全20件 (20件中 1-20件目)
1

出勤しようと庭に出ると甘い香りがしてきました。「あっ、あの匂いだぁ!」と庭の角に植えてある銀木犀を見ると・・・・。小さなが沢山咲いていました。「そうか、もう銀木犀の季節になったのか。」「今年は、気付かずにいたな。」今朝も、このブログを書いている2階の自室まで微かに香りが漂ってきます。秋になったんだ!と確信しました。
2012年09月29日
コメント(5)

職場で毎朝朝礼をしています。リーダーの人が司会をするのですが、昨日は、「今から朝礼を始めますが、その前にみんなで歌を歌います。」と言いました。突然、何なんだろう?と思ったら、25人の人が「ハッピバースディ~~」を歌い出しました。私の誕生日を祝ってくれたのです。ビックリしました!!私の誕生日を覚えていてくれたんですね。それから、プレゼントにサンダルを頂きました。私のサンダルがボロボロなのを見ていたんですね。代表の方が、お祝いの言葉を言ってくれました。思っても見なかったことなので、少しウルウルしてしまいました。3時には、ケーキを頂きました。いやぁ~、思い出に残る誕生日になりました。年寄りを泣かすような事をしやがってぇ~。みんな、嬉しいサプライズをありがとうございました。
2012年09月28日
コメント(2)

昨晩、友人の超美人妻Mさんからメールが届きました。絵文字がたくさんある可愛いメールです。Mさんが応援しているゆるキャラが「ゆるキャラグランプリ2012」にエントリーしているそうです。さっそく見ました。「おっぉ~、みかんのミックンがぁ~、いたぁ~!!」すぐに登録して、ポチッ!と投票しました。全国のゆるキャラが沢山エントリーしていますが、「ミックンが一番可愛いな!」超美人妻のMさんも頑張っています。よろしかったら、応援をお願いします。昨日の給食に赤飯が出ました。そう言えば、今日が誕生日でした。誕生日イブを祝って貰ったと思う事にしました。
2012年09月27日
コメント(0)
久しぶりに友人の好漢F氏に会いました。立ち話だけでしたが、相変わらず元気な様子でした。大きな会議が終わった直後なのでホッとしている様子でした。花を植えたプランターを抱えていました。たぶん、長崎国体の為の準備なのでしょう?F氏の部下のM君やSさんも元気そうでした。10月になったら、ハワイアン焼き鳥屋で飲みましょう!との事。楽しみです。ホームページを見たり広報を読んだりして、友人達の活躍は知っていました。皆、それぞれに頑張っているんですね。私も、頑張らなきゃ!!
2012年09月26日
コメント(0)
アネモネとアイリスの球根を買いました。さっそく、枯れていた植木鉢の土を集めて再生しています。チューリップも30個買っているので、時期をずらして植えようと思います。庭のサルスベリの花が枯れてきているので、お隣に伸びている枝を切りました。徒長しているし、枝も太くなっているので大変です。まだ1/4くらいしか終わってないので、これから少しずつ剪定をしていきます。夏バテのバラは、まだ回復していないようで、貧弱なままです。セミの鳴き声がやかましいくらいだったのが、いつの間にか秋の虫たちの囁き声に変わっています。秋の気配を感じています。
2012年09月24日
コメント(0)
もうすぐ誕生日かぁ。なぁ~んにも変わらないのに、歳だけは取るんだなぁ。このままじゃ、いかんなぁ。これからでも遅くないから成長しなきゃ。とりあえず、朝ご飯でも食べるか。サンドイッチにしよう。
2012年09月22日
コメント(0)
もうすぐお彼岸ですね。「暑さ寒さも彼岸まで・・・」と言いますけど、その通り涼しくなりました。昨日は、薄手の長袖を着ました。和菓子店では、店先に「おはぎ」の貼り紙が出ています。田んぼの畦道には、2~3本の彼岸花が赤い花を咲かせていました。あんなに暑くて計画停電なんて言っていたのに、季節は移り変わっています。ホームセンターで5色のチューリップの球根を買いました。時期をずらして植えようと思います。そろそろ、タンスの中も秋模様に変えなきゃいけませんね。
2012年09月21日
コメント(2)
3人のお客さんが、我が家に泊まる事になりました。息子が友人3人と長崎に来る事になったのです。レンタカーで来るそうで、宮崎では彼らの家でお世話になっているそうです。皆、長崎は初めてだという事で楽しみにしているようです。そこで、掃除が始まりました。息子の部屋を掃除して、布団の用意をして、トイレの掃除・・・、随分きれいになりました。「寝るだけだから、いつも通りで良いよ。」と息子は言いますが、宮崎でお世話になっているようですから、出来るだけのおもてなしをしようと思っています。彼らに長崎らしい食事をさせようと思います。正式の卓袱料理は高すぎるので、リーズナブルな簡易卓袱にしようかな?それとも長崎和牛?長崎の魚?チャンポンや皿うどんやトルコライスは自分たちで食べるだろうな?何にしようかな?どうしたら彼らが喜んでくれるか?考えるのも楽しいことです。木曜日に来るとの事ですから、今日は風呂の掃除をしなきゃ!!
2012年09月19日
コメント(4)

台風16号が、長崎の西を通過しています。家のシャッターを閉めていますが、ガタガタと揺れています。庭の植木鉢のいくつかが倒れています。40m位の強風の所もあるようです。交通機関もほとんど運休です。雨はそれほど強くありません。午前中は、この状況が続くんでしょうね?台風の名前は、女性の名前が付きますけど、この台風は「サンバ」だそうです。あんまり激しく踊らないで欲しいんですけどね。<8時50分です。>風が止んだ!と思ったら、また、強い風がビュ~ンと吹いて、シャッターがガタガタと音を立てています。満潮と重なっているようなので、長崎の海岸沿いの道路は波を被っているようです。そろそろ吹き返しを注意しなくちゃ!!<12時45分>暴風域から抜けたようです?時折、強い風が吹いてきますが、それほどでもありません。夜の台風ではなかったので、それほど恐怖感はありませんでした。もう、シャッターを上げました。倒れている植木鉢を立てなきゃ!長崎は、もう大丈夫みたいです。
2012年09月17日
コメント(2)
曇り空です。そろそろ台風の影響が出てくるんでしょうか?明日は、中学校の体育祭なども予定されているのに、大丈夫でしょうかねぇ?10月になると、太宰府にある国立博物館に、ベルリン国立美術館の収蔵品がやってきます。「フェルメールの真珠の首飾りの少女」が目玉です。東京で開催されたのと同じなんでしょうか?東京では、「真珠の耳飾り」だったかな?美術音痴の私ですが、本物の絵を見るのは好きなので、なるべく行くようにしています。今回も楽しみにしています。フェルメールって良いですねぇ。日曜日には、朝から日曜美術館を見て、判らないながらも「きれいだな!上手だな!!」と感心しています。子どもたちが小さい頃に、動物の絵を書いてやる事がありました。クマの絵を書いて、「これなぁ~んだ?」と訊ねると、「ブタさん!!」それ以来、描く事は止めて鑑賞に専念する事にしています。上質の本物の絵を鑑賞して、少しは心豊かなオジサンになりたいな???
2012年09月15日
コメント(2)
大型台風が近づいています。連休明けぐらいには、影響が出てくるんでしょうか?今年は、台風の直撃が無かったんですけど、どうなるでしょうか?不安定なお天気が続いていますけど、随分涼しくなりました。3連休は、土曜日が仕事になってしまいました。調理をしていないときじゃないと、室内での工事が出来ないから仕方ありませんね。残りの二日で、寂しくなってきた庭を片付けようと思います。もう、チューリップの球根が並んでいますから、いろいろと植えようと思います。退職したら、あれもこれもとやりたい事があったのですが、すぐに仕事をする事になったので、手つかずになっています。このままでは、ダラダラと時間が過ぎていくので少し焦っています。これから10年くらいの人生設計を考えて、いろんな事をやりたいと思います。そうしないと後悔しそうです。さて、当面の問題は、ダイエットでしょうね?
2012年09月14日
コメント(0)
帰省していた息子を見送りました。高速バスの発車時刻まで時間があったので、長崎の老舗喫茶店ウミノに行きました。メニューを見ると、昔ながらのミルクセーキが載っています。「お前、ミルクセーキを食べた事に無いだろう?」長崎のミルクセーキは、飲むじゃなくて食べるなのです。シャリシャリの小さめの氷と牛乳と卵で出来ています。スプーンが添えてあり、缶詰の赤いサクランボが定番です。私が子どもの頃、デパートの大食堂でミルクセーキを食べるのが楽しみでした。ゴブレットに入ったミルクセーキは、甘くて冷たくて途中で花の奥がツゥ~ンとするのです。「へぇ~、これが長崎のミルクセーキかぁ。美味いねぇ。」と息子も気に入ったようです。久しぶりに落ち着いた喫茶店でユックリと話が出来ました。宮崎へ向かう高速バスを見送って、今度帰ってくるのは冬休みかな?と考えていました。
2012年09月12日
コメント(2)

蜂がいなくなったので、安心して庭の花を写しました。朝晩は涼しくなってきて、真夏の庭の様子から秋模様に変わってきました。そろそろ、来春用の球根の植え付け時期です。
2012年09月10日
コメント(0)

休日でないと職場の工事が出来ないので、昨日は仕事でした。出勤しようと庭に出てみると、愛犬りゅうが使っていた犬小屋辺りに蜂が飛んでいました。2匹だったので、トマトやサルスベリの花の蜜を吸いに来たのか?と思っていました。なんだか気になったので、犬小屋の中を覗いたら、4~5匹の蜂が出てきました。もしかしたら?と思って、近くにあった園芸用の殺虫剤をシュッシュしたら、20匹くらいの足の長い蜂が飛び出してきました。わぁ~!!と逃げましたが、このままでは家族が刺されてしまいます。家の中に避難してから考えました。園芸用の殺虫剤では退治できないと考えて、さらに強力な殺虫剤を探しました。ありました。ゴキジェットです。もう一度、犬小屋に行き、ゴキジェットを噴射!!噴射!!噴射!!噴射!!噴射!!・・・・。たくさんの蜂達がモワァ~と出てきて、飛び回ったり地面に落ちたりしました。効果有りと確信したので、そのまま、噴射を続けました。幸いにも刺されることなく、どうにか蜂が出てこなくなりました。犬小屋の中を調べてみると、天井に大きな蜂巣を見つけました。棒で突いて落として、2重にしたビニール袋に入れました。周囲では、家が無くなった蜂がオロオロと飛んでいましたが、ゴキジェットの威力でフラフラです。直径が20cm弱の大きな蜂巣でした。家から見ていた家人が、「刺されんやったね。」「やっぱり、お父さんは凄かぁ!!」と尊敬してくれました。少し遅刻しましたが、「蜂にゴキジェットは可哀想だったかな?」と思いながら出勤しました。
2012年09月09日
コメント(4)
息子が帰省しました。一段と逞しくなっているようです。大学を休学して留学を考えているようなので、その話をしました。来春からの留学を考えているようです。ニュージーランドかカナダが候補になっています。彼を留学させることが出来るのは、私にとっても嬉しいことです。「お金のことは心配しないで良いから、いろんなケースを考えて決めなさい。」と言っておきました。良い経験になるでしょう。家人は、ややハイテンションになって、いつもよりおかずの品数が増えています。
2012年09月08日
コメント(2)
見ている人は、きちんと見ていてくれるものです。昨日、同じ職場のYさんが「わぁ~、痩せましたねぇ!」と言ってくれました。ヘルスメーターと絶交しているので、体重の変化は判りません。それに、ズボンのウエストの感じも変化はありません。多分、錯覚?気のせい?勘違い?だと思います。一緒に仕事をしている先生方と、ダイエット競争をしています。「Yさんから、痩せたね。って言われたんですよ。」「自分ばっかり、ダメですよ。痩せるときは一緒に痩せましょう。」「給食の仕事をしているんだから、痩せたら給食が美味しくないって思われるでしょう?」「ふくよかな位がちょうど良いんです。職業病なんですよ。」確かに、ガリガリに痩せているシェフよりも、太ったシェフのレストランの方がその店の料理が美味しいそうに思えます。この仕事をしている間は、痩せちゃいけないんですね。でも、Yさんが「痩せましたね。」と言ってくれたときは、少し嬉しかったんです!!
2012年09月07日
コメント(2)
夜中に雷の音で目が覚めました。ドッカァ~ンと雷・強い雨音でした。天気予報で不安定な空模様と言っていたのが、その通りでした。これで本格的な秋になり、秋雨前線が活発になるのでしょうか?昨年まで、この時期は大きめの会議に向けてバタバタと忙しくしていた頃です。今日から始まるようですから、後輩達も緊張しているのでしょう?頑張って欲しいと思います。私はと言えば肩の力が抜けて、ノンビリと仕事をしていますが、やや物足りない気がしています。もう自分だけのために時間を使いたいと思うようになりました。でもね、後輩達が忙しくストレスの大きな日々を過ごしていることを思うと、申し訳ないとも思います。長丁場の会議を迎えた彼らにエールを送ります。
2012年09月05日
コメント(0)
昨日、映画を見に行ったんですが、面白くなかった!!予告編を見ていて、「こりゃ、絶対みなきゃ!」と期待していったんですが、本編は全く予想と違う内容でした。予告編は、良いところだけをピックアップしているから、こういう事は今までもあったんですが、今回は完全に外れました。サスペンスだと思っていたら、ホラーだったと言う感じです。「あぁ~、時間を損したな。」と思いながらも、家人がテニス合宿で雲仙に一泊で出かけているので、夕食の材料を買って帰宅しました。朝から、趣味の園芸を見ていたら、夏バテのバラの手入れを放送していたので、我が家のバテバテのバラの剪定をしました。これで回復してくれると良いんですけどね。さて、今日から2学期です。職場の皆さんと協力して、また、美味しい給食を作りましょう。
2012年09月03日
コメント(2)
9月になったし、そろそろ秋植えの球根でも選ぼうか?とホームセンターに行きました。少し早すぎたのか、ガーデニングコーナーは入れ替えの最中でした。隅っこのコンテナに季節が終わったのでしょう?沈丁花が置いてありました。100円とか200円の値札が付いています。買う気もなかったのですが、このままだと廃棄されるかも?と思いました。買ってしまいました。花を買うつもりが、パセリやバジルなどのハーブの苗も買ってしまいました。今朝、植木鉢に植えました。料理を作るときに、フレッシュなハーブが使えるようになります。ガーデニングコーナーには、沢山の花や木が並べてありますが、売れ残ったのはどうするのでしょう?衣類と同じように、サマーバーゲン中なのかも知れません。
2012年09月02日
コメント(2)
9月になりました。久しぶりに快晴の清々しい朝になりました。暑さもだいぶん和らいで、夜は薄い布団が必要です。昨日、農業をやっている青年と会いました。ミカンを主に栽培しているんですが、一生懸命頑張っている様子に私も刺激を受けました。販路拡大のための話をして、彼を中心とした青年達を応援しようと思います。学校給食の仕事をしているのですが、地元の特産のみかんを子どもたちに提供することが難しいのです。集められたみかんは、その他の町で採れたミカンと一緒に混ざって選果機にかけられます。「この土地で採れたミカンです。」と子どもたちには言えないのです。青年の真剣な眼差しを見て、私に出来ることをしようと思いました。そのままのミカンだけじゃなく、冷凍みかんやみかんゼリーやみかんパンなどにも利用すれば販路が広がります。一生懸命農業をやっている彼と話をしていると、「僕も、もう少し頑張らなきゃな!」と思うことが出来ました。彼のみかんが、多くの人に笑顔を届けることが出来るように願っています。
2012年09月01日
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
