ミステリの部屋

ミステリの部屋

2007年04月06日
XML

職を失い妻子とは現在別居中。駒井健一郎三十四歳はどん底にいた。
ある日、高校時代のライバル・天知達彦が現れ、驚くべきことを口にする。
「次の衆院選に立候補する。共に戦ってくれ」。
コネや金は一切なし、持てるものは理想のみ。
第二の人生を拓くため、彼らは完全無党派で選挙戦に挑む。
理解のない妻、敵陣営の妨害。早くも難題は山積みなのだが。情熱系エンターテインメント。
(「BOOK」データベースより)

久しぶりに読んだ真保裕一さんの作品。
タイムリーですね。実は前回の選挙の時に読み損ねて、今度こそ読むぞ、と思ってはりきっていたのですが、結局ギリギリ。読み終えたとき選挙は明後日に迫っていました。

選挙が描かれているとはいえ、さすがに真保さん、全く難しくはなく面白く読ませる話です。

主人公は一流商社に勤める駒井健一郎34歳。
事業が失敗した責任を押し付けられる形になり、プライドの高い彼は会社に辞表をたたきつけます。
ところが予想以上に転職は難しいことを思い知らされ、そのうち気持ちの行き違いを感じた妻は子供を連れて家を出て行ってしまいます。
職安通いを続けていたある日、声をかけてきたのは高校時代の友人にして陸上部のライバル、天知達彦でした。

新聞記者をやめた達彦は、故郷である静岡から衆議院選挙に立候補するので手伝って欲しいと言います。


天知達彦はあくまで無所属で出馬して、政治のために道を示したいと言います。
お金も人も事務所もなく問題は山積みですが、クラスメイトを中心とした小さな素人集団は、果敢に選挙戦に船出していきます。

選挙と聞いても、私にはほとんど語ることがありません。
いかに政治に選挙に関心でいたかということがバレバレですが、この作品を読んだおかげで選挙のやり方や問題点を知ることができました。

「自らの一票を無駄にしている国民に、政治を批判する権利などない、」と言う言葉は本当に耳が痛かったです。

告示されてからの選挙期間というのは実は選挙戦にとってはすでに終盤で、実際は随分前からしっかり始まっているのです。
選挙に必要な物を調達する苦労も、こまごました物にかなりお金がかかることもわかりました。
大政党がいかに優遇されているか、無所属での出馬がいかに不利かということも。

次第に仲間たちが集まってくるのですが、達彦の青臭いともいえる理想にかける彼らの雰囲気は、まるで青春時代が再び来たかのよう。

失敗し、悩み、結束し、過去の恋にこだわる彼ら。
そこにまた様々な妨害があり、かけひきがあり、裏切りがあり、新たな真実がわかり、目が離せません。


それで私が何をしたかというと…………う~ん、とりあえず選挙公報を読むことにしました。今頃ですが…。




ダイスをころがせ!(上巻) ダイスをころがせ!(下巻)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月06日 23時38分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[日本ミステリ(さ行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
yellowbird1966  さん
さみあどさん、こんにちは。
真保さんの小説では、「奪取」という偽札造りの話が、
印象に残っています。
私も政治に興味があるほうでは無いので、「ダイスをころがせ!」を
読んで勉強(?)しようかな? (2007年04月07日 09時21分38秒)

Re:ダイスをころがせ!:真保裕一(04/06)  
kazzy1213  さん
真保さんの作品では、小役人シリーズなども読みましたが、やはり「奪取」が一番面白かったです。

真保さんの作品はいつも綿密な取材や資料研究が凄くて、作品もボリュームがあるものが多いですね。

「ダイス…」も政治家の裏面なんかも覗けそうで、面白そうですね。ぜひ読んでみたい作品です。 (2007年04月07日 15時06分49秒)

Re:こんにちは(04/06)  
samiado  さん
yellowbird1966さん、こんばんは!

>真保さんの小説では、「奪取」という偽札造りの話が、
>印象に残っています。

「奪取」は面白かったですね~。一気に読んだ覚えがあります♪

>私も政治に興味があるほうでは無いので、「ダイスをころがせ!」を
>読んで勉強(?)しようかな?

色々知ることができるし、ストーリーは面白いし、とってもお得ですよw (2007年04月07日 22時24分07秒)

Re[1]:ダイスをころがせ!:真保裕一(04/06)  
samiado  さん
kazzy1213さん、こんばんは!

>真保さんの作品では、小役人シリーズなども読みましたが、やはり「奪取」が一番面白かったです。

おお、やっぱり「奪取」は人気がありますね~。私はちょっとだけ結末が不満だったものの、とても面白かったです。

>真保さんの作品はいつも綿密な取材や資料研究が凄くて、作品もボリュームがあるものが多いですね。

そうですね。嬉しい事に内容も量も読みごたえがありますw

>「ダイス…」も政治家の裏面なんかも覗けそうで、面白そうですね。ぜひ読んでみたい作品です。

ほとんどの政治家は一度手に入れたものを手放さなくて済むように動いているのでしょうか。楽しめる上に、色々考えてしまう作品です。 (2007年04月07日 22時49分25秒)

Re:ダイスをころがせ!:真保裕一(04/06)  
面白そうですねぇ!
真保さんの本は、まだ在庫が2冊あって
読んでないけど・・・(T^T)
感想を見ていたら、この本も読みたくなりました(*^^*)
今度仕入れに行く時に、探してみます( ̄▽ ̄)V (2007年04月08日 00時14分02秒)

Re[1]:ダイスをころがせ!:真保裕一(04/06)  
samiado  さん
TOMOともさん、こんばんは!

>面白そうですねぇ!
>真保さんの本は、まだ在庫が2冊あって
>読んでないけど・・・(T^T)
>感想を見ていたら、この本も読みたくなりました(*^^*)
>今度仕入れに行く時に、探してみます( ̄▽ ̄)V

面白かったです♪
これまで自分が選挙に行こうが行くまいが何も変わりはしない、と思っているところがありましたが、読んだ後にはそれが恥ずかしくなりました(o-_-o)
そしてまた、これぞ大人の青春物語でもありました。 (2007年04月08日 21時56分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: