古本屋で100円読書

古本屋で100円読書

あると便利! No.1




目次

1.100円ショップのテーブルほうき

2. 100円ショップの皮むき

3.100円ショップのほうき

4.エッグタイマー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(注:写真を小さく処理できませんでした。ゴメンナサイね!)


1.100円ショップのテーブルほうき


あると便利


 初めて100円ショップでこれを見たとき、何だこれは?と馬鹿にしてしまいました。子供のおもちゃだと思ったのです。けれども他の人からもらったので使い始めたところ、このほうきの使いやすいことに驚きを感じました。まさに目からうろこです。


 例えば、お宅にはこんなものはありませんか?


あると便利



 こういうものにも容赦なくほこりは溜まります。でも、どうやって掃除したらいいのか今までは分かりませんでした。スポンジで洗えないこともありませんが、いろいろ凹凸があって実に厄介です。けれども、このほうきがあれば、このように使うこともできます。



134-1



 いかがですか? 本当によくほこりが落ちますよ。そしてほこりを落とした後は、以前のように色鮮やかになって、見ていて楽しくなります。もう色あせたから捨てたいなんて思わなくなりります。結果として、物を大切にすることになります。うん、これってエコロジー&節約ですね。→満足。もちろん隅なども掃除しやすくなります。これ、お勧めです。



2. 100円ショップの皮むき



あると便利6


 まさか、いまどき使っていない方はいないと思いますが、本当に便利ですよねー。何年も使ってます、これ。愛着の一品です。(笑)


3.100円ショップのほうき


あると便利8



 これ、100円のほうきですよ! これも一本あれば本当に便利です。
使い方は、手の届かないところからほこりをかき集めてくるということに尽きますが、こんな手もあります。

あると便利3


 これを使うとクロスのほこりや天井のほこり、照明の上に溜まったほこりも落とせます。先々で、ほこりがあまり溜まらなくなり、掃除が楽になります。


4.エッグタイマー


あると便利7



 節約&便利グッズです。これを小さめのミルクパンに入れておくと水位が上がり、いつもより少ないお湯でゆで卵が作れます。なので、ガス代が節約されるだけでなく、更なる機能もついてます。これだと半熟卵が簡単にできるんです。
 どこまで卵が茹で上がっているか、色が変わって私たちに知らせるのです。それに、半熟の表示が出てからガスを止めると、余熱で固ゆで卵ができます。今まで、ガスを止めると、いつ固ゆでになったか判断が難しかったですよね? これ一つあれば、そんな心配はご無用です。ただし、これは自然放熱で冷やさないといけません。熱いのを水で冷やすと良くないそうです。









© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: