バラと車のミュージアム ミュゼファリナ

バラと車のミュージアム ミュゼファリナ

アンティークレース(06.08.09up)

アンティークレース2.JPG

まさかと思ってました。こいつが庭園用に販売することになるなんて!確か2001年だったと思います。見本の温室で見て、こんなのが庭園用でもあったらいいなぁ、なんて思ってましてね。次ぎの年、早速鉢バラと表で試作してみましてね。もちろん鉢バラはハウスで栽培なので、花付はいいしよくできましたがね。やはり表では大きくなりません。もちろん病虫害の対策はしっかりしていましたので、その被害はまともには受けませんでしたがね。それでも庭園用での販売はかなり厳しいかなぁと、とても残念ではあったのです。それが今年のカタログに載っていました。ちょっとビックリです。

この品種は切花用なので、外で作るための耐病性のことはほとんど考慮されずに選抜されています。黒点病やうどん粉病は他の種類よりは気を使ったほうがいいと思います。しかし、ミミエデンよりはマシなので、ミミエデンを作れる人なら栽培できると思いますよ!

特徴はね。やはりその切花用という特性が生きています。花付き、花持ちは大変よいのです。杏色のウェーブのかかったかわいらしい花がコロコロ咲き乱れます。花が咲き進むと花弁の縁が緑色になりましてね。いろいろな顔を見せてくれるのも嬉しいですね!


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: