こころのお散歩

PR

Profile

さるすべり123

さるすべり123

Calendar

Favorite Blog

22日朝の日記 New! 象さん123さん

二輪車と人生 やまひで0207さん

渡り鳥 maria...monicaさん

つながったこと。 obasan2010さん

紀りんの館 紀りんさん
みんなで認知症を治… はらだのりゆきさん

Comments

さるすべり123 @ Re[1]:星野神父葬儀ミサ(09/27) 象さん123さんへ 書き込みありがとうご…
象さん123 @ Re:星野神父葬儀ミサ(09/27) 素晴らしい神父様がおられたのですね。 生…
尾村匡昭@ Re:ルドビコ スーハン神父様追悼ミサ(02/06) スーハン神父さまのことが懐かしく思い出…
さるすべり123 @ Re[1]:復活の金曜日(04/01) さるすべり9722さん >素敵な祭壇、あかる…
さるすべり9722 @ Re:復活の金曜日(04/01) 素敵な祭壇、あかるいですね。
2011.09.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
予約していた本が届きました。
『崩壊の時代に射す光 ヨブとミツが立つ世界の中で』

第一章「この世界を照らす光」は調布市での公開講座、第2章「『わたしが・棄てた・おんな』の福音」は白百合女子大社会人生涯学習講座で星野神父が話されたものです。
神父様の声が聞こえてくるような本となっています。
遠藤周作著『わたしが・棄てた・女』を丁寧に読み込んだお話。
自分の好きな本なので読んだつもりでしたが、神父さまの講座で、もっと深く読むことができることに驚きました。講座をもう一度本で読むことができ、じっくりと味わっています。


傷や悲しみによって心に刻まれるさまざまな痕跡を通して、
神は私たちに語りかける。旧約聖書『ヨブ記』と遠藤周作『わたしが・棄てた・女』という文学作品を素材に、神、そして福音の意味をやさしく説き明かし、さまざまな困難に直面する現代人に寄り添う希望のメッセージ。キリスト教への道案内としても最適。
『崩壊の時代に射す光 ヨブとミツが立つ世界の中で』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.29 19:25:30
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:星野神父著『崩壊の時代に射す光』(09/29)  
照慈庵  さん
この本のことは、歌舞伎町で31年続いたエポペの社長さんから早々に伺っておりました。ちなみに、エポペは、明日、2011年9月末日で31年の歴史を閉じます。

星野神父様は、某所でのミサしか与ったことがありませんが、この本は、是非、手にとって読ませていただけたら。と思っております。お知らせありがとうございます。
(2011.09.29 20:41:00)

「崩壊の時代に射す光」  
REIKO さん
更新お待ちしておりました。
わたしも取り寄せます。
ありがとうございました。 (2011.09.29 22:25:50)

Re[1]:星野神父著『崩壊の時代に射す光』(09/29)  
照慈庵さん
>この本のことは、歌舞伎町で31年続いたエポペの社長さんから早々に伺っておりました。ちなみに、エポペは、明日、2011年9月末日で31年の歴史を閉じます。
明日閉店するエポペのことは、東京新聞で特集記事として大きく取り上げられていました。
一度も訪れる機会がなかったのがちょっと残念です。

書き下ろしではなく、講座での話ですので読みやすいです。
神父様は3月11日、福島県内を走行中の東北新幹線内で被災。停電し真っ暗な車内で深夜まで過ごし、その後避難所へ。2日かけて帰京された体験も書かれています。 (2011.09.29 23:01:10)

Re:「崩壊の時代に射す光」(09/29)  
REIKOさん
大学の教室での講座を本にしたものです。神父様の声が聞こえてくるような、味わい深い本となっています。
お勧めの本です。
(2011.09.29 23:04:54)

Re[2]:星野神父著『崩壊の時代に射す光』(09/29)  
照慈庵  さん
さるすべり123さん
エポペの件は、遠藤文学?の関連もおあり?かと思います。
エポペの歴史の半分以上見てきました。私の友人(すべて還暦過ぎの女性)は、立ち上げの頃からの人もいます。

いろいろな場面に遭遇しています。私でよろしかったら個人的にメールいただけたら。と思います。ここには書けない話、たくさんあります。

実は、明日(10/1)も営業するそうです。(笑)
一応、その日が最期の営業日ということになっています。書いてもよかったのかな?もしかして、関係者向け?だったのかも。

東京新聞のお話は伺っております。
星野神父様のミサ、某女子修道院で一度だけ与ったことがあります。ミサ前の祈りの時間が長かったのが印象に残ってます。

3・11は、自宅に帰れなかった修道会の神父様方も少なくなかった。とお聞きしています。私も翌日まで仕事をして、やっと帰ることができました。

エポペの社長に渡された本、読まなくては・・・。

ここに来させていただくと、自分は何?ということを
思い出させていただけます。いつもありがとうございます。

IN NOMINE DOMINI(主の名によりて)
(2011.09.30 22:14:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: