素敵なテレビ、お母様喜ばれたでしょうね~^^

semiさんの実家って私の旧実家と近いかも?・・・
あのあたりも目まぐるしく変わっちゃっててビックリですよね。
ららぽでランチでもしようか?と旧友と話していたのですが、
なかなか実現しません--; (2008/01/10 01:18:06 PM)

♪ ++semi++ Happy living ♪

PR

プロフィール

++semi++

++semi++

フリーページ

カレンダー

2008/01/09
XML
カテゴリ: ママの日常




年末年始は、私の実家に帰省して、

実母の還暦祝いもしてきました。



子ども3人からの贈り物は、コチラにしました。




東芝 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 32C3500

※購入店はリアル店舗です


テレビを買うには予算的に厳しく、

HDDやら機能はついていないけど (どうせ母は使いこなせないし)

テレビとして最低限の機能があるモノを。




私自身も、家電の知識はほぼ無いに等しいのですが、

地デジになるとチャンネルが変わるとか、

お年寄りには機能が多くなって使いにくいとか?


そうなの?


電気屋さんのお話では、このレグザは年輩の人にも使いやすいように、

リモコンも日本語表記で単純なんだそうです。




母も喜んでくれて、ヨカッタヨカッタ(*´∀`*)



2011年のアナログ放送が終わるまでには、

うちのテレビも買い換えなくてはいけないのね~。。。








元旦は、ららぽーと横浜へ行って、建物のつくりに目を回し、

(どうもあのつくりは目が回るらしい)

2日は、IKEAへ行って、目の保養してきました。


Pic_0002.jpg はしゃぐお兄ちゃん






実家へ帰るたびにビックリするのは、

お店やマンションが、どんどん増えていってること。



日頃、変化の無い生活をしているのでね~(@_@;)








帰り道には、お兄ちゃんがずっと前から行きたいと言っていた、

東京タワーへ寄って帰って来ました。


従兄弟との別れで、お兄ちゃんはいつも泣いてしまうので、

ご機嫌取りも兼ねて・・・



Pic_0003.jpg


夜だったので、カップルと外国人だらけ。



2008  って数字のライトアップは、

ライトを窓にはめ込んでいるので、その分、展望台の窓が塞がっていました。



お兄ちゃんはなんとなく喜んでいたけど、

パパと私の結論は、

「東京タワーは登るものじゃないね~外から見るだけで充分」

でした。





年に数回しか、私の実家へは帰省出来ないので、

新年を、ココ福島で迎えたことがありません。


心臓に を生やして、日々成長する嫁でした。。。(`+・ω・´)人(`・ω・+´)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/01/09 11:21:53 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:帰省中はこんなでした(01/09)  
ずっこ88  さん

Re[1]:帰省中はこんなでした(01/09)  
ずっこ88さん

ずっこさんのご実家ともお近くなら嬉しいです~(^∀^*)
帰省したら、必ず港北周辺をうろつきます。
ららぽーとは、目がチカチカしました。なぜ?<( ̄□ ̄;)>
でも、子どもが「無料」で遊べるトコが無くて、これだけ無念でした。。。
都会はコレが困るわ~。 (2008/01/10 06:46:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: