PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
3月1日、次男の高校の卒業式でした。
この高校は旦那の母校であり、長男も2年前に、そして今年次男が卒業しました。
この高校で旦那と長男は建築を学び、次男は機械を学びました。
次男は機械科で学んだ事を活かした職場に、3月23日入社します。
卒業式で校長先生や来賓の方から頂いた言葉を胸に、これから頑張って欲しいと思います。
息子の学校は工業高校で全日制と定時制があります。
卒業式で定時制の生徒の答辞の言葉に感動してきました。
定時制の生徒は日中働き、夕方から勉強するため、とても大変だったと思います。
仕事と勉強の両立が辛くて何度も挫けそうになったけど、卒業できる事の喜びを自分の言葉で素直に語っていました。
働く事の大変さ、働いて得たお金の大切さ、仕事の後で勉強する事の辛さ、大変さ、学ぶ事の喜び、
自分達を支え、励まし、温かく見守ってくれた先生方、家族、職場の皆さんへの感謝の気持ち、
部員2名の陸上部で、辛く苦しい練習を重ね、国体やインターハイに出場できた喜び、
辛く苦しい練習を遣り抜き通した事で得た自分への自信、
彼女が答辞を読み終えると会場から拍手が沸きあがりました。
私もですが、たくさんのお母さんが泣いていました。
定時制の生徒が退場する時、定時制の先生方が前に出てきて一人一人に声をかけ、生徒とハイタッチしたり、抱き合って喜んでいました。
とても素晴らしい卒業式でした。
卒業式が終わり、各教室に戻り卒業証書を担任の先生から頂きました。
息子の担任は 「良い先生」 と言うより、「良き兄貴」 って言う感じなんです。
その先生が言った言葉が
他の先生方は、何か困った事や悩みがあったら相談しろ と言うが、
俺には、結婚するとか、子供が生まれたのような喜ばしい事は報告してもかまわないが
困ったり、悩んだ時は俺に相談するな!
俺に相談する前に、まず自分で何とか努力しろ!
自分でどうしようもなかったら、まず家族、友達、職場のみんなに相談し、頑張ってみろ!
それでもどうしようもなかったら、その時は俺に相談しろ!
なるべくなら俺に相談しなくてすむように、自分の力で頑張ってみろ!
お前達ならできる、大丈夫だ。。
しっかりとこれからの人生を歩むんだぞ。
先生らしい言葉でした。
息子はこの先生に3年間担任としてお世話になりました。
本当にありがとうございました。