全7件 (7件中 1-7件目)
1
3日前に腰に違和感を感じました。これっ、無理したらギックリになるかも?だいたい予兆を感じることが出来るようになっていました。しかし、なっちゃいました。寝返りは、ソロリソロリ。うっ、痛い!!階段も、ゆっくりゆっり。布団に入り、一番楽な姿勢を探して、やっと痛みが去っていきます。しかし、トイレ!!起きあがれません。手をついて、四つんばいになって、そろりそろりと動いて、テーブルにつかまって痛みに耐えてようやく立ち上がります。階段を下りるのも大変。便座を上げるのも一苦労です。病院に行っても無駄なので、安静第一。湿布をして、鎮痛剤を飲みました。ようやく、少し痛みが和らいできました。どうにか歩けるようになりました。注意していたんですが、古傷のぎっくり腰が再発したんですねぇ。トレーニングをして、脊柱起立筋も強くなっていたはずなんですけど・・・。これからは、ジムでの腰のトレーニングメニューは減らすようにしましょう。すこし、調子に乗ってやりすぎたのかも知れません。
2017年01月29日
コメント(2)

眼が覚めて、外を見ると雪が積もっていました。どうりで寒いはずです。シンシンと冷えています。2cmくらいでしょうか?庭の植木も雪帽子を被っています。ヤマモモも真っ白です。道路の雪は溶けていますが、小雪が舞っています。長崎では、今冬初めての積雪です。
2017年01月23日
コメント(0)
昨晩、カレーを作りました。一晩置くとカレーが美味しくなるので、今晩用です。なんと偶然ですが、1月22日の今日は「カレーの日」なんですねぇ!!1982年に全国の学校給食でカレーが献立になったんだそうです。私が作るカレーは、「こくまろ」を使います。肉は、そのときの財布事情で、豚になったり牛になったりと変化します。今回は、豚肉になりました。トッピングは、ゆで卵になったりトンカツでカツカレーになったり、何も無しと、これも財布の事情で変わります。今回は、???初めて納豆を食べたのが、大学1年生のときに学食でカレーを食べていたときに、友人が納豆を入れると美味だと教えてくれました。試してみると、まあまあ食べることが出来たのでその後、時々試すようになりました。長崎では、なかなか納豆を食べる習慣が無かったんで、食わず嫌いだったんですね。と言うことで、今晩は、納豆カレーになりそうです。
2017年01月22日
コメント(2)
最近、あんこが好きになりました。あんこの缶詰を買ってきて、ぜんざいを作ったりしています。歳を取ったからでしょうか?このところ寒い日が続いていますが、昨年ほど布団に入ってから足が冷たくてなかなか眠れないと言うことがありません。基礎代謝が上がって、足も冷たくならなくなったからでしょうか?トレーニングは、あまり進歩がありませんが、身体が柔らかくなりました。トレーニングの最後に入念にストレッチをしてきた効果が現れてきたからでしょうか?そうそう、昨日月命日でお坊さんが来ました。お経を上げている最中にずっと正座をしていました。30分くらいだったのですが、まったく足が痺れませんでした。体重が減ったからでしょうか?
2017年01月19日
コメント(0)
帰省していた子供達もそれぞれの生活の場へ戻っていきました。いっぺんに静かな生活に戻りました。なんだか気が抜けたようになりました。3日から、私のトレーニング始めでした。トレーナーの人たちやいつもの筋トレ仲間と新年の挨拶を交わしスタートです。5日間ほどブランクがあったので、軽めのトレーニングを終えました。昨日、息子とジーンズを買いに行きました。息子が穿いていた細身のジーンズを試しに穿いてみたら、私にも穿けました。格好の良いシルエットで欲しくなり、息子のアドバイスを受けて選びました。なんとウエストが30インチでピッタリになっていました。「これでまた、モテるね。」「これ以上モテたら困るぅ~」「年々、若くなってるね。」いつまでも気持ちだけは若々しくありたいものですね。フォー・エバー・ヤング!!
2017年01月05日
コメント(2)

我が家のお雑煮です。長崎ですから、具だくさんでアゴ出汁ですよ。具は、丸餅・かまぼこ3種で必ず昆布で巻いた物を入れます。ぶり・鶏肉・里芋・椎茸・唐人菜で9種類の奇数にします。年に一度ですが、美味しいんです。我が家に伝わっている味を家人が受け継いでいます。器は、卓袱料理で尾鰭(最初に出される吸い物)のお椀で、これも雑煮の時だけ使う昔からの塗り物で出番は正月だけです。雑煮を食べると、しみじみ元旦なんだな!と感じます。
2017年01月01日
コメント(0)
明けまして おめでとうございます。(^_^)v新春の名にふさわしい快晴の元旦です。今年一年、この天気のように平安な日々であったらと願っています。今年も、このブログを健忘録代わりに書いていきたいと思っています。書きたくなる幸せなネタが多いと良いですね。今年もよろしくお願いします。
2017年01月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
