全684件 (684件中 1-50件目)

長い間お世話になったこちらのブログ、色々と不満も出てきたり、気分を改めたくなったりして、お引越しを決めました。新しいブログはここです。まだ未完成ですが、これから少しづつ手を加えていくつもりです。新しいブログにも、素敵なものをたくさん載せたいな!
September 4, 2008

ずいぶんと間が空いてしまいました・・。何とかタペストリー完成の目処が立つまでは、とこちらを封印していました。キルティングが7~8割くらい終わったので、ちょっとほっとしています。残りは、2か月かけてボチボチすればいいかな・・。今年の猛暑も、8月の終わりから急に過ごしやすくなって拍子ぬけしています。最近集めたアンティークのポストカードたち。
September 3, 2008

桜の木の下には、きれいなピンクの絨毯が出来ています。ビビの散歩中に、落したリードを慌てて拾い上げようとして、親指を突き指してしまいました。突き指なんて、中学の時のクラブ活動(バレーボール部)以来。しばらく親指の動きが不自由になりそうです。今日もお天気がよく、公園は若いママ達とチビッコで賑わっていました。空きビン、空き缶、空き箱・・。可愛いものは捨てられません。後ろに乱雑なお台所が写っていてヤバい!
April 14, 2008

今日は小学校の入学式だったんですね。ピカピカのランドセルをしょった、新1年生を二人見かけました。(ハテ、入学式にランドセルは必要なのかな?)いずれも男の子で、ブルーのランドセル。今はたくさんの色があっていいですね・・。私がいま1年生だったら、きっとピンクのランドセルを選んだと思う。ハートのクッションできました。何だか色合いが気に入らない・・。手持ちの綿が少なくて、形も定まらず、グズグズなハート。これ以上手をかけるのもメンドウになって、これで完成です。
April 10, 2008

お昼前から、春の雨が降り出した。早めに買い出しに行ったので、ミシンかけをしたり、パソコンで遊んだり、ワンコをお風呂に入れたり・・と家の中で過ごす。パグは日頃から抜け毛が多い犬種だけれど、洗ったあとは一段とよく抜ける。コロコロローラーを持って、部屋中コロコロ忙しいよ~。箱にぎっしりのマカロン・・じゃなくて、リプトンのおまけのストラップ。近所のコンビニでは全然見つからなかったので、ネットで買ってしまいました。小さなドラちゃんも、マカロンとお茶の用意ができました。
April 9, 2008

暖かくなったのは嬉しいけれど、もう日焼け対策をしなければ・・。毎日自転車で買い出しに出かけているので、早くも手の甲が焼けていました。ガックリ。今日は朝から雨だったので、黄砂で汚れたベランダに水を流してたわしでゴシゴシ。お昼前から晴れてきて、すっきりさっぱり、気になっていた所がきれいになりました。お掃除はマメにするのが一番、って分かっているんだけどナカナカお尻が重くって。換気扇も、そろそろ汚れているんだったけ・・。長らくやりかけのままの作品。いいかげんに作り上げなければ!ミニサイズのクッションになる予定。
April 7, 2008

桜の花があちこちで咲き乱れております。今日、明日がお花見のピークかな?私も、ワンコの散歩がてら近所の桜を歩いてお花見。ソメイヨシノが散った後、八重桜が満開を迎えます。私はこちらの花の方が好きなので、ひそかに楽しみにしております。本屋チェックをするたびに、何かしら買ってしまいます。今日はユキ・パリスさんの新刊と、休刊かと思っていた「SORTIE」を。どちらも素敵です。
April 5, 2008

今日も肌寒くて、お花見にはちょっと残念な気候です。パッチワーク教室も今日から新年度ですが、生徒の入れ替わりもないので相変わらず・・な感じです。今日の課題は「エコバッグ」。普段使いにはもったいような、ラブリーなエコバッグです。こちらは製作途中の気ままなパッチ。アンティークの生地とレースを、惜しげもなく使ってます。この刺しゅう部分がお気に入り。この刺しゅう生地は・・・昔のポストカードに使われていたものです。なんて素敵なアイデアなんでしょう!あと2枚手元にありますが、やはり使うのには相当勇気が入りそう・・。
April 2, 2008

花冷えでしょうか、今日は風も強く寒いです。喉に風邪のウイルスが住み着いて、咳が止まらず辛いこと。のど飴も飽き飽き。あと2,3日の我慢でしょうか・・。早く治って欲しいものです。昔のことわざ通り、1月・2月・3月はあっという間に通り過ぎた感じ。明日から新年度の始まりです。福岡の桜はまだ5分咲きくらいですが、お天気が良くなったら、自転車でお花見サイクリングに出かけたいな。雑貨屋さんで見つけたクッキー。あまりに可愛いので記念にパチリ!。もったいないと思いつつ、一口食べたらおいしくて、全て私が頂きました。
March 31, 2008

昨日まで暖かったのですが、今日は少し冷え込んでます。息子の風邪がうつたのか、喉がイガイガしてちょっと危ない。本格的な風邪にならないように、暖かい紅茶やお茶をひんぱんに飲んでいます。午後からパソコンに向って、住所録を入力したので疲れた・・。最近町村合併が激しくて、住所変更がたくさん。ただでさえキーボードを打つのが下手くそなのに、ずいぶん時間がかかってしまいました。パッチワークを続けていると、袋物がドンドン増えていく。これは一昨日完成したもの。キルティングがないので、短期間で出来上がり。持ち手に縫い付けたレースブレードが、ちょっとくどかったかなあ?
March 27, 2008

今日はお天気も良かったので、気になっていた運転免許の更新に行ってきました。ゴールド免許なので(ペーパードライバーだから)、講習の時間も短く、予想以上に早く終了。前回は、少しでも写真写りが良いように・・と前日に美容院に行ったのですよ。でも今回は、中途半端に前髪が伸びてるわ、サイドの髪ははねてるわで、出来上がりがかなり心配でした。何しろ5年間は使うのですからね。結果は良くもなし、ひどくもなし、でした。久しぶりに可愛いガチャポンを見つけたので、挑戦。欲張って2回続けたら、同じものが出てしまいました。ミニのガチャポン。指先くらいの小さいカプセルが、ちゃんと入っています。
March 25, 2008

久しぶりの日記です。今日は福岡にも桜の開花宣言が出されて、うららかな春がやってきました。小中学校は春休みに突入。ご近所も、子供たちの声でにぎやかになりそうです。暖かいので、夕方のビビの散歩を少し遠出したら、疲れたのでしょう、爆睡中。今週は運転免許の更新にも行かなければいけないし、珍しく予定がたくさんです。「チュトワクチュリエル」のキクさんから、キットが届きました。ダメダメな私は、前回購入したキットもまだ手つかず・・。やりたいことがたくさんありすぎて、体があと3つくらい欲しいです!
March 24, 2008

昨日からミスが続いてます。夕べ夕食の「肉じゃが」を煮込む時、味醂と間違えて「すし酢」を鍋へドバドバ。すぐ気がついたので、煮汁を捨てて事なきを得ましたが。そして今日、大作のタペストリーのボーダーを縫い付ける際、どうみてもボーダーの寸法が短いみたい。計ってみると、やっぱり計算間違いが発覚。クレージーの部分を継ぎ足して、誤魔化しました。こんな時、年の功なのかあわてることもなくなりました。何とかすれば知恵も出て、何とかなるもんですから。小さなミスは、何かのサインかも。エンジェルのカードでもながめて、気分を和ませましょう・・。
March 14, 2008

どこからともなく沈丁花の甘い香り。この香りをかぐと、はるか昔の乙女だったころを思い出して、甘酸っぱいような気分になります。今日も暖かくて、地下鉄の暖房がうっとうしく、上着さえ要らないくらい。そろそろママチャリで、あちこちのお店巡りに出かけたくなります。「ミス・ポター」のDVDを借りてきたのですが、冒頭の数分間を見て、「やっぱりこれは買うべき!」と、そこで見るのをストップ。さっそく手に入れてきました。中途半端にそろえた、我が家のピーターラビットの食器も並べてみました。
March 13, 2008

今日も外は暖かいです。むしろ家の中の方が寒いかも。久しぶりに、夕方ビビを散歩に連れて行く。この時間帯は、やっぱりお散歩ワンコにたくさん出会います。ミニチュアシュナウザー、トイプードル、ダルメシアン、テリア・・。ビビはワンちゃんよりも飼い主さんに興味があるので、コミニケーションはなかなか取れませんが。ちょっと大人っぽい食玩の家具。他にも、キャビネットや椅子などがあるのですが、とりあえずこれだけゲット。
March 12, 2008

今日の陽気は春うらら~。桜が散る頃の陽気ですって・・!晴れてはいるけれど、何だかモヤモヤ煙ってる。近所で焚き火でもしてるのかな、と思ったくらい。気象用語で「煙霧」という現象らしい。久しぶりに上着いらずの暖かさで、気分も軽くなってきます。 アンティークのランプシェードは、ほどよく褪せたスミレ色。 今日のビビ。ベランダの陽だまりでひなたぼっこ・・。まだ乙女なんですが、ちょっと年寄り臭くない?
March 11, 2008

朝から日差しが降り注ぐ、春らしいお天気にやっとなりました。暖かいのは嬉しいけれど、これからは日焼けが気になる季節です・・。午前中、ビビを病院へ連れて行って、抜糸してもらう。やっとお散歩もお風呂も解禁です。気になっていた体重ですが、手術前より少し減っていたので一安心。このままをキープしたいものです。菫の花をつないだようなネックレスのキットを作りました。菫の深い紫色って、若い頃は嫌いだったのに、気がつけばカーディガンや綿シャツなど、その色の洋服を何着か持っています。紫は大人の色なんですね。
March 10, 2008

これといった理由もなく、間がずいぶんあいてしまいました。いつの間にか3月に突入・・。ビビの避妊手術も無事終わり、只今お腹に糸がくっついた状態で元気に過ごしています。手術後は太りやすくなるので、ますます食事に気をつけなければいけません。パッチの方は、ず~っとホワイトクレージーにかかりっきりで少々ウンザリ。その甲斐あって、やっと出口が見えてきました。11月の作品展に向けて、なんとかキルトトップ完成までこぎつけそうです。しかし!キルティングがかなり不安・・。出来るところまではやるつもりですが。可愛いレターセットの上に乗せた「水仙」は飴細工です。しばらく鑑賞したあと、私の口の中へ消えていきました。
March 7, 2008

昨日2週間ぶりにビビをシャンプーしたのですが、抜け毛のすごさに驚いた。湯船のお湯を抜くと、抜け毛で排水溝が埋まったほどです。病院で聞いたら、そろそろ生え換わりの季節だということでした。もちろん、今日も朝からコロコロクリーナー片手に、隙あらばお掃除!です。何しろ初めて犬を飼うので、わからないことだらけ・・。ちょっと避妊主術を急ぐ訳があるので、急きょ金曜日に手術決定です。当日は1泊するので、少しゆっくりできそうで嬉しい~(ビビには悪いけど)。今、コツコツ集めたアンティーク生地とレースを、惜しげもなく使ったタペストリーを製作中。新刊の洋雑誌も、やっぱりこの時期はパステルカラーの表紙です。ウットリ・・。
February 25, 2008

朝はとてもお天気が良かったのに、時間がたつにつれて、どんどん冷え込んできました。昨年の引っ越しの時は、「すっきり暮らそう」と決意したはずなのに、少しづつモノが増えつつあります。春を迎えるこの時期、手芸本も新刊がボチボチ発売されて、本屋さんから目が離せない・・。家の小さな本箱はすでに飽和状態なのですが、手芸本愛好家としては、欲しい本は欲しい!ベッドの下、タンスの下など、あらゆる隙間が本置場と化しています。アメリカのレトロな雰囲気のプリント布。たまらん可愛さです。
February 23, 2008

だいぶ暖かくなってきました。週末はまた寒さがぶり返すようなので、風邪をひかないように、何とかこの冬を元気に乗り切りたいです。ホワイトクレージー用の、レース布やレースを買い足しに天神へ。残念ながら「リメンバー」では、今大阪でのイベントに出店中とのことで、かなり品薄状態。また出直してこなくては。暖かくなると、外を歩き回るのも苦になりませんね。「キャリコ」で見つけたクラシックな柄のミニ缶。中身は↓。 縫い糸が4本入っていました。
February 22, 2008

今日は、ほっと気がゆるむような日差しと暖かさです。最近、ビビの抜け毛がひどくて・・。パグ犬は短毛種なのですが、毛の密度が多くて抜け変わるのも早いのか、毎日かなり抜けてます。朝晩掃除機をかけ、暇なときはコロコロローラーを手に、床の抜け毛をお掃除。整理整頓はそれほど気にしないのに、何故か埃が積もっているのは許せなくて。今まで抜け落ちた毛を集めたら、小さなマフラーくらい出来そうです。ハートのクッションのお飾り用に、大小のヨーヨーを製作中。とっても大きなヨーヨー、出来上がるととっても可愛いです!下にあるのは鉤針編みの本。この頃パッチばかりしているので、編み物なんかしたくなってきました。
February 21, 2008

2月ももう半ば。一日がとても速く過ぎていくように感じるのは、あまりに穏やかな毎日だからでしょうか?そして、この頃夕食の献立も超マンネリ。まだ誰からもクレームは出ていないものの、自分のレパートリーの少なさに呆れつつ、作りながら飽き飽きしてます。食べることに淡白なせいか、いつまでたっても料理が好きになれません・・。こんな私の作る料理を、毎日毎日食べている家族は、きっと大抵のものはおいしく食べられることでしょうね。アメリカのアマゾンから届いた洋書です。(残念ながら日本では取扱いがなかったので)同じ著者の、アクセサリーとインテリアの本。ビクトリアンぽい雰囲気が好きな人には、お勧めです。
February 18, 2008

今日もまだ、最高気温はひとケタ台。我が家の長老金魚は、冬になると餌もあまり食べずに、じっと水の中でうずくまってる。もう何度目の冬を迎えるのでしょう?金魚すくいの金魚がこんなに長生きするなんて、夢にも思わなかった・・。うちは植物は短命だけど、動物は細く長く生きてます。ホワイトクレージーのモチーフを、10枚近く作らなければなりません。所々にアンティークレースをあしらうと、見栄えが全然違います。ホワイトクレージーには、あふれるほどのレースが必要。テーブルの上は、大小のレースが散乱し放題。その上に、先日のアンティークのメッセージカード(1/30の日記参照)を並べたら、素敵でしょ?
February 15, 2008

今日はバレンタインデー。今年も、デパ地下のチョコ売り場は大賑わいでした。私も、食材の買い出しのついでに、我が家の男性3名にチョコアイスを買ってきた。なんにももらえなかったら可哀そうだもんね。 アメリカのサイトでお買い物したものが届いた。日本では見かけない(?)ヘンテコなものばかり。プレゼントに付けるタグと、チビ・バレリーナのお人形。そして、上のより大きなサイズのヘン顔のバレリーナ人形。古い壁紙のセット。キラキラシールにパーティー用のお飾り。ピンクの葉っぱはクラフト用。左端の渦巻きキャンディーはおまけ。いったい何に使いましょう?
February 14, 2008

寒さもピークでしょうか?時折雪がちらついています。幸いにも積もらないようですが。年とともに、雪がうれしくなくなってきますねえ・・。哀しいですが。ここ最近家にじっとしているせいか、皮下脂肪がドンドン増えているのがわかります。おなか周りが特に。ビビも同様で、食っちゃ寝生活でぶよぶよ気味。春になったらこの脂肪を解消できるか、不安であります。こんなイラストに弱いです。丸善の洋書セールで1500円位のお買い特本。可愛い挿絵と、育児アドバイスが満載です。
February 13, 2008

今日は完璧に寒いです!今夜は雪が降るかも。ビビの避妊手術を予約した翌日、ヒート(発情期)が始まってしまいました。なんてタイミングの悪い娘でしょう。手術はまた先延ばしになってしまいました。ペットショップへ行ってみると、ワンコ用の生理ショーツやナプキンがあるんですね。一通り買ってみましたが、これを素直に付けるような子ではないからねぇ。カフェオレボウル、小さいサイズが可愛くて、ポツリポツリと集めています。やっぱり花柄が多いです。
February 12, 2008

昨夜の雨のせいか、今日は少し暖かくて気持もゆったりしてくる。午後から、ビビのお散歩を担当。ず~っと走ってくれるので、こちらも運動になります。明日は筋肉痛かもね。散歩のついでに、動物病院へ寄ってビビの避妊手術の予約。可哀そうだけれど、やっぱりしておかなければ・・。調子が良ければ、今週の土曜日に決行です。似合わないと知りつつ、やっぱりピンクを着せたい親心・・。 何てかわいいパッケージ。味はふつーですが。この頃キャラメル味がはやりですね。私も大好き!先日「塩キャラメル」味のソフトクリームを食べました。美味しかった♪
February 10, 2008

パソコンが新しくなってから、ちょっとパソコンに時間を取られ過ぎかな・・?今までのデータが全て無くなってしまったので、また情報を入れ直しです。「お気に入り」は、うろ覚えの記憶を辿りながらいれていくのですが、どうしても思い出せないホームページが、意外とたくさんあって悲しい・・。アンティーク、布地屋さん、素敵なブログ・・。脳トレも兼ねて、少しづつ思い出そうとしている毎日です。近所の手芸店で見つけた、かわいいボタンとマドレーヌちゃんのワッペン。早く暖かい春が来ないかな~!
February 7, 2008

今日も寒くて、寒くて・・必要以外は外出したくないです。昨日の朝、6時前からエアコンをつけて部屋を暖めていたのに、ちっとも暖かくならないのです。よっぽど冷え込んでいるのね~。と思ったら、冷房になっていました。どう言う訳か、時々こうなっているんです。まったくエネルギーの無駄遣いでした。ずいぶん前から抱えているモチーフ、つなげたらそれなりに見栄えがしてウレシイ!あとはボーダー部分を何とかしなければ。今月中に完成が目標です。
February 6, 2008

確か、今日は「立春」のはず・・でも、寒さまっただ中です。寒風の中を、自転車で買出しに出かけたせいか鼻が何かおかしい。本格的な風邪になる前に、くいとめなければ!午後から、ソニープラザ、デパ地下などのチョコレート売場を見学に出かける。今年も色々ありますね~。あまりにたくさん見過ぎて、わからなくなりました。チョコは苦手なので、味よりパッケージで選びます。今年も、結局カファレルとデメルのチョコをお買い上げ。キスチョコは新しい味なので、お味見。食べる前に、しばらく飾って眺めます。
February 4, 2008

5年前に買ったパソコンが、また故障しました。修理してもまた壊れるかも・・。というわけで、昨日新しいパソコンを購入!新しい電気製品は気持ちがいい~。色も真っ白でいい感じ♪。ウインドウズビスタは、今までと表示がかなり違うので、まだなじんでいませんが。今度はしっかり5年保証も付けました。またまたパソコンで遊ぶ時間が増えそうです。画像の取り込み、保存も勝手が違ってマゴマゴ・・。先日の箱の中に入っていたカードを、試しに載せてみました。
February 3, 2008

寒さに立ち向かためにエネルギーが必要なのでしょうか?この頃お腹がすいてたまりません。朝起きてすぐに「お腹がすいた~」という感じ、久しぶりだなあ。そこで、こんなブログを見つけてハートをつかまれてしまいました。こってり甘そうなカップケーキが満載!日本のケーキ屋さんではあまり見かけないカップケーキですが、アメリカ人は好きなんですね。この箱の中には、可愛いカードが入っています。後日公開・・。
January 30, 2008

このところ日差しがなくて、お洗濯は毎日室内干し。結構乾くし、加湿器代わりでいいんですけど、やっぱりお日様が恋しい。パソコンに向かっていると、必ずビビ(パグ犬)が玩具を持ってやって来る。「これで遊んで!」と言っているらしい・・。しょうがないので、片手で玩具を振り回すとそれにじゃれ付いている。まるで猫のようなワンコです。そして、片手でキーボード操作。これが一日何回も・・。ツカレル。やっぱりワンコ育ては、子育てと同じエネルギーが必要です。ホワイトクレージーの布箱、完成しました。 中はこんな感じ。
January 29, 2008

季節は真冬ですが、お店やさんはもう春の色合いのものがたくさん。パステルカラーのお洋服や、インテリア小物、バッグに靴・・。今日もとても寒くて、家で録画しておいた番組を見たり、お針仕事をしたり、時々ウトウトしたり、と冬篭りです。早くコート無しで出かけたいなあ。久しぶりに出かけたショッピングモールの雑貨屋さんで、春っぽい小物を仕入れてきました。昨年の引越しで、こまごました物はさっぱりと処分してしまったのですが、やっぱり好きなものは手元に置きたい。並べたら乙女チックなコーナーが出来ました。
January 26, 2008

今日の最高気温は5度、と朝の予報で言っていました。冷蔵庫より寒いかも・・と、かさばる食料は外で冷やしている。ワンコの散歩も一日1回。そういえば、買い出しに出かけたときも、お散歩ワンちゃんを全く見かけなかった。飼い主が辛いものね。明日はもっと寒くなるらしい。今がお針仕事のベストシーズンかな?またまたクレージー三昧です。ピンだらけで、まるでレースの標本みたい。アンティークレースもたくさん使っています。
January 24, 2008

手芸教室の帰り、あちこち寄り道して、手提げ袋の中は満杯。お針道具、アンティーク布、パン、雑誌、お肉に野菜・・・。そして、雨がやんで邪魔になった傘も。もう両手がもげそうな位の重さ。(しかし、3人の子を育てた母の腕はたくましいのです)ようやく家にたどり着いたら、2時過ぎ。楽しい時間は、あっという間に過ぎて行きますね。宮崎先生の新刊をようやくゲット。「Country living」は、表紙が可愛くて・・。またまた蔵書が増えてしまいました。
January 23, 2008

今日も寒いぞ。出歩くのが好きな私でも、さすがに今日は家でじっとしています。今が一番寒い頃、じっと我慢の季節かな・・。先日は紅梅が咲いているのを見かけたし、水仙もたくさん咲いていたっけ。ああ、暖かくなるのが待ち遠しい。これもクリスマスに間に合わせたかったのですが、今頃完成です。どこまで飾りを付けるかが難しいところ。もう少し華やかにすればよかったかな?
January 22, 2008

さすがに今日は大寒、しみ込む寒さです。といっても10度そこそこ。北国では、この程度は寒いとは言わないのでしょうね。この冬は床暖房のせいか、いつもの足のしもやけが出来ないのです。床暖房って素晴らしい!(しかし、ガス代の高さにはビックリ。)ここ数日ぐずついたお天気で、そろそろお日様が恋しいです・・。ネットショップでゲットした、アンティークレースのセットが届きました。市内には、このような可愛いものを売るアンティークの実店舗が、ほとんどなくなってしまいました。ネットは強い味方ですが、競争率も高くて。他にもいくつか狙っていたのに、手に入ったのはこのセットだけ・・。古いものはますます手に入りにくくなるんだろうなあ。そう思うと使いたいような、使いたくないような。
January 21, 2008

税金に関する用事で、県の税務事務所へ行った。めったに行く場所ではないので、相当身構えて行ったのに、あっさり手続きが終わり拍子抜け。びっくりする額の税金も、結局払わなくて済んだ。ヨカッタ・・。お昼まで時間がたっぷりあったので、歩いて天神へ。リメンバーキルトをのぞいて、デパート、地下街と久々にたっぷり歩いた。お給料前だし、買い物は控えめになどと思っていたのだが、そういう時に限って欲しい物に出会うんだな~。ギリギリの生活費で、週末を乗り切る羽目になりました。 リメンバーキルトでのお買い物。ケイト・グリナウェイのイラストの布地、新しいパターンが出ていた。宮崎先生の新刊本が明後日入荷とのこと、また来なくては!
January 18, 2008

昨日は宮崎先生のパッチワーク教室、今日は松本先生の手芸教室へ行って来ました。休みボケの頭も、徐々にお針モードになりつつあります。やはり人の作品を見るのは刺激になります。同じ素材を使っても、まるで違う雰囲気に仕上がるのが面白い。今年は、コツコツ溜めたアンティーク素材を、もったいないけど作品に使っていこうと思う。時期はずれですが、今頃クリスマスのミニチュアフレームが完成。今年のクリスマスには、バッチリ飾れます。
January 17, 2008

「災難は忘れた頃にやって来る」。この言葉が身にしみた連休の二日間でした。一昨日、突然パソコンが機能しなくなってしまって、サポートセンターと電話でやり取りすること数時間・・(休日でかなり混んでいたらしく)。機械本体は悪くないので、ウィンドウズのせいということでした。結局全部初期化することになり、全てのデータが失われてしまいました。前日にがんばって「お気に入り」を整理したのに~。数年分の画像も全部パア。気を取り直してデータを入れなおしていたら、翌日また同じことが起きて、サポートセンターとやり取り→初期化とまた初めから・・。でも、余分な物もなくなったようで、スッキリサッパリ。初心に戻って、恐る恐るパソコンと付き合っています。もう壊れないでね!気分を変えようと、かわいいカードを並べて何とか自分を元気付ける。
January 15, 2008

平日はいつも6時頃に起きます。だんだんと日が長くなっているとはいえ、この時間はまだ真っ暗。最近早起きに苦戦しています。今日も、ビビがお布団の上をモゾモゾ動き回らなかったら危なかったかも。マフラーがやっと出来上がりました。グレーと微妙なブルーグリーンの組み合わせ。とてもシックな雰囲気なんですが・・。素材が別珍なので、付け心地はもっさりと厚ぼったくて、その割りに暖かくないんです。ザンネン。真ん中の大きなバラ(に見えるかな?)は、ピンでマフラーに止めつけます。しかし、私には似合わないだろうなあ・・。
January 11, 2008

一年で今が一番寒いはずなのに、ぽっかりと暖かい今日この頃。昨日からパソコンを使いすぎ・・のせいか、視力がガクンと落ちたような気がする。老眼とも言いますが・・。それでも次々見つかる海外のキュートな、ロマンチックな、ステキなサイトのネットサーフィンが止まらない!そろそろ針も持たないと、今年の目標が早くも挫折してしまう。もう少しで完成の課題のマフラー、今夜中に仕上げなきゃ!相変わらず、こんなこまごました物が好きです。小さくて、可愛くて、実用にはならなくて・・。子供の頃から、好きなものってあまり変わらないみたい。
January 10, 2008

今日から小・中学校も3学期が始まって、すっかりお正月気分も終了。年が明けてからも、ビビは病院と縁が切れません・・。年末から耳の中をかきむしって、炎症を起こしていました。案の定外耳炎。もうすっかり良いのですが、全く油断できません。垂れ耳の犬はなりやすいんですね。もしこれが繰り返すようなら、アレルギーの疑いもあるとか。ヤレヤレ。改めて、犬を飼うって大変・・。ここ最近、アメリカの方(やっぱり手芸が趣味の人)のブログを見るのにはまっています。クリスマスの飾り付けなど、やっぱり本場は違うな~。英語の文章はところどころしか理解できないけれど、レイアウトも写真もステキなものが多くて、「お気に入り」がすごい勢いで増殖中です。デパートの福袋を買う体力も根性もないので、年末にネットショップで予約した福袋が届きました。中身はおもにアンティークの手芸材料が中心。小さな可愛いものがちょっとづつで、嬉しい。左の包みには、レース編みの手提げが入っていました。
January 8, 2008

新しい年が始まりました。2008年、平成10年!年末から元旦に掛けて、時折雪が舞うほど冷え込みました。今日はお日様も出てきていくぶん良いのですが。子供たちが小さい頃は、大荷物を抱えての実家帰りが憂鬱でしたが、今はそれぞれに予定があって全員が揃ってという事はありません。とっても気楽なダラダラ正月を満喫中。幸せ・・。今日でおせち料理(もちろん外注したもの)もなくなり、お正月も終わった気分。明日からはまた新しい気分で、一日を大切に暮らしていきたいです。今年は、お針仕事に精を出したいです。自分らしさって何か解らないけれど、何とかヒントを掴みたい。大作は苦手なので、小さなもの、可愛らしい物をたくさん作りたいな。
January 2, 2008

2008年も、もうすぐ終わり。今年は、自分でも予想外な展開の1年でした。気力も体力もたくさん使ったけれど、無事乗り切れました。(まだまだ若いね・・?)さあ、来年はどんなことが待ち受けているのかな。楽しみでもあり、怖くもあり・・。このささやかなブログに今年も遊びに来てくださった皆様、有難うございます。どうぞ良いお年を・・。 この子も「予想外」のひとつ。ますますやんちゃになってます。一応女の子なんですけど・・。
December 31, 2007

今日は御用納め。明日から1週間はちょっとユウウツ・・。商店街に出かけると、和菓子屋さんではお正月用のお餅や鏡餅の大売出し。八百屋さんにはお正月定番のカツオ菜、京人参、お花屋さんもお正月用に華やかなお花でいっぱい。人出も多くせわしなく、年の瀬だなあという実感がします。最近は子供たちもあまりお餅を食べないので、買うのは控えめにしようかな。今年も残りあと3日!年毎に時間の流れの速さを感じて、あせってます・・。可愛いDORAちゃんのお洋服が、やっと出来上がりました。小さくて、とても苦労しました。ささくれた指に糸が引っかかること・・。寒そうなので、マフラーでも編んであげましょうか?
December 28, 2007

ワンコの散歩は一日二回。朝は大抵次男が行ってくれるのですが、午後誰もいない時は、しょうがなく私が連れて行きます。最近は力も強く、足も速くなって、ついていくのがやっと。今日もさっき帰ってきたところで、もうヘロヘロ・・。遊びの相手もしなくてはいけないし、人間の子供と全く変わりないですね。いつもドッグフードばかりでは飽きるかな・・、時々は手作りご飯もあげよう。気分はすっかり母犬です。すっかり一目ぼれのアクセサリー&ストラップです。ビスケットのネックレスも可愛いけれど、ラブリーなこのケース!思わず舐めたくなります。右のストラップは写した角度がヘンですが、こちらも美味しそうなカップケーキです。
December 27, 2007

今年も押し詰まってきたというのに、急に暖かくなって気が抜ける。テレビのワイドショーで、年末恒例の大掃除特集があると、熱心に見るが実行したことない。普段の小掃除で十分だわ、またすぐ汚れるし・・・。ウチの家族は、部屋の汚れには寛容で、少々乱雑でも誰も文句を言わない。私の我慢の限界を超えたときが掃除どき、ということで。明日はもっと暖かくなるらしい。何だか、ノンビリしてしまう年の瀬です。珍しく、我が家にお花が!娘がお友達に頂いたシクラメンです。植物を枯らせるのが得意技の私、いつまで持たせることができるかな・・?
December 26, 2007
全684件 (684件中 1-50件目)
![]()

![]()