全45件 (45件中 1-45件目)
1

◇2月24日◇神楽坂にて◇撮影:SIGMA DP2x◇人垣は東京マラソンの観客だったのです。車椅子ランナーが、人垣の向こう側を次々と通り過ぎて行きました。私はこの日、東京マラソンに車椅子の種目があることを初めて知ったのです。東京マラソンはまるでお祭りのようにランナーも観客も楽しそうでした。車椅子ランナーが真剣そのものなのとは対照的に思えたのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月28日
コメント(10)

◇2月24日◇神楽坂にて◇撮影:SIGMA DP2x◇神楽坂通りに出ると外堀通りに人が集まっているのが見えました。仕事の場所とは方角が違いますが、人垣のところへ行ってみたのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月28日
コメント(6)

◇2月24日◇神楽坂にて◇撮影:SIGMA DP2x◇日曜日の朝、神楽坂の小路を仕事の場所まで歩いて行ったのです。熱海湯も神楽坂の観光名所の一つなのです。偶然見つけた記念碑です。有名な作家たちが住んでいた街なのですね。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月27日
コメント(14)

◇2月23日◇神楽坂にて◇撮影:SIGMA DP2x◇ひっそりとした路地に面して、小さな飲食店がずらりと並んでしました。どの店の中からも、明かりとともに笑い声が漏れていたのです。酔っ払いに声を掛けられたりでもしたら怖いので、急いで1枚撮りました。後で知ったのですが、ここは小栗横丁でした。ここも神楽坂散策の見どころです。これで夜の散策の目標を達成しました。アグネスホテルに入ると… フロントがどこなのか迷いました。ホテルの中は、まるでレストランのような造りだったのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月27日
コメント(14)

◇2月25日◇福島市パセオ通りにて◇撮影:SIGMA DP2x◇雪に埋もれた道を走るトラックに積まれたコーラは、キンキンに冷えているのでしょうか。いや、一定温度に保冷されていて、意外と温かい飲み物に感じたりして~ 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月26日
コメント(4)

◇2月23日◇神楽坂にて◇撮影:SIGMA DP2x◇坂を上り切って、さらに奥の暗闇の中に小さなホテルを見つけたのです。場所の確認をしましたので、ホテルに入る前に散策することにしました。まずは近くにある神楽坂若宮八幡神社を参拝したのです。神楽坂では見学したい場所でした。これで目標の1つを達成です。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月26日
コメント(10)

◇2月25日◇福島市 レンガ通りにて◇撮影:SIGMA DP2x◇帰り道には自転車が雪に埋もれて放置されていました。昨日から降り続いた雪が福島でもだいぶ積もり、融けずに残っているのです。家内は1日で5回雪かきをして、ついに腰痛になってしまいました。 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月25日
コメント(4)

◇2月23日◇神楽坂にて◇撮影:SIGMA DP2x◇タクシーがホテルまでを乗り付けられませんでしたので、暗い坂道を徒歩で上ることになったのです。本当に、この先にホテルがあるのでしょうか?まったく人気がなく、不安な気持ちでいっぱいでした。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月25日
コメント(14)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇撮影:SIGMA DP2x◇この日は風が強いためか、飛ぶ白鳥を見ることができませんでした。そうなると、もう一度あぶくま親水公園に行くことになるかもしれませんね。(終り)さきほど東京の仕事を終え、無事に帰宅しました。福島は大雪で列車は遅れましたが、動いていてホッとしました。 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月24日
コメント(4)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇この日は、あぶくま親水公園から吾妻小富士がはっきり見えました。こういう天候が続けば、白鳥が北に帰る日が近いのです。風の弱い日には、この白鳥の家族も飛行訓練を始めるはずですね。(続く)今日の仕事が終わりましたので、これから仕事のため東京へ行きます。初めて泊まるホテルですので、周辺を散策してみようかな~ 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月23日
コメント(10)

◇2月23日◇福島市◇撮影:SIGMA DP2x◇今朝の雪は少しだけ。 5cm弱でした。もう融けています。 こんなのは雪の内に入りませんね。 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月23日
コメント(4)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇風が冷たく、いつもここでは手袋していても30分を超えれば霜焼けになってしまいます。私は寒さに耐えられず、ちょうど30分で川縁を離れました。しかし、やっぱり手の甲は赤くなり、霜焼けになっていたのです。 (続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月23日
コメント(12)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇オナガガモは水中の餌探しに夢中で、背中に隙がありました。白鳥も背中に隙がありました。ここでは人が信頼されているからなのでしょう。あぶくま親水公園で長年白鳥の面倒みてきたYさんのお蔭かもしれません。そのYさんは今月お亡くなりになりました。ご冥福をお祈り申し上げます。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月22日
コメント(6)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇水面に光が反射し、オナガガモはのどかに餌を探しているように見えました。本当は水が冷たくて、オナガガモたちには厳しい環境なのでしょうね。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月22日
コメント(10)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇突然発せられたオナガガモの羽音と水しぶきに私は驚かされました。私よりオナガガモたちの方が、ずっと驚いていたのでしょうね。オナガガモは水面に舞い降りると、すぐに平静を取り戻したのでした。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月21日
コメント(4)

◇2月21日◇福島市 パセオ通りにて◇撮影:SIGMA DP2x◇今朝も福島には雪が積りました。パセオ通りの鳩もこの通りです。ブロンズ像が、足が冷たくて爪先立ちになるのも当然ですね。今夜は、いよいよ福島市での「きらり!えん旅」です。NHK BSプレミアム 放送予定2月21日(火)午後7時30分~ 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月21日
コメント(4)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇大きな白鳥が、小さなオナガガモの群れに囲まれて孤立してしまいました。オナガガモは陸では皆が弱気でも、水面では群れの皆が強気なのですね。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月20日
コメント(16)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇この白鳥のポーズを見ていたら、何となくリボンの騎士を連想したのです。 古いかな~餌を手にした人が現れた途端、腹ペコの鳥たちは落ち着きがなくなってしまいました。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月20日
コメント(4)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇白鳥は、時々、こうやって羽ばたいて仲間に何かを訴えます。初めてここで白鳥を撮った時には、羽ばたきシーンを狙ったものでした。今では、そのままの姿を見るだけで楽しい気分になることができるのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月19日
コメント(8)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇あぶくま親水公園では、もちろん白鳥が主役でした。土手に上がって休んでいた白鳥が、これから川に戻るところです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月19日
コメント(10)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇足環を付けたオナガガモが、こっちに向かって走ってきました。私の後に餌を持った人が来て、オナガガモたちの注意が引付けられているのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月18日
コメント(6)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇カメラを手にすると最初に撮るのは、いつもオナガガモだったかもしれません。私は派手なデザインのオスよりも、地味な色のメスの方が好きなのです。こんな仕草がかわいくて、なかなか白鳥の所まで辿り着けないのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月18日
コメント(16)

◇2月17日◇福島市 あぶくま親水公園◇久しぶりにあぶくま親水公園に行きました。ここもようやく除染が始まっていたのです。 餌をやる人が少ないですから、飛来している白鳥の数は、かなり少ないようです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月17日
コメント(6)

◇福島市◇撮影:SIGMA DP2x◇雪掃きしたのは、今日は母一人でした。私はと言えば、あぶくま親水公園へ行っていたのです。 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月17日
コメント(4)

◇福島市◇撮影:SIGMA DP2x◇今朝の雪は1センチ足らずで、サラサラしています。しかし、この冬で一番の厳しい寒さかもしれません。指が冷たくて手袋無しではパソコンのキーボードを打てないのです。 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月17日
コメント(6)

◇福島市パセオ通り◇撮影:SIGMA DP2x◇今朝は、雪が少ししか積もっておらず、春は近いと思っていたのです。しかし仕事帰りの午後7時過ぎには、車は再び雪で真白になっていたのでした。明朝はどうなっていることか。釣りの予定を立てていなくて正解だったかもしれません。 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月16日
コメント(6)

今朝も雪が積もっていましたが、出勤する時間までに自然に融けるはずです。もう、この程度なら雪に入りませんね。今日の予想最高気温は1度。春は近い! 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月16日
コメント(10)

◇福島市パセオ通り◇若い日◇撮影:RICOH GR Digital 3◇パセオ通りのブロンズ像の足が雪に覆われて、冷たそうです。霜焼けを怖がっていたら、ここには立っていられませんが・・・ 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月15日
コメント(6)

出勤時に街中の通りにクレーン車が数台並んで停まっていました。いったい何が始まるのでしょう?それはパセオ通りイルミネーションの撤去作業でした。灯りの点かない電球でも、無くなるとなれば寂しいものですよね。 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月14日
コメント(6)

◇2月13日◇福島市◇撮影:RICOH CX6◇今朝は除雪車のけたたましい轟音で目を覚ましました。近くの国道を30分ほどの間隔で3台は通って行ったようです。「まさか・・・」 2階の窓から外を見ると雪が積もっており、家内は雪かきをしていました。◇2月13日◇福島市◇撮影:SIGMA DP2x◇「これは、すぐに融ける雪だから・・・」 そう自分に言い聞かせて、私は雪かきの手伝いをせずに、出勤したのです。帰宅すると家内は「明日はバレンタインデーだったわね」と。この一言で、明日は私がケーキを手土産に帰宅することは決まりですね。 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月13日
コメント(16)

◇2月3日◇宮崎から◇撮影:SIGMA DP2x◇宮崎からの帰りは晴れており、予定通り飛行機は飛んだのです。南国宮崎の暖かさと比べて、東京はとても寒いと感じていたのですが、福島で新幹線を降りると、寒さはそんな生易しいものではありませんでした。そこには冷蔵庫のフリーザーを開けたような冷たい空気が満ちていたのです。体温が逃げないように身を縮めた途端、私は南国の夢から覚めたのでした。(終り) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月13日
コメント(14)

◇2月3日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇背番号10を見つけました。阿部選手を中心に他の選手がまとまって整理運動をしていたのです。この雰囲気なら、今年もセリーグは巨人が優勝でしょうか? (続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月12日
コメント(12)

◇2月3日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇最上階から眺めると、野球場スタンドのスケールの大きさがよく分かります。巨人軍ファンが、誰一人声を出さず、静かに見守っていることは意外でした。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月11日
コメント(18)

◇2月3日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇タクシーで宮崎空港より、少し先のある場所に向かいました。宮崎らしい風景の広がるここで、タクシーに30分程待ってもらったのです。毎日のように報道されている巨人軍キャンプを見学することにしたのでした。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月10日
コメント(14)

◇2月3日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇日曜日の講演の仕事も無事に終わりました。ホテルでのランチの後、飛行機の出発まで3時間がありました。そこでどこか観光して帰りたいと思ったのです。 さて、どこへ?(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月09日
コメント(16)

◇2月3日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇日曜日の午前6時過ぎ、ホテルから窓の外を見ると真っ暗でした。これは午前7時15分、ようやく明るくなった宮崎の東の空なのです。コートを着ることなく、朝食後に川べりを歩くことができる暖かさに驚き、朝日が昇る時間の遅さに驚き… 宮崎の朝には驚くことばかりでした。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月08日
コメント(18)

昨日の雪は、気温が高いため雪は凍らず、雪かきは容易でした。我が家の辺りは降雪量が多いので、出勤時でもこの有様なのです。人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月07日
コメント(12)

◇2月3日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇ホテルの窓から大淀川の風景を眺めました。これは午後3時半頃です。これは夜の12時頃でした。川の流れが速いので川面に映る光が流れているように見えたのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月07日
コメント(8)

◇2月2日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇宮崎の暖かい空気に触れているうちに、今が冬であることを忘れていました。危うく仕事で来ていることも忘れてしまうところでした。土曜日の講演の仕事は無事に終わりました。私が宿泊した宮観には、今回も侍ジャパンが泊まるのだそうです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月06日
コメント(12)

◇2月2日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇宮観の裏側の路地を歩くと不思議な雰囲気が漂うアパートを見つけました。通りに面する建物一階の木戸の中がゴミ収集場所になっているなんて…今度はアワビの貝殻のような壁に窓のある建物を発見です。これは現代アートのギャラリー&カフェ。昔風に言うなら画廊喫茶でしょうか。さらに裏手には生活とかなり密着して弘法大師が祀られていたのでした。この路地の風景が宮崎市の印象として私の中に記憶されたのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月06日
コメント(16)

◇2月2日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇大淀川沿いに咲いていたピンク色の花は、ブーゲンビリアでした。この時期の福島でピンク色と言えば寒椿。開花はまだ先ですが…講演まで時間に余裕があり、近くの路地を散策することにしたのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月05日
コメント(14)

◇2月2日◇宮崎市にて◇撮影:SIGMA DP2x◇宮崎行きが決まって最初に連想したのは、かの有名な前知事よりもフェニックスでした。宮観前の並木道は、南国情緒たっぷりで思っていた通りの風景だったのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月04日
コメント(12)

土曜日の朝、東北新幹線で東京に行き、タクシーで羽田空港に向かいました。雨で雲が厚く、予定していた飛行機の着陸が遅れていたのです。予定時刻から15分遅れ、宮崎空港行きの飛行機は離陸したのでした。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月03日
コメント(12)

1月31日でパセオ通りイルミネーションは終了しました。これがイルミネーションを撮った正真正銘の最後の一枚です。今日は仕事を休みにして、土日の講演のため羽田から飛行機で九州に行きます。雪はないでしょうから、滑り止め付きのブーツを履かずに歩けますね。 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月02日
コメント(12)

今朝はだいぶ冷え込んで、車の窓ガラスには氷の模様が出来ていました。窓ガラスに映る青空を見ていると、寒くても春が近いことを実感します。人気ブログランキングへ 投票して頂けると嬉しいです。
2013年02月01日
コメント(12)
全45件 (45件中 1-45件目)
1