PR
Calendar
Comments
3月11日(金)三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震で 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また 関東各地でも津波や地震で 被災された皆様 心よりお見舞い申し上げます。
昨年 後半から 体調が優れず ブログも UPする気にもなれずに いましたが、
友人に 元気ですの ご挨拶をしたいと思い 久々に書いています。
海の目の前というロケーションに越して 2年近くになります。
そして ここでも 大きな地震が あり、津波警報も発令されました。
人生で はじめて経験する大きな地震でした。
しかも 津波警報で 一時は騒然と なりました。
幸い ここでは3メートルの津波で 被害なども ほとんどなく有難く思っています。
そんな中 マンションの住民の方々は 御互い声を掛け合い1階には小さなお子さんがいる家庭も多いので 取りあえず 4階相当の駐車場屋上に避難していました。
私は 一人ですし、子供もいなし 当日 酷く体調不良なので玄関だけ少し開けておき
そのまま部屋で過ごしました。
12時間の停電なんて経験もなく 突然でしたが、なんとかきりぬけました。
有難いことに 友人・知人など 周りの方も無事の様子で確認もとれました。

私も がんばりましたよ~~(*^-゚)vィェィ♪

先週末に 旦那が 来てくれて 部屋の工事なども済ませ いまでは 通常通りに生活しています。
勿論 計画停電は あるものの これも 日頃の電気の無駄使いを見直す よい機会だと思います。
実際 おおきな被害になってないので そう思えるのかもしれないけど。
ただ 目の前が海で 知り合いのいない土地に越すということで
それなりに 用心もしていました。
たとえば 寝室などは 見栄えより 寝ていて大きな地震がきたらと想定して ベットに倒れるような位置に鏡など置かないとか・・・
そいえば 購入時 今度は最上階と思っていたのですが、イザというとき 体力のなくった私には 無理だと思い 少し下層階を選びました。
そして普段から 水や缶詰なども用意しておきました。
病気などで 買物もできないのが一番の理由ですが、そういう準備は やはり一人暮らしの気構えかもしれないですね。
それでも 電池の要らないライトなどは まだ準備してなくて。
一度 知り合いの家で みて 頼んだけれど、「そのうちでいいよ~~」と
そのままになっていました。 そんなもんなんですよね。
当日は 6階を往復10回程度 繰り返し 携帯電話のバッテリ切れの対処や最低限の買物をしました。
そして夜は マンションのロビーにて 皆さんと少しお話。
そして 忙しい親御さんや そのお子さんに 簡単に 味噌汁に素麺をいれたものを差し入れして 帰宅。
電気が復旧したときは 本当に うれしかったです。
日頃の ぐうたらぶりを これを機に反省しないと いけないですね。
今は 冷蔵庫と冷凍庫 以外は なるべく使用しないようにしています。
今までも節電の為にと ソケットの先には スイッチのついたものなど つけていましたが、 今回は ワインセラーなども とめて 便座暖房もとめて
タイマーで つけていた間接照明なども 止めました。
和室に こたつを作り そこ以外 電気は 使わないように努力しています。
これから どうなるのか 不安でもありますが、 今は 元気です。
そだ・・・・
昨日 実際に トイレットペーパーが 売り切れていると知り 驚きました。
どうも のんびりしている私なので このエリアでは 平気だと思っていました。
でも 隣接している ホームセンターでは 電池や 水 トイレットペーパーなどが 売り切れで 驚きました。 店内は 閑散と しているのです。
と 同時に まだ小さな 赤ちゃんがいる知り合いの家は買物にも行けないのでは?と
たまたま買い置き沢山あるので 分けようかと? そしたら ミルク用の水が 今後 心配だけど 紙はあるよ~~^との事
買物は ご主人がいる週末に全てしているようで 安心しました。
TVでは あまり取りあえげてない 地域での被害など お困りの方も いると思います。
まだ 連絡していない友達も いるけど・・・・
がんばりましょう! では 元気ですの ご挨拶でした。