HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2006.05.17
XML
カテゴリ: 学校/教育

中間テストが終わり採点をしている。今年は1年50点分、2年100点分の受け持ち。どちらの学年もGW前にことわざの意味を出すことを発表した。テストまでは2週間あるからさぞや勉強して点を取るだろうと多寡をくくっていた。

が、ふたを開けてみるとほとんど出来ていない。5問10点分全問正解の生徒は37人中4、5人。生徒は口々に量が多すぎて覚えられなかったという。量は資料集2ページ弱。100にも満たない数である。

今の生徒は毎日こつこつという勉強の仕方が出来ないのではと感じた。一夜漬けで100の言葉を覚えるのは私でも不可能である。

3年生の高校受験では中学校3年間の学習事項全部が試験範囲である。一夜漬けで対応不可能なのは自明の理。こつこつ型の勉強方法を身につけないと太刀打ちは難しい。

余談だが、今日は区の小中学校の研究会総会があった。昨年までの校長はそうは言わなかったが、変わった校長は全員出席しろという。時間がもったいないので休暇を取って自宅で採点をしていた。矛盾を感じるが時間を有効に使うためには仕方ない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.20 10:41:57
コメント(2) | コメントを書く
[学校/教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:時間の使い方(05/17)  
やっぱり校長先生が変わると、方針が変わりますね。

うちはとりあえず今のところ“若干よくなった”と感じています。
まだまだ油断は出来ませんが・・・
(2006.05.20 16:47:06)

Re[1]:時間の使い方(05/17)  
RTライダー さん
33番さん

PTA会長と新校長どちらも話すとき妙に声を張る人です。性格が似ているのかも。私には虚勢をはっているように感じます。良い感じはしませんね。

(2006.05.21 04:45:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: