全152件 (152件中 1-50件目)
どれぐらい、日記を書いていなかったのでしょう。。。最後に書いた時期ぐらいから、全身に湿疹がでるようになってしまい医者にいって、アトピーかどうかチェックしてもらったり大騒ぎしていたらこんなに時間がたってしまいました。いろいろなお医者さんには行ってみたものの、アトピーのような症状だがアトピーじゃない。なんていわれたり、たんに何かにかぶれたんだろうとか色々言われ、どうしようもなくなってへたれていました。もう、どうしようもないのかとかなりあきらめてしまって、毎日、暑くても長袖を着てヤンキースのキャップをかぶって生活していたのですが、その様子に心配した漢方薬局やってる親戚が腕の良い漢方医のところに連れて行ってくれました。(連れて行っただけ)で、その親戚には漢方医だと紹介されていたので漢方薬もらって、脈診(脈の打ち方を診断する?)してもらうのかと思っていたら、針打たれました。右足だけに軽く18本は、打たれた。。。しかも、そのうち3本はのた打ち回るほど痛いツボに。。。ちょっと心配になって、その先生に質問するけど先生、まったく英語を解さない。。。中国語のしゃべれる親戚に通訳してといっても、中国語通じないよ。といわれるのみ。。。待て!おっさん達!どうやって会話してるんだ。あんたたちは一体なんのツボに刺しているんだよ。と思ってるうちに30分の針治療が終了。呼吸が楽になって、なんだかかゆみが消えたような感覚になりました。その後、親戚のおじさんは仕事場に戻るべく、わたしを何人だかわからない針の先生の所に置き去りにし、出て行ってしまいました。病室に二人きり。。。英語がわからない先生は、笑っているのか怒っているのかつぶらな瞳のせいで、まったくわかりません。さて。。どうしたもんだと思っていたら、先生おもむろに、電話の受話器を取り韓国語を話し始めた。あ!韓国人だったんだ!とそこでわかったわけです。しばらくすると、日本語と英語が若干できる韓国人の女医さんが。。。診断結果を一生懸命説明してくれたのですが、日本語と英語を駆使してもいまいちわからない説明をうけ、けっこうな料金をチャージされて帰途につきました。家に帰って、昼寝。夕方ごろ目が覚めると全身が(頭皮まで)ぱりぱり、かさかさ、まるで脱皮をしたような状態に。あまりの己の気持ち悪さに、急いでお風呂にはいってみると、湿疹の8割は消えてしまってました。あのつぶらな瞳の先生の魔力にびびりつつ。。かなり感謝。2日後、家に頼んでもいないのに宅急便が。。。スポーツドリンクパックみたいな、一回分ずつ飲みきりサイズにパックされた1ヶ月分の真っ黒いジュースが配達されてきました。重さ2Kg!パックの名前は、韓薬液!説明書には、一日二回食事の一時間前に摂取。摂取後一時間しないと水もご飯も食べちゃいけないと書いてある。。。あまりにみたことのない代物に唖然。漢方薬(中国の)だと普通、薬は粉状。つぶらな瞳の先生の薬は液状。しかも、色は真っ黒。まだ、飲むか飲まないか悩んでるところです。。。
2007年10月20日
コメント(2)
スカイウォッチャーって知ってますか?今日は天気が良かったので、スケッチブックを持ってハーレムにいってきました。すると、目の前にへんな白いクレーン車?のようなものに、ちょっと大きめな操縦席のようなものが、空中に浮いてました。なんだろうって思って、近寄ってみると吊り上げられた(実際クレーンとつながってる)箱型の操縦席には黒いスクリーンが張ってあるもよう。。。電気工事でもないし。。はて。。それで、一生懸命それを見つめていたら、それがいきなりぎーっと降りてきました!ぎゃあ!何?怖い!と、あたふたしていたのですが。。。ぱくっと、その箱型が空いて中からなんとNYPDが!警官:「どうしたんだ!何やってるんだ、何か困ったことがあるのか!」Sahito:「何やってるのよー!(怒)」警官:「何って、ハーレムの監視。」Sahito:「。。。。。。監視。。」警官:「そう、この中に入って上から見るのさ」Sahito:「そんなちゃっちいクレーンで、逆に襲われたりしないの?、電線の工事ぐらいの大きさだし。。」警官:「。。。。。」Sahito「。。。。。」Sahito:「まあ。。その、have a safe day sirs」警官:「お、おう。君もね」というわけで、ハーレムの監視塔は、塔じゃなくて電線工事のクレーン車みたいでした。これって。。犯罪防止効果あるんでしょうかねえ。。。本当に。。わたしがこの辺住んでいて、こんなちっこいクレーン車に警官が乗って監視してたら、なんか、嫌がらせかなとか思っちゃいそう。。。だって、集団でクレーン車の足元押したら絶対倒れちゃいそうだし。。。
2007年04月24日
コメント(0)
誤報でなければYahoo JapanによるとNY暴風雨がやってきているらしいです。いや、誤報じゃないってば。。。でも、これ。。暴風雨だけじゃないです。寒い!寒すぎる!そして、外に出ようものなら容赦なくお風呂でシャワーしてるぐらいの雨が。。。おまけに、風でNYのばっちいゴミが巻き上げられてこっちに向かってくるし!まあ、ばっちいNYを洗い流すのにとても良い量の雨ではあるのですが。でも、こういう日曜日にここまで降られると私の気分が。。。外を歩いて運動もできず。。っていうか、冷え性なので毎日適度に運動しないと、本当に、夜には足先がかちんこちんに。。。っていうか、すでにかちんこちん。。。さぶ。
2007年04月16日
コメント(2)
すんません。いや、すみませんでした。わがまま父と継母が、今まであった日本の実家を売り払って違う地域(日本ですが)に移動 +父の海外転勤(またです)の話がもちあがり、しばらくの間、一緒になって新しい実家(複数形、日本と某国)を学業の合間を縫って行き来しておりました。どうやら、来年までにはこの引越しは完了する模様。。とりあえず、生きています。
2007年03月04日
コメント(4)
今回のお題は、恋愛と結婚。もうすぐ、(あと2年ほどで)中東に引っ越さなくちゃ行けないかもしれない引っ越し族の私には関係のない話でしょう。(^ー^)?いや、そう思いたい。。。。私の哲学部 & 数学部時代のお友達、じょっしゅ君(=現在、MIT数学科に所属)が、クリスマスの日に彼女に振られたと言って泣きながら我が家にやってきました。こんなに将来有望な、数学がめちゃくちゃ得意で性格の良い牧師の息子をクリスマスの日に振るなんて。。。なんてひどい女性なんでしょう。ぐおら~、このアマ!! うちの弟どないすんねん!あ?ああ!?というのは、おいといて。。。将来一緒にいたいと思う人をまだ見つけられていない自分が、彼を慰めるのはつらいです。でも、道行く男性が誰でもかわいいとか、かっこいいとか思うだけで満足してしまう、優柔不断な私が言うのはなんですが。。。すごく一般的な回答だけど、わたしは思う。じょっしゅ。人間はいろいろな人間のタイプに恋心を持つことは可能なんだよ。かわいいこ見れば、かわいいと思うし、私だって(<-まあ、優柔不断だからね、説得力無くて申し訳ないけど)かっこいい人みればかっこ良いなって。でもさ、この人だって思っても、うまくいかなかったりするよね。きみみたいにさ、将来のこととか一生懸命に考えて、クリスマスの家族の集まりにも招待してさ、それでもさあるんだよ。オンラインで恋人探しのウェブサイトに分かれた次の日に彼氏募集とか載せる、デリカシーのない女性は、やっぱり、きみにはふさわしくないんだよ。彼女に、頭良いから凡人の視点から物見れないのよ。って言われたって。。。そうだよ、それが凡人じゃない人の弱点だよ。だから2倍も3倍も苦労するんだよ。君の苦労を完璧に理解できる人は、君の敬愛する神様しかいないんだよ。人はそれを感じることができてもね。まっすぐに人を愛せた、じょっしゅは良い人生を送ってるじゃないか?泣いたり、笑ったり、良いことだよ。怖いからといって、感情をもつことをやめちゃだめだよ。パッションっていう言葉はラテン語では(イエスキリストが処刑される前に受けた苦痛が語源)受難って意味でしょ?じょっしゅの信じるイエスキリストが愛の為に死んだのなら、愛は受難。受難を受ければ苦しくて当たり前。確か聖書にこうかいてあるよね?神様は乗り越えられない受難を与えないって。じょっしゅ、まだ数学科も出てないし、神学校にも入ってないんだからさ、酒でも飲もうよ。そういうとこ入ったら、飲めないんでしょ?I LOVE YOU BRO!、元気出せー!
2006年12月28日
コメント(0)
ダイエット中なのに、揚げ物にはまりました。今まで、自分が生きてきて揚げ物が美味しいと思うことは、一度もなかったのに。。。これもDr.Aのせいです。先日、家のポストにめずらしく私宛の手紙が。。。差出人はDr.A。そして手紙には”Why don’t you visit him?”と書かれていました。誰やねん、そいつ。。。と思いでもまあ久しぶりのDr.Aからの指令なので(笑)、手紙をもってその人をたずねました。場所はQueensの某所。むろんアポなしです。書いてあった住所にたどりつくと、そこはネパール料理屋さんでした。意味解らず、店に入るとむっちゃでかい民族衣装着たお兄さんが。。。事情を説明するとお父さん?らしい人を呼び出しました。その人がDr.Aの友達のネパール人。手紙を見ながら、私の顔をみてげらげらと笑ってくれまして、わたくし、切れそうでした。。。。ひととおり、笑った後、おっちゃんはご飯食ってけ~といって、私を店の奥にすわらせ、色々なご飯を振る舞ってくれました。まあ、許してやるか。(笑)実は、そのお家の人達がつくるMOMOという餃子と揚げパンのあいのこのような食べ物を食べて以来、揚げ物にはまってしまいました。普通、MOMOというと餃子っぽいかんじなのですが、そのお家の人が作るMOMOは、違ったんです。皮の部分がパイ生地のように何層にも重なっていてあいだに香草がちょっとだけ練ってあったんです。うまかった~その日から私は油漬けになっております。どうやってやめれば。。。やばい。Dr. A、これはどういう哲学なんでしょう?
2006年12月02日
コメント(2)
みちゃった。みちゃったよ~。って、お化けではありません。今日、地下鉄に乗りながらフレンチフライをがつがつやっていると、目の前に、と~っても特大アメリカンサイズな女性が。。。この女性、私のほうに背中を向けて立っていたのですが。。。そのすごくかわいらしい靴が気になってずうっと見ていたわけです。でも、そのピンヒール折れちゃいそうだなあ。。そんなに細いので体の重さに耐えられるのかなあと、内心思った瞬間、ガッ!折れました。ヒールがまっぷたつに。。。思わず、フレンチフライを食べるのをやめてしまいました。。。家に帰ってきてからも、その衝撃の映像が目に焼き付いてしまっていて。。。冷凍庫にあったフレンチフライ捨てました。ごちそうさまです。がんばります。ハイ。
2006年11月13日
コメント(4)
何だか無性に、何かが食べたくなったり、匂いをかぎたくなる時ってありませんか?このごろ、わたしはどうしてもカムジャ湯(ジャガイモ、豚の角煮とエゴマの葉の辛いスープ)と焼いたイカが食べたくて、そしてあのエゴマの葉っぱの匂いをかぎたくてしかたないんです。ジャガイモがたくさん入っていて、チョロくさい、人をごまかそうというスープではなくて、エゴマの葉がたくさん入ったスープが。。。そう、エゴマの葉っぱ!葉っぱをよこせ~!!!はっぱじゃ~失礼いたしました。注意:薬中ではありません。
2006年11月03日
コメント(2)
熱っぽいせいか、涼みたくなってキャンパスの中にある庭の芝生の上で、風に吹かれていると懐かしい声が。そう、アートクラスのプロジェクで一緒だったみじぇっと氏が、イスラム教の白い衣服姿で走り寄って来るではありませんか。後ろにも複数の白いオバQ軍団が走ってきます!やばい、誘拐される。(笑)と笑っていると、いつもの濃い~顔でアラビアコーヒーを手渡してくれました。よくわからず飲んでいると、彼の後ろにくっついてきた濃い顔のオバQ軍団も私に色々な種類のコーヒーを次々と渡してきます。道行く生徒達は、私が危ない目に遭っているのではないかというような心配そうな目を向けます。セキュリティーも遠目にこちらの様子をうかがっています。みじぇっと + オバQ軍団が白い服来てコーヒー片手に何しているかというと、モスリムの人達は平和主義者だということを伝えるために、わざわざ白い格好して自分たちで煎れた、コーヒーもってあげてまわっているらしい。コーヒーの入ったカップには、「語らいましょう。私たちは敵ではなく友達になりたいんです。」と書かれてました。なんて汚れのない奴らなんだ。私はあなた達と友達になってほんとに良かったと思ってるよ。
2006年10月24日
コメント(8)
今までの私なら、髪の毛を洗った後は絶対にドライヤーを使ったりしないのですが、NYも大分寒くなってきたので、朝起きてシャワーを浴びた後に、ドライヤーを使って髪の毛を乾かしてから、外に。。。まあ、気持ち的には大事な時期なので風邪をひかない努力をできるだけしようとの思いからやったことなのですが。。。使い慣れないドライヤーを使った私は、案の定、頭が熱くなって外にはかなりの薄着で。。。今日一日を過ごしました。で、夕方に熱っぽくなってきて、家に着く頃には頭痛で頭を動かすことさえ苦痛を感じ。。。かなりへろへろになりながら、近くの薬局へ行ってTYLENOLを買いました。何とか、なるよねえ。。。明日までには。。。。ていうか、ドライヤー。。。。使い慣れない物は使わない方が。。。とかいいながら、アイスクリーム食べながら書き込みをしてるんですが。。。熱に効くかな?
2006年10月23日
コメント(2)
また、ログインするためのパスワード忘れてしまい、日記更新ができない日々を送ってました。(涙)やばいです。なんなんでしょう、この物忘れの酷さは!いいわけとしては、BBが何故かまだ家にいて私の睡眠を妨げるからとか?だめだよね~。。。。っていうか、BB。。。私が勉強を始めると膝の上に乗って眠るしベットの上で本読んでても、横で眠ってるし。。。いいわけにはならないよね、こんなおとなしい犬じゃ。(笑)
2006年10月20日
コメント(0)
やってしまいました。今回の失敗はすごいです。わたしくし、この日記を書くためのパスワードを忘れてしまって今まで、書き込みできませんでした!やばいっす。。。がんばります。
2006年09月28日
コメント(4)
NY、寒いです。先週までは、Tシャツに薄地のスカート、サンダルでも汗をだらだらとかいていたのに。何ということだ!コート着なくちゃ外を歩けないぐらい寒いぞ!は、はやく冬物の洋服をださなくちゃ!
2006年09月03日
コメント(4)
やばい。。。この頃、BBやら近所の猫やらに囲まれてたらたらしていたから、久しぶりに普通に色々な人達にあうと人間ってホントにやだなあとか思うようになってしまった。同じ動物なのに、癒しがない。。。さ、BBと一緒に夜中の散歩に行くとするか。。。
2006年08月25日
コメント(4)
NY只今、午前4時を回ったところでございます。夏休みで、昼夜が逆転した生活をまだ送っています。目が覚めるのは、昼過ぎ。活動開始時間は、夕方の4時を回った頃からです。よって、完全に目が覚めるのは、夜の9時。夜食は、健康を考えローカロリーな日本食。甘いものが食べたいときは、大家さんの家からがめた、ところ天。あれ?これは。。。もしかすると。。。私の睡眠サイクルはまるで、日本時間。。。おおっ。おおっ。なんて、日本人なんだ!私って!やったぞ~!!!
2006年08月18日
コメント(2)
しばらくです。やさしいBBは私の睡眠サイクルにあわせてくれるようになったため、みるみる夜型生活にもどってしまいました。ここ、2,3日の間の気温はかなり下がっていますが、NYは猛暑だし。。。平均気温が、36℃以上。先週なんか、38℃だし。私が前住んでいた中西部なんて、39℃。この暑い中、朝から元気に遊びまわるわけにも行かないのです。先週、トイレが我慢できなくなったBBに起こされて、既に日が昇ってしまった、暑い夏の朝に散歩をしていると、消防士さん達が、駅の前で並んでました。何かあったのかな~と近くによると、暑さ対策のためにペットボトルのお水を配っていたのでした。近所では、朝から庭先に一生懸命にお水をまいて植物の手入れをする人たち続出。そうしないと、昼になって日がもっと強くなると、芝生から何から乾燥してからからになってしまうのだそう。。。そうか、水まかないといけないんだな。と感心して、ちょうど今月の家賃をもらいに来た大家さんにその話をすると、「水代もったいないね~」って言って去っていきました。で、今日の朝、BBの胃の調子が悪いの、玄関先に生えていたヨモギの葉っぱでも食べさせようと、連れて外にでると。。。ない!玄関先の、植物や木がなくなって、そこには石が埋め込まれてました。。。けち!さて、BBの草(<-げろってはくためのやつ)どこで、手に入れよう。。。
2006年08月08日
コメント(6)
NYは夕方になると雷雨の日々が続いております。BBは、明け方に眠りにつく私にあわせて、昼すぎに起きるようになってしまいました。目覚まし時計が壊れてはや2ヶ月が過ぎ、自分の腹時計。。。野生の感もしくは、BBが起こさない限り何度でも眠ってしまう私。やばい。心配して、会社の昼休みに友達達が電話で私を起こしてくれます。あはははは。。。(<-やばいよ。。)でも、今日は眠っているBBを無理矢理起こし、トイレの便座を買いに外へ。かなり久しぶりでした。で、替えました~新しい便座は、プラスチックじゃなくて木製。いい感じになってきました。次は、壁紙じゃ~!起きれたらね。。。
2006年07月28日
コメント(4)
イスラエルがレバノンの国境ぎわにある、村を占領のニュースに思う。放浪の民ゆえに、国を追われる者の苦しさを知っているはずなのに、命の尊さを知っているはずなのに、いったい何て恐ろしいことをするのか。戦争時には、色々な兵器の売り買いがなされるけど、それによって富める国は、なぜ自分たちが「富める者」になったのか、もう一度胸に手をあてて考えるべきだ。押しつけられたその手は、真っ赤な痕をその者の服に残すはず。
2006年07月23日
コメント(0)
BBが毎朝、お腹に飛び乗ってきて散歩の催促をしてくれるので、やっと、昼夜逆転生活から解放されました。でも、朝に起きても夏休みに入ったせいかやることがなく、もう一回ベットにごぞごぞと戻ったりしています。でも、何かしなければという脅迫観念から。。。借りている部屋を大家さんの許可なしに改造することにしました。大家さんは、日本語べらべらチャイニーズ。机がないといえばゴミ捨て場から拾ってきたテーブルをもってくる。備え付けの棚のドアが壊れたといえば、まったくちぐはぐな色合いの新しいドアをつけて去っていく。。。。BB。あたしゃ、こんなめちゃくちゃな統一感のない部屋はもう耐えられないんだよ。トイレの便座とカバーはへんてこな、プラスチックチャイニーズ柄。。。BB。あたしゃ、やるで。やるで、BB。なおすで~!トイレの便座!便座!ぐおりゃ~おっ?おおお!取れたぞ~!!!おお。。。BB。びーびー。。。どないしよ。。。
2006年07月14日
コメント(4)
みなさんしばらくです。日々、ストレスを抱える私の家にイスラム圏からのお友達、アイーシャちゃんのもとより一匹の犬がやってまいりました。名前はBB(びーびー)、ポメラニアン。たんにアイーシャちゃんが夏休みのため実家に帰るのでその間の世話を焼くことになっただけなのですが。。。アイーシャちゃんは、お金持ち。でも、犬は本国に連れて帰れないそうです。理由。。。は、たしか一緒に歩いてると馬鹿にされる。。。下手すると、おいぬ様の命も危ないそうです。。。しかも彼女の家の義理のお母さん達まで、犬の世話をみるのだけはごめんだといわれてしまったらしい。。。ほんとかい??まあ、それはさておき。。。アイーシャちゃん、早朝から愛犬BBを犬用の洋服(一着2万円以上するらしい。。)や靴えさ代(ドックフードは食べさせていないらしい。。。)をフェンディ。。。。。。のバックに詰め。。。犬にフェンディ?!!!!と、ともにBB をスーパのポリ袋に入れて持ってきました。反対じゃないか?普通??スーパーのポリ袋は、中華街のどこかの店のマークが。。。へえ、アラブのお金持ちも中華街で買い物するのね。。。とか思ったりして。。。ふわふわしてきもちいぞ。BB。
2006年06月29日
コメント(4)
サッカー、日本は負けちゃったみたいですね。こちらで、TVみてたら悔しそうな中田選手の映像がちょっとだったけど、放送されてました。悔しいって思うぐらい一生懸命に物事に集中することが出来るのっていいなって思いました。前、学校で演劇のクラスを取っていたとき一緒だったリリアンちゃんという女の子のことを思いだしました。台詞を話すときのテンポや声の使い方で、リリアンちゃんはいろいろな発声法やテンポで一回一回台詞の雰囲気を変えて読んで、でも結局、チャレンジの甲斐無く、本番では彼女は一番最初に習ったやり方で台詞を読むように言われました。その時の舞台は成功したとは言えないようなものでしたが。。。でも、その時、私はたった数行のラインを読むのに上から下まで泳ぎ切ってベストを模索する彼女の姿に感動しました。そういう風になれたらなって思う。
2006年06月23日
コメント(2)
変な物を食べてないのに食中毒になって以来、体調がすこぶる悪くなりずうっと寝込んでました。そこに、義理の母が夏のバケーションのためにお一人様旅行でNYにやってきて。。。具合が悪いので。。。日系のはとバスツアーみたいのを申し込んで、私は自宅で閉じこもってました。。。ああ。。これで一件落着とか思ってたら、今度は叔母までやってくる始末。でもラッキーなことに叔母ちゃんは、お仕事のため長居はしない模様。義理の母とちがって語学堪能。しかも、めちゃくちゃ外人顔のため日本人をねらった悪質な犯罪には巻き込まれることは無い模様。。。しかも、お仕事柄(<-洋服のコーディネーター)。。。洋服をたくさん買うので私もそのおこぼれにありつけるので、ちょっとうれしい。。。が!この二人、実はとても仲が悪い。。。3人一緒に食事が出来ん。酒も飲めん。なので、具合の悪い身で一人一人に会うだけでも身が引き裂かれるようです。。。疲れた。。。
2006年06月12日
コメント(4)
現在、NYは朝の3時半をまわったところ。。こんな時間に何をしているかというと、昼と夜が逆転した生活をしているのであります。きっかけは、前回の食中毒。未だに、何が本当の原因だったのかまったくわかりませんが、そのためによる具合の悪さは、しばらく続き、枕元にペットボトルを置き目覚めれば、その水を飲み、そして眠りまくってました。その結果、昼と夜が逆転してしまったようです。それでも、朝8時になると一応、目が覚めますが、頭はふらふら~。。。外はとても蒸し暑く、クーラーの効いた部屋で、気持ちよくもう一眠りしてしまうのです。二回目に目覚める頃には、午後3時を過ぎています。そして、目覚めにコーヒーを飲み。。。6時(夜)に1日の初めてのご飯を食べ、その後、だらだらっとしているうちに、うたた寝をし、今頃になって起きてしまうのです。電話で誰かと話そうにも、今はみなさん眠っている時間。。。仕方がないので、ドラマ24(知ってますか?)のDVDを鑑賞しています。これもまた、なかなか人をはまらせるないようでございます。。。エピソードの中には、世界貿易センター事件の後に、噂になったバイオテロの噂を思いっきり使った物もみられ。。。しかも、結構上手に作ってあるので、そのたちの悪さに圧倒されます。でも、数あるエピソードの中でも私が気に入ったのは、とあるエピソードで、アメリカに黒人の大統領が誕生するところです。現実的には、黒人の男性の大統領が誕生する前に、女性の大統領ができて、その後だったら、あまり主だった争い抜きにスムーズに黒人の大統領が誕生できるのではないかとは思いますが。。。かっこよかったよ~お店が開いてるうちにヤクルトを買いに行けますように。。。(涙)
2006年06月01日
コメント(2)
私には、すごい得意技があります。それは、食べてないのに食中毒にかかること!事件は、起こりました。(しかも、期末テストの予定日の朝)明け方に、とてつもない吐き気と寒気、そして熱に交互に襲われでも朝7時50分より始まる試験に向かうべく、むりやり起きあがって自宅を出発。以後、吐き気のため、途中下車すること3回。試験受けないで、そのまま病院へ。。。*******************************先生:Sahitoさん。昨晩、あなたはいったい何を食べたんですか?Sahito:いや、なんだったんでしょう。。。覚えてません。 あ、食べてないです。先生:そんなことないでしょう。Sahito:いや、ほんとに食べてないです。先生:ん~。Sahitoさん。君は食中毒にかかっているんだよ。Sahito:はっ?先生:食べたものをいいたまえ。Sahito:食べてないですって~。先生:。。。。 大元になる物がなくて、病気にはならないでしょう?Sahito:そんなこといわれたって。。。 ご飯食べてません。先生:じゃ、飲み物とか?Sahito:ミネラルウォーターですけど?先生:おかしいなあ。。。まあ。。一応、72時間でその症状が治まるはずですので、 先ほどの注射で今日の治療はおしまいです。家に帰って、水をたくさん飲んでください。Sahito:はあ。。。皆さん、食中毒って、食べなくてもなるんですね!?初めて知りました。。。。ああ、てすと受けれなかったよう。どうしよう。。。(涙)
2006年05月27日
コメント(6)
NYの天気は、まだまだ不安定です寒くなったり、暖かくなったりを繰り返しています。なので、体の調子も当然崩れやすく。。。これじゃだめなので。。。煮込み料理を作ろうと、Google Searchをしていると、南部料理のページを発見。というわけで、今夜は、南部料理に挑戦です。南部料理。その根底を作ったのは、フランス人入植者でもスペイン人入植者でもなく、黒人だと私は解釈しております。彼らの料理は、奴隷主が食べ残したものを駆使して作り上げられた物。こんな天気が不安定で、元気がないときにはちょっとスパイシーな、南部料理がいいんじゃないかい?で、制作開始!あめいろタマネギにマッシュルーム、にんじんと挽肉をこねて、ピーマンの肉詰めのトマトソース煮込みを作ります。コーンブレットもちゃんと種から作り、バターミルクを練り込み、オーブンを暖めて焼きます。ジャンバラヤにいれる、豆も水に十二分に浸し、鶏肉もいい感じで焼けました。スパイスの準備もばっちりです。そして、米。こめ!こめ!?。。。。こっ。。。。 がない。。。今夜も終了いたしました。寂しい一日です。。。
2006年05月19日
コメント(4)
Rottmammyさんに心から感謝です。Rottmammyさんからのメールや私書箱への意見で、とても助けられました。これからもがんばってブログを続けようと思います。
2006年05月10日
コメント(4)
HPを持つことって、とても簡単なようで難しいことだと改めて思います。自分の思うことを、全部書いたり状況を完璧に書き込むことはとても難しいです。こちらが伝えたい言葉を勝手に読み手がその時の感情から勘違いしたり、推測されてしまっても困るなあと思うし。自分の思いを全部さらけ出しているつもりでも、そこにはリミットが存在するから。。「自分は、あるいは私が同じ立場だったらこうしなくちゃいけないと思う」という意見を聞くのは良いと思います。それによって励まされることは、とても多いし、自分と意見が違ってもすごく勉強になるなあと思う。そして、後々じわじわっと心に響いてきます。でも自分の意見を述べるに当たって、相手が賛同しないから、あるいはしなかったからといって、相手が自分の意見に賛同するように中傷気味になったりするのは、どうかなあと思う。とくに個人を中傷をする文章を実際に載せたりするまでにいたるとすれば、それはちょっとクレイジーじゃないでしょうか?書き込みやトラックバックの存在はとてもありがたいです。これがなかったら、Rottmammyさんとは、出会えなかったでしょう。こんなすばらしい出会いをする機会を奪い取るおかしなトラックバックや書き込みには、心がすごく痛みます。そのトラックバックや書き込みが、それを発する人にとって「私」を「正す」ためだというのなら、私書箱に長い手紙を送って助けてくれれば良いと思う。サイト上にわざわざけなした印を残すのって、それはいくらなんでもマナー違反ではないでしょうか?こんな事を書くと、自分だってやってるでしょ?って書かれるんでしょうけど。。。アメリカと日本には、時差があるため実際に中傷意見がこのHPに載せられたところを見たことがない人も多いかもしれませんが。。。そういう人たちからすると、今日のお題は??でしょうねえ。。。いや、解る人にはわかるのでしょうか?
2006年05月03日
コメント(0)
このごろ変なトラックバックやら、変な書き込みが多いような気がします。すごく不快です。やめてください。
2006年05月01日
コメント(2)
かの地、みずうりさんに行ってきました。Dr.Aとも、私の中の「闇」について話してきました。結論は。。。「Sahitoにしては重症」。と診断されました。Dr.Aは、私にしばらく戻ってくるように促してくれました。でもさ、でもさ。。。戻りたくなくなるような目に遭ってしまってね。。。私の古巣の州では。。私が、半年ぐらい離れてたからといって「白人さんたちが人種差別をしなくなった」わけではなく、そのまんま。差別なんて遭わない日は、一日たりともありません。。。。しゃべり方はとてもつっけんどんで、笑いもしませんがね。NYではこんなこと起こりませんよ。。。Dr.Aは大好き。そこで仲良くなった友達は、あまりに大事。でもね、私の心はそれを無視していけるほど、まだ強くないんだよ。「そんな馬鹿は無視すればいいのさ」って言う人いるけど、確かにそうすべきでしょう。でも、私だって人間なんだから、嫌な思いさせられたら普通に傷つくし泣きもするよ。傷つかないでいるふりなんて、できっこない。傷つかないでいるふりをしながらいる生活を続けてきた私は、NYに来て漢方医に、「あなたの心臓と呼吸器系の動きは、まるで極度のストレスに戦争中に置かれた兵士のもののようだよ。これ以上続けると、君は発作を起こすよ。一体、何があったんだい?」といわれるほどだった。NYにきて、その先生のおかげで、それなりに体調は良くなった。人間って元気になると、元の性格がでちゃうみたいで。。。私の場合は、本来の我慢を絶対にしない性格に戻ってしまったみたい。_____________________________________今日、私がやったことはとても自分自身を陥れる行為。タイムズスクエアで、セントルイスから来た人たちに、道を聞かれた。「道を教えてくれない?」「教えるわけないでしょ?あんた達みたいなやつらに!」 ___________________________________イワトビ番外編。売れないピアニストと付き合いだした父。ついに来月に再婚することになりました。よって、私の家族構成は。。。きれてる父+売れないピアニスト+とび職。。Sahito。(涙)たのむ。慰めてください。。。(笑)
2006年04月29日
コメント(4)
一時、どうしようもないほど悲しい気持ちに心が占拠されてしまったのですが、陽気が良くなってきたせいか、気分はちょこっとよくなりました。私の寂しい病は、未来の定まらない自分の人生に対しての不安感からくるものだと思います。誰も、自分の未来なんてわかるはず無いのだけれど、こうやって海外に一人ぽつんと暮らしてみると、とってもその「一人」というやつと、「定まらない未来」というのに苛まれるわけです。こういうときは、やりたいことを見つけてそれに向かってマイシンするのが良いのでしょうが、その「やりたいこと」がわからないので、余計に落ち込んでしまうわけです。
2006年04月16日
コメント(8)
私のカウンセラー。それはもちろん、Dr.A !というわけで。。。みずうり州に行って参ります。。。ちょっと待っててね。。。がんばるから。
2006年04月14日
コメント(2)
ちょっとだけ大丈夫になりました。よたつきながら、前進中です。
2006年04月07日
コメント(6)
気持ちが不安定になって、一日中泣いたりしていて未だに泣くし、自分にその理由を問いかけても原因がわからないからどうしようもない感じです。自分の感情をよくわかっているつもりでいたのに、実は全くわかっていないことがわかって。。すごく。。。馬鹿。
2006年03月31日
コメント(6)
やっとコンピューターが復活いたしました。でも私の心は沈み気味です。妙に悲しい気持ちが心に芽生えてしまって、これが心から抜けません。さみしいのか、悲しいのか。。すごく変。。。どうにかしなくちゃ。。。
2006年03月25日
コメント(8)
Atarashii computer ga todoku made ato 1shuukan gurai kakari soudesu..toiuwakede nikkino koushin ha shibaraku oyasumi sasete moraimasu.Demo myouna comment ha omoikkiri sakujyo desu!
2006年03月14日
コメント(4)
Caribe de kowareta watashino computer...konshuu no getsuyoubi niha suhri-ya san ga kite naotta hazu nanoni...internet setsuzoku guchi kara kemuriga dete,tsuideni pashi-n! to itte kowaremashita..saiaku desu...to iuwakede...internet cafe kara kaite masu.ohenji kakuno okurechau to omoimasu.Chinamini kyou oyashirazu wo nukini ittekimashita.Kaoga panpan...demo kocchino houga kao ga yoku mieru noha..kinoseijyanai!
2006年03月11日
コメント(0)
コンピューターもインターネットも直りましたよ。(涙)$200の出費。(涙)St.Vincentに父を置いて帰ってきたのは先週。あったかかったなあ、St.Vincent。人も良かったし。。。ごはんもおいしかった。。。冬なのに日本でいうと涼しいなあといったぐらいだったし。。はあ。。。たらあ。。っと浸っていると、Dr.Aの従弟や。。。海外放浪をする時差ぼけSalaamさんからのコンタクトがあって。。いやあ。。先週は色々な人たちとあったなあ。。。さあて、例の書類もゲットしたし。(笑)がんばるぞ。あ、あとでカリブ日記を追記します。お楽しみに。
2006年03月07日
コメント(6)
computer koware mashita.toiuwake de, yasashii darekasan kara okari shitekaite orimasu...tteiuka...ATSUI!!!St. Vincent yori ai wo komete.Sahito...
2006年02月28日
コメント(2)

カリブの海と自然に囲まれた。。。ファンシー村の子供達の未来が。。。どうか、幸せでありますように。。。
2006年02月27日
コメント(2)
最近起こった、頭痛で朝も夜も関係なく寝込んでいたためついに私の睡眠サイクルが、逆転してしまいました。今日は夜の6時に起床。そして、夜中にごそごそと日記を更新しているしだいです。目、思いっきり覚めてます。日本や韓国にいる友達と、チャットしまくり、Skypeでしゃべりまくり。このごろ、声がかれているのはこの為なのだろうか。。それとも、風邪が流行り始めたニューヨークのせいなのだろうか。。。私の体は、ニューヨーカーに風邪をうつされるほど、やわなのだろうか。。。いや、まてよ。。。西ナイルズ病やSARSが、確認されたニューヨークをなめたらいけないということなのか。。。
2006年02月18日
コメント(2)
頭が痛いです。すごーく痛い。体もだるいし。。。思考がはっきりしません。。。。。もぐもぐ。。。もぐ。。もぐもぐもぐもぐ。。イヤア、 アタマガイタイ ノニ ナゼワタシハ コンナニ ゴハン ガ タベラレルノデ ショウ。。。。アタマ イタイ ハズ。。。
2006年02月16日
コメント(4)
おはようございます。NYは、大雪です。今週末は、ブリザード警報なるものが発令されていたのですが、TV番組の中には、この雪はたいしたことないとか間違った報道も結構あり、アメリカのアバウトさにちょっと笑っています。普段、私はチャイルドレイバー反対なのですが、自らやりたがる場合は。。。時と場合によってはOKだと思います。今朝私は、近所のユダヤ人の子供の集団にたたき起こされました。理由は雪かきのおねだり。いや、私がやるというのではなくて、雪が降ると私の住むユダヤ人街の子供たちは雪かきをして、近所の住人からお金を稼いで自らのおこずかいにするのです。私の家にやってきたのは、ポーランド系ユダヤ人の子供たち。英語となつかしいポリーナちゃん。(彼女は純粋なポーランド人)のようにポーランド語をしゃべります。この近所に住むポーランド系のユダヤ人の子供たちは、裕福層に入りますが他のユダヤ人。。。ドイツ系、ロシア系と比べると経済的にそんなに恵まれていません。ので、雪が降れば隣の地域まで遠征して雪かきをします。雪かきは、させてくれる家とそうじゃない家もあり、他の雪かきグループとの熾烈な場所取り争いがあるので、子供たちはそれぞれ大人受けしそうな見た目の子供に家のベルを鳴らさせたり、シャベルのほうが大きい子供などに交渉させます。セールストークはもうプロ並み。今日は日曜日。そして、大家さんはおじいさんのため絶対に火曜日ぐらいに雪かきに現れるはず。アメリカの法律は無視。(アメリカでは、家の前の雪かきと氷を除去するきまりがあって、万が一その雪と氷で怪我人がでると罰金を払わなければならない。)やる気ありません。午前も11時をまわりました。さすが私の大家さん。。。で、この雪かき懇願グループに家の前、階段、裏庭のあたりまで雪かきしてもらいました。(注: 屋根の雪が落ちてきそうな場所は、やってもらっていません。)$10なり。
2006年02月12日
コメント(4)
私のおとっつあんに新しい恋人ができたらしい。 おとっつあん。 おとっつあんは、とっても年寄り。 でも、とある売れないピアニストに恋をした。 がんばれ、とっつあん。 この前のホステスみたいに、お金だけは巻き上げられるなよ!注:結納金でフィリピンにタカトビされました。私の母が逝って2年後の春の出来事でした。
2006年02月11日
コメント(4)
皆さん。寝ぼけているって、恐ろしいですね。夜中にとってもおなかがすいて、目が覚めてしまいました。で、消化の良いものを食べてもう一回眠ろうと思い。。。冷蔵庫をあさると、生うどん麺があるではありませんか!そして野菜室を覗くと、ほうれん草と長ネギの姿が。。。そして、そしておおっ!生卵が!決めました。うどんです!おなべを二つ用意して。。。片方は生めんを軽くゆでるため、もう片方はお汁を。。。つくれん。。。乾燥昆布も花かつおも切れている。。。ああ。。椎茸まで。。。どうしたものかと思い、再度、冷蔵庫を見ると牛乳の隣に本つゆが。。。やった!本つゆをドバドバッっと入れる。野菜も入れてと。。。麺が煮えたところでどんぶりに入れて、食す。くあらいっ!本つゆ原液のままのスープをひと飲みしたSahitoでした。目さめました。ぱっちりです。日記更新してます。
2006年02月06日
コメント(10)
こんばんわ。まだちょっと時差ぼけ気味のSahitoです。学校がやっと始まってくれたのですが今学期のスケジュールは完璧な夜型のため、この時差ぼけも少しずつ調整できそうです。夜間のスケジュールってアメリカの大学に通い始めて実は初めてなんです。私の前いた中西部の州では基本的に外国人の学生は夜間の授業は夏季授業、あるいは昼間の部のクラスリストには載っていないクラスをどうしても取りたい時のみ、クラスを取ることは許されていました。授業料も夜間の部のほうが安いわけです。でもほとんどの場合、昼間の部の授業料と同額を払うことによって、夜間のクラスが1つか多くても2つだけ取ることが許されたわけです。でも、人口のほとんどが移民1世やら2世。。。つまりアメリカに移民したてほやほやの人たちに占拠されているニューヨークでは、外国人留学生もなんの障害もなく夜間に授業が取れるわけです。それでも、なぜゆえにニューヨーク他、大都市のみこれが許されているかというと。。。いやいや、許されているのではなくて。。。外国人留学生は、本当はアメリカ人の学生と同じように夜間も授業を受けられるのですよ。それを、あたかもアメリカの移民法が定めているかのように執拗に外国人留学生がクラスを取る時間を決めてしまう、その他の州や大学機関が悪いのです。それこそ、人権侵害。移民法違反ですよ!ねえ、違反ですよ!わかります??なんて、誰もいない部屋で叫びながら。。。さきほど近所のスタバで買ったコーヒーとreduced fat marble cakeをかじりながらむかついていました。。。ところでなんでアメリカってシュガーフリーやらreduced fat やら脂肪抜き製品ばかりなんでしょう。そのわりには、アメリカ人は太めのままだし。。。ねえ?
2006年01月30日
コメント(7)
おひさしぶりです。日本に帰ってました。たった十日間の帰国でしたが、色々な思いをしました。「アメリカのおばちゃん」として私の姪っ子に最後のお別れもしてきました。小さい子があんなにたくさんのチューブにつながれている姿を見るのは、胸が張り裂けそうな思いをしました。ぐしゃぐしゃになった髪の毛をなでてあげると、反射で体が動いたりするのを見て、「脳死は人の死」なのにそう思えなくて、すぐに目を覚ますのじゃないかと期待したり。。。私がアレンジして毎日持っていったお花を、私が気づかないうちに盗み見して眠っているんじゃないかとか。。。楽しみにしていた小学校に行けないんだね。大好きなバレエ教室にも、もう通えない。。。発表会も一度も体験できないんだね。最後の瞬間まで、おばちゃんは病室に一緒にいてあげられないし、アメリカから願うだけです。これからつらいことがあって怒っても、泣くことがあっても後ろを振り返って生きることを、私はもうやめます。おばちゃんは、小さなあなたが一生懸命に呼吸する姿を見て、目が覚めました。
2006年01月26日
コメント(2)
私より1ヶ月早く生まれた、いとこのT君にえらい男前の男の子が産まれました。(本当だろうか。。)T君。教えてくれてどうもありがとう!でも、私より先に自分のお父さんに教えなくちゃだめじゃない?
2006年01月15日
コメント(6)
ちょっと元気になりました。今は、来週から日本に行けるように航空券を探しているところです。帰国できるのなら2年ぶり?の日本です。いつのまに、帰国したのだか。。。父は日本にいるみたい。今月末からは、中南米ではなくエジプトに行くらしい。。。ニカラグアで良いじゃないか。。。ついて周るの疲れてきたよ。頼むよ。。父。。。
2006年01月12日
コメント(4)
今年は何といえばいいのか。。。私の周りの大事な人たちが亡くなったりすることが続いた年でした。もう、誰からの悲報を聞くことはないだろうと思っていた矢先。。。大事な大事な、私の小さな「姪っ子」が現在病院に「脳死状態」で入院しているとの連絡を受けました。私には父と祖母以外の家族はいません。もちろん、兄弟姉妹どちらもいません。昔、私がアメリカに来るちょうど前に私の友達は結婚して子供を授かって、でも、その赤ちゃんが生まれる前に彼女のだんなさんは「やっぱりお父さんになるのがめんどくさい」といって彼女の元を去って行きました。でも、彼女は赤ちゃんが産まれた後、生活保護を受けながら生まれてきた赤ちゃんと一緒に一生懸命に生活をはじめました。彼女は私の大事な友達。だから、私はその赤ちゃんの「アメリカのおばちゃん」になることをかってでました。今年もたくさんかわいい洋服を手に訪ねるつもりでした。障害が残ってもいい、アメリカのおばちゃんが何でもするよ、全部面倒見るよ。奇跡でも、神様でもなんでもいいからはやく目を覚まして。まだ5年も生きてないじゃない。。。
2005年12月30日
コメント(6)

さてさて、長いことご無沙汰しておりましたが戻ってきましたよ。やっと普通の生活が。クリスマスが終わって街の華やいだ雰囲気が一気にやんで変な感じです。ん?んんっ??がーっ!!!それは私が住む周辺だけであった。そうだ、ここは白ひげ+河童頭軍団の住むユダヤ人街!だった。(涙)どうりで、クリスマスのデコレーションがしょぼいはず。。。どうりでどうりで、変なろうそくが街頭に立っているはず。クリスマスが私の住む辺りでは、ハヌカに取って代わられている。。。こんなんが、窓際に飾られてるのが見える。。頼むよ。。。
2005年12月28日
コメント(4)
全152件 (152件中 1-50件目)