LOVE&PEACE

LOVE&PEACE

PR

Profile

LOVE=PEACE

LOVE=PEACE

Calendar

Favorite Blog

JJさん、ありがとう… ぽぽみぃ95さん

Lotus Room Cafe ☆ tommy ☆さん
私のぐうたら日記 hisappy!!さん
☆☆☆ ぽっこりいの宝… ぽっこりいさん
おひさま あっぷっ… レンゲちゃん!さん
◆ままごはん+離乳食… *まりりんさん
aikomamaのくつろぎ… aikomamaさん
Pocket*Pocket pocket * :・さん
*SAKUSAKUBOSHI* さくさく1103さん
れべっかの隠れ家 れべっか0517さん

Comments

あやはママ。 @ Re:卒乳(07/14) 寂しいですよね。 気持ちわかります。 …
みぽ228 @ Re:卒乳(07/14) 子供はどんどん成長していくものね^^ 親…
☆ tommy ☆ @ Re:卒乳(07/14) 無事に卒乳できたんですね☆いろんな意味で…
れべっか0517 @ Re:断乳 六日目(06/25) もうそんな時期なんだねー。 他にいろん…
ぴんmama @ Re:断乳 六日目(06/25) ついに卒乳なんですね!! 6日目というこ…
あやはママ。 @ Re:断乳 四日目(06/23) ホントお久しぶりです。 今日は主人が仕…
☆ tommy ☆ @ Re:断乳 四日目(06/23) おひさしぶりです☆断乳がんばっているんで…
pocket * :・ @ Re:断乳 四日目(06/23) 4日目になったんですね。 もう前にすすむ…
レンゲちゃん! @ Re:こんにちは お久しぶりです。 もう断乳のときが来…
ぴんmama @ Re:祝!!1歳(05/31) 1歳のお誕生日、おめでとうございます!! …
April 7, 2005
XML
カテゴリ: 育児
今日は子供の欲求について。

我が家の魔の2歳児のナオキは2歳になる少し前からいろいろな兆候が見えてた。
まずは
歩かない。これは2歳児に多くみられるようです。

それと、我が家の場合は2ヶ月くらい前にわたしが高熱が続いて
妹の家へ一晩だけナオキを預けてから
ナオキは妹や甥っ子、周りのお友達を警戒するようになった。
具体的には、自宅以外の場所では家の中にいると泣いたり情緒不安定になっている。結果的にお友達ともなかなか遊べない状態が続いてます。
「またおいてかれてしまう」っていう恐怖なのかな?

「ママ大好き」って気持ちが少しでもあるのは嬉しいことだけどね。

先日、妹たちと昭和記念公園に行ったときも
ナオキやサチのそばに近づいたり、サチにベタベタすると
ナオキはすぐに泣いてしまう。
それをみて妹は
「ナオ君を泣かないように怒ったら?」と言った。
でも、それは逆効果ではない?
不安な気持ちになって泣いているのに、それを家族連れでにぎわっている
皆がたくさんいるとこで怒ったら「恥ずかしい」思いをするだけでかわいそうだってサチは言ったの。

この事について皆さんの意見を聞かせてもらえますか?

子供でも大人でも、怒ったり、泣いたりしてる時には(気持ちが興奮している時)何を言っても素直に聞けなかったりすると思う。

ゆっくり話してあげたら
聞く耳を持ってくれるってのがサチの考えかたなんだよね。

確かに、ナオキはお外大好きで外ばかり行きたがるし
サチがナオキは一晩預けてから、泣き虫になり、警戒する子になったけど
それは一時的なものだと思うんだよね~。


このサチの考え方について、やり方について
皆さんの賛否両論な意見をお待ちしてます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 8, 2005 12:04:10 AM
コメント(7) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:意見をお願いします。子供の欲求、歩かない!!外ばっかり・・・(04/07)  
*まりりん  さん
一番のり~。

うん。私も、サチさんの書いてる気持ちってのが、
そのとおりなんだと思うよ。

以前、なんかの本で読んだんだけど・・・

「外出先で怒鳴ってるお母さんは、「怒ってる自分」を演じてるんだ。
周囲の人の目を気にして、困ったサンになっている子供の行動に対して「私はこうして、ちゃんとしつけしてるんですよ。」ってこう格好を演じてるだけなんだ。

って。

きっと、ナオくんも、お外で泣いちゃって
ママにしかられたら、ますます泣いちゃうだろうと思うし・・・。
(私は、イライラして、怒ってしまったりすること、多いんだけど。でも、効果ないんだよね~。ますます叫びまくるし。。。)

うちの子のほうが、小さいから、まだよくわからない部分もあるんだけど、
ナオくんの甘えん坊も、一時的なもんだと思うんだけどなぁ。。。
どうなんだろう・・・

ゴメン、ぜんぜん意見になってないね(汗



(April 8, 2005 12:54:31 AM)

Re:意見をお願いします。子供の欲求、歩かない!!外ばっかり・・・(04/07)  
ぶーこっこ  さん
ナオキ君、うちに遊びに来たときも最初ジャンバー脱いでくれなかったもんね。
やっぱり不安なんだろうなぁ~って思ったよ。

育児にこうした方がいいっていう正解はないと思うので、ナオキ君のお母さんであるサチさんの考え方が一番なんじゃないかな~。

(April 8, 2005 06:40:23 AM)

Re:意見をお願いします。子供の欲求、歩かない!!外ばっかり・・・(04/07)  
みほ424  さん
おはようっ
抱っこはね...チビちゃんもそうだからなぁ
できるだけ他に興味を示して歩かせるよう努力はしていますがやっぱりね パパなんか甘やかし過ぎですぐ抱っこですよ(苦笑)
でもお口で「抱っこして」って言わないと抱っこしてあげないようにしてます
これだけは譲れない パパにもそれだけはお願いしてます

お外で泣いちゃう 警戒しちゃうってのはサチさんのおっしゃる通り起こったら逆効果だと思います
やっぱり情緒不安定になってる部分も少なからずあると思うから...
私も再三 日記にも書いてるようにこの春からチビちゃんを人の集まる場所(乳児学級などね)に連れて行こうと思ってます
多分 最初は打ち解けないだろうなぁ~
でも本人が嫌がらない限り都合のつく限りは参加しようと思ってます

ナオキ君もサチさんも心配してくれるお友達がいるじゃないっ!!
私は偉そうな事いえる立場じゃないけど少しずつ 少しずつナオキ君の様子を見ながらお友達と接する時間を長くしていってみればどうですか?
私もそうするつもり やってみないとわからないけど...

こんな一言で片付けちゃずるいかも知れないけど”成長の過程”だと思うよ
親(サチさん)が焦らないでドンと構えていれば大丈夫だよ!!
お互いがんばろっ アドバイスになってなくてごめんね

追伸。。。
わんわんは近くの花フェスタって公園に来るらしい
日曜日に行く予定 また日記に書くね
そちらの方に行く機会があったら是非とも会いましょう☆ (April 8, 2005 07:34:19 AM)

Re:意見をお願いします。子供の欲求、歩かない!!外ばっかり・・・(04/07)  
ナオキクンなりにいろんな思いがあるから泣いたり
抱っこという表現になるんでしょうね・・・
今はナオキクンが不安にならないようにしてあげるのが一番じゃないかな~?
私も去年倒れて入院した後私の実家や妹のところにしばらくお世話になったけど
その時やっぱり私から離れなかったよ。
私の姿が見えないだけで探し回って泣いてたから・・・
もう寂しい思いさせちゃいけないなぁ・・・って思いました。

最近だって他の子が私の膝に座っただけで大泣きだし
不安な気持ちや独占欲が強いうちは仕方ないって思ってます。
でもそんな時期もいつまでも続くものでは無いと思ってますよ。
今は何も理由なくて泣いたりしないですもんね。
怒らなくてもいいと思います。 (April 8, 2005 08:33:46 AM)

Re:意見をお願いします。子供の欲求、歩かない!!外ばっかり・・・(04/07)  
ぽっこりい  さん
サチさんの気持ちよくわかる!
私も同じ意見だよ。
人前で叱ることも必要な時もあるとは思うけど
ゆっくりと目を見て話してあげるのが一番だと思う。
とかいって自分は全然出来てないんだけどね。
そして「歩かない」ていうのは2歳児によくあるんだー。
知らなかったー!
最近北斗も歩かないの。。。。もしかして。。。。(汗) (April 8, 2005 12:49:57 PM)

Re:意見をお願いします。子供の欲求、歩かない!!外ばっかり・・・(04/07)  
renren826  さん
今回のことは怒って改善されることでもないような
気がするので、サチさんのように見守っていくのが
いいような気がします。

ナオくんが歩かないと困るときって外出時の移動?
バギーとかも嫌がって、抱っこばかりなの?
(April 8, 2005 02:47:32 PM)

皆さんへお返事  
まりりんさんへお返事
そうですよね。
お外で子供は怒るのは出来るだけ避けたいですよね。
親だって人間だからイライラしてついってのはあっても、理性でとめられる時はとめたいですね。

ぷ-こっこさんへお返事
そうですよね~。
遊びに行かせてもらった時にずっと上着を脱がなかったんですよね。
あれが妹の家ではエスカレ-トして大変なんです。

みほ424さんへお返事
そうですね。
ドンと構えて見守ってあげるのが一番ですよね。
サチを頼ってくれるならいくらでも抱っこしてやるぞってのがサチの考えなんですよ。

めろんぷりん☆さんへお返事
しずくちゃんも同じような事あったんですね。
やっぱり親がいないってのは子供にとって一大事ですものね。
でも今は意味もなく泣いたりしないって書かれてるので、サチも気長に付き合うことにしますね。

ぽっこりいさんへお返事
うん、公園のままとかからも聞かないかな?
よく2歳児は歩かないって言うけど。
保育士のお子さんでも歩かないで抱っこしてたってよく聞きます。
北斗君もその仲間いり?きゃ----ママ頑張れ~。

renren826へお返事
ナオキは生まれながらベビ-カ-嫌いで
1歳までは一度ものりませんでした。
1歳すぎて少しのったけどほとんどのらないよ。
ディズニ-もずっと抱っこでした。
バギ-借りたけどのらなかった~。
パパと行った時は仕方ないから抱っこひも持参しました。 (April 8, 2005 10:40:05 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: