全2件 (2件中 1-2件目)
1
JAAトップインストラクター・整体師・上級心理カウンセラーのなだです。いつも有難うございます(^^♪年齢を重ねると、毛髪量が気になると言うお問合せが増えてきます。そこで、頭髪でお悩みの方へのお勧めのエッセンシャルオイルのレシピをご紹介します。ラベンダーローズマリーシダーウッドこれらの精油を、濃い目にキャリアオイルで希釈して、シャンプー前の頭皮に擦り込みます。そして、30分後に普通にシャンプーして下さい。リンスは要りません。このレシピは、抜け毛の予防の他に、頭皮の乾燥や痒みが気になる時にもお試し下さい。尚、毎回シャンプー剤を使用する必要は無く、2回に1度は湯洗いでも十分汚れは落とせます。シャンプー剤は強い洗浄力があるため、薄めて使うなど、使いすぎに注意しましょう。
Jun 20, 2018
コメント(0)
JAAトップインストラクター・整体師・上級心理カウンセラーのなだです。いつも有難うございます(^^♪ サロンでの施術時やスクールではいつも、骨格が大切か、筋肉がより大切なのだろうかと考えを巡らせながら行っています。 骨格筋は、体の動きをコントロールする以外に、蛋白質の貯蔵庫として、糖の取り込みやエネルギー代謝にも重要な役割を果たしています。癌や呼吸器疾患、慢性腎臓病、感染症など、多様な疾患の患者で、筋肉量が減少しています。 英国Glasgow大学は、同年代で同じ性別の人より握力が弱い人では、疾患による死亡率が増加する傾向をBMJ誌電子版(2018年5月8日)に掲載しました。 Glasgow大学は、英国の40歳から69歳までの一般市民を対象に、総死亡率、心血管疾患、呼吸器疾患、COPD、癌による入院と死亡イベントと、握力の関係を調べました。 調査に当たり、社会人口学的要因(年齢、性別、人種、居住地域)と、登録月、喫煙習慣、身長、BMI、身体活動量、1日あたりの座っている時間、食生活などに関する情報。また、糖尿病、高血圧、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、抑うつ、癌、長年患っている疾患の有無を確認しています。 そして、握力が5kg減る当たりの補正後の総死亡率、各疾患の発症率、握力と年齢には相関が見られました。(例外的に、男女の肺癌死亡率、前立腺癌死亡率、女性の大腸癌発症率、男女の肺癌発症率、前立腺癌の発症率は握力で差がありません。)これらの結果から、握力の低下は、総死亡率の増加、特定疾患の発症率と疾患特異的死亡率の増加と関係していました。握力は血液検査などが行えない場所でも測定ができることから、今後はより有効な活用法についての研究が期待されます。 尚、当サロンでのアロマトリートメントや整体の施術後にも、握力の改善は常時確認できています。定期的な自然療法での施術は、健康で長生きするためにはとても重要であると確信しています。
Jun 3, 2018
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1