コメント TBありがとうございました。
ウチの日記、最近、返事コメントエラーが出て不調なので、こちらでお返事させていただきます。

来年、映画化ですね。
白鳥調査官の個性は、読んでると、いろいろ想像できておかしいです。
山ちゃんは、、ウザイです(^^) (2007年12月09日 12時44分07秒)

ミステリの部屋

ミステリの部屋

2006年06月24日
XML
医学ミステリということで、かた苦しく重いのかと思いきや、決して難解ではありません。
専門用語もポンポン出てきますが、分かりやすく読みやすかったですね。


ところが今、三例続けて術中死が発生している。
しかも次は、海外からのゲリラ少年兵士が患者ということもあり、マスコミの注目を集めている。
そこで内部調査の役目を押し付けられたのが、神経内科教室の万年講師で、不定愁訴外来責任者・田口と、厚生労働省の変人役人・白鳥だった……。


バチスタ手術は、学術的な正式名称を「左心室縮小形成術」という。一般的には、正式名称より創始者R・バチスタ博士の名を冠した俗称の方が通りがよい。拡張型心筋症に対する手術術式である。肥大した心臓を切り取り小さく作り直すという、単純な発想による大胆な手術。

大型量販店に行くと、電化製品の進歩に驚かされ、いつも全部欲しくなるのですが、医学も確実に進歩しているのですね。
大きくなりすぎた心臓なら、小さくすればいいというラテンののりのバチスタ手術、「医龍」にも登場します。

手術の様子や、医局での勢力争いなどがリアルに描かれていますが、それもそのはず、作者の海堂尊(かいどう・たける)さんは、現役の勤務医です。

この作品がデビュー作で、『このミステリーがすごい!』大賞を受賞しました。
ミステリとしての驚きはそれほどないものの、最終選考で、数十秒で満場一致の決定をみた、というのはうなずける作品です。

とにかくキャラクターの描き方が鮮やかです。


厚生労働省大臣官房秘書課付技官の白鳥圭輔。
人がついてこれないくらい頭が切れ、とにかく強烈。
彼が登場してから、俄然吹き出すくらいコミカルな場面が多くなります。

そのほかの人物も個性的に生き生きと描き分けられています。
同じ人から話を聞くのに、田口と白鳥の調査の結果は違っていて、そのあたりの二人の掛け合いも楽しく、加速度がつくように面白くなります。
もう途中でやめられなくなるくらいでした。

白鳥には、今回名前だけ出てきた「氷姫」こと姫宮という部下がいるらしいのです。
優秀であるらしい彼女にも是非会いたいです。

インタビューによると、海堂さんは「続編も構想中」らしいので、そのうち期待できるかもしれません。

兎に角面白い作品。
これはおすすめです。


チーム・バチスタの栄光 チーム・バチスタの栄光 : 海堂尊












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月29日 18時36分24秒
コメント(13) | コメントを書く
[日本ミステリ(か行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
みっつ君  さん
おはようございます~!
TBありがとうございます♪

>この作品がデビュー作で、『このミステリーがすごい!』大賞を受賞しました。
ミステリとしての驚きはそれほどないものの、最終選考で、数十秒で満場一致の決定をみた、というのはうなずける作品です。

この作品を読めば、すぐに決まるのも納得ですよね。
これだけ完成度が高いから「殺人ピエロの孤島同窓会」で遊ぶ余裕があったのかと勘繰ってしまいましたw

これだけ読み易い医療ミステリは珍しいですし、是非とも次回作が読んでみたいですよね♪ (2006年06月25日 07時58分00秒)

Re:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
あむあむ108  さん
こんにちは。

以前から気になっていた本なのですが、数日前<みっつ君>のページで記事を読み、そして今回のsamiadoさんのご紹介。
どうしても読まなくては!
と思い、(最近得意の)Y市立図書館貸出予約を入れようとしました。
インターネットでページを開いたら、
Y市で36冊、蔵書がありました。
しかぁし!当然のようにすべて貸し出し中、予約数は
523~
文庫化といい勝負になってしまうかもしれません。

『このミス』大賞は、『四日間の奇跡』を始め、いかにも、のミステリーでないラインアップも多いですよね。

とにかく、なんとかして読まなくちゃ。 (2006年06月25日 11時50分36秒)

Re[1]:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
samiado  さん
みっつ君さん、こんにちは!
TB返し有難うございます♪

>この作品を読めば、すぐに決まるのも納得ですよね。
>これだけ完成度が高いから「殺人ピエロの孤島同窓会」で遊ぶ余裕があったのかと勘繰ってしまいましたw

本当に、これがデビュー作とは思えないです。
「殺人ピエロの孤島同窓会」にはなかなか手がでませんが、そのうち覚悟して読んでみようかと思いますw

>これだけ読み易い医療ミステリは珍しいですし、是非とも次回作が読んでみたいですよね♪

続編があるとしたら、どういうテーマが扱われるのか思いつきませんが、かなり楽しみですね♪
(2006年06月25日 16時10分57秒)

Re[1]:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
samiado  さん
あむあむ108さん、こんにちは!

>以前から気になっていた本なのですが、数日前<みっつ君>のページで記事を読み、そして今回のsamiadoさんのご紹介。
>どうしても読まなくては!
>と思い、(最近得意の)Y市立図書館貸出予約を入れようとしました。
>インターネットでページを開いたら、
>Y市で36冊、蔵書がありました。
>しかぁし!当然のようにすべて貸し出し中、予約数は
>523~
>文庫化といい勝負になってしまうかもしれません。

実は私も予約していましたが、250ぐらいになったところで夫が買ってきたので、取り消しました。
同じようにしびれを切らして買ってしまう人もいると思うので、少しは早まるかもしれませんよw

>『このミス』大賞は、『四日間の奇跡』を始め、いかにも、のミステリーでないラインアップも多いですよね。

>とにかく、なんとかして読まなくちゃ。

確かに「このミス」という割にはミステリ色は薄い物が多いような……w

この作品は、医療の現場を垣間見ることもできるし、何より面白いので、是非お楽しみに。
(2006年06月25日 16時20分25秒)

Re:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
ときあさぎ  さん
こんばんは。
この本は、新聞の書評で読んで気になってました。
samiadoさんの感想を読んで、これは読まねば!という気持ちになりました。
さっそく図書館に予約入れてみました。
こちらは(東京某区)、183人待ちです。
ま、しばらくはワールドカップで読書する余裕もないので、気長に待ちます(笑)。
(2006年06月26日 00時57分29秒)

Re:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
こんにちは♪
デビュー作とは思えない完成度の高さですよねえ。大森望さんが面白い!と言っていたので半信半疑で読んだんですが、大当たりでした♪
続編、ぜひとも希望です!
TBさせていただきました\(o⌒∇⌒o)/  (2006年06月26日 07時36分01秒)

Re[1]:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
samiado  さん
ときあさぎさん、こんにちは!

>この本は、新聞の書評で読んで気になってました。
>samiadoさんの感想を読んで、これは読まねば!という気持ちになりました。
>さっそく図書館に予約入れてみました。
>こちらは(東京某区)、183人待ちです。
>ま、しばらくはワールドカップで読書する余裕もないので、気長に待ちます(笑)。

題名を聞いた時、「チーム・バチスタ」はスポーツ・チームの名前だと思っていました(笑)
実は最新の医療現場を舞台にした、面白さ満点のミステリでした。
気長に待つ甲斐はあると思いますよ♪

(2006年06月26日 08時43分41秒)

Re[1]:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
samiado  さん
むらきかずはさん、こんにちは!

>デビュー作とは思えない完成度の高さですよねえ。大森望さんが面白い!と言っていたので半信半疑で読んだんですが、大当たりでした♪
>続編、ぜひとも希望です!
>TBさせていただきました\(o⌒∇⌒o)/ 

TB有難うございます♪
もうしっかり大当たりですねw
ある新聞のインタビューに「続編も構想中」とあったので、ワクワクして待ちたいと思います。
「氷姫」はどんな姫なんでしょうね? (2006年06月26日 08時49分35秒)

Re:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
@かぼちゃ  さん
こんばんは~、TBありがとうございます。

このミステリーがすごい!受賞作はあまり読んだことがなかったのですが、話題になっていたので読んでみると面白かったので大満足でしたね。

次回作も出るとしたら楽しみですね~w (2006年06月26日 22時35分57秒)

Re[1]:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
samiado  さん
@かぼちゃさん、こんばんは!

>このミステリーがすごい!受賞作はあまり読んだことがなかったのですが、話題になっていたので読んでみると面白かったので大満足でしたね。

>次回作も出るとしたら楽しみですね~w

TB有難うございます♪
私も話題になっていなければ、、『このミステリーがすごい!』大賞というだけでは読まなかったと思います。

海堂さんには、医師でなければ書けないミステリという物を、お忙しいでしょうが、頑張ってこれからどんどん書いて欲しいです。
(2006年06月26日 22時53分52秒)

Re:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
あむあむ108  さん
黙ってTB貼り逃げいたしまして失礼しました!
コメントとTB返し有難うございます♪

こりらで「読むぞ宣言」して数ヶ月、やっと読み終えた次第です。皆さんの評どおり本当に面白い作品でした。
ミステリらしくないという声もあったようですが、この疾走感はたまりませんでした。
samiadoさんの続編の感想も♪楽しみにしておりますね。
(2007年02月13日 22時14分24秒)

Re[1]:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
samiado  さん
あむあむ108さん、こんにちは!

>黙ってTB貼り逃げいたしまして失礼しました!

いえいえ、留守中放りっぱなしで失礼しました。TBやコメントはいつでも嬉しいものです♪

>こりらで「読むぞ宣言」して数ヶ月、やっと読み終えた次第です。皆さんの評どおり本当に面白い作品でした。
>ミステリらしくないという声もあったようですが、この疾走感はたまりませんでした。

あむあむさんの宣言からもう半年以上たったんですか~。人気作品だし、確かに面白いから仕方ないのでしょうが、長かったですね。

>samiadoさんの続編の感想も♪楽しみにしておりますね。

また忘れないうちに、是非読みたいですw (2007年02月14日 09時41分36秒)

Re:チーム・バチスタの栄光:海堂尊(06/24)  
gacha-danjhon  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: