コオナゴの佃煮に折れ釘が混ざっていても、「安心です」「問題ありません」と言われれば、涙を流しながらでも呑みこんでしまうような体質の日本人。

それにつけこんで、ウソ付き放題の政官財。そのお先棒を担ぐマスコミ、御用学者…。

拡散し続ける放射能の影響が出るころには、私のような年寄りには寿命がきますが、若い世代は深刻です。

一人ひとりが、しっかりと真実とウソを見極め、真剣に考えて、行動すべき時期が今だと思います。 (2011年11月29日 17時05分44秒)

心の中は暖かく

心の中は暖かく

PR

カレンダー

2011年11月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
パートで仕事を始めたり、夫の母が病気になったりで、もう長いことブログを放棄していたのに、お気に入りに入れて下さった方がいらして、何だかありがたいなあと感謝しています。


仕事場のそばに、県のアンテナショップがあって、西の野菜や食材が当たり前のように買えるようになり、生活が落ち着き始めていますが、春になってセシウムに汚染された花粉が飛び始めるかと思うと、どう対応したらいいのか悩む日々です。

今年のボジョレーヌーボーは、夫がやめておこうというので、買いませんでした
科学雑誌を立ち読みしたら、チェルノブイリ事故の年のワインの放射線量が半端ではなかったそうで、しばらくは、2010年以前のものを飲むそうです。
少しは気にしてくれているのだと知り、ほっとしています。

放射線の恐ろしいのは、見えないことと、どこかをきれいにすればどこか別のところが汚染されるだけで、全体としては何も変わらないところです。
除染だって、実はここになるものを別のところに移しただけで、結局は同じことだということです。

そして、そこで食料を作ることこそが震災復興で、汚染された土地や海で危ない物を生産してはいけないと思っています。
計れば大丈夫なんて言いますが、あのNHKの番組のようなことが起きない保証はないのですから。
計器に不具合があったからと、笑ってすまされては、とりかえしがつきません。
そして、安全宣言をしたはずの福島の米からセシウムが出ているではないですか。

これからどうしたらいいのか、また考え直す時期に入っている気がします。
長期的な視点に立って、安全な生活を送るために、今すべきことは何か??
もう、311の時のような恐ろしい爆発はないとしても、これからが正念場です。
しかし、殆どの人はもう、原発事故は過去のことのように思い始めていて、関心が薄れています。
その中で、頑張っていくのは並大抵のことではないと思います。
私だって、楽がしたいし、面倒だから、もういいかとなっていくのではないかと思うとそれが一番恐ろしいです。

放射性物質だらけのこの国の中で、どうやったら、当たり前の生活が出来るのか??


考えていかなくてはいけないと思っています。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月25日 22時57分14秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:感謝(11/25)  

Re[1]:感謝(11/25)  
tokiwa37735  さん
かずたま58さん


本当にその通りだと思います。

しかし、なぜか日本人は自分でものを考えることが苦手で、すぐに独裁者についていこうとするようです。
そうすることによって、考えなくても済むし、もし間違っていても自分のせいにしなくて済むから。

教育のせいなのか?
そういう民族性なのか?

自分で考えて行動する人を、空気が読めないと言って、嫌う傾向があるような気がしています。

>コオナゴの佃煮に折れ釘が混ざっていても、「安心です」「問題ありません」と言われれば、涙を流しながらでも呑みこんでしまうような体質の日本人。

>それにつけこんで、ウソ付き放題の政官財。そのお先棒を担ぐマスコミ、御用学者…。

>拡散し続ける放射能の影響が出るころには、私のような年寄りには寿命がきますが、若い世代は深刻です。

>一人ひとりが、しっかりと真実とウソを見極め、真剣に考えて、行動すべき時期が今だと思います。
-----
(2011年12月03日 23時18分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: