暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
○裸(マルハダカ)
猿の日記2
ヤルんだったらツインカム!!
ってわけでツインプラグからツインカムへとバ-ジョンUP
6/23
ようやく届いたぜ・・・
6/26
MRMで修理の完了したモンキ-のセッティングをしました、
いろいろパ-ツを変えたのでキャブセッティングが大変(汗)
前の状態で走ると7000rpm以上回りません、スロットルも1/4しか開けられず・・・
PE28のメインジェットを102番から180番まで10番手ずつ上げるもダメ、
150番のジェットに2.4mmのドリルで穴をあけてインチキ240番を製作w
試してみましたがプラグ真っ白、ダメでした・・・
スロ-を3番手上げてみたらメイン120番でも真っ黒・・・
ムズカシ過ぎます・・・
6/27
MRMにAM8:00からMRM入りw
午前中は騒音を気にしてジェネレ-タ-カバ-を磨きました。
午後からセッティング再開、どうやっても8000rpm以上回らず・・・
ちょうどはずしてあったPWK28をノ-セッティングで装着、そして一回り・・・
すごいです、2000~6000rpmはスム-ズに上がり、6000~8500rpmはボコボコ、
そして8500~13000rpmがドッカン回りましたヽ(゚∀゚)ノ
PWK28で程よくセッティングして暑い日にもセッティングして完了です
そんなことでキャブはPWKの新品を購入+マル秘改造でひとだんらく。
7/5
セッティング難しくなるためキャブの改造あきらめ_| ̄|○
7/6~8
ひたすらキャブセッティング
7/9
ようやく納車。
オイルク-ラ-の取り付け位置をクラッチの上(ちっとも冷えない位置)から
ヘッドライトの下へ移動+ブレ-キペダルの前にもう一基追加w
7/13
今現在、こんな感じ
7/17
上野のSPタダオでやたらと軽いスプロケを購入、
隣のお店にあったタケガワのアルミハイスロを衝動買いw。
7/20
右のペダルの前につけていたオイルク-ラ-の取り付けステ-が折れました(ToT)
ホ-スのおかげで脱落はまぬがれ~、コアのつぶれもなく一安心。
2mmのアルミを曲げて作ってましたが
今度は曲げて作らずに3mmの押し出し材で作りたいと思います。
7/22
オイルク-ラ-のステ-を新造しました、ステン製のステ-にして
取り付け方式も若干変更しました。
7/24
注文していたキタコのバックステップが∂ショップに入荷したので早速引き取り、
しばらく先まで装着しないと決めていました、・・・が、
~7/25~
やはり我慢できずに装着作業開始(AM0:30)ヽ(゚∀゚)ノ
ついに!GTウイングもはずしました!(あばよ)
装着完了後(空は明るい)クリップオンハンドルをつけたい衝動にかられ
睡眠とって10時にはSDRで上野へ向かってましたw
(モンキ-にスタンドがついてないためメンテナンススタンドでお留守番)
クリップオンハンドル(27パイ)を探して上野を回りましたが結果は・・・
ない!
NS50F用の29パイが限界でした・・・_| ̄|○
いろんなことを考えながらハンズを物色・・・
・・・キタッ!ひらめいた!ってか発見!
なんの変哲もないアルミパイプ1m(長っ)外周が30パイ、肉厚1.5mm、
そう!内径27パイですよ、30パイっていったらNチビ等のインナ-チュ-ブっすよ!
早速購入して忍者っぽく背負って帰宅。
帰るときにzesu氏に連絡してサイドスタンドホルダ-を買ってきてもらい同時進行さ(笑)
アルミパイプを30mmほどに切って、スリットを入れて、
バリとってハイ完成w
30パイ用セパレ-トハンドルを買ってきて取り付けました。
ハンドルを交換してちょっと走った感想・・・ツライ・・・
トップブリッジより尻の位置が高いと乗りにくいです(おまけにノ-マルシ-トなのでフガフガ)
自宅から5分のナップスにシ-トを買いに行きました
キタコのTLシ-トにしました(選べなかった・・・)
ハンドル周りはこんな感じです
8/5
ステダン装着後上から
3/3にモンクル撮影会に行きましたがその写真が掲載された
モンクルが発売されました。
ゼス氏に買ってきてもらい早速拝見しました。
どうせ黒ばっかりだから白黒かな-と思っていましたが、
な・な・なんと1P丸々しかもカラ-で載ってました。
GTウイングパワ-かねえ。
写真撮影終わった後にパワ-チェックしてスタッフには教えてないのに
17.5psってさ~、不思議~w
8/22
夢O島駐車場で普通のズボンでひざすりして1周後にきれいにハイサイドw
飾りステアリングバンパ-のおかげで全体的に浅いキズですみました(本人結構怪我)
キズの個所はビキニカウル、ブレ-キレバ-、バ-エンドバックステップ、マフラ-、
次の日モンクルの撮影会なのに!!
仕事終わって何とか塗りました。
ステップ刺さってズボンまっぷたつ!もったいね-
次の日擦り傷周辺が手のひらほどの大きさの打撲に・・・
撮影会に行ってきました、今回は白黒かな~と気合入れずに磨いて行きました。
その後ツ-リングです(本当はいく気はなかった)
峠道を苦痛に満ち溢れながら走りました(前日のハイサイドで左ももに手のひら台、右ひざ、肩に打撲+擦り傷があり、無理せずマッタリと行きました)
帰り道に大雨、ファック!246号に出たらすり抜け開始ですw
前回のツ-でゼス氏は「みんな速くておいてかれた」の言葉を思い出し
負けてられないとハリキッタのですが・・・みんなこねえ・・・
結局一人ぼっち・・・
あまりにも一人なので吉野家あったら入ろうかと思ったw。
そのままとばしまくって東京へ・・・
渋谷でエンジントラブルありましたが直って何とか帰宅。
8/24
クラッチの滑りが目立つのでオ-バ-ホ-ル+カムチェ-ン交換+ブリ-ザ-追加加工に出しました。
9月
9/30
会社終わって有明のライコランドに行きました、棚卸のため臨時休業ですって!ファック!!
夢O島に行ったらツーでお世話になってるゴ-ルさんとヒロさんに会いましてお話をしました(これがいけなかった)
くすぶっていた10インチ計画を話し、そして決行です!
9/30
5:30会社を出て即バイクの部品を買いにダッシュ!
∂ショップでつばつけてたアルミホイ-ル2本を買って家へ。
ナップスでフォ-ク、ステムキット、ハブ、フェンダ-、ライトステ-を買って家へ。
またまたナップスでTT91を2本買って家へ。
UPCでキャリパ-ブラケット、スタンドを買ってライコヘ。
ライコでディスクロ-タ-、チェ-ン、スプロケ、サイドカバ-を買って家へ。
これだけの荷物があるのにモンキ-一台と大きなかばんひとつで運びましたよ・・・疲れた・・・
まだこれから取り付け作業が残ってましてね-、ワクワクw。
帰宅後作業して20分後?したころに
事前に住所を教えたゴ-ルさん一行がお宅訪問に(あ~あ、家バレちゃった)
洋さん、ヒロさん、ゴ-ル君(本犬見れてウレシ-ってか、かわいすぎ)、
途中zesu氏(ゴ-ル君のお世話役)も乱入しました
(散歩後いっしょに戻ってきたときに(;´Д`)ハァハァしちゃってナニしてたんだか)。
その後「ロリ獣-」も様子見にきました。
心強すぎなメンバ-で作業はとっても楽しく感じました。
特にてこずってたタイヤのはめこみは洋さんにやってもらい(ほんとに助かりました)
ビ-トの起こしはゴ-ルさん、洋さんが車でGSにタイヤをもっていって
「おたってて」もらいました、
タイヤについたゴ-ル君の毛がいい感じでしたw。
ヒロさんは部品の保持、組み付けをメインにしてもらいありがとうございました、
一人じゃやっぱりつらいものがありますね。
おかげさまで交換できました、リアの交換はゴ-ルさんzesu氏にお任せでしたし・・。
まさか24時間後にこうなるとは思ってもみませんでしたヨ、
日ごろパ-ツ屋の在庫を見て回ってたおかげで、
どの店に何があるかわかり時間内に部品を集められてよかったです(zesuにはできまい( ̄ー ̄)ニヤリ)。
m(_)m皆さん本当にありがとうございましたm(_)m
*ゴ-ルさんはハンドルネ-ムで人です。
*ゴ-ル君はゴ-ルさんのハンドルネ-ムの由来となった愛すべき犬です。
10/1
足回りがレヴェルUPした写真ですぅ
乗った感想は・・・
1.家にあると思ったスプロケがなくギア比そのままで乗りました、超ハイギヤ!
出だしがノ-マルヘッド88ccばりでしたよ、
3速11000rpmで10Okm/hですから(汗、
いっしょに走ったzesuRの出だしの違いにビックリするほど。
2.コ-ナ-&直進安定性は・・・
はっきりいって犯足(はんそく)ですよ!
普通に公道走ってもうちょいで生ヒザいけるんですもの~w
どっしり感があって路面のギャップにも強くなりました。
10インチオ-ナ-の言う通りまんまです。
3.セパハンなので変わらず窮屈ですが車高が上がり、とりまわしが楽になりました。
4.Fフェンダ-とオイルク-ラ-がガッツン、ガッツンあたります(汗、
ダウンフェンダ-に要交換です。
間違えて買ってきたスタンドはつけられず、
8インチのスタンドではぶっ倒れそうだったので、
仕事終わってライコ行ってスタンド買ってきました。
10/13
前前から部屋あったNS-1の社外カウルをモンキ-につけましたw(バカ
武川のレ-シングフィッテングキットを加工してNS-1の純正ステ-を使い
小細工しまくって装着。
大きさは子供が大人の服着たみたくでかいですw
みんなには、「頭でっかち」「モンキーじゃない」「バランス悪い」
「裏に塗り残し」「下品」など
散々馬鹿にされましたよ、でもね、こっちは
・みんなネイキッドで似たり寄ったりだね。
・最高速アタックで風を言い分けにできますからねw
・モンキ-Rに乗ってる人「何でカウルつけないのぉ?」
・俺のが目立つから僻んでるんだろうな とか思ってたりw
乗ってる方はウインドプロテクションがサイコーです、上半身は無風になれますw
「ぬわわ」キロから違いがはっきり出てスプロケがロ-ギアでも「ぬうわ」キロまで出ますしw
今度「カ○さん」「ヒ○さん」「zesu」←(伏せ無し)とウエイトハンデ無しで直線バトルやりたいものですwww
だってzesuと私は20kg差ですから(+ちっちゃいし)。
確かに頭でっかちw
10/22
やっと届いた、スイングアーム♪
短いと感じた8センチはやめて16センチロングにしました。
選んだメーカーは「G蔵」
タイプは
モノサスの~
トリプルスクエアの~
変わった形の「αタイプ」だってつけてる人いないし、高いケド・・・
おまけにキャリパ―も変えます(カニンボにしたかっただけ)
値段は仕方がなかった
_| ̄|○<サス買ってキャリパー買ってサポート買ってスイングアーム買ってチェーン買って10万超えたさ・・・
だけどモンキーのためだから、むしろキモチよかったw
きれいでしたが溶接跡等気に入らず会社でバフがけ。
~2月この間モンキーは入院中・・・・
2/11
長さの気に入らなかったフォークを長いものに交換、使っていたモノはzesuが買取
。
自作スタンドが威力を発揮!スタンドに乗せる時だけ力を使うだけで楽々w(8インチの4センチロングのzesu号には使えず・・・)
2/12
恒例のナイクル!
毎度気合を入れてるつもりですが今回はシートカウルとタンクカバー(4s君から貰いました)を装着!
前日にはフォーク交換等で徹夜、今日は加工塗装+取り付けで徹夜、ナイクルで多分徹夜の連日ハードメニュー・・・
しかもzesuのFフォーク交換作業と平行で(実際zesu一人でほぼやってたので楽でした、お母さん、zesuはかなり成長しましたよ!)
シートカウル修正を16時から始め18時から塗装、20時過ぎ(?)にzesu参上、作業終了は朝の9時半!
かれこれ13時間くらい外で作業、
外気温は8度から始まり朝には1度に(zesuがフルードを水で洗ったんですが、その水が地面で氷に変わりました・・・)
そんな中、私は薄着(裸王なら裸だろというコメントは却下、死にます・・・多分)で挑みます。
緊急企画
~寒さ耐久勝負~
裸王:Tシャツ、長袖シャツ2枚にジーパン+サンダル履き!(途中インナー羽織りましたが汗かいて脱ぎ)
zesu:Tシャツ、セーター、ライダージャケット(インナー装着)、ジーパン(インナー穿き)
裸王「寒いけど我慢できないほどじゃないねw」←常時こんな感じ。
zesu「ガクブル、寒い、ダメポ!」朝6時で限界に、コート羽織らせました。
勝者は圧倒的差で裸王にw
作業終了して一枚。
zesuはステム、30敗フォーク(w)、ヤマンボキャリパーが付きました(これでハンドルストッパーがキクねw)
裸王号はキャリアを取っ払いタンクカバーを載せました、
これでアッパーカウルとのバランスが取れました。
こっそりラジアルポンプマスターシリンダーに換えてたり・・・w
かっこ悪かったフロントフェンダーに別れを告げて
才谷屋ファクトリーのNSR50/80用の「ハイパーフロントフェンダー」に交換
フォークにかかるカウル形状が気に入りました~。
3月~
ここ最近暖かくなってきてキャブの調子狂いまくり!ファック!
朝4度、日中18度ってどういうことよ、
最近毎日キャブばらしてまする・・・
3月のナイクルでもプラグ真っ白!
M/J200 P/J45 ですら真っ白!
高速で走行する横浜新道入り口でメンバーと別れてレッツキャブセ!
真っ白か真っ黒にしかならずハマッたようですw
キャブセ始めたのはAM2:30です、一人でさびしい…
・
・
・
・
・
・
AM7:30
朝になっちゃいましたw
5時間格闘した挙句真っ黒になる手前の組み合わせで横新突入ですw
走った感じは…酷い酷い。
まず高回転吹けません(汗)
メインジェット携帯してる限界の#200ですよ?
普通にまわして8500rpmからガバガバガバ~~息つきw
ゆっくりゆっくりまわしていって何とか13000rpmまでまわり、
メーター読みで「ぬあわ」キロまで・・・
横新の危険なゾーンを単独で走り(マジ怖かった)一般道に出て「吉ぶー」に入り
朝飯食ってプラグを見るとやはり真っ白でしたw
このままの状態で押さえ気味の「よわ」キロ巡航で帰宅。
(この時マジ眠かったため記憶があいまいですwおまけに追突しそうにもなるし…)
ツーリングは人もマシンベストコンディションが一番ですね。
4/2 「3/19」
モンキーまた逝きました、もしかしたらヘッドが御釈迦かも・・・
前にやらかしたプラグ穴半ナメ・・・それが遂に全ナメに・・・
とりあえず修理してみる、直る直らないにしろモンキー手ばなします・・・
DOHCだからスペース的にヘリサート出来るかは怪しい・・・
・・・手ばなすすと言っても売ったりしません(ハイエナさん達へ)
少ない給料使って毎月毎月進化させてきました、
現に今でもT川のマグネシウムクラッチカバーが手元にありますw
通勤、移動、遊び、すべてに使っている体の一部、ってか自分自身かもw
でもね、こんだけやってるのに3ヶ月以上走ってたことってあったっけ?
やっぱり進化の最後には死が待ってるのでしょうね(壊れるたびに思う)。
そんな訳でしばらくモンキーから「手を離して」進化を止めます、
そして別の新車買います!(オイ。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ジムニー大好き!
ジムニー完成
(2025-11-05 08:27:26)
整備日誌
GROMが帰ってきました!
(2025-10-14 23:01:11)
バイクのメンテ&カスタム
トリシティのバッテリー交換(11/6)
(2025-11-26 11:27:42)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: