Same * Hana

Same * Hana

2018.09.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​​​​
こんばんは!!!
今日は旦那さんとの滋賀大津旅行、2日目です。
2日目も沢山動き回りました

■プリンスホテルの朝食。
 前日はブッフェだったので、朝食は和食セットが出てくるレストランにしました!
健康的な朝ご飯v ブッフェよりもゆっくりできたし、良い朝になりました☆
ここも窓から琵琶湖が一望できて、とにかく眺めがいい。


■「 瀬田川・琵琶湖リバークルーズ
予約不要で、朝9:30にプリンスホテル港発のものに乗りました!
明治2年に就航した 一番丸 を復元したそうです。確かに、レトロで良い感じ!
乗船は大人1,300円とリーズナブルです。ちなみに、この便は乗船客が、なんと私たち夫婦だけでしたw


ルートは、
プリンスホテル港場船場→瀬田川新港→石山寺港→瀬田側新港 となっております。
最初の港につくまでの間は、貸切状態だったので本来ある船内のアナウンスはなく、
直々に(?)、色々と周辺のことを教えていただきました

有名な「 瀬戸の唐橋(※日本三名橋の1つ) 」を眺めることができたり、
競艇の練習をしている方々の姿を見ることができたりと有意義でした。

川や湖があるからこそ盛んなのだろうな〜と納得。
本当にすごい並んでるんです、関西の名門の京都大学やら立命館やら、龍谷やら・・・。

■南湖と北湖の面積の対比を見てびっくり・・・ 1:11 !?
 ということは昨日と今日で、琵琶湖の10分の1しかまわれてないw



乗船してみて、乗船前は昨日はミシガンも乗ったし、どうしようという気持ちもあったんのですが
もともとガイドブックを見て乗ってみたかったし、結果すごく面白くて良かったです!
ミシガンとはまた全然違う雰囲気だしルートも異なるし、特に歴史好きにはオススメです

瀬田川を堪能した後、 瀬田側新港場船場 で降りた私たちは、 JR石山駅 まで歩きました。
そこから電車と徒歩で移動し、今度は・・・「 近江神宮 」へ!!!

■見るからに立派な建物。


近江神宮も、天智天皇が祀ってあるということで前々から興味があったところです。

■絵馬が可愛かった!!!さすが、かるたの聖地


■それに習って(?)、私もフリだけやってみました。(こういうセットがありました)
この建物は、神宮内にある「 近江勧学館 」というところにあります。
こういうセットの他にも、かるたのガチャガチャ?みたいなものとか、競技かるたの練習場などもあります。
「ちはやふる」の作者の方のサインなんかもありました!


■近江神宮の中にある「 時計館 宝物館 」にあった、昔の時計。
日本の時刻制度は天智天皇が造った見ず時計に始まったそうです。・・・そうなのか!
そんなこともあって、この時計館では今まで工夫して発明されてきた時計の歴史を知ることができます。

↑12:00になった瞬間このパチンコ玉みたいなのがばーーーっと動いていくのを動画で撮りました。
知らない人たち5人くらいで見守りました。笑



■「 義仲寺(ぎちゅうじ)
この地で討死した木曽義仲と松尾芭蕉のお墓があることで有名。
プリンスホテルの近くにあったことでたまたま知り、足を運んでみました!
歴史好きな年配の方が熱心に写真を撮っていた。


松尾芭蕉のお墓 。そのすぐ近くに、木曽義仲のお墓。
松尾芭蕉さん、木曽義仲が好きすぎて、「私が死んだら木曽義仲のそばにいたい」的な
遺言?を残していたらしく、それが現実のものとなったらしい。・・・すごくない!?
というかこのエピソードすごい面白いんだけど・・・。


この写真好き。義仲寺はこじんまりした感じが心地よかった。




■お次は 坊主めくり でお世話になっている 蝉丸 さんの神社へ。
JR大津駅から徒歩10分、駅周辺本当に人がいない・・・
蝉丸さん神社の参道を横切る電車が見どころ・・・。踏切のすぐ向こうに鳥居。


■「 関蝉丸神社(せきせみまるじんじゃ)


■誰もいない神社・・・本当に、誰一人いなかった。もっと観光PRしたら
絶対人くるのにな〜と思いながら・・・絵馬もすごくかわいい!


こんな隠れスポットみたいな神社を2人で楽しくお散歩できることにも楽しさを感じながら。

最後、帰りの新幹線の時間までまだ少し時間があったので「あともう1カ所!」と思って見つけたところへ。

■初めて降りました、「 ​御陵駅(みささぎえき)​
ごりょう駅だと思っていたけれど、みささぎと読むのですね。


■お目当ての場所へ行くには、このながーーーーい道をずんずん進まなければなりません。


■ずんずん進んで行くとありました、「 天智天皇 山科陵 」。
天智天皇がここに眠っているのかな・・・。箸墓古墳もこういう造りだったな。
やっぱり昔のお墓って大きすぎて間近で見るとただの森にしか見えない^^。


なんとなく、意味があるのか分からなかったけれど手を合わせずにいられないところ。
行くところ行くところ、天智天皇に関係する場所が多くて、帰ったら歴史の教科書見たくてウズウズ。

■帰りは新幹線で、阪神タイガース「もちっとチョコバナナパン」を食べて帰りました。
​​​​​

関西の旅行はいつも楽しく、何度行っても新しい学びと発見がありますハート
いつも行きたいところに一緒に行ってくれて、楽しんでくれる旦那さんに心からありがたみを感じました!

​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.05 23:43:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

さめぇ

さめぇ

コメント新着

さめぇ @ Re[2]:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ 削除できます!!!!
す~さん@ Re[1]:お疲れ様でした(06/22) さめぇさんへ 早速の返信ありがとうござ…
さめぇ @ Re:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ お世話になります^^あら!!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: