日常生活の出来事です。

日常生活の出来事です。

PR

Profile

Yoshielives

Yoshielives

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

Comments

とらこ@ 年月は流れていきますね。 お元気でお過ごしですか・・・ またいつ…
redfugue @ Re:10/22 娘のお弁当 & おくりびと(10/22) こんにちは!^^おくりびと評判いいです…
mugifutaba@ Re:10/22 娘のお弁当 & おくりびと(10/22) こんにちは^^ 毎日お弁当づくり、え…
Yoshielives @ Re:とり肉が素敵です!(10/22) yuu873911さん ありがとうございます~♪ …
Yoshielives @ Re[1]:10/22 娘のお弁当 & おくりびと(10/22) ゆず*さん ありがとうございます~♪ …
2008.05.13
XML
カテゴリ: 今日のお弁当

5/13 お弁当

筍ご飯 ・ チーズと牛薄切り肉のカツ ・ 出し巻き卵 ・ ブロッコリーのマヨチーズ焼き ・ 牛蒡の金平 ・ 竹輪の筍ふき詰め ・ プチトマト


昨日はお弁当はいらないということでした。
月曜日は昼休憩に食べる時間が無いそうです。

「何故、昼休憩にお弁当を食べる時間も無いの?!」
と問い詰めたところ、生徒達から集めた宿題ノートを
終礼までにチェックして返却することにしているのだそうです。

そのノートを返却しなければ生徒達は今日の宿題が
出来ないのだそうです。


筍ご飯旨~い!


今日は金平にも春雨を入れてみました。
ツルツルと喉越しが良くて美味しいです。





長女が母の日の前日(5/10)に居酒屋へ
連れて行ってくれました。

さかな市場

長女のおごりは私の支払い分だけで、
お父さんは自腹でした~
有難いけどちゃっかりしてる?

京都の二女からは3時間近い長電話がありました。
母の日の感謝の言葉を言ってもらうはずが、
悩み相談に・・・

でも、以前から私が聴きたいと思っていたCDを






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.13 11:44:09
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:5/13 社会人1年生のお弁当(05/13)  
ゆず*  さん
キンピラに春雨かぁ~美味しそうです!
筍ごはんも食べたいなぁ(*^^*)
うちは子供達が食べないからほとんど
食卓には登場しないの。
Yoshieさんちでご馳走になりたいわ~

お嬢さん、ご飯も食べずに宿題チェックなんて
いつもながら先生の大変さを思います。
せめてパン片手になんていうのも出来ないのかな~

母の日に居酒屋いいですね~
うちも家族で居酒屋に行きましたよ♪
美味しいお酒と料理と
なにより上げ膳据え膳ってのが最高ですよね(〃^^〃)
あらら~お父さんは自腹ですか~^^;

ちえぞうちゃん*よほどお母さんと話がしたかったんですね。
悩みを打ち明けてくれるなんて親としては心配もするけど、ちょっと嬉しかったりしませんか・・・
ふんふんとお母さんが聞いてくれるだけで
随分気持ちも楽にならはったんではないでしょうか。
CDのコピーも楽しみですね。(^^)

(2008.05.13 15:31:40)

Re:5/13 社会人1年生のお弁当(05/13)  
momo012  さん
今日、遠足で久しぶりにお弁当を作ったのですが疲れました~!!毎日作ってらっしゃるYoshielivesさん尊敬します!!

娘さん、しっかりしてますね~(笑)でもたしかに母の日だもんね(笑)
二女さん、悩み事をママさんに相談されるんですね~。素敵な親子関係でいいな。 (2008.05.13 16:19:18)

Re[1]:5/13 社会人1年生のお弁当(05/13)  
Yoshielives  さん
ゆず*さん
キンピラに春雨を入れたら既にキンピラではないのかなあ?
でも細切り蒟蒻を入れることがありますよね。
子ども達が筍が嫌いでは、作る気にはなりませんね。
うちは夫が甘辛系や甘酢系のものが苦手なのでついつい作るのを敬遠してしまいます。
私は酢の物も酢豚も南蛮漬けも大好きなのに・・・
肉じゃがなども砂糖を入れすぎないようにしているけどちょっと物足りないんですよ。
筍ご飯!ゆずさんにご馳走してあげたいわ~♪

長女の仕事は余りのハードさに私も心配で仕方ないんです。
ご飯も食べられないなんて普通じゃないでしょ?
職員室での昼食なので食べながらの採点やノートチェックは人目が気になるのだと思います。
食べられない時はゼリー状の栄養補助食品を飲むらしいです。
体を壊さなければいいんですけど。

子どもがお酒が飲める年頃になったら一緒に飲むのもおつですよね。
ゆずさんのところもご家族で居酒屋に行かれるんですね!
居酒屋ってメニューが豊富で楽しいですから子ども達も喜びそうですものね。

ちえぞうは上の娘と違って、悩みや苦しみを言葉に出して言わないタイプの子なの。
言葉に出して言うとますます苦しくなるらしいのです。
だから母の日はよほどだったのだと思います。
終いには「学校をやめて漫画もやめて一からやり直したい」という話まで出てきて
私も返答に苦しみました。
熱意と努力をしていたのに「潮時」っていう言葉まで出てきてね。
ちょっと悲しかったです。
(2008.05.14 11:05:57)

Re[1]:5/13 社会人1年生のお弁当(05/13)  
Yoshielives  さん
momo012さん
ありがとうございます~♪励みになります。
お弁当作りは骨が折れますよね。
以前は4個のお弁当を作って朝食の準備もして私自身も出勤していたから
あの頃の方がずっとずっと頑張っていたと思います。
残念ながらあのパワーはもう残っていないなあ・・・
田舎弁当でも心を込めて作って持たせて、温かい夕飯を作って帰りを待つくらいが精一杯です。

長女はお金にはそつなくきちんとしていて、
驚く事があるんです。私には真似できない・・・^^;
だからおごってもらえて嬉しかったですよ~ん♪
二女はもともと自分の悩みや苦しみを言葉に出して言わないタイプです。
だから母の日はよほどのことだったと思います。
二女の悩みは深くて概念的なので、
語彙が少なくてあまり思慮深いほうではない私には
ふさわしい回答をあげる事が出来ませんでした。
母親としては情けないし、そのことがずーっと今も頭を離れません。
子どもは小さい時もさまざまな事で心配ですが、
大きくなったらまた違ったタイプの心配事が出てくるものです。
あ~あ、死ぬまでこれが続くのかなあ・・・。 (2008.05.14 11:29:41)

Re:5/13 社会人1年生のお弁当(05/13)  
ゆず*  さん
ちえぞうちゃん なんらかの壁にぶつかっていそうですね・・・
子供が悩んでいるのは親にとってとっても苦しいものですよね。
気の利いた言葉なんてなかなか出てこないものだと思いますけど
きっとYoshieさんのちえぞうちゃんを思う気持ちはちえぞうちゃんの心に伝わっていると思います。
お互いに子供の心配事は一生続きそうですね・・・

(2008.05.14 14:17:40)

Re[1]:5/13 社会人1年生のお弁当(05/13)  
Yoshielives  さん
ゆず*さん
優しいコメントをありがとう~。
本当にね…、こんなこと一生続くのでしょうね。
ますます胃が痛いです。
夕飯の支度もやりたくないほど気分悪いです~(><)
気晴らしにPC見てるんですが、横になっても眠れない~。
胃薬飲んだけど効かないから、また別のを飲みました。
今日はダンナの帰りが早いから作っとかなきゃいけないんですけどね。 (2008.05.14 15:12:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: