全15件 (15件中 1-15件目)
1
Web上に占いコーナーって沢山在りますね。そう、私は牡牛座です。が、この心理テスト『夢の扉』は、星座は関係なし。質問に該当するところに閃きでチェックを入れていくだけです。考えすぎないで、ササッとするほうがいいみたいです。回答がすごく長々と丁寧に詳しく書いてあります。参考になるかもしれませんよ。
Oct 26, 2006
コメント(2)
![]()
「人間関係を捨てる」原因は自分の心にある。人に頼り切る自分の心を捨てる。自分に好ましくない出来事を自分の責任として受け止め、人を恨む心を捨てる。「執着の愛」を捨て、「相手の心の本質は愛である」=「放つ愛(縛らず、見守り、助けを求められたら惜しみなく与える。)」で相手のすべてを包み込むことができる。自分の能力の限界を自覚する謙虚さと、周囲の人たちへの感謝の心を持てば、器が大きくなり、より大きな仕事を成すことができる。勝手な価値観や過剰な期待を捨てれば、家族間のトラブル激減。病気を引き寄せる自分の心や行動を捨てれば、健康は必ず回復する。治療が難しい病気も、あきらめを捨て全力を尽くすことで、「元に戻る」という宇宙の法則が働き始め、軌跡とも言える回復や病状の改善が見られる。すべて、強い心が無いと難しいですね。しかも、継続させなければ。。。訓練次第でしょうか成功の女神に好かれる人嫌われる人「遺伝子とサムシング・グレート」は教える
Oct 24, 2006
コメント(4)
![]()
今年も白いかすみそうの花の種を撒きました。ごまぐらいの大きさの種は、撒いて2~3日でもう発芽あまりの速さにビックリ同じ日に撒いた、ペチュニアやビオラは全く芽が出ていないのに。早く出ますようにカスミソウのタネ簡単できれいなお花畑をお部屋にフラワリーランド1P
Oct 22, 2006
コメント(4)
![]()
人に会ったとき、真っ先に視線の行く先は、やはりその人の目元でしょうね。目が人に与える印象は、そのくらい大きいものがあります。そのため、パッチリした目にしたい、目尻の小皺やしみもなくしたいと美容整形を望む女性が多いです。しかし、わざわざ手術しなくても、自分の努力次第でパッチリした目を演出することができます。1)三つ編みを作る方法。額とまぶたはつながっているので、三つ編みをすると、たるんでいたまぶたが上に引っ張られ、パッチリした魅力的な目になります。同時に、額の皺や目尻の皺も緩和し、若返った印象になります。三つ編みにしたら、ピンで留めます。2) サージカルテープを細く切って、アイプチのように両瞼の上側に貼る方法。ちょっと見では解りにくいので、貼ったままでの外出も視界が広がるだけでなく、若返ります。アトピーの私(一重です。)はアイメークもできません。サージカルテープも貼れないので、三つ編みに挑戦どのくらい若返るか。。。楽しみ美容液で眼の周りをお手入れしながらのマッサージも効果的1円~2個!ヒアルロン酸美容液50ml「ラジエスウォーター」HA-50(10/31〆切)ヒアルロンサン、コラーゲンを合成しお肌の女性らしさをキープイソフラボンエッセンス<大豆イ...
Oct 21, 2006
コメント(0)
今日はこちらは、およそ三週間ぶりに雨が降りました。明け方、道路がぬれる程度の雨が降り、今も曇り空で、もう少し降りそうな気配です。今年も庭の薔薇の花を増やそうと、挿し木をしました。5~6本(もっと?)は、剪定した枝を挿し木したと思うのですが、ついたのは3本でした。玄関前を薔薇で一杯にしようと計画中半分はローズマリーを植えていますが、こちらも、元々は1本を挿し木して増やしたものです。ローズマリーは青い小さな花が沢山咲きます。魔除けになるそうで、ヨーロッパでは、家の周りの垣にしているところもあるとか。ところで、今や、シュレッダーはなくてはならないものとなっています。幼児がシュレッダーで指を切断すると言う事故2件を含め、49件起こっています。くれぐれも幼児の手の届かないところに置かれますように。
Oct 20, 2006
コメント(2)
肌の調子を整えることを目的に、精油を選んで毎日香りに包まれながらスキンケアをしていると、心が穏やかになるばかりか体全体がケアされます。ラベンダーの精油には、新しい細胞を作ることを促進する働きがあるから、張りのあるきれいな肌を作るのに役立ちます。免疫力を向上させる働きもあるので、知らず知らずのうちに風邪をひきづらくなっていたりします。ローズの精油には毛細血管を強くする働きがあります。しみ対策には欠かせません。同時に、女性にとってはうれしい子宮強壮作用があります。気分も明るくなるし、自信も持たせてくれます。50ccのローション(無水エタノール5cc:精製水45cc)には、精油を最大15滴。3~4種類の精油をブレンドする。普通肌イランイラン・サンダルウッド・ゼラニウム・ラベンダー・ローズウッド・ローズマリー感想肌イランイラン・カモミールローマン・ジャスミン・ネロリ・フランキンセンス・ラベンダー・ローズ・ローズウッド脂性肌クラリセージ・グレープフルーツ・サイプレス・ジュニパー・ゼラニウム・ベルガモット・メリッサ・ラベンダー・レモン・ローズマリーしわの気になる肌カモミールローマン・ジャスミン・ネロリ・フランキンセンス・ミルラ・ラベンダー・ローズしみの気になる肌カモミールローマン・グレープフルーツ・フランキンセンス・ラベンダー・レモン・ローズ・ローズマリーにきび・が気になる肌カモミール・サイプレス・ジュニパー・ゼラニウム・ティーツリー・ベルガモット・ミルラ・ラベンダー・レモン・ローズマリー敏感な肌カモミール・サンダルウッド・ネロリ・ジャスミン・ラベンダー・ローズ・ローズウッド皮脂分泌のバランスを整えるイランイラン・ゼラニウム・ラベンダー市販のローションやシャンプーに精油を加えても、密封しておくと精油の香りが長く楽しめます。私の場合、4~5滴から始めました。この量でも香りが十分楽しめるので、無理せずに少しづつ量を増やしていこうと思います。
Oct 18, 2006
コメント(0)

コールド製法で、基本のマルセイユ石けんに静岡県産のキダチアロエの粉末をを贅沢にブレンドしました。 肌に優しいと評判の大谷温泉水を100%使用して手作りしています。 昔から、「医者いらず」と言われているアロエは、多くの化粧品に 使われ、親しまれています。 ◆ アロインなどの植物フェノール系成分 下剤・鎮静作用・細菌繁殖阻止---------------------------------------------------------------- ・アロエマンナンやグルコン酸などの多糖類系成分 →美肌・炎症を抑える・細胞の活性化・死んだ細胞の除去・殺菌 ・アミノ酸、ビタミン類、ミネラル類、葉酸などのその他の成分 →抗菌抗カビ・解毒・抗がん ◆ アロエの浸透性の高さ---------------------------------------------------------------------- アロエは、外から塗った場合、 7層から成る皮膚の一番奥まで届きます。 水やほとんどの液体は2層目までしか届かないのです。 それぞれの分子の中に、たっぷりの栄養をもって深く深く浸透していきます。家には、アロエベラは植えています。葉は大きくて立派ですが、冬に弱くて枯れてしまいます。日本の風土に合ったキダチアロエは、とても丈夫らしいので今度はキダチアロエを植えてみようと思います。
Oct 14, 2006
コメント(2)
今日も一日中いいお天気で、快適な一日でした。お天気がいいと、布団干しや洗濯・庭掃除と、やることが一杯石けんの熟成したものも沢山できたので、シール張りや包装の仕事が溜まってしまいました。こういう仕事って意外と手間が掛かりますね。「13日の金曜日って。。。」準備万端の後ちょっと考えてしまったけど、大安だし、取り敢えず外出しました。駅前に最近できた「産直の店:石見の里の贈りもの」にお願いしてと言うか、恥ずかしいけど飛び込み営業して置いてもらえることになりました。石見地方(島根県西部地方)の特産品・手作り品だけを扱っている店で益田と東京の六本木ヒルズとNET販売しています。(行ったことない~)いつもは事務所にいらっしゃる責任者の方が、今日はたまたま店に来ていらっしゃってスムーズに話が纏まり、早速展示販売してもらえました。すごくツイてました。正観効果NETにも入れて貰おうかなと考慮中ツテが余りないので、今後も飛び込み営業で、販路を拡大の予定です。石けんは汗を掻くので(生きてる?)和紙を巻いて、セロハンの袋に空気穴も空けています。
Oct 13, 2006
コメント(0)
我が家の娘のアトピーは、跡形もうっすら程度にまで治りました松居一代さんも、息子さんと死んでしまいたいぐらいに壮絶だったようですが我が家も負けないくらい大変な日々でした。松居さんのところは、お子さんが一人なので付きっきりで息子さんのお世話ができたので、まだ良いほうではないかと思います。我が家もそうですが、今世界的に問題になっているのは、「病気の子供がいる家庭の、親に構って貰えない他の兄弟」です。あまりの事態に、アトピーやその他の病気で苦しんでいる子供にだけ付きっきりになってしまう親達。他の兄弟達だって甘えたい盛りなのに、構って貰えない。それどころか、「こんなに○○ちゃんが苦しんでいるのに、我慢しなさい」と、大声になることも。。。一人っ子なら、全力を注いで大いに結構。しかし、他の兄弟はいつも寂しい思いをしているのです。子供のころのことは、大人になってからも、心の傷として残ってしまいます。必死になっている親達は、他のことは目に入らないか、余裕がない。元気なようでも、子供は子供なんですけどね。私も、「こんなに苦しんでいる子のために、子供であろうと家族が皆で協力して当然」と思っていた一人です。身体にやさしい「かじか石けん」で一日の汚れを落とし、「アロマ」で部屋の空気を澄んだものにして癒されてみませんか?気持ちを切り替えて、寛ぐにはピッタリです。
Oct 12, 2006
コメント(2)
今日は曇り空で、暑すぎず寒すぎずのお天気でした。庭に出ると、ついつい長居をしてしまいます。落ち葉を竹箒でかき集め、苔むす庭にもかかわらず、焚き火です去年までムカデが多くて困っていました。落ち葉を集めて捨てただけでは全く効果がなかったので折角の苔には申し訳ないけど、庭で落ち葉を焼くことに。2~3度焼いただけですが、効果テキメン今年はムカデの姿をほとんど見ません小さいのはたま~にいますが、去年のように10cmもありそうな大きいものは全然いなくなりました。ムカデを焼いたわけじゃないのに、不思議ですね。これで安心してぐっすり眠れます。
Oct 11, 2006
コメント(0)
大谷温泉の女将さんはとてもお洒落な方で、温泉にいつも入っていらっしゃるので、お肌もピカピカいくつになっても、きれいでいようと言う気持ちでいる方っていいですね。私は子供や自分のアトピーの経験から、すごく現実的で「見た目より中身重視の石けん」を追求してきました。しかし、女将さんは、炭石けんは好みでないようですしNETで見つけた「ピンクモンモリロナイト」で好みに近いものをと早速作ってみました。なんと、今までで一番のデキこれならきっと喜んでもらえそう
Oct 10, 2006
コメント(2)
![]()
先日、市内の時計店で「小林正観のグッズ」を買い求めました。札入れや名刺入れ、靴下、パジャマ…等いろいろありました。ちょうど、名刺入れのちゃんとしたものが欲しいと思っていたので名刺入れと、財布に入れて置くと中身が増えるらしい一万円札(3500円と300円でしたが、とても上質な皮で出来ているようです。)を買いました。「正観のグッズ」は、全国に取り扱っている店があるようですがここの時計店もそうですが、店頭に並べていないところもあり知る人ぞ知る。。。的のようですね。それで、今アルバイトをしていますが、「年金をかけてくれる事務の仕事があればいいな」とかねてから探していたところ、「六時間パートで年金付」の事務に使ってもらえる事になりました。家からも近い『願いは叶う』ものですね。もう年だから、と諦めていたら無理だったかもしれません。こちらは本当に求人が少ないのです。昨年、前の仕事を「ネットショップと両立できる仕事をしたい」と辞めたときも「掃除婦か皿洗いしかないよ」と周りの人達に言われていました。宝くじに当たったぐらいの幸運かも知れません。人事担当の部長が私のこれまでのキャリア(?と言えるほどでもないのですが)を買って下さったようです。正観グッズを買ってから、まだ10日ぐらいしか経っていません。これからもいいことがあるかも…楽しみです。そしてこれからは、何を言われても「有難うございます」と「感謝します」で行こう(こちらは、五日市さんとダブっていますね。)
Oct 8, 2006
コメント(2)
朝晩の気温も下がり、過ごしやすい季節になってきました。秋といえば、「読書の秋」、「スポーツの秋」、それとも「食欲の秋」なんて方もいるのでは?いつもはなかなか挑戦できないことも、アロマと一緒にチャレンジすれば、より楽しめることと思います。でも、何事もやり過ぎは禁物ですので、程々にしましょうね。「読書の秋…疲れ目に」秋の夜長に、長編や名作に挑戦してみるのもいいですね。本を読む時は、適度な明るさと正しい姿勢で。それでも目が疲れてしまったら、少し休憩しましょう。ラベンダーの香りのアイピローで、目の疲れを優しく癒します。アイピローの作り方1) ハンカチ等を二重にして筒状に縫う。2) アマニシード(亜麻の種子)を120gとラベンダーのドライハーブを少々混ぜてラベンダーのオイルを2,3滴垂らしたものを詰めて、口をリボンで縛る。 やさしい香りと適度な重みが目の疲れを和らげてくれます。 中身は時々取り出して陰干しを。「スポーツの秋…運動後のケアに」普段身体を動かさない人は、急激な運動や張り切り過ぎで次の日は身体がガタガタ、ということが多いですよね。後で痛い思いをしないためにも、運動前のストレッチ、後のケアを。キャリアオイルに数種類のエッセンシャルオイルをブレンドして優しくマッサージしましょう。運動直後は筋肉が熱い状態であまり適しません。少し落ち着いてから始めましょう。また、ブレンドオイルを約5滴お風呂に入れて入浴しても疲れを和らげます。レシピ キャリアオイル:30ml・ラベンダー:2滴・マージョラム:2滴・ ユーカリ:2滴「せつない気分に…」秋はなんとなく悲しくなったり、不安な気持ちになりがちです。そんな時は、シダーウッドの香りがオススメです。アロマライトに5滴又はお風呂に5滴垂らしてください。
Oct 5, 2006
コメント(2)
今日は広島の本社で研修会があり、バスで片道三時間かけて行って来ました。東証一部上場の本社を一度見てみたくて、モチロン研修も大切ですが。広島駅のすぐ目の前、意外と質素な六階建ての建物でした。粉飾決済などとは縁遠い感じの、如何にも「堅実そのもの」という印象で、安心しました。研修も、自分の足りない点や直したいところが発見できて、普段の生活にも生かせそうです。「好印象の笑顔や表情の作り方」「人は見た目が9割、第一印象を覆すには72時間かかる。」などなど。普段、言葉が足りないのでは…と気にしていたので、ちょっと安心言葉は量より質…こちらももう少し修行が必要かも知れませんが。いくつになっても教えてもらうことは沢山ありますね。しかし、一番驚いたのはたったの一日出張するだけなのに家族の大げさな反応自分たちはいつも好きなところに好きなだけ出掛けるのにまるで、私が何日も帰ってこないような大騒ぎ。「いい加減にして」
Oct 2, 2006
コメント(4)
![]()
来年2007年の幸運は、東南と南西方位からやって来るそうです。ウリ坊が幸せを連れてやって来るラッキーカラー1)ゴールド 枕元にゴールドの小物を置いておくと、変な情報に巻き込まれない。2)エルメスオレンジ 望む時間や場所へタイムスリップのパワーがある。3)ライトグリーン 淡いグリーンは自然の色。来年の大開運月は、1月、2月、11月。不動産(住宅展示場へ行くのも吉)関係や、伝統のある街(京都・奈良など)の老舗の店へ行くのも良いそうです。
Oct 1, 2006
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


