ファンに向けて一言、と聞かれて「うーん、・・・好きにやって・・ですか」と答えたもりけんさん。そうそう「勝手にしやがれ」というのもありました。

人から言われることよりも、回りから押し付けられるよりも、とにかくもう好きにして、こういうことを言える人ってすごいですね。言われるほうも納得する、というのも、考えればすごい。だって、好きにやってみて、といわれて、はい、わかりました・・ですから(爆)

とにかくキーワードがありすぎて、消化するには半年かかりそうです。

ありがとうございました。 (January 30, 2006 01:07:26 PM)

 BerryCafe

January 29, 2006
XML
カテゴリ: 最近考えること
金曜の夜の森田健(もりけん)さんの 「パフォーマンス」講演会 が終わりました。

講演会は第1部がスライドを中心としてもりけんさんのここ数年にわたっての不思議現象の調査の結果に関するもの(ちょっとしたアトラクションもありで)、そして第2部ではこの講演会の主催者である講談社の編集者ともりけんさんの対談という形で行われました。今回の講演会はタイトルもパフォーマンス講演会というだけあって、単に演者が壇上でスライドを見せながら、一方的にしゃべる、というものではありませんでした。

まずもりけんさんがりんごさんになって登場。(りんごさんとは女装した彼のキャラクターです。)そして何故自分はこういった不思議現象を追うようになったかという体験から語り始め、自分が今までの調査体験の中から得た仮説を紹介していきます。今まで決して「神」という言葉を語らなかったもりけんさんが、何故今それを語るのか、ということも明らかにしていきました。

その詳細は一気に紹介しても自分も消化不良になるだけですので、まずは私がやっぱり一番引っかかる話題、中国の生まれ変わりの村のことから書いていきます。今日は長いです。

ここのところプチ鬱状態ということを昨年末あたりからしきりに書いていました。それは一つ大きな理由がありました。それを書いてしまっていいものか、という潜在的なためらいが今まであったのですが、そのためらいが金曜の講演会でさらりととれてしまったので、書いていきます。・・ともったいぶって・・

喪失感から別離感がある、と前に書いたのですが、別離感の最大の理由は、中国の生まれ変わりの村からの情報でした。

前にも紹介していますが、中国のある地方(ある工業都市で規模的には川崎市くらいだそうです)で、前世の記憶がある、という人たちが何人もいる地域があります。そこでは一つ「あの世のスープ伝説」というのがあって、あの世ではそこに行くとどういうわけかのどが渇いてしまうところがあって、そこにスープを飲ませる場所があり、そこでスープを飲むと今まで自分が生きていたこの世の記憶がすっかり消えてしまうというのです。そして前世の記憶をまったく忘れた状態で人は生まれ変わるのですが、たまたまその生まれ変わりの村の人たちは、このスープのことが伝説となっているため、皆そのスープを飲まないのだそうです。そして結果、前世の記憶を持ったまま、この世に生まれ変わった人たちが多く生活しているというわけです。

そしてその生まれ変わった人たち、一度死んであの世にいき、またこの世に生まれ変わった人たちが語るさまざまな体験が、講演会で紹介されました。これらの情報は、私は昨年の講演会で知りましたし、その後紹介された本でも見て知ってはいました。このブログでもちょっと面白い話として紹介していますが、あくまで私はさりげなく紹介をする振りをしていました。



私にとっての最初のブレイクスルーとなった飯田史彦さんの「ブレイクスルー思考」以来、私は、魂は存在する、そしてそれは生まれ変わり、転生輪廻を体験する、魂は宇宙全体の要素であり、宇宙全体は常に「成長」を望んでいる、したがって、個々の魂はその成長を個々の人生で体験するためにまた転生輪廻を繰り返し、学びと成長を実現させていく、それが人生の目的である、と思ってきました。そして彼が著書の中で必ず言及する、愛する人や家族を失った人たちの周りには、必ずその亡くなった人の魂がいて目には見えないけれど空気のような存在で自分を支えてくれる、そう信じてきました。

しかし、上述した生まれ変わりの村の人たちのように、死んであの世にいったパートナーがもしスープを飲んでいたら、彼は前世つまり私とのかかわりの記憶はすべて消えてもう生まれ変わっているかもしれませんし、私が死ぬまで自分が生まれ変わらないで待っていてくれる、という保証はないことになります。このことを思った瞬間に、今まで私の側にいたはずのパートナーの魂は行方知れずになりました・・・

私にとって自分が真実だと思っていたことが、別の事実を知って崩れてしまったのです。そして上記の理由で私は喪失感というより、また孤独が一から始まってしまったわけでした。

しかし、というかおかげさまでといいますか、この強烈などんでん返しのおかげで、なぜかすっきりとしています。ある意味、自分が拠り所としてきたつっかえ棒を外された気分だったのが、逆に一人で広い宇宙に飛び出した、そんな感じになりました。

生まれ変わりの村のへんてこりんなありえない話を素直に信じて、自分で勝手に落ち込んでしまった、人はそうとるかもしれません。でも、どうとってももらってもかまわない、ちょっといきすぎ?と思われてもいいです。それこそ人の思うことは、好きに思っていただいて結構、という気持ちです。大事なのは、この瞬間、私が何を感じて、何を思っているか、それをこういう形で表すことで私は自分の中身を自分で放り出しています。

自分なりのプライド、遠慮、気兼ね、こんな事をいったら馬鹿にされる、いやこのブログ自体存続しなくなる、エトセトラ、そんなことはもうどうでも良くなりました。

心の再生Cafeとタイトルして、何か人の役になったら、という趣旨も、今はむしろ自分の気持ちを中心に吐き出す心情暴露型、あるいは私小説系(爆)路線をひた走りです。

しかし私は今とても真剣です。そして自分が生きる、ということに対して真剣になればなるほど、自分に正直に語り、行動せざるを得なくなってきます。 今私は重たい自分の中身を放り出した、そんな気分です。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 29, 2006 06:42:46 PM
コメント(7) | コメントを書く
[最近考えること] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


魂の量  
halemahina  さん
 私は 魂の量は一定だと思っている。何打そう思うのかはわからない。小さい頃からそう。で 亡くなった人は ある時間をおいて 再び 肉体を得るのだと思う。
だから いつまでも 周囲の人が その人のことを強く思ったりしてると その人は なかなかよいうまれかわりができなのでは?
と思いました。だから 以前 そろそろ 行かせてあげた方が
というような コメントを したのもそのせいでした。
生まれ変わりの 邪魔をしない。去る者追わず 来るもの拒まず
のような気持ちで。それぞれに 与えられた 人生は 違ったものです。だから 温かく見守る。
決して孤独などあり得ず(私達は皆 宇宙の細胞だから)
私達は皆 宇宙の細胞であることを 思い出して下さい。
成長するために 私達は ブログを通して 情報のシェアをしています。頑張れ~あやねー。
どんどんむけて やがては 風のように そこに存在する人になるのかもしれません。楽しみですね。 (January 30, 2006 02:39:50 AM)

きっと今までも・・・*^.^*  
moiNo1  さん
>私は今とても真剣です。そして自分が生きる、ということに対して真剣になればなるほど、自分に正直に語り、行動せざるを得なくなってきます。

おそらく私自身も、AYA姉さんに近い感覚で、今目前のことに心が動いているのだと想います。

伝わってくる思いがあります。 そして、共感する思いの中には、halemahinaさん がおっしゃる、存在を見守る、という思いに繋がっていくように感じています。

インフルエンザ、病み上がりの今朝、とってもさわやかな気持ちになりました。
ありがとうございました。



(January 30, 2006 09:32:10 AM)

Re:魂の量(01/29)  
AYA ねえ  さん
halemahinaさんの
> 魂の量は一定
>生まれ変わりの 邪魔をしない。去る者追わず 来るもの拒まず
>決して孤独などあり得ず(私達は皆 宇宙の細胞だから)
>ブログを通して 情報のシェア

これらの言葉はまるで宝石箱の中の宝石のようです。輝いています。

ありがとう。大事にしていきたいと思います。

それにしてもhalemahinaさんとブログを通してこうやってシェアするようになったことにも運命を感じています。

(January 30, 2006 10:14:00 AM)

ありがとうございました☆  
『好きにやって!』

モリケンさんの言葉が印象的です^^ (January 30, 2006 10:16:13 AM)

Re:インフルエンザ(@@;)!だったのですか。  
AYA ねえ  さん
moiNo1さん、インフルエンザだったのですか。大変でしたね。回復されて良かったです。

いきなりまた中国の生まれ変わりの話で驚かれたかも知れません。ここのところ、何か流れが大きく変わってきているように感じています。

かなり私の中では大きく変った価値観を書きました。それにコメントをいただいて、本当に嬉しいです。ありがとうございました。
(January 30, 2006 10:21:00 AM)

好きにやって!・・本当に印象的です。  
AYA ねえ  さん

生まれ変わりの村  
ひらけごま さん
「生まれ変わりの村」のキーワード検索でたどり着きました。

他の日記を見て、興味を持ちました、今はどのように過ごされているのでしょうか?

ブログの更新を楽しみにしております。

人はただ生きればいい!

これはインドの聖人の言葉です。

人は、一生懸命生きるも、流されて生きるも、どう生きても経験はするわけです、いい経験も、駄目な経験も経験には変わりなく、そこに意味でもあるのかと思う時があります。

まだ、僕自身勉強不足というか、なにもわかっていませんが、わかっていないということだけがわかっただけです。

でも、なにかを知れば、知るだけ、知っていなかったという事がわかるだけで、わからないということだけがわかる、面白いですよね!!

興味があり、お話したくてコメントいたしました。
(November 19, 2008 01:31:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

AYA ねえ

AYA ねえ

お気に入りブログ

~ うつらうつら日記… u2lau2laさん
taka&yoshi sweet ho… たかとよしさん
P-Blog アイデア&イ… まいける160さん
COZY (JAZZとお酒と… ujazzaさん
raison d'etre (存… あつしの銀色スプーンさん
精神世界の叡智 龍氣☆☆さん

コメント新着

びわ@ はじめまして。 賭博師とは、私にピッタリな言葉と感じま…
瓜生村上知寿子@ Re:時間がない・・・(09/18) San Diegoでも最後のbus tripでも一緒だっ…
ひらけごま@ 生まれ変わりの村 「生まれ変わりの村」のキーワード検索で…
りんな@ Re:2ヶ月ぶりになってしまいました(09/13) 初めて書き込みさせて頂きます。ライフリ…
ゆめ@ はじめまして。 ライフリンクの活動を知りました。 早期…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: