
ネットショップはこちらです。 http://sakamotocoffee.shop/ お支払いは・・・【クレジット決済】【PayPay決済】【amazonPay決済】【代金引換】【コンビニ支払い・銀行振込】になります。(卸のお客様は「卸のご案内」ページから登録をお願いします。)お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
5月下旬、晴れたり曇ったり雨降ったり、徐々に蒸し暑くなってきました。土曜日は小二の孫の運動会・・・朝散歩していたら、近所の小学校の運動会へ向かう家族と何組かすれ違いました、シーズンですね。曇り空ですがなんとかできたようです。走っている動画を観ると、子供なりの緊張感やわくわく感が感じられていいですねぇー、60年前を思い出しました。
今週は火曜日と木曜日に焼肉に行ってきました。火曜日は都内の予約の取れない店で、いつもの食事会仲間が予約取ってくれまして・・・もう5回目くらいになります。木曜日は次男が見つけてきた市原市の、こちらも予約限定です。
どちらも夫婦でやっているようで・・・価格は都内の方が高いですが、それでもクオリティも量も味わいも素晴らしく、とってもお値打ちです。市原のお店は電話番号も知らせていなくて、常連さん向け、お値段も手頃で、クオリティも量も味わいも素晴らしい・・・飲食店には逆風吹きまくりの昨今ですが・・・クオリティと量とお値打ち感で繁盛しています。
ともにSNSも活用していないし・・・お気に入りのお店です。
そうそう、先日のサンデーソングブックは発売42年でアナログレコードとカセットテープを発売した「メロディーズ」特集でした。最近は50周年記念の「SONGS」ばかりヘビロテしていますが、ラジオで聴く「メロディーズ」もいいですねー。
竹内まりやのツアーが評判良いようですが・・・チケット全滅なので行けません・・・きっとライブアルバムやDVDが出るでしょうから、それまでお預けです。
このところチケットホルダーが空っぽ状態なんです・・・予約できたチケットが無いと寂しいんです。そうしたら地元の文化会館にスタレビが来ると知り、無事取れました。文化会館なんて何十年も行っていない、スタレビのライブ初めてで、楽しみです、帰りも楽です(笑)
そんなこんなで・・・YouTubeで春風亭小朝師が「あるプロモーターから「 たくさん笑ったけど、面白くなかった、心が動かなかった 」と聞いたと話していました。
確かに笑うのと面白いの違いはありますね。ほとんど笑わない落語でも何度も聴きたいと思う噺や落語家がありますし・・・人気で笑うんだけど、その場限りの場合もあります。
勿論、たくさん笑って、何も残らないというのも良いんです・・・伊東四郎さんは「喜劇観て、会場出て、角曲がったらスッと忘れるくらいが良い」と言っていて・・・そのような軽やかな面白みも意気なもんです。
ライブでも、お馴染みの曲が嬉しいこともありますし、またこの曲かと思うこともあるでしょう・・レアな曲を聴けて嬉しい時もあります。クリヤマコトさんや達郎のライブは・・・最初の音からアンコールまで非日常になって、帰り道はお腹いっぱい満足した余韻に浸って快感です。
飲食店のメニューが何年も同じでも、飽きずに定期的に通うお店・・・町中華、お寿司屋、蕎麦、焼き肉とありますし・・・ 次から次へと新しい流行りのメニューが出てくるお店もあります。パンやケーキでも同じですね、和菓子屋さんは季節ごとに変わるけれども、基本同じお菓子ばかりです。
さかもとこーひーも季節ごとに変わりますが、基本的に同じ です。 さかもとこーひーは特に新規集客をしていませんので、リピーター、常連さんばかりですが・・・まぁ、地味に少しずつ新しい常連さんが増えていますので、なんとか3家族が食べています。
嫌な仕事しないで、食べていけてますので、それで十分なんですが・・・常連さんの満足感は大切にしています。その満足感ってなんなんだというのがなかなか難しいです。
業界のSNS見ていると、様々なテクニックを使って集客したり、セミナーしたりしてますが・・・結局は店の都合を感じてしまいます。大きな会社は、予算もあれば目標もあって、お客をなんとか操作しようとしていますが・・・個人店も同じようにしていると、資本力違いますから上手くいかないでしょう。
2店の焼肉店行って、個人店の良さを感じました・・・嫌な仕事しないで、食べていくコツの一つでしょう。お客さんと駆引きする店が多くて気になります。
さかもとこーひーは「まろやかな美味しさと、ゆたかな香り」を大切にしています。
「モカ・ナチュラル」 2025.10.22
「アフターダーク」 2025.10.21
「グアテマラ・エルインヘルト・パカマラ」 2025.10.20
PR
Calendar
Category
Comments