さみのホームページ

さみのホームページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

samicyan

samicyan

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

ももねこや @ Re:久しぶりに・・・(08/23) いや~何年ぶりかでINしたよ~。 あ~ちゃ…
chiko@ Re:久しぶりに・・・(08/23) ご無沙汰しています 大丈夫?ひさしぶりに…
ボス(親分) @ Re:本当に久しぶりに(12/03) おひさしぶりです~~。 ボスは9月に50の…

Favorite Blog

今回のエアークロー… New! ★SAO★さん

11月の検査 chachan0203さん

♪我世論(がよろん)… がよろんさん
北の国からVer2 椎名達郎さん
趣味の店・薬局 ももねこやさん
Sep 27, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私がまだ20代30代だった頃、インターネットもまだ普及してなくって
欲しい情報が思うように手に入らず悶々とした。
その頃、不妊治療に通っていたのだけどこの病院で本当に大丈夫なんだろうか?
この治療でいいんだろうか?周りには不妊で悩んでる人などいず、
相談できる人も居なくって色々考えながら悩みながら過ごしていた気がする。
今は本当、いい時代だな~。と思うのだけども必要のない事まで知ることも
あって余計に悩んだりもして(^^;; ヒヤアセ
着床出血なんて言葉を知ったのもネットからで、私はこれまでに4度妊娠
経験があるのだけど(習慣性流産なので化学的流産を含めてしまうと二桁になって

経験する人の方が少ないらしいし。私は妊娠すると出血しやすくなるのかな?
妊娠が発覚する前に必ず出血があったので「これはもしや着床出血?」なんて
o(^o^)oウキウキ気分でいたら『びらんからの出血ですね』と言われ、
ほかには排卵出血だったり、流産の兆候だったりで思いっきりガッカリさせられた。
機械のように生理もズレる事がなかった私だけど排卵は意外とズレる事もあるらしい。
まっ、人間は機械じゃないもんね。そりゃ~そうだ。
流産の兆候が出た時もネットで色々調べてしまってより一層不安になってしまうと
いう悪循環に陥ってしまったし。ネットが普及したから色々情報が入るのは
良い事なんだろうけど、私みたいな心配症は余計な事は知らない方がいいのかもね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 30, 2006 06:16:00 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネットが普及して(09/27)  
ネットで何でも調べられる時代を感じました。
先日の母の病気もドクターの話だと「大丈夫!」
と言ってましたが、話自体が大変難しくて
家に帰って、ネットで詳しく調べて納得して安心
しました。
本だとそれを引くまで時間がかかりますが、
ネットだと病名を検索すれば一発で出ますからね! (Sep 30, 2006 08:31:43 PM)

Re:ネットが普及して(09/27)  
確かに、情報化時代はいいような悪いような・・・
まあこれがなかったらさみちゃんと仲良くなることもなかったしね。
上手に使っていかなくっちゃね。
(Oct 1, 2006 09:39:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: