
ネットショップはこちらです。 http://sakamotocoffee.shop/ お支払いは・・・【クレジット決済】【PayPay決済】【amazonPay決済】【代金引換】【コンビニ支払い・銀行振込】になります。
(卸のお客様は「卸のご案内」ページから登録をお願いします。)お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
( この度、当店をご利用のすべてのお客様に、お客様ご自身にて電子領収書等が発行可能になりました。 )
9/19(金)朝玄関を出たら、ひやっとした風に吹かれました、やっと夏にさよならでしょう・・・その前には敬老の日があって、孫からのプレゼントが年々成長と共に変わってきて、喜びになっています。千葉では茹で落花生にする掘り立てのおおまさりや、栗が届いてきました。
今週は井上尚弥チャンプの見事なヒットアンドウェイのボクシングに驚き、その後はYouTubeやSNSで国内国外のプロ、評論家、マニアの評価を見て、同じ試合を見ながらの様々な感想の違いを楽しんでいます・・・スポーツ週間で世界陸上や大相撲も追いかけています。
そこへ、ロバート・レッドフォードの訃報が入ってきました・・・高一の時に名画座の銀座並木座で「明日に向かって撃て」観て撃ち抜かれ・・・あちこちの名画座を追いかけ、その後もビデオ、DVDと繰り返し観てきました。ポールニューマン、キャサリンロスとのあれこれがバカラックの曲とBJトーマスの歌に乗ってワクワクしました・・・「スティング」でも同じように繰り返し観ています。(ぴあも無い時代で、スポーツ新聞の映画欄で上映を追いかけていました)
その後のヒット作も追いかけていますが・・・最後は「ロング・トレイル」で年老いた作家が長距離自然歩道を仲違いしていた親友と山歩きしながらのあれこれ・・・しみじみしました。R.I.P.
そんなこんなで・・・爽やかな心地よい秋に向けて、華やか円やかで味わい深いこーひー2種類のお知らせです。
グアテマラのトップクオリティの際立つ魅力、華やかでジューシーハニーライクな「グアテマラ・ラリベルタッド」・・・秋の日はつるべおとし、秋向けの味わい深い「つるべ糸」・・・お楽しみください。
【グアテマラ・ラリベルタッド】(200gパック、500gパック)
焙煎してカッピングしたら、グアテマラのトップクオリティの持つとびっきり際立つ魅力を再確認しました・・・7年ぶりにお届けするグアテマラはウエウエテナンゴ地方ラリベルタッド地域の素晴らしいこーひーです。
まず、華やかできれいな味わい…フローラル&オレンジの味わい…円やかベルベッティ&クリーミーと言った素晴らしい質感…ハニーライク、甘さ、オレンジ、ベリー、ジューシー…冷めてからの華やかな余韻…素晴らしい魅力です。スイート、チェリー、エレガント・・・上質な魅力、チェリー感がエレガントさを引き立てています・・・ブルゴーニュ赤ワインに通じる余韻が長く魅力的です。
圧倒的に華やかな印象から・・・円やかベルベッティ&クリーミーと言った素晴らしい質感・・・きれいさだけで無くて、豊かさが抜きん出ていますね。
完全に冷めきった時に・・・歪みの無いきれいでまろやかで甘さの心地よい味わい・・・素材の素晴らしさがよくわかります。そして、そこで感じるフローラル、オレンジ、チェリー、赤ワインに惹きつけられます。
メキシコ国境のこの地域は、素晴らしく魅力的な風味を持ったコーヒーが産出され…南には有名なエルインヘルト農園があります、店長が3回訪問して・・・その環境や栽培収穫精選を見学しています。
華やかさと円やか柔らかな味わいが一体となって、上品気品エレガントといった印象がふさわしい香りと甘さの余韻が際立っていると思います…お楽しみください。
品種:ブルボン、カツーラ種
栽培地:グアテマラ、ウエウエテナンゴ地域ラリベルタッド地区
地形:クチュマタン山系に位置する険しい地形
標高:約1,600m 年平均気温21℃、相対湿度60%
土壌:石灰岩・粘土質
雨量:1,400-1,600mm
収穫時期:1月-4月
生産処理:水洗処理方式(FW)天日乾燥
グアテマラの8つの地域の内、ウエウエテナンゴは、グアテマラ市から最も離れたメキシコ国境に位置します。「ハイランド・ウエウエ」といわれるように、岩肌がところどころみられる非常に険しい、標高の高い産地です。冬の収穫時期の朝には、霜がみられることがあるほどです。しかしながらメキシコからの乾燥した熱風がこの地域には吹き、ユニークな微気候を生み出し、それがコーヒー生産を可能にします。ラリベルタッド地区は、メキシコ国境付近のウエウエテナンゴ地域の南側に位置し、過去カップオブエクセレンス品評会では、多くの入賞農園を生み出して参りました。2011年の品評会上位でも、ラリベルタッド産のコーヒーが上位に入賞しています。同地区でも有名なのは、入賞常連のエル・インヘルト農園が挙げられます。ラリベルタッド レゼルバは同地区のコーヒーの中でも優れた風味特性を持つロットを選抜したものです。とても甘く、グレープのような風味は、年を経ても安定しております。この地域を訪れた際、紫色のチェリーを口に含むと、その甘味と華やかな香りが広がり、驚いた記憶があります。正にこのコーヒーにはそれを思い出させるような素晴らしい風味があります。
2160円/200gパック(税込)、4320円/500gパック(税込)
【つるべ糸】(200gパック、500gパック)
7年目の「つるべ糸」です・・まろやか滑らかな口あたりで、余韻の味わい深さが季節にぴったりです・・・秋の日はつるべ落し、そんな季節のブレンドです。(もっとも最近は、つるべ落し死語になっているようです)
ベースに「バークレーロースト」を使い「グアテマラ・ラリベルタッド」と「マンデリン・タノバタック」でより上質に、深まる秋むけに味わい深く仕上げました。冷めてからのきれいで明るい印象に上質さが出ていると思います。
「バークレーロースト」のしっかりとしたダークな味わいをベースにして・・・「グアテマラ・ラリベルタッド」の素晴らしい質感と「マンデリン・タノバタック」のエキゾチックな魅力がまろやかでダークな味わい深さになっています。個人的には、上質な質感を支えるコクと余韻のスパイシーさが気に入っています。
栗・チョコレート・ナッツをイメージして・・・季節柄おいもにも合いますね。おだやかでほっと落ち着くような味わいです。すっかり、さかもとこーひーの秋の定番こーひーになりました。
ネーミングは矢野顕子さんが小坂忠さんの1975年の名作アルバム「ほうろう」に「つるべ糸」書いてたと思い出して決めました。この時は鈴木晶子でしたね・・・秋のつるべおとしの残照を美しく切り取ったあっこちゃんデビュー前20歳の時の曲です。
1620円/200gパック(税込)、3240円/500gパック(税込)
さかもとこーひーは「まろやかな美味しさと、ゆたかな香り」を大切にしています。
「モカ・ナチュラル」 2025.10.22
「アフターダーク」 2025.10.21
「グアテマラ・エルインヘルト・パカマラ」 2025.10.20
PR
Calendar
Category
Comments