ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.01.10
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
夫にクリーニングを頼まれたスーツ類を、お店に持っていったときのこと。

市内にいくつかチェーン店を持つクリーニング屋さんなのですが、わが家が利用しているお店では、いつも中年の女性が一人で店番をして、すべての応対をしてくれます。

たぶん、パートとして雇われている方だと思うのですが、いかにも「働き者!」というオーラを発する、感じの良いおばちゃん。

その日も、私の顔を見るなり
「あぁ、この前ご主人様がお出しになったズボン、仕上がってますから持って行って下さい」
と、てきぱきと品物を渡してくれました。

すっかり忘れていたけれど、確かに、お店のポイントカードの間に夫が挟んだ受取票が。御礼を言って受け取りました。

その帰り道。ハッ、と気がついたのです。

私、夫と一緒にあのクリーニング店に行ったことはないはずだけど…?

帰宅した夫にそのことを話し、「どうして私たちが夫婦ってわかったのかなぁ、珍しい苗字でもないのに」…と不思議がっていると、夫は夫で、「俺、この前ズボン出したとき、おばちゃんに“あぁ、このズボンは煙草の焦げ跡がありますよね”って即座に言われたんだ」と言う。


…ということは… 出している服が同じだから、私たちが家族ってわかったんだ!

プロフェッショナルな仕事、というものに久々に触れさせていただきました。
TVに出たり、本を出したりする人だけが「偉い人」ではないのだ、ということも、改めて思い知った出来事でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.10 19:32:51
コメント(12) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プロフェッショナル(01/10)  
せしるん  さん
サービス業の鑑ですね。そういう人が1人いると、立ち行くんですが、いなくなると忽ち駄目になる店とか、結構多いです。如何に1人のプロが凄い力を発揮するか、という事ですよね。
出来ればクリーニングの方にもプロがいてくれればいいんですが。(笑) (2007.01.10 21:38:48)

Re:プロフェッショナル(01/10)  
嫌好法師  さん
中国のホテル(と言ってもどこでもかどうかは知りませんが)の各階の担当者は、誰がどの部屋に泊まっているかを覚えていて、客が戻ってくるとサッと鍵を渡してくれます。ちょっと感動しました。

私が今利用しているクリーニング屋さんのおばさんは、いかにもやる気なさそう(笑) (2007.01.10 22:00:07)

Re:プロフェッショナル(01/10)  
白玉模様  さん
すごい。お店の宝ですね。
私の言っているクリーニング屋さんは4人の人が働いていて…ちびたまはお友達の気持ちで、クリスマスのリンゴも持って行きました。
サリィさんのクリーニング屋さんとは全然違う感じでですが、やさしい方々に助けられています。
引越しがさみしいです。
(2007.01.10 23:50:07)

それだけでもう  
まろ0301  さん
 それだけでもう、へへーっ・・・まいりました・・という感じですね。
 仕事をするという事はこういうことなんだよ、と言う実例のような。
 いいお話を読ませていただきいい気分になりました。 (2007.01.11 00:32:22)

Re:プロフェッショナル(01/10)  
mayao5  さん
ほ~!これぞ、まさにプロフェッショナル!いいお話です。
おばちゃん、ご自分のお仕事に誇りをもっていらっしゃるのでしょうね。
パートタイムだし、決して派手なお仕事ではないけれど
サリィさんのような方が、ちゃんとおばちゃんを見ている!評価している!
本当に素晴らしいことです♪
こうやってブログに書いて頂けると、おばちゃんも嬉しいでしょうね~♪
励みになるでしょうに!(見せてあげたいなぁ!)

サリィさん、今年も宜しくお願い致します。
サリィさんにとって、素晴らしい1年になりますように!

(2007.01.11 02:14:54)

Re:プロフェッショナル(01/10)  
紫0204  さん
すごいですね。サービス業ってやっぱりこうでなくちゃ!という本当のプロって感じ。
人当たりのいい感じのいいおばちゃんだったりすると益々すごいと思っちゃいますね。 (2007.01.11 17:12:27)

確かに!  
サリィ斉藤  さん
せしるんさん

>如何に1人のプロが凄い力を発揮するか、という事ですよね。

特別なことはなくても、コツコツ目の前のことをがんばってくれている一人の力で、多くの人が助かっているんですよね。
そういう地に足のついた生き方が、今どきはずいぶん軽んじられているようにも思えますが…

>出来ればクリーニングの方にもプロがいてくれればいいんですが。(笑)

確かにそうですね(笑)今のところクリーニングの仕上がりにも不満はないですよ、幸いに! (2007.01.11 19:34:12)

おもてなしの心  
サリィ斉藤  さん
嫌好法師さん

>中国のホテル(と言ってもどこでもかどうかは知りませんが)の各階の担当者は、誰がどの部屋に泊まっているかを覚えていて、客が戻ってくるとサッと鍵を渡してくれます。ちょっと感動しました。

旅先でのそういう行き届いたサービスは、特に心に残りますよね。くつろぎの場所となるホテルならなおさらです。逆のパターンのストレスといったら、もう…ですよね。

>私が今利用しているクリーニング屋さんのおばさんは、いかにもやる気なさそう(笑)

…次に住む町では、私もやる気なしおばさんに当たってしまうかもしれませんね… (2007.01.11 19:38:35)

お店の人も  
サリィ斉藤  さん
白玉模様さん

>私の言っているクリーニング屋さんは4人の人が働いていて…ちびたまはお友達の気持ちで、クリスマスのリンゴも持って行きました。

スタッフの方々にとっては、お仕事の疲れも吹き飛ぶうれしい出来事だったのではないでしょうか。

>引越しがさみしいです。

本当ですね。私も、今の土地でいい出会いがある度、(でも、いつかはここを出ていくのだし…)という寂しさがよぎります。 (2007.01.11 19:42:21)

Re:それだけでもう(01/10)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> それだけでもう、へへーっ・・・まいりました・・という感じですね。
> 仕事をするという事はこういうことなんだよ、と言う実例のような。

そうなんですよね。
でも、ハンパな仕事をしている企業人から、この人はともすれば「パートのおばちゃんのくせに」と見下げられてしまうのかな?と考えると、それは違うだろ!と思ってしまいます。

> いいお話を読ませていただきいい気分になりました。

いい気分のおすそ分けが出来て、私もうれしいです♪ (2007.01.11 19:45:28)

今年もよろしくお願いします  
サリィ斉藤  さん
mayao5さん

>おばちゃん、ご自分のお仕事に誇りをもっていらっしゃるのでしょうね。

そう、たぶんその一点がなければ、どんなに真面目な人でもここまで打ち込めないような気がします。
与えられた場所を、ちゃんと自分の居場所にしている人を見ると心から尊敬するし、見習いたくなりますね。

>サリィさんのような方が、ちゃんとおばちゃんを見ている!評価している!
>本当に素晴らしいことです♪

直接的には何もしてあげられないのですが(笑)他のお店には絶対、浮気しないことだけは確かです~♪うれしいコメント、ありがとうございます! (2007.01.11 19:47:47)

あなどれない  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

>人当たりのいい感じのいいおばちゃんだったりすると益々すごいと思っちゃいますね。

「おばちゃん、恐るべし!」と思わず口走ってしまったわが家の夫婦でした(笑)
こういう完璧な仕事ぶりを見習わなければ…と、夫は自らを省みて気を引き締めたようです。
(2007.01.11 19:49:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: