ミステリの部屋

ミステリの部屋

2005年07月08日
XML
タックシリーズ、4作目まできました。

これはタカチの物語、彼女が安槻大学に入学する二年前の出来事をふり返ります。

あいつぐ殺人事件の最初の被害者はタカチの同性の恋人でした。
以前でてきたあの指輪の人です。

地方の有力者である父親との関係が、タカチの人生に色濃く影を落としていることはよくわかりました。
それにしても重苦しい。
悪意のある人たちも何人もいるし。
今日はちょっと落ち込むことがあったのですが、ますます落ち込みました。

今回は酩酊推理は少なかったです。

いつもの「ああでもない、こうでもない」のやり取りがどれだけうれしかったことか。

ある一言から一瞬犯人は予測できるのですが、すぐに惑わされてしまいました。
犯人の心情も理解できませんでした。

それでも、事件から2年の歳月がたって、タカチが決着をつけられてよかったです。以前「マシュマロに目鼻」とひどい描写をされていたタックも頼りになる男になってきたものです。
この2人が出会えてよかったな、と心から思います。私の好きなボアン先輩のおかげですが……。

タカチはすごくきれい、美しい、美貌、いろいろ言われています。
とてもきれいだからこそ悩むこと、困ること、怖いこと、ややこしいこともあるようですが、人間とは不便なものです。
それだけきれいだというのはいったいどんな容姿だろうといろいろ想像しました。私は栗山千明さんをイメージしましたが、どうでしょう。


 スコッチ・ゲーム : 西澤保彦 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月22日 18時57分01秒
コメント(8) | コメントを書く
[日本ミステリ(な行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スコッチ・ゲーム:西澤保彦(07/08)  
donmabo  さん
このシリーズはボアン先輩の存在感が圧倒的ですね。
この作品はかなり前に読んだのですが,そのとき「父親との確執は思ったほど前面には出ていなかった」と感じたようです。ってほとんど忘れていたりして(^_^; (2005年07月09日 00時31分59秒)

Re:スコッチ・ゲーム:西澤保彦(07/08)  
みっつ君  さん
おはようございます!
ついに「スコッチ・ゲーム」まで読まれたのですね♪
この作品はシリーズの分岐点となる「依存」の前提となる作品なので重要な位置にあるかと思います。

>通称タックこと匠千暁、ボアン先輩こと辺見祐輔、タカチこと高瀬千帆、ウサコこと羽迫由起子、のキャンパス四人組が登場するのは三分の二をすぎてからです。
いつもの「ああでもない、こうでもない」のやり取りがどれだけうれしかったことか。

今作ではキャンパス4人組の出番はかなり少ないですよね。
でも、この4人が揃うとホッとしますw

>それだけきれいだというのはいったいどんな容姿だろうといろいろ想像しました。私は栗山千明さんをイメージしましたが、どうでしょう。

なるほど、確かにイメージに結構近いですね。
本編は読んだ事が無いのですが。表紙を見る限り漫画版のタカチはイメージと少し違いました。
でも、絵が上手いので読んでみたいですねw (2005年07月09日 08時47分15秒)

Re[1]:スコッチ・ゲーム:西澤保彦  
samiado  さん
donmaboさん、こんばんは!

>このシリーズはボアン先輩の存在感が圧倒的ですね。

救世主かも知れないですね。

>この作品はかなり前に読んだのですが,そのとき「父親との確執は思ったほど前面には出ていなかった」と感じたようです。ってほとんど忘れていたりして(^_^;

確かに、かなり抽象的な表現の方が多かったです。なので、父親に対して抱えている問題の大きさが今一つわかりにくかったですね。 (2005年07月09日 21時55分33秒)

Re[1]:スコッチ・ゲーム:西澤保彦  
samiado  さん
みっつ君さん、こんばんは!

>この作品はシリーズの分岐点となる「依存」の前提となる作品なので重要な位置にあるかと思います。

この作品も重さの割には一気に読み進めることができました。次の「依存」が楽しみです。

>今作ではキャンパス4人組の出番はかなり少ないですよね。
>でも、この4人が揃うとホッとしますw

たわいないじゃれあいでさえうれしいのはシリーズものの楽しさとも言えるのでしょうか。

>本編は読んだ事が無いのですが。表紙を見る限り漫画版のタカチはイメージと少し違いました。
>でも、絵が上手いので読んでみたいですねw

最近、ミステリの漫画化が多いですね。
四人がどのように描かれているか見てみたいです。
(2005年07月09日 22時11分58秒)

Re:スコッチ・ゲーム:西澤保彦(07/08)  
ときあさぎ  さん
こんばんは。
私も、このタックシリーズも含めて、西澤保彦にはまっていた時期がありました。
全部読んだわけではないけど、どれもアイディアに満ちたミステリーという感じでおもしろかったです。
でも、ずっと読んでいるとなんだか滅入ってくるのも確か。
「スコッチ・ゲーム」もそうだけど、わりと暗澹たる気分になるような事件解決というのも多いというのもひとつ。
それから作者は心理学でも専攻していたのかしら、と思うくらいに、対人心理をすごく掘り下げて書いてますよね。
人間関係をそこまで分析してしまうと、なんだか身も蓋もないというか、誰とも付き合えなくなりそうというか……。
(2005年07月12日 02時54分37秒)

Re[1]:スコッチ・ゲーム:西澤保彦  
samiado  さん
ときあさぎさん、こんにちは!

>私も、このタックシリーズも含めて、西澤保彦にはまっていた時期がありました。
>全部読んだわけではないけど、どれもアイディアに満ちたミステリーという感じでおもしろかったです。

私はこのタックシリーズで初めて西澤さんの作品を読みました。まだまだ読んでいないものの方が多いですが、これからいつか、ときあさぎさんに教えていただいた本も見つかることでしょう。楽しみです。

>でも、ずっと読んでいるとなんだか滅入ってくるのも確か。
>「スコッチ・ゲーム」もそうだけど、わりと暗澹たる気分になるような事件解決というのも多いというのもひとつ。

確かに滅入ります。それはちょっと意外でした。ただ、読ませる力があるのでどんどん読み進めることができますね。

>それから作者は心理学でも専攻していたのかしら、と思うくらいに、対人心理をすごく掘り下げて書いてますよね。
>人間関係をそこまで分析してしまうと、なんだか身も蓋もないというか、誰とも付き合えなくなりそうというか……。

人の言うことの裏の裏まで考えるようになると、疲れてしまいそうですね。
(2005年07月12日 17時03分25秒)

Re:スコッチ・ゲーム:西澤保彦(07/08)  
kaisa21  さん
TBありがとうございました。
確かにこのお話は重苦しいです。。。(>_<)
やっぱり4人組の会話が少ないからかな~

>ある一言から一瞬犯人は予測できるのです

えっ!!どの一言かな。。。
お馬鹿な私はまったく想像してませんでした。(泣)
「意外な犯人」にするならここら辺の人かな~と冗談半分に頭の隅にはありましたけど。
次作はさらに重くなるのかしら。。。うぅぅ。
(2007年03月31日 13時26分06秒)

Re[1]:スコッチ・ゲーム:西澤保彦(07/08)  
samiado  さん
kaisa21さん、こんにちは!
TB有難うございます♪

>確かにこのお話は重苦しいです。。。(>_<)
>やっぱり4人組の会話が少ないからかな~

今回はタカチの過去に関わることだから仕方ないとはいえ、4人の酩酊推理が少ないのはやっぱり寂しいですよね~。

>>ある一言から一瞬犯人は予測できるのです

>えっ!!どの一言かな。。。
>お馬鹿な私はまったく想像してませんでした。(泣)
>「意外な犯人」にするならここら辺の人かな~と冗談半分に頭の隅にはありましたけど。

どんな一言だったんでしょうね?すいません、覚えていません(;_;)そのうち読み返して、新鮮な気持ちで再発見したいと思います。二度と発見できない可能性もありますが…w

>次作はさらに重くなるのかしら。。。うぅぅ。

重いですよ~。覚悟してくださいw
でも、「依存」はこれまでの作品がここまでくるためにあったのだと思えるような作品であります。期待できますよ。 (2007年04月01日 09時42分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: