新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

PR

Calendar

Freepage List

Comments

masatosdj @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんばんは。 秋のいい季節に 茶会は楽し…
chiichan60 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんにちは。 広間の室礼が秋らしくなり…
きのこ555 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんにちは! 秋らしい掛け軸とお花にな…

Favorite Blog

山形へ ブラリと立… New! masatosdjさん

東ヶ丘公園(シロヨ… New! きのこ555さん

生き甲斐ッて? New! たくちゃん9000さん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

2011.02.26
XML
カテゴリ: 緑仙の日々是好日


丁寧語は、その文字通り、丁寧な言葉遣い で
相手を敬う言葉のことで、言葉の最後に 「です、ます」や
言葉の最初に「お」や 「ご」を使用して話したり文章を書いたりする。
よって「ございます」は最高敬体に なる。
以前にも「敬語」をBlogにUPしたこ とがあるが、
大凡この時期になると敬語の 事が気になって来るものである。

それは、新生活への一歩が近い季節だからであろう。
進級、進学、そして何より社会人 「新たなる旅立ち」の日が近づくと

一概に、言葉遣い だけでその人の「良し悪し」は判断出来な いが、
ちょっとしたところで「お里が知れ てしまう」のはなんとも残念な事である。
「そんな事、わざわざ言われなくても人前 に出ればちゃんと挨拶ぐらいは出来る!」
と思われるであろうが、丁寧語や敬語は使 い方が、ほぼ決まっているので、
日頃から 使い慣れていないと直ぐさまには口から出 ては来ないものなのである。
簡単に下記の言葉の丁寧、尊敬、謙譲語を 脳裡に思い浮かべて下さい。
意外に分らな いもので、すらすらと言えれば使い慣れて いらっしゃるのだろう。
では、例にならっ て始めてみて下さい。

  (普通)  (丁寧語) ( 尊敬語)  (謙譲語)
例:[する]→します→される.なさる→致します

では、次の言葉を「普通、丁寧、尊敬、謙譲語にして下さい。

言う→
聞く→
知る→
食べる→

如何でしたでしょうか?


言葉遣い」は、やはり美しく丁寧な方が 何かと安心であり、
それは相手に対しての 「礼儀」に繋がるものである。


○この記事は昨年のちょうど今頃でした。
 言葉遣いや挨拶は、難しいのです。
 マニュアル通りには、まいりません。
 それは、相手が異なれば応対は変化するのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.26 22:21:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: