みそさん

保育園の記憶があるんだねえ…。私はないなあ。
「もうお迎え?」なんていう日はいつ来るのだろうか。
子供の前では気丈に振舞わないといけないけど、一人になると色々考えちゃうのよねえ、やっぱり。
みんな通る路なのかなあ。 (2010.03.23 18:31:37)

美しい朝の国 そして私の毎日

美しい朝の国 そして私の毎日

2010.03.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週火曜日からオリニチブに通い始めたウー。
まだ1週間なのに…なぜこんなに長く感じるのでしょう…。


何がなんだかあんまり分かってなかった先週。
初日、1時にお迎えに行くと、目が真っ赤。
二日目からはバスで登園したけど、泣き叫ぶウー。

で、今週。
週末パパママとくっついていたからか、昨日は先週以上に辛そうにしていたとか…。
家に帰ってオリニチブの話をしようものなら、「いかない!」と泣き叫び、
両手を私の胴体にぐるりと回して密着。


園ではまあまあ楽しんでいるみたいなんだけど、母とはなれるのが悲しいようで。
心配した日本のばーちゃんが大量のお菓子を送って来てくれ、
毎朝ばーちゃんに電話して「頑張って!」コールを聞くのが習慣になったウー。


人と比べてはいけない、ウーのペースがあるとはいえ
やっぱり心配です。
母親に弱音を吐いたら「あんたがそんなんでどーするの!」と怒られた。
やっぱり母親ってすごい。心底敬服しました…。


でもね!
ウーはママと離れるのが悲しいけど、お片づけも、お絵かきもちゃんとできるのです。
みんながみんな同じじゃないんだよね。
今日は調理実習(!)があるらしく、母は昨晩張り切って三角巾を作りましたよ。

ママが作った三角巾をして、愛情を感じながら楽しんでくれたらいいなあ。

来週火曜日には早速お誕生日会もあるらしい。
何かがきっかけになれば、きっと「楽しい!」って思えると思うんだけど。

連絡帳には、先生から「ウーちゃん頑張ってますから、お母さんいっぱい応援してあげてください!」と書かれていた。
それ読んで少し安心した私。先生があったかく見守ってくれてるんだなあと思ったから…。



ウーと私は、こんな感じで頑張ってます。
よかったら、皆さんの経験談を聞かせてくださ~い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.23 13:15:39
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私は廊下を引きずられました  
みそ さん
私も保育園に入った当初は両親と離れるのが嫌でね~
毎朝級友と先生に廊下を引きずられながら
送りに来た父と別れてました
慣れると“もうお迎えに来たの?”なんて感じでw
後で聞くと父も園に送った後ひとり泣いていたそうです (2010.03.23 15:38:12)

頑張って!  
ムンジャ さん
私からも頑張ってコールを♪
ウーちゃん、お片づけもできるなんて偉い!!
ママと離れるのはやっぱり寂しいよね~。
でも、見てると、先生がほんとあたたかそうな感じですね^^*
ママと先生との相性もきっといいんですね!
(2010.03.23 18:03:06)

Re:私は廊下を引きずられました(03/23)  
saki18  さん

Re:頑張って!(03/23)  
saki18  さん
ムンジャさん

頑張ってコール、ありがとう!
なんていうか、ウーがあんまり辛そうにしてると
甘やかしすぎたのだろうかとか色々考えちゃうんだよね…。
他にみる人がいなかったから、状況的に私とずっと一緒でいるしかなかったわけで、
でもそういうのも含めて先生も頑張ってみてくれてるみたいだから、ありがたいなと思ったよ。
CCTVでもつけて、園の様子が見てみたいよ(爆)。 (2010.03.23 18:33:50)

Re:ウーのその後(03/23)  
クルタレ  さん
うちは幼稚園だったけどボンはたまに
泣いて行かないって柱にしがみついていたわ!!
でも先生が家に迎えに来るのでそうすると
あきらめて幼稚園に行っていました。
まだちっちゃいからお母さんが恋しいのは
仕方がないよね!でも行ったらきちんと順応できて
いてすごく偉いよね!!
もう。。。川崎のイモも応援しているからねー! (2010.03.24 00:38:33)

Re[1]:ウーのその後(03/23)  
saki18  さん
クルタレさん

ありがとうございます、川崎のイモ~TT。

昨日は園で先生が髪を結んでくれて、とってもかわいくなってかえってきました。
なので、今朝私も髪を結んであげたのですが、「かわいくして保育園行こうね♪」と言うと、なんだか落ち着いたんですよねー。

昨日も調理実習があったんですが、ママの三角巾があったからか、楽しそうにしていたらしいです。
よく分かりませんが、髪を結んであげたり、園に持っていくものを手作りしたりと具体的にアクションを起こしてあげると
ウーも本能的に安心するのかなあと感じています。
日本でお母さんがお弁当作って持たせたり、園グッズを手作りするのはそのためなのかなあ、と。

ウーも頑張ってるんだから、母も頑張らなくちゃ、ですね! (2010.03.24 09:13:08)

Re:ウーのその後(03/23)  
Yangzi  さん
うーちゃんもオンマも頑張ってるね!

うちは相変わらず、
『行きたくなぁ~い』と言ってはいるけど。。
行ったら行ったで楽しんでる様子。
どの子もお家でオンマと一緒がいいに決まってるよね。

きっと時間が解決してくれるよ。
泣いて通った日も懐かしく思える日が来るはず。

私はシウの育児でシンの1歳の頃を思い出すことも多くって。。
今、これからの心配事の多さを実感してるからか、
シウは純粋に可愛いばっかり。
あの頃の心配はなんだったんだろう!?って感じです。

シウの公園遊びも始まって、
一緒に滑り台滑るのが辛いわぁ~~^^ (2010.03.24 14:47:45)

Re[1]:ウーのその後(03/23)  
saki18  さん
Yangziさん

シウ君もどんどん大きくなってるんだねー。
やっぱり、大きくなっていくと、
自分の力ではどうしようもないことがおきてくるんだろうなあと思うよ。
赤ちゃんのときはまだ自分が何とかすればできたことでも、
成長とともにどんどんそうじゃなくなっていくというか…。
うちも二人目ができたらそう思うんだろうなあ。

ウーはね、今日は園では泣かなかったんだって!
明日は泣かないで来るって先生と約束したらしいよ。
少しずつ成長してるみたいです。いつもあたたかいコメントありがとう! (2010.03.24 19:33:39)

Re:ウーのその後(03/23)  
くま様。  さん
子供を預けて園の玄関を出た後の切なさ…思い出してしまいました。2人とも試練の真っ只中だったんですねぇ。子供に泣かれると、そこまでして預ける必要あるのかな?とか、極悪なことしてる気になったりしましたが…登園が生活の一部になってくれば親子共に一回り大きくなったってことで。
迎えに行った時に数時間ぶりに会う我が子のかわいさは5割り増しなので、その時はドラマチックな感じで楽しむってのもお勧めです。 (2010.03.25 09:48:13)

Re[1]:ウーのその後(03/23)  
saki18  さん
くま様。さん

その節は色々ありがとう~!おかげで効率的にオリニチブチェックができたわ!
というわけで試練の真っ最中だったわけですが、昨日は先生と「明日は泣かないで来ようね」と約束したらしく、
おりこうさんのウーはバスに乗るときも全く泣きませんでした!
そしてね、なんだか、これまでママプラスウーっていう感じだったのが、
ママ対ウーというか、一人の人間同士として接してる感じが、昨日からし始めたのよ!
母子ともにピークは超えたようです。

それにしてもホント、一人でいると子供がいることを忘れる(爆)。
そちらは1時帰りなんだよねえ~。私も今のうちにこの時間を満喫するわ! (2010.03.25 15:17:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

saki18

saki18

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
saki18 @ Re:お疲れさまでした(02/07) happyさん ずっと不満をためていたので…
happy@ お疲れさまでした 同じ国際結婚でも、お国柄、行事や家族と…
saki18 @ Re[1]:漢字知らないよね(01/25) hanuru2さん 日本は名前に使え…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: