LOVE&PEACE

LOVE&PEACE

PR

Profile

LOVE=PEACE

LOVE=PEACE

Calendar

Favorite Blog

JJさん、ありがとう… ぽぽみぃ95さん

Lotus Room Cafe ☆ tommy ☆さん
私のぐうたら日記 hisappy!!さん
☆☆☆ ぽっこりいの宝… ぽっこりいさん
おひさま あっぷっ… レンゲちゃん!さん
◆ままごはん+離乳食… *まりりんさん
aikomamaのくつろぎ… aikomamaさん
Pocket*Pocket pocket * :・さん
*SAKUSAKUBOSHI* さくさく1103さん
れべっかの隠れ家 れべっか0517さん

Comments

あやはママ。 @ Re:卒乳(07/14) 寂しいですよね。 気持ちわかります。 …
みぽ228 @ Re:卒乳(07/14) 子供はどんどん成長していくものね^^ 親…
☆ tommy ☆ @ Re:卒乳(07/14) 無事に卒乳できたんですね☆いろんな意味で…
れべっか0517 @ Re:断乳 六日目(06/25) もうそんな時期なんだねー。 他にいろん…
ぴんmama @ Re:断乳 六日目(06/25) ついに卒乳なんですね!! 6日目というこ…
あやはママ。 @ Re:断乳 四日目(06/23) ホントお久しぶりです。 今日は主人が仕…
☆ tommy ☆ @ Re:断乳 四日目(06/23) おひさしぶりです☆断乳がんばっているんで…
pocket * :・ @ Re:断乳 四日目(06/23) 4日目になったんですね。 もう前にすすむ…
レンゲちゃん! @ Re:こんにちは お久しぶりです。 もう断乳のときが来…
ぴんmama @ Re:祝!!1歳(05/31) 1歳のお誕生日、おめでとうございます!! …
May 14, 2005
XML
カテゴリ: 育児
昨日あった公園での出来事。皆さんの意見をお待ちしてます。

まず、公園につくなり公園にある、あじさい、つつじなどの残骸が大量に下に落ちてました。
そこには
幼稚園児4人の女の子とその親が一緒にいたのですが
その子たちは、ただ単にお花をむしってはばらまいたりしてるだけ。
キレイだな~って少しとって髪の毛にかざったり、家に持ち帰ろうとするならまだしも、ただむしりとってメチャクチャにするだけ。

それを見て、ナオキもやりだした。
でも、サチはこれは公園のお花だから「キレイね」って見るものだから
とっちゃダメなのよ。


しかし、一緒にいた親は子供がお花をメチャクチャにするのを見てて
何もいわない。
サチは神経を疑います。


それから、もうひとつ。
仕方なく遊具に移動するとさっきの女の子と同じく
幼稚園の子供が4人。滑り台で遊んでる。
でも、滑り台を下から上に上がってくるの。
4箇所全部ね。
で、ナオキと少し待ってたけど全然やめないの。
で「今度うえにあがってきたら滑らせてね」と持ちかけても
「イヤ!」

「ずっと待ってればいいじゃん!!」だって。

その一部始終を見ている親たちは
自分たちで話をしてて一向に注意しない。

普通は注意するよね?自分の子供に。

この2件は本当に衝撃的でした。


公園や公共ものを大事にする
遊具は譲り合って使うなどのマナ-はまったく通用しませんでした。

この2件の事について皆さんならどう対応しますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 14, 2005 09:03:17 AM
コメント(4) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:皆はどうよ~~公園での一幕(05/14)  
ぽっこりい  さん
なんだか読んでて腹が立ってきたよー!!
その親達が自分の子供に注意するべきだよー!!
おしゃべりに夢中で全然回りが見えてないよね。

うちも先日北斗が乗ってた乗用玩具に、とある子供が近づいて行き
終いには北斗を力ずくで降ろしたの。
もちろん北斗は泣いて私のところへ。
その子のママって以前からちょっと「?」と思っていたママだったから
どんな行動にでるかちょっぴり観察してしまったんだけど、
ずーっととすぐ側でその光景を見てるだけ。何にもしないの。
しかも自分の子供に注意ひとつしない。
せめて無理やり降ろされた北斗に「ごめんね~」の一言もない。
呆れちゃったよ。
(May 14, 2005 11:34:19 AM)

Re:皆はどうよ~~公園での一幕(05/14)  
*まりりん  さん
うんうんうん。
こりゃ納得イカン。っていうか、どうしたらいいんだろうなぁ。
「ずっと待ってればいいじゃん!!」の子供は、もうどうすりゃいいんだ。。。おそらく、仲間同士で遊んでいて、「小さい子は、あっちいけ!」ってことなんだろうけど、でも、公園はみんなの場所で、あんたの家じゃないわけだから、そこらへんを、親はちゃんと見守って注意するべきだ。。。
でも、子供相手に怒鳴り散らすわけにもいかないし、まして親に苦情を言いに行くわけにもいかない。。。
どうすりゃいいんだ。。。先輩ママさんの意見が、私も聞きたいヨーー。

お花の件。こりゃうちも、シリアスに考えなきゃいけない部分だな。
野原に咲いている「つくし」や「レンゲ」は、摘んで遊ぶのが楽しい。これは、私としては「摘んで良い」花に分類されるんだけど、子供にとっては「アジサイ」も「つつじ」も「公園に咲いている花」として同類。見分けなんてつくわけない。
ってことは、ツクシもレンゲも摘んじゃいけない。かわいそうだ。って教えるべきなのか・・・?
でも、お花を摘んだり、葉っぱでおままごとしたりするのは、これからきっと、喜んでやるだろうしナ・・・。

どちらにしても、公共の場所で遊ばせるときは、そういうマナーや安全の面でも、目を離さないように、私も注意していかなきゃな~と、おもいました。
(May 14, 2005 08:06:42 PM)

Re:皆はどうよ~~公園での一幕(05/14)  
renren826  さん
なんだか単なる破壊行為でお花をむしりとっている
っていうのは悲しいね。しかも、遊具も占領して
遊んでいるのを見てみぬフリ・・・

私もきっとサチさんのように対応すると思うな。
やっぱり直接親に注意できればいいんだろうけど
今の世の中だとなんだか怖いよね。
(May 14, 2005 09:36:46 PM)

Re:皆はどうよ~~公園での一幕(05/14)  
れべっか さん
年々、常識って言うものがこの国から、
消えて言ってる気がします。
れべっかたちの世代が分岐点になってると思います。

平和で物が溢れかえり、
自己中心的に生きていける時代になってしまったし、
バブル時代のおかげで人はすごく堕落したように、
思いますね・・・^^;

サチちゃんがいうような問題は、
どこにもあります、また注意したがために、
逆切れされたり、無視されるイジメに発展したりね
今は、常識が通用しない悲しい時代ですね

親同士、子供同士の派閥もできるのもどこも同じと思うし、周りを変えるには良識のある人が、
まず集まって、それが常識なんだというスタイルを
見せることだね・・・結局は目に見えない力で変えるしかないです。(これは経験w

そうすることによって、自分が恥ずかしいことしてるって思う人は、ちゃーんと改まっていきますよ^^
でも、馬鹿ちんも生まれますが絶対数が減るので、
笑って許せるようになりますよ・・・

れべっかたちは、できるだけお父さん連中も引き込んで、バーベキューしたり、集まる機会を設けて、
子供たちに教えてましたね。よきリーダー的存在が必要かな・・・!? (May 15, 2005 08:20:17 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: