全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日もこちらは良いお天気で、真夏のような一日でした。雨が続くと、病気になる花もあるので、梅雨の晴れ間はとてもありがたいものです。今日は、新商品のご紹介です。新発売の『Daily Aroma スプレー』でアロマをもっと身近に… アロマ初心者はモチロン、上級者の方もエッセンシャルオイルの香りを手軽に楽しめます。「デイリーアロマ ブレンドエッセンシャルオイル」(150ml入り)はビューティー【グレープフルーツ・フェンネル・パチュリー・ローズウッド・ゼラニウム 】ハッピー【ローズウッド・スィートオレンジ・レモングラス・クラリセージ・ブラックペッパー 】メディカル【ユーカリ・ラベンダー・ティートリー・シトロネラ・ペパーミント・シダーウッド 】スリーピング【ラベンダー・ローズウッド・スイートオレンジ・ゼラニウム・フランキンセンス】の中からお選びいただけます。精油は一種類よりも、何種類かの精油をブレンドしたほうが、よりマイルドで、自然な香りになります。ただいま5%OFF中。定価1029円のところを⇒980円です。是非この機会に『デイリーアロマ ルームスプレー』をお試し下さいませ。~美健のエッセンシャルオイルは、日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油です。~
Jun 28, 2006
コメント(0)
![]()
悩み・苦しみとは、思いどおりにならないこと。それなら、思いどおりにしようという気持ちをゼロにすればいい。「苦しまないためには、受け入れればいい」その状態にプラスして、より人生をおもしろくする方法も宇宙には隠されていました。その上乗せの方法 「そ・わ・か」と覚えます。1)掃除すること。2)笑うこと。3)感謝すること。トイレ掃除してますよ毎日は難しくて、一日おきぐらいですが。外出先でも、サッと拭いてから出るようになりました。笑いについては、実証済みです。5年程前のこと。過労が原因で、20日間ほど入院していたことがあります。入院先の同室に乳癌の女性が居ましたが、笑うと良いと言うので、一生懸命笑わせるようにしていました。病室なのに、毎日「アハハ…」と笑い声ばかり。暫らくすると、何と「痛くて眠れない」人が「痛みが軽くなってよく眠れるようになった。」のです。私もお陰で、嘘のように楽しい入院生活を送ることができました。ドンドン笑いましょう「感謝」は中々難しいですね。気が付くと愚痴が…でも、これからは感謝する回数を少しずつ増やしていきますよ。
Jun 26, 2006
コメント(4)
今日は、『イランイラン』のご紹介です。◎副交感神経を優位にさせる作用と南国のゆったりとした 雰囲気を感じさせる香り◎オイルの香り:重く甘美、フローラルな香り体に対する働き:速すぎる呼吸、高血圧、速すぎる心拍を鎮静させる効果があります。ホルモンのバランスをとる作用があります。殺菌・消毒作用があります。肌に対する働き:皮脂のバランスをとります。頭皮を刺激し、強壮します。(抜け毛、育毛)心に対する働き: 高ぶった気持ちを抑え、リラックスさせます。抑うつ、催淫効果があります。 高血圧の人は男女を問わず、この香りが好きな人が多いようです。 低血圧の人は止めておいたほうが無難のようです。美健のエッセンシャルオイルは、日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油です。
Jun 25, 2006
コメント(0)
![]()
「宇宙を見方にする最良の方法とは、ありとあらゆることに不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句を言わないこと。否定的、批判的な考え方でものをとらえないこと。」私たちは自分の自由選択の結果として、自分の人生を作れると思い込まされてきましたが、実は生まれる前に決めたとおりの人生が目の前に展開していくだけのようなのです。ですから、眼の前に起きる現象について、否定的な論評を加えたところで、その現象が変わるものではありません。その現象を乗り越えるのは「受け入れる」ということ。今置かれている状況に感謝することです。「思い通りにしよう、思い通りにしたいと思えば思うだけ、逆に、『感謝』というところからは遠いところにいる。これが宇宙の法則であり、宇宙の真実です。」辛い時は、余裕が無くなり、つい文句ばかり言ってしまいます。感謝する気持ちなどなかなか出てこないですね。しかし、これも癖付けすれば、出来なくはないかも…。今までは吐き出せば無くなるとばかりに言っていた愚痴ですがその前に、今の自分の置かれている状況で感謝するところを探してみよう。毎日家族が元気で、食事も食べられて、仕事もあるし、花もキレイに咲いている…すべてが当たり前のように思って、感謝と言う気持ちを忘れてしまっていました。「足りないところを探す毎日から、足りてるところを探す毎日へ」
Jun 24, 2006
コメント(2)
毎日暑いですね。暑い夏を乗り切るために、この夏、「カリカセラピ」をお試しになってみませんか。肌も髪もカリカで生き生き甦り、ダイエットまで出来てしまいますよ。「カリカ美容」の効果を高める7つのコツ◎1)家中の水に気配りを 私たちの体から骨をとったら96%が水です。 飲み水だけでなく入浴時の経皮毒にも注意2)歯の充填金属をチェック 水銀除去をしましょう。3)有害電磁波が怖い! 電磁波防止グッズで対策をとる。 ベッド、机などは床、壁から少し離して置くと、随分帯電を 防げます。4)微量ミネラルを摂取 塩は、微生物や酵素と共に食べ物を消化吸収させる役割を もっています。 自然塩で酸化還元力を持つサビない塩を選びましょう。 (でないと逆効果です。)5)日用品はノンケミカルに 化粧品、シャンプー、リンス、香水、歯磨き剤などは、なるべく 合成界面活性剤や石油系の成分が入っていないものを選びま しょう。6)シックハウス対策も大事 換気をこまめにする。 新築やリフォームしたての住宅には、 ある一定の期間を置いてから入ることが大切。7)ストレスをためず、感謝の心を カリカ美容で一番大切なのは、実は「心」「想い」なのです。
Jun 23, 2006
コメント(2)
先月の末頃から、足の踵が痛んで痛んで大変でした。今まで事務系の仕事ばかりだったのを、今になって販売系の仕事に就き、5時間余りの間ずっと立ちっぱなし。「私も遂に骨粗鬆症かでも骨密度は正常なんだけど」そこで、リンクして頂いている整体師のめがねさんに何度もメールで症状を訴え、丁寧に教えていただいた結果「つま先を使わずに、踵ばかりを使って歩いている。」所為であることが判明しました。サンダルの時に、脚の指が靴からはみ出すのが嫌で踵ばかりで歩くようになっていたようです。歩く姿を見た訳でもないのに解るなんてスゴイです。さすがプロですね。本当にありがとうございました。めがねさんのご指導と自己流のオイルマッサージで病院に行かずに痛みが取れました。これからもよろしくお願いします。***PS*** しかし、会社によって、禁止事項というか方針というのは 随分違いがあるものですね。 「机や壁に仕事中に寄りかかってはいけない」 「はと問い返してはいけない」 これって常識なのでしょうか 今までの習慣を変えるのって大変
Jun 21, 2006
コメント(0)
![]()
人間がほんとうに心の底から幸せを感じられるのは、喜ばれた時です。喜ばれると嬉しい。喜ばれる存在になること-----これが私たち人間に生命と肉体を与えられたことの意味でした。確かに、ちょっと照れくさくもありますが、誰かに「ありがとう」と言われ、喜ばれると嬉しいものです。人の役に立てたと思うとうれしい。と言うことは、逆に何かして貰ったら「ありがとう」を忘れないようにしたいものです。「ありがとう」は良い波動が出るそうなので、沢山使うと周りの空気も良くなりそう。*PS* 釈迦はかなりのクセ毛で、IQが300ぐらいだったそうです。 クセ毛の人の中に、IQの高い人が多いらしいです。 私もクセ毛ですが、ちょっとクセが足りなかったらしく、 IQも普通ぐらいです。
Jun 19, 2006
コメント(0)
6月17日、島根県立男女共同参画センター あすてらすに片道車で二時間かけて出かけました。あすてらすフェスティバル2006&男女共同参画セミナー に、出店させていただきしました。初めての事でもあり、準備不足でしたが、島根県の方々の頑張っていられる様子が直に伝わり、とても参考になりました。海産物・手作り陶器・カゴ・布小物・骨董品など、島根県下から多くの方が出店され、また、セミナーなども開かれて、大いに盛り上がりました。しかし、この日一番感激したのは私だったかもしれません。「手作り石鹸・アロマコーディネーター・船井幸雄」…日頃話し相手のいない話題すべてを共感できる方達にお会いすることが出来たのです。感激のあまり、涙まで流してしまいました。これがシンクロニシティでなくてなんでしょうインターネットでは解らない部分も、直接聞くことができました。これからは、電話でいろいろ教えていただけそうなので、大満足で帰路につくことができました。*PS* 先日、イカの塩辛を自分で作ってからは、市販品が食べられなくなりました。 しかし、いくら探してもスルメイカが売っていないのです。 この日も、手作りの干物を販売していた地元の方に尋ねたところ、 「今年は、何故かイカが例年より少ない」 とのお話です。 「え~。私はどうしたら良いのでしょう」
Jun 18, 2006
コメント(0)
![]()
小林正観は不思議な人。「宇宙を味方につけたから出来た生き方」そのものと言えそうです。「物事を自分の思い通りにしようとするから、悩み・苦しみが始まる。」「思い通りにしようとしないで、受け入れよ。」その最高の形は、「ありがとう」と感謝することである。「なるほど。」頭では何とか理解できました。しかし、実際に理不尽なことを言われて(一時的ならともかく)長い年月だと、頭がおかしくなるか、喧嘩になるか…ともかく、「思い通りにならないことを受け入れ、感謝する。」「愚痴や不平不満を言う前に、自分の今の状況で感謝できるところを探す。」ところから少しずつ実践してみたい。また、「般若心経」について、多くの解説本が出版されていますが、この方式で考えると「すべてが空なり。自分の論評・評価・思いが、結局、全部自分の苦悩や煩悩につながっている。」ので、全てを受け入れて実践するだけ...となります。般若心経の謎も解けた
Jun 18, 2006
コメント(2)
私たち人間も、海と同じ組成成分を持っていると言われています。生態系循環の源でもある海には、生態系が作り出したミネラルが豊富に溶け込んでいます。この自然が育んだミネラルバランスをそのまま受け継いだ塩。それがキパワーソルトです。ミネラル不足といわれる現代人に、キパワーソルトは生きるために必要なミネラルを補給し、カラダが持つ本来の機能へと戻す、還元力を持っています。 また特許製法により高熱で焼成しているため、有害な物質を分解・消去しますので、安全性にも優れた食品といえます。良質な塩を選んで使う、そんな時代になったのではないでしょうか。
Jun 13, 2006
コメント(0)
いつも美味しい水飲みたいですね元気の水で美味しい水が手軽に(わずか3分で)できます。ポケットやバッグにおさまる携帯用の大きさ。水道水を入れるだけで活きた水に変身レジャーやスポーツなどでお出かけのお供に。途中でなくなったら水道水を継ぎ足すだけで3分後には、またまた美味しい水の出来上がりです。二千円で一年間使えますので、かなりお得
Jun 11, 2006
コメント(2)

カレンデュラはラテン語で『何ヶ月も』という意味だそうです。つまり花が咲いている期間がとても長いので、この名前がついたのです。殺菌力も強く、昔から欧米ではオイルに浸してチンキ剤として使っています。 美しい黄金色でちょっと苦味がありますが、香りは穏やかでやさしいです。飲みすぎた翌日の二日酔いはホント辛いですよね。そして風邪気味なときは寒気とだるさがたまらなく嫌ですよね。このマリーゴールド(カレンデュラ)を飲んで気分一新しましょう。ちょっと熱っぽいなぁ~と思う風邪のひきはじめにも良いですね。また、肝臓に働きかけてアルコールの分解も助けてくれる働きがあると言われています。
Jun 10, 2006
コメント(2)

癖毛でとても困っています。年々癖が強くなるような気がします。娘達は父親に似て緑の(?)黒髪で、直毛なので、すごくうれしい髪型で、顔つきまで違って見えますよね。何だかだらしなく見えそうで、すごく嫌なんですよね、癖毛って。先日も「髪切ったの?」て、天気の良い日に言われたのです。「いいえ。雨の日は爆発してしまうんです。今日はお天気なので納まっているんです。」と私。何か良いものはないかと、捜していたら、大島椿シャンプーEX 300mLこれはかなり良いみたいです。そして、美容研究家の中村祐子氏の著書「人生を変えるカリカ美容」を読んでみると、カリカセラピが石鹸に入っていて、そのカリカ入り石鹸で、中村氏は顔や体はもとより、髪までツルツルピカピカになったそうです。私も、早速自分の髪で実験してみることにしました。思い立ったら即実行をモットーにしています。椿油シャンプーにカリカセラピをほんの少々混ぜ込み、シャンプーしてみました。すると、今日は一日中雨が降ったり止んだりにもかかわらず、髪が拡がらず、落ち着いているではないですかやはり、お手入れを必要としていたのですね。私の髪は…カリカセラピはやはり万能でした。中村祐子氏も本当のことを書いていました。これからもこの本を参考に、カリカセラピを活用して美容も健康も、心身共に役立てて、ご紹介していきます。
Jun 9, 2006
コメント(2)
主婦友達のYさんは化粧品の販売をしています。明るく華やかで、いつも生き生きとして楽しそうな雰囲気を撒き散らしています。(私にはとても真似できない)とても知り合いの多い方で、私もお客様を何人か紹介して頂きました。それでも落ち込むことがあるらしく、落ち込むと決まって私に電話してきます。彼女曰く「あなたに電話するか会うかすると(化粧品が)売れるのよ。」別段私が気の利いた話が出来るわけも無く、殆ど彼女が一人でしゃべり、私は聞き役に徹している場合が多いのです。「私のお陰で少しでも幸せになってくれるのなら、いいかな」アルバイト先にわたしの二週間後に入ってきたTさん(19歳、女性)はなぜか私に色々話しかけてきて、相談してくれます。私もまだ、相談されるほど仕事に慣れていないのですが、ついつい親身になってしまいます。そしてある日、「部署を変えてもらえることになりました。」と、うれしそうに報告してくれます。「おめでとう 良かったね。」そうなんです。私たちの部署は、社内でも有数の厳しいところらしいのです。「できれば私も変えて欲しい」ぐらいですが。「でも、彼女が楽しく仕事できるようになれたのだから、良いか」その内私にもいいことがあるでしょう。
Jun 5, 2006
コメント(2)
![]()
「シンクロニシティ」はユングがつくった言葉で、直訳すると「共時性原理」、“意味の ある偶然の一致”のことです。 最近、気に留めているからか、「シンクロニシティ」を感じることが多くなりました。アイロンスイッチが入ったりは入らなかったりするので「そろそろ買換え時かな?」と思案している時、【スチームアイロン:5980円を3980円に】の特売のチラシが入ります。「布団干しも壊れたので換え時かな?」と考えていると、【布団干し:5980円を3980円に】のチラシが来ます。田舎なので、こういう売り出しは年に数回程度です。どんなに混み合ってる駐車場も、入り口の近くにゆっくり近づくと、目の前でスウッと一台出てくれます。いつも殆ど9割位は入口近くに駐車できます。みなさんはこういう現象は起こりませんか?私は、このほかにも見落としていることがあるかもしれないので、これからは、もう少し注意深くしてみようと思います。
Jun 3, 2006
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1