全54件 (54件中 1-50件目)
今晩は今夜は新刊の紹介です 略一か月ぶりですかね まずはこれですまずは 定番モデルアート 制作ガイドで金剛竣工時や2式大艇今月は中々の内容でした一番のおすすめは 航空母艦の迷彩塗装のページが結構多く模型作りには結構役に立ちます駆逐艦史 結構知らない艦が多いですねしかしすごい フレッシャークラスだけで144隻 戦時中の日本の駆逐艦と同じ位の隻数作っているんですね今回は中々ないと思います 特2式内火艇 カミ以前 食玩であった物を どうにかフロートを外したくて 買ってきました今月は 少々多かったかなおまけに今月のおまけ結構使えます 本物のイメージをもっているとNゲージのモデルを見ながら参考にできます。
2017年05月12日
コメント(0)
今晩は今夜は新刊の紹介です。まずはこちらから紹介しましょう意外と特集されない機種なので 購入しましたどうしても駄作機扱いされる機体ですが意外と綺麗な機体です此方は 各国の飛行機の塗装図ですが意外と持っていない国の航空機も多く掲載されているため見ていても楽しいですさて どのような機体かと言うと 1/144ではこんな感じです此方は 九七式重爆1型です 2型への改造は少々むりですかね此方は 百式重爆”呑龍” この角度で見るとなんとなく B-25みたいに感じるのは 自分だけでしょうか此方の機体 塗装変更して 銀塗装にして明野か縞模様にしようか思案中です
2016年10月30日
コメント(0)
今晩は今夜は新刊紹介です久しぶりの更新に成りますが今回は 模型ではなく本の紹介です。まずは こちら モデルア-トですが 参考になるのが 塗装例 三笠には実践してみたいですね此方 世界の傑作機機種はいくらかマイナー気味ですが中々魅力的な機体です 連合軍からは大西洋の死神と恐れられた機体です完成すると 流石に1/72でも 4発機です迫力が有ります旅客機姿も中々いいですよ ルフトハンザがお似合いです
2016年10月02日
コメント(2)
今晩は今夜は 今夜はこの本の紹介ですメインは4号戦車ですが 派生型も結構掲載されています。特に 自走砲ですが 4号H型の88を搭載した自走砲なんかは魅力的ですね 対空対戦車砲に使える実用的な車体ですが 弾丸補給車が必要ですね
2016年06月17日
コメント(0)
今晩は今夜は 今夜は今月の新刊を紹介します今月のモデルア-トの特集は 先回たまたま買い集めたキットの特集が組まれていました先ずは あきつ丸です今回は 艦これバージョンでしたが 限定版もでていますこちらは船体部分は 外舷21号で成形されていますので 塗装もらくそうです此方は 限定版 飛行甲板の支柱などがエッチングパーツになっています色は 通常のグレー単色なので 竣工時の 迷彩甲板なんかにできないものですかね此方は 速吸 またまたマニアックな艦種の選択ですねエッチングパーツ 早くほしいですね各社から 色々出ていましたが 今回は 長谷川の島風を選びました値段も手ごろで エッチングパーツもでています。1/350クラスの駆逐艦 色々出ています陽炎 綾波 秋月など好みで集めては いかがですかね
2016年04月28日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊を紹介しましょうまずは これです今回は 巡洋艦ですね クルーザーですが 生い立ちから発展まで色々 一つ難点は 阿賀野クラスの記載がなかったことですかね 新規の阿賀野クラスも出た事ですし ほしかったですね5500tクラス軽巡洋艦の古典的艦型が好きなんですがね・・・・新幹線が通ると便利になりますが 在来線の優等列車がなくなっていくのが残念ですねと言う事で今回は 郵便列車の特集ですが もうなくなって30年たつのですね編成表が 掲載せれていたので 購入しました昔は急行列車の先頭に必ず郵便車や荷物列車が着いていたのですが 列車自体見なくなりましたね 新幹線 便利だけどね・・・・・・
2016年03月07日
コメント(0)
今晩は 今夜は 飛燕関係の資料を色々紹介していきたいと思います。まづは 比較的メジャーなものだと思いますがまづは こちら 世界の傑作機ですが 最初の方で 販売時期は1972年 販売価格は ¥230でした。 ザット 44年前ですね う~ 年がばれそう最初に出版された方ですが 其方の改訂版で 五式戦も掲載されています。 これからは 個人的な感想ですが 飛燕の稼働率が低く駄作機みたいに書かれていることが多いいですが 決してそんなことはないと思います。国内の防空戦闘機などは結構稼働率は良好 つまり 部品の補給や整備兵のレベルの問題だったのでは ないでしょうかまあ デリケートな機体であった事には変わりがないのですが古い機体は結構 液冷エンジン搭載機が多かったですがね
2016年02月13日
コメント(0)
今晩は 今夜は今月の新刊を紹介しましょうまずはモデルア-トです飛燕て人気がありますね 結構特集なんか出ていますキットの数も人気機種だけあって 結構出ていますね自分も好きですから次回紹介しましょさてお次はこれです意外と月光の本て少ないですね 知ってる限り世界の傑作機ぐらいですかね。 結構読み応えが ありました後は 米国 戦艦ノースカロライナ級とサウスダコタ級です アイオワ級の戦艦はスマートな艦型結構 好きですねお次は 本ではないのですが 本やにおいてあるDVDです。その昔 日比谷映画館で観ました 当時珍しく70mmで 迫力のあるスクリーンでしたMe109は当時スペイン空軍製でエンジンの違いが少々気にかかりましたが飛行可能な 109には感動しましたしかし Ju87やHe111が ばたばた撃墜されるシーン 脆弱な武装なんだと思いましたね 感じは7.7mm機銃では破壊力もないし なにしろ当たらないですねあと 欲しいなと思うDVDは 633爆撃隊ですね 実際は633爆撃隊は存在してない架空の部隊ですが モスキート爆撃機のかっこよかったこと それでも英国機よりもHe219のほうが 好きですね
2016年02月01日
コメント(0)
今晩は今夜は 今月買った新刊を紹介しましょうまずはこれです今月の特集は 九七艦攻です 今回は結構参考になりますね最も 自分の持っているのは 1/72スケールなので若干違いますが新しいキットは いいですね。今回は護衛艦特集になっています暫く買っていなかったのですが 最近の護衛艦でなく旧型の護衛艦の特集が欲しいですね”ゆきかぜ””あやなみ”など 初期の護衛艦のほうが個性があったようなきがしますね。旧型国電の特集 茶色の車体に小さな窓枠 山の手線が省線と言われていた時代の車両が 何とも言えず 好きなんですね
2016年01月12日
コメント(0)
今晩は 今夜はパート2です日本製の戦車のデーターベース的な1冊です最近 日本戦車の本が増えてきましたね 独国物は数々ありますが 中々いい味だしています。今月は 下駄ばき機です最近は 1/48がおおいいですね 1/72がメインなので少々残念ですが 参考にはなります。 今回のメインは何といっても 九五水偵でしょう。1/72では 国産はありませんが キットは出ています。英国機には あまり興味がなく キットは持っていませんがランカスターの種類でダムバスターがありますがこの機体に興味が有る為 購入しました 簡単に言えば 跳躍爆弾ですが そのうち 1/144の機体で作ってみたいですね ビックバードシリーズでランカスターがありますので 爆弾蒼の改造ですが 参考にしたいですね。
2015年12月03日
コメント(0)
今晩は今夜は 新刊パート1です最近はこのような 特集多いいですね つい買ってしまいます。昭和30年代から50年代の急行列車の編成などに妙に関心がありますが 子供の頃 乗って田舎に行った思い出があるからでしょうね 新幹線ができてから 楽しみが一つ減ってしまいましたね。今回は 力入りますね 好きな船です40Kt越艦に関した艦名ですが 護衛艦では 40ktは越えていませんね(^^) 艦隊型駆逐艦での 最高峰ではないでしょうか最近は 本を読むのも小さい字が多いと しんどくなってきました出版社の方 できればもう少し字を大きくしていただけないでしょうか段々 年配が多くなっています 年長者の購読者が今後増えてきますよ 年代構成的には紙面の限りもあるでしょうが できないものでしょうかね。
2015年12月02日
コメント(0)
今晩 今夜は新刊の紹介です最近は良い時代になりましたね 以前ならマイナーなアイテムだった日本軍戦車が 一冊の本になりました値段も手ごろで 入門書にはうってつけだと思います。さてキットで持っているものといえばこの程度ですが一番 メジャーなのが この車体だと思います。九七式戦車の初期型になります 結構古いキットですこちら 九七式 後期型で 砲塔が変更になっています。この位になると やっと M4シャーマンに対抗できるようになりましたがいかんせん 台数が少なかったようですね 残念です。
2015年10月15日
コメント(0)
今晩 今夜は これにしました 空母 いぶき かわぐちかいじ作作品の三部作目 です 沈黙の艦隊 ジパング そして空母 いぶきです話題性のある題材を扱っていますが 今後どのような 展開になっていくのですかね以前は東シナ海を舞台とした 航空母艦 信濃という小説がありましたが今回は尖閣列島を舞台にしていますなんとなく きな臭い最前線20xx年 ただ今 2巻まで出ています。興味のあるかた 結構内容によっては はまりそうです。
2015年10月12日
コメント(0)
今晩 今夜は 護衛艦の新鋭艦の紹介です少々古くなりましたが いせ ひゅうが いづも かがの原型艦です此方は あきづきですまだ 現物の写真を持っていないので参考資料には 持って来いの資料です
2015年09月24日
コメント(0)
今晩 今夜は 先日買ってきた新刊を紹介しましょう最新鋭護衛艦 いずも です凄いですね 大きさは 赤城に匹敵しますが 護衛艦です運用方法は 航空母艦 信濃みたいに 中継補給基地的な運用が中心でみたいですね。サイドエレベーターを有し強襲揚陸艦みたいな感じですね今後は固定翼機運用はどうなんですかね
2015年09月21日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊紹介です今月号のモデルア-トですが 最近発見された戦艦 武蔵の特集です大和の書籍は数々あれど 武蔵の特集本は少ないですね今回は 新しく発見された新資料元に紹介されています自分は 大和よりも武蔵の方が好きですが あまり資料は少ないですね。武蔵の改造パーツですが 武蔵は竣工時の形態になっていますので其れを 最終時に改造するパーツに成っています 最近は てっきり見なくなりましたがところで 以前は増設機銃座が4基説も有りましたが どうも3基説が 有力みたいですね バランス的には 3基説の方が 安定して思われますが どうですかね。
2015年06月26日
コメント(0)
今晩は 今夜は 新刊の紹介ですが 毎日暑い日がつづきますねさて 今回は 世界の艦船です特集ではナチス・ドイツの新戦艦です綺麗な写真ですね ビスマルクの艦橋付近の写真ですがまるで 精密模型の写真みたいです。さて今回は 特集の新戦艦のキットを見ていきましょうこちらは 旧キットのパッケージのビスマルクです此方は最新のキットだけあって 出来はいいですね世界で一番美しい戦艦といわれる 2艦です俗に言われる ポケット戦艦の3隻ですポケット戦艦で 最も有名なのが シュペー号でしょうそうですね ラプラタ河沖海戦で自沈した戦艦ですが 設計自体とても 斬新で合理的にできています。戦術や作戦海域の違いがこのような 艦型を生み出したのでしょうね
2015年05月30日
コメント(0)
今晩は 今夜は 大淀の資料紹介です一般的なのが 艦スペでしょ 阿賀野型 大淀の特集になっています写真集では 少々古いですがこの本が良いと思います 作戦行動表など結構役立ちますよ比較的 最近手に入りやすい写真集では巡洋艦史 の写真集でしょうアフターパーツ関係での 最新情報はこの一冊で十分ですね色々ありますが 自分にあってものが一冊あればいいと 思います。さて 次回は アフターパーツで出ているエッチングパーツの紹介しましょう
2015年05月21日
コメント(0)
今晩は今夜は これです今回は なかなか 面白かったです軽空母は以前であれば 改造艦種でしたが最近では 殆どキットがでていますね最近のキットですから 出来も結構よくできています。
2015年05月18日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊の紹介ですまずはこの本ですまあ 特型駆逐艦はそこそこ資料が有りますのですがお目当ては He219 ウーフーです 良い物ほど風当たりが多いいのですね 資料的には世界の傑作機の方が細かく書かれていますが なかなか 読み応えがありましたおまけの 別冊付録も よく出来ています。2冊目は EF62です 山岳用の機関車でEF63と兄弟機になります。 日本の機関車には珍しい C-C-C配置の台車になっています EF63との 重連などなかなか組み合わせの多い楽しみな機関車です 車体番号なども網羅されている為参考にはいいです
2015年04月27日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊の案内です先日発売になった モデルア-トの総ざらいですが大型補助艦艇の 特集です以前は 補助艦艇といえば 千代田 千歳と 練習巡洋艦程度しかありませんでしたが 最近は 恵まれていますねある程度の艦艇ならば 殆どそろいます 良い時代になったものです。さて 今回で6冊目ですが 後は 小型艦と潜水艦徴用船位になってきましたこう見ると 結構出ていますね こうなったら海軍創成期からの 艦艇もコレクションしたいですね帆船時代は 別にしても日清日露戦争あたりからの水雷艇や巡洋艦といったところまだ 出ていないですからね
2015年03月21日
コメント(0)
今晩は今夜は新刊ですまづはこれです今回は記事ではなく 連載記事で連合艦隊講座が 最終回と言う事でつい 買ってしまいましたまあ この連載が あるがために買っていた感じです 年数にして 37年 結構続いたんですね 一回目からの リストが掲載されていますが 老眼には少々辛い大きさです。WLも発売当時から見ると 雲泥の差ですが 艦船ファーンには 良い時代に なっていますね。冬場の列車 ラッセル車 ロタリー車 置いておいても結構 良いアクセントになると思います。他にも 動力ユニットなどもあり 結構役に立つとおもいます。おまけで ネービーヤードも欲しかったのですが今月は別のもう一冊 欲しい本がありますので 我慢しました
2015年03月08日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊の紹介です今回は 艦船模型スペ No55号です内容的には 西村艦隊の特集ですが なかなかいいですね特に 戦艦扶桑 山城 の特集気に入っています今回は 在庫からパッケージを紹介していきましょう 残念ながら 持っているのは 44年の最終タイプではないのですが限定版ですが 中々です。山城 このタイプ 年代対応は 結構広くなっています出来は良いですね めんどくさそうですが此方 田宮の最上です 旧作は何度か最上クラスは作りましたが新作になってからは まだです以前作った 扶桑ですが こんな感じでした雰囲気は 十分出ていると思いますが どうですかね。
2015年02月16日
コメント(0)
今晩は 今夜は 今月の新刊です最近 嬉しいですね 艦船関係の特集が多くなっていますね今月は 加賀の3層甲板などの 新規の物が多かったですね処で 今回のフジミの三層甲板ですが中々迫力のある箱絵ですこれで 赤城の3層 加賀の3層と揃いましたね昔は 改造アイテムのものが キットで揃うのは喜ばしい事です。
2014年12月29日
コメント(3)
今晩は 今夜は 今月の新刊です今回は 戦艦特集ですね 12隻しっかり網羅されています総ざらい でこれで 5冊めですが 戦艦 航空母艦 重巡洋艦 軽巡洋艦 駆逐艦 と揃っています後は 潜水艦 補助艦艇ですかね各艦の変遷も出ていますが メカーべつの 相違点も少々物足りない感じもしますが 資料としては十分な感じがします これを見ながら自分流にアレンジしてみては如何ですか。
2014年12月17日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊 艦船模型スペ 54号です特集は 第二水雷戦隊 略して2水戦 ですがこの第2水雷戦隊は大和の沖縄出撃の際の護衛艦隊も第2水雷戦隊ですが 別物です有名なのは ルンガ沖夜戦ですが日本と米国では全く評価の違う田中提督自分は 好きですね 米国軍の方が田中少将を高く評価しているのは皮肉ですね 何れ フルハルで 第2水雷戦隊を作ってみたい物です。
2014年11月29日
コメント(0)
今晩は 今夜は 今月買ってきた 新刊を紹介しましょうまづは 此方 駆逐艦総ざらい 結構使えます。欲を言えば 武装の変遷しを もう少し詳しく欲しかったですね 末期の機銃配置など 個艦によって結構違うのですが基本形しかなかったのは ざんねんですね。艦船模型スペ 51号 大鳳と信濃 なかなか 謎の多い艦ですが 最近は 色々キットも出ていますので 作った者勝ちですね・・・・・・
2014年03月01日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊です今年も残り少なくなってきましたね 今年は大型連休で最大9日間だそうですね羨ましい・・・・・・・・・・さて 今月の新刊ですがまずは モデルアートですが 久しぶりですね最近は 艦船特集しか 買ってこなくなりました。 今回はちょっとしたヒントがありましたので 購入してきましたさて お次は この Nゲージです 最近は 固定編成の車両が増えてきたので 連結の方向や順番など知る為に 結構役立ちそうで 買ってきました最近 本棚が一杯になって 一部 本を売りに言ったのですがまあ 売値は こんなもんかなと言う 程度でした
2013年12月29日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊の紹介です今回買ってきたのは ネービーヤードです今回は 航空母艦の特集です 以前は航空母艦が好きでしたが最近は また戦艦に凝りだしています。基本的なことが細かく分かりやすく説明されています例えば 航空機の配列展開方法など 細かく記載されています。中々 参考になりますよ。さて最近は 郵便車 荷物車にいます現在 5両 2両製作中牽引車は何にしようか思案中です どちらかと言うと旧型電気機関車で EF58 59 デッキ付きの茶色が似合いそうですね。
2013年11月13日
コメント(0)
今晩は 今夜は 新刊の 世界の傑作機 Bf110です今回の Bf110は再販ですが 厚みも結構増えています・・・・ここで 旧版の世界の傑作機を 紹介してみると こんな表紙ですやっぱり 110は G型の夜戦タイプが 良いですね この鹿の角みたいな レーダー装備双発戦闘機 なかなかですという 感じですかね。閑見て 作ってみました A-26 インベーダーですフランス空軍機の塗装 なかなか お洒落ですね テールヘビーなので 錘を入れたのですが 機首が透明なので あまり 入れるところがなく スタンドにしました戦後 60年代まで使用されましたどちらかと言うと 太平洋戦争よりも ベトナム戦争で活躍した機体でしたフランス空軍は 唯一の機体ですが・・・・・・
2013年10月02日
コメント(2)
今晩は 今夜は 比較的涼しいですねこの程度ならまだ 我慢できますねこの本結構役に立っています 舷窓の位置やハッチ関係の位置が明確に記載されています結構模型では省略されている部分も読み取れます青島の長門の製作例ですが 基本的に他の艦のも応用できます細部にわたって 色々参考になる事が多いですね。そのほかにこんな ほんも有ります。結果 キットの価格よりも 参考文献の方がよっぽどかかっています(^^)もっとも 一遍に 買い揃えたわけではないのですが 集めたら結構持っている物ですね 驚き・・・・・・・・・しかし 製作技術が追いついていないのが 玉に瑕ですが 少しはレベルアップできているのかな
2013年08月16日
コメント(0)
今晩は 毎日暑いですね昼間工廠内は 38℃から40℃近くなっています。 生憎 クーラーもなく 扇風機のみで とても製作意欲は・・・・・・さて今月の 新刊ですが千歳型の特集です 水上母艦から航空母艦まで中々魅力的な特集になっています同じ軍艦ですが 戦艦にはない魅力が多機能な機能美があると思いませんか。事業車の特集した本です なかなか見ることの少ない車両達ですが隠れた縁の下の力持ちです営業車とは違った魅力のある車両達です 変わった形の車両たちですから どこかで見たことが有ると思いますが 余裕があれば 一度じっくりとご覧になってください
2013年08月15日
コメント(0)
今晩は 今回は今月の新刊です今回の艦スペは 防空艦特集です なかなか良い特集でした特に あきづき特集はいいですね 3代記初代 秋月 護衛艦 161 あきづき 護衛艦 115 あきづき並べてみると その時代の時代を 繁栄している感じがします。通算 3冊目ですかね 今回は フジミの商品が多いいですねたしかに 躍進の フジミをかんじます以前は 青島 フジミはいまいちだった感じでしたが 最近は ほんと良くなりましたね フジミなんかは 目を見張るばかりです上下2巻ですが なかなか利用価値は高いと思います。
2013年05月26日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊の紹介ですまづは これです今月は買って来ました 4号戦車です 本来自分的には 自走砲的な車体が好きなんですが やっぱり 本来の基本系は知らないと・・・・・・・ やっぱり 4号はJ型ですよね最新 護衛艦ですが どちらかと言うと 161のあきづきの方が馴染みが あります 兵器博物館と言われる由縁ですが 当時の 兵器の殆どを搭載している護衛艦です揚陸艦の特集ですが マイナーな艦ですが こんなのも特集されるように なったんですね 結構航空母艦みたいで 色々r違う所がありますが なかなか 楽しめる艦種だと思います。
2013年04月29日
コメント(2)
今晩は 今夜は先日買って来たモデルア-トを紹介しましょう今月は 軽空母特集です以前だったら フルスクラッチの艦も昨今インジュクションでできる時代になりました今回は自分にとっては非常に魅力的な特集でしたう~ 後期の迷彩艦が多いから めんどくさそうですねなかなか量産できそうもないですね(^^)
2012年09月29日
コメント(0)
今晩は今夜は 買ってきた 新刊です今回は メインがバイクですが サブの 金剛型の製作記事に引かれて買ってしまいました 原因はこれです次は 此れです戦前から戦中の巡洋艦の資料は結構ありますが海軍創成期の巡洋艦クラスの資料はなかなか ありませんからたまたま 見つけた一冊ですが おまけの 凸電に引かれてつい買ってしまいましたこのおまけの 凸電 以前買ったものと 同様でパンタがないだけなんですが塗装は なかなか いい感じですが 充電式のロコとは知りませんでした同じ デザインの色違いですから 並べて置いても あまり違和感が有りません あとは モーターを買ってくるだけです。
2012年01月28日
コメント(0)
今晩は 今夜は新刊を紹介しましょうまずは モデルア-ト 2月号です流石 田宮の大和ですね 旧作は作った事がありますが30年位 昔のことですかね(^^)自分の印象は 子供の頃 田舎に行くのに ”つばめ”で福山まで何度か乗った事があり こだまより つばめの方の印象が残っているのですねノスタルジック形状 形の形状から 凸電と言われていますが 現在でも現役で使われている凸でんの 紹介です本格的な 凸電 ほしいですね 最近見かけないのですが おもちゃぽいのは あるのですが・・・・
2011年12月26日
コメント(0)
今晩は今夜はこれですつい 衝動買いしてしまった漫画本ですそういえば 小学生の頃 少年サンデーに連載されていましたがストーリーてきには サブマリン707の方が好きでしたね 最後は なにか 無理やり終了させたみたいで なにか 消化不良気味でした此方は 復刻判ですが 当時出ていたのはこんな感じでした当時 ムスカのデザインが妙に気に入ったことを覚えています
2011年12月08日
コメント(0)
こんにちは 今回は昨日買ってきた新刊艦船模型スペとネービーヤードです季節柄ですかね 2冊ともに 真珠湾攻撃部隊の特集でした自分も 空母6隻は持っていますが 攻撃当時の完成は 赤城と翔鶴で 飛龍 蒼龍は 旧青島のもので 未完成加賀は3層に改造しています。最近は 結構艦船模型も充実していますから 殆どなんでも揃う状態ですね 今度 報国丸や護衛艦 あやなみ などもでますし旧第4護衛隊群 の旗艦 てるづき 第9護衛隊 のあやなみ うらなみ 第35護衛隊 とかち ちとせ のしろ などいまの 護衛艦にない 郷愁を感じる 艦隊の編成に思いをはせています 来月は なみクラスからですかね (^^)
2011年11月16日
コメント(0)
今晩は 今夜は久しぶり 新刊です今月は買って来ましたモデルア-ト 内容は 雷電と局地戦闘機 氷川丸 なかなか 魅力的な内容です比較的 趣味の分かれる所でしょうか この機体 結構コアな人が好きみたいです 表紙の32型 中々好きな機体です 残念ながら キットは1/48大分昔に ガルテックスで 出ていましたが 最近は見かけないですね以前は このようなキットが出ていましたが 最近この手の改造キットがなくなってしまったのが 残念ですね。
2011年10月27日
コメント(0)
今晩は 今回は新刊の此れを紹介します。帝国海軍艦艇集 3 今回は フジミのキットを紹介しています。最近キットの在庫も増えつつありますが 持つていれば そのうち参考になるかとおもいます。まあ中心は 瑞鶴 加賀 金剛当たりが 中心になってくると思いますがこのシリーズ 護衛艦や商船など 結構良い企画の本を出しています 少々高いのが玉に疵ですが 持っていても損は無い本だと思います。
2011年08月28日
コメント(0)
今晩は 今月の新刊はこの一冊です悩んだ末に 買ってしまいました う~たかかっかなということで 今回は これです 八八艦隊の主力艦ですところで 八八艦隊といっていますが 内容はごぞんじですか戦艦 8隻 巡洋戦艦 8隻 のことをいいますか戦艦は 長門型 加賀型 紀伊型 11号型 です巡洋戦艦は 天城型 13号型です完成したのは 長門型の長門と陸奥だけですが 天城型は赤城が航空母艦の変更し 加賀も途中で変更になっています。加賀型 土佐は標的艦とし 装甲や砲弾の各種実験に使用されていますまあWLとしては 天城が フジミから出ていますが 完成しなかった88艦隊模型で 完成させては いかがですか 戦艦 で16隻は 迫力ありそうですが 少々根性がありませんので 資料だけになりそうです。
2011年08月26日
コメント(0)
今晩は 今夜は先ごろ買ってきた 新刊です今回は なかなか 面白い内容でした 戦艦 山城扶桑 1/350の氷川丸初春型駆逐艦 など 結構興味深い内容です。特に 氷川丸は なかなか の物です ついでに 日枝丸や平安丸なども欲しいですね
2011年08月18日
コメント(0)
今晩は 今夜は今回買ってきた新刊です。今月は少々期待できる内容のものがありました まづはモデルア-トです今月は陸攻特集 九六や一式など1/72中心なども 気に入りましたそのほかに 護衛艦 あめクラスや Z級駆逐艦などお買い得感のある一冊です。モデルグラフィクス 今月は 高雄を中心に 紹介しています現在 在庫では 青島の鳥海 P/Rの摩耶がありますがフジミの高雄も なかなか良いなと思いました今月は戦後編 護衛艦特集ですね 歴代の護衛艦ですが内容的には 海上自衛隊全艦艇史と似ています最近の護衛艦には無い 魅力を感じます。最近P/Rから 創成期の護衛艦がすこしづつ 発売になっていますが出来れば フルハルモデルも一種類ぐらい 欲しいですね。
2011年04月27日
コメント(0)
今晩は 今夜は 新刊のネビイーヤード#16です今回は 新規に販売された 戦艦群の紹介がメインでした採用されていたのは 山城 扶桑 伊勢 金剛クラスなど色々ありなかなか 読みごたえが ありそうです。伊勢なんかは 中々いいですね ついでに 扶桑1937も欲しかったですね最近のキットの出来は良いですね 初期のWLのキットと比べると雲泥の差です。もっとも 金型の技術も相当進歩していますが それにしても 値段もよくたっていますね値段が ネックになっていますが どうですか。さて 完成した 九五式水偵ですがこんな感じです。流石にこの大きさでは 撮影には 無理がありますねひとつ疑問が この当時 迷彩をしていますが 日の丸は白淵が付いていたんですかね プロペラ警戒線も当然白淵がつくんですかね さて どうしますかね・・・・・・・
2011年03月07日
コメント(0)
今晩は 今夜はこれにしました戦艦 アイオワ級です なかなか 綺麗なカラー写真が豊富で 模型の作成には 非常に役に立ちます。このおばさん 大和と同世代なんですが 戦勝国は 良いですねでも 維持するだけでも 結構費用がかかりそうですね竣工時から 最終時まで丁寧に書かれています 実物があるとないとでは全然違いますね。ということで 我工廠の アイオワクラスですがこんな 感じですフジミのアイオワ ニュージャジー 田宮のニュージャジーですがアイオワは竣工時 ニュージャジーは最終時 田宮のは再竣工時と色々な形態を 楽しめます。それに 最近流行の 1/350 のニュージャジーです もっとも結構古いキットの分類に入りますが いまだに未完成です。フジミの1/700と田宮の1/350の船体の 比較ですが 長さが倍でも体積は 4倍とわかっていても それ以上の 大きさを感じます。田宮のニュージャジーは 現用艦ですがね ミサイルのプラットフォームとしては 持って来いの船体と思うのは 自分だけですかね。
2011年02月02日
コメント(2)
今晩は 今夜は 赤城の新刊です今週の内容は 前部格納庫から 側面の隔壁を作っています現状では エレベーター3基は すでに完成していますが・・・今回で 047巻 ほぼ半分まで着ました そういえば もう一年 になるんですね 年間52週ですからあと 一ヶ月ですか模型の方は まだ 船体から 上の上部構造物は まったくてずかず 全然 進行していません さて 本日購入の新刊 紹介です。自分は 車を作ることがないので 特集ではなかったのですが記事内容が フルハルの扶桑 伊勢 初春などの 製作記事結構なページをさいていたので 参考に買ってきましたT-2 / F-1 結構好きな機体なんですが 実機はすべてリタイアしています。 現在 1/144で4機ほど陳列していますが 中々個性的な機体です だれですか ジャガーに似ているなんて そういえばエンジンはロールスロイス製だったかな 結構役に立つ 一冊です。
2011年01月26日
コメント(0)
今晩は 今夜はこれです今年最初の新刊は 日本の潜水艦です結構 高かったのですが つい買ってしまいましたいままで 系統だった 潜水艦の本で持っていませんでしたが今回これで 同系艦のナンバリングが 楽になります。潜水艦の艦番号て 連番についているわけではないので非常にわかりづらいし 番号がとんでいるんでいるのでこれで解消されます。次は だいぶ前に買った本ですが 護衛艦 むらさめにはもってこいの 一冊ですほぼ 30年前の本ですが このクラスの護衛艦の カラー写真て意外とすくないですよね 特に初期の護衛艦 で はるかぜ型 あやなみ型 あまつかぜ など往年の護衛艦多分 ピットロードから 出ると思いますが レジンモデルの たかつき型やあまつかぜ ゆきかぜなんかは ぜひだして欲しいですね これで 潜水艦同様に 歴代 護衛艦を並べられます。
2011年01月05日
コメント(0)
今晩は 今夜はおまけ編です 呉46cmさんとダブりますが この本を買ってきました軍艦のまとまった本は結構ありますが 商船をこれだけ集めたものは なかったと思いますが どうですかね。結構お手軽に 作れそうな物もありますので ぜひ挑戦してみてはこちらは 比較的 一般的な写真集といった感じですが艦載機まで 網羅されているため 航空母艦を作るときには結構役に立つと思います。さて 今回は 結構買い込んできましたが製作にたたるのは何隻あるでしょうか・・・・・・・・PS 今回 護衛艦 むらさめは 2隻買ってきましたが 本来は あめ型護衛艦は 3隻 107むらさめ 108ゆうだち 109はるさめ とりあえず 前期 後期艦 にしいて あと1隻は 特務艦時代 ですかね 初春型は竣工時から 最終時まで 色々な時代を見ることができます 完成すればですが 一隻はフルハルにしたいですねさて どれから 手を付けるか楽しみで す。
2010年12月20日
コメント(0)
今晩は 今夜はこれはいかがですか日本の艦載機の資料には最適かも・・・・零戦以降の艦載機群は 比較的メッジャーな機種が多いせいか知られていますが それ以前の機種の 資料関係は非常に少ないため 非常に役に立ちますところで モデル関係も意外と出ていませんこちらは 記念すべき 攻撃機第1号 10式艦攻 こちらも日本製ではありません この辺になると 安心してつくれますね このクオリティーで歴代の艦載機群をだしてくれないですかね古いキットですが 今だに現役? 値段の割には お買い得です。零戦以前の 傑作機ですが キットには あまり恵まれていませんフジミが以前出していたような 気がしますが 本のないようですが 面白かったのは 航空母艦の発展にともなって搭載する 艦載機の性能向上をねらって 計画される様子が書かれていますが面白かったのは 三層甲板の赤城の双発攻撃機を搭載する計画があり 機体も製作されましたが 後の九六陸攻の成功により 艦載双発ではなく陸上機に変化していく変遷が 興味深かったですね。
2010年12月11日
コメント(0)
全54件 (54件中 1-50件目)