着物好き主婦のつぶやき

2008年07月12日
XML
カテゴリ: 和裁

今日は和裁へ。

前回あとちょっとのところで終わっていた、
名古屋帯の閂止めと、返し口をくけるのと、たれ先の星止めで終了。
これにてすべての喪服シリーズ、全6枚が完成しました!!
約2年掛かったけど「継続は力なり」でした。
これはきちんと畳んで、来るべき時まで静かに待機してもらいます。

完成の喜びも束の間、次の着物の作業へ。

次は娘達が着る予定の振袖のお直し。
総柄のリサイクル品を安くてに入れたはいいけど、

裄を詰めなければならないのです。

先生に見てもらって裄をどのように直すかを検討。
柄の繋がりを崩してもいけないし、
肩幅と袖幅のバランスを崩すわけにもいかないから、
最悪は洗い張りして縫い直ししようか…
という覚悟をしつつ現状の採寸をしたら、
肩幅を詰めても総柄のおかげで、
柄の繋がりの犠牲が最小限で済みそうということになり、
洗い張りは逃れることができてひと安心。
これなら2,3回でお直し完了できそうとのこと。
寸法が決まれば長襦袢も縫い始められる~♪

お袖を外して印付けをしたところで終了。
お袖の長さは本人に合わせてみて、
好きな長さを決めるのが宿題となりました。

地元に戻ってきたらそのまま飲み会へ。
ピクミンが卒業した高校の保護者クラス会。

担任も呼んで総勢14人も集まる保護者ってスゴイ。
それぞれの道を歩き出した子供たちの近況を聞いて、
みんながんばっているんだな~と嬉しくなりました。

1次会、2次会と回りに迷惑なくらい盛り上がり、
次回は忘年会ということに決まったけど、
担任を中心に生徒・親の繋がりが濃密なこのクラスならではの、
大変な忘年会になりそうな予感…

●今日の装い
080712 b01.jpg

   ポリの絽。初めて着ました。
   かなりのお気に入りです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月14日 08時36分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[和裁] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:振袖のお直し(07/12)  
平成紫式部  さん
とっても爽やかで可愛らしいコーデですね。

まさに、私好みで・・・キュンときました♪
振袖のお直しも、完成が楽しみですね~ 心強いお母様がいらして、お嬢様が羨ましいです。
(2008年07月15日 00時34分16秒)

Re[1]:振袖のお直し(07/12)  
senamama  さん
平成紫式部さん

去年の9月に買ったものだと思っていたら、
2年前に買ったままだったんです。
日記にも書いていました。
Sサイズで襦袢が合わないと思いこんでて着る機会を逃してて。
でも今回見たらMサイズでした(^^;
振袖の直し、楽しみです。
それ以上に長襦袢を縫うのが楽しみ~
(2008年07月15日 21時15分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

中野@ すげぇぇぇぇぇぇ!! ちょ!!なんか適当にやってたらマネーも…
senamama @ Re:私も今日はThis is it(11/25) >のんさん まさに愛に溢れた仕事ぶりだ…
のん@ 私も今日はThis is it 「怒っているんじゃないよ、愛だよ」とい…
senamama @ Re[1]:暑い夏はおわった…(09/08) チェリー2723さん こんにちは。はじめ…
チェリー2723 @ Re:暑い夏はおわった…(09/08) 初めまして・・・吹奏楽からお邪魔しまし…

プロフィール

senamama

senamama


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: