爺爺の夢

爺爺の夢

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satobin2

satobin2

Favorite Blog

何となく久々の New! 亮おじさんさん

TEAM YAMAMOTO syosan.yさん
駒忠とumadaiの会話 DAISUKE8976さん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん
With the healing… Risa manさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:東京マラソンの試走に青梅とは(02/22) cialis free vouchercialis rezeptfrei au…
http://buycialisky.com/@ Re:いよいよシーズン突入(09/16) 10mg cialis vs 50 mg viagraranbaxy cial…
http://buycialisky.com/@ Re:第52回 葛飾柴又ロードレース10kに参加して(01/11) comparing cialis and levitracialis mail…
http://buycialisky.com/@ Re:リハビリの効果・・・足の痛み回復(09/28) reviews of cialiscialis 10mg side effec…
http://buycialisky.com/@ Re:肝心な時に。。。(10/21) cialis soft dosecialis splitting the pi…
2010年04月22日
XML
カテゴリ: 富士登山競走
日曜日に出来た左足裏の大きな”まめ”2個半は3日間安静にしていたお陰で4日めの今朝より、ジョグを再開することが出来ました。
前回の千葉マリン、ほぼ同じ箇所に出来たのですが、水?を直ぐに抜かなかった為、回復が遅れた記憶があります。
但し、皮膚を切った後は、消毒液で清潔にしておかないと化膿する場合があるので気をつけなければいけない。
何れにしろ回復が早く助かりました。
”自然治癒力”が早いと言うことはまだまだ若いと言うことでしょうか

何時もの練習場所より(少し前の写真ですが。。。)

U沼 028.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月22日 13時03分46秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自然治癒力について(04/22)  
ラルム♪  さん
高校の時に脚の甲に出来た水膨れが化膿し、松葉杖生活を送ったことを思い出しました。
水膨れはすぐに潰した方が治りは早いですが、雑菌が入らないように気をつけて下さいね。 (2010年04月23日 22時45分11秒)

Re[1]:自然治癒力について(04/22)  
satobin2  さん
ラルム♪さんへ
”まめ”はハサミを入れた個所を含めほぼ完治しました。
来月の野辺山対策に、明日は長めのLSD予定しております。
傷口は殺菌したガーゼで抑え、上からテーピング。。。これが良かったようです。

>高校の時に脚の甲に出来た水膨れが化膿し、松葉杖生活を送ったことを思い出しました。
>水膨れはすぐに潰した方が治りは早いですが、雑菌が入らないように気をつけて下さいね。
-----
(2010年04月23日 22時52分08秒)

Re:自然治癒力について(04/22)  
走る女将  さん
私もマメが出来やすいので苦労しました。
フルの最後は、足が痛くてとか疲れてとかではなく、マメが出来てその痛みとの戦いだったような気がします。
山だとロード以上に汗をかくせいか、やっぱりマメが出来るので必ず足の指一本ずつテーピングしているんですよ~。
めんどくさいけど、おかげで全くマメは出来ません。
長距離練習…やばいくらいやってません(汗)

(2010年04月24日 03時13分54秒)

Re[1]:自然治癒力について(04/22)  
satobin2  さん
走る女将さんへ
女将さんも”まめ”が出来やすいのですね、私は左足の拇指球の周辺と小指に出来ます。
テーピングによる事前の保護は参考になりました。
それから、長い距離練習をやってなくても、あれだけ山登りを楽しんでる女将さんなら大丈夫だと思います。
次は野辺山ですよね。
頑張りましょう!!


>私もマメが出来やすいので苦労しました。
>フルの最後は、足が痛くてとか疲れてとかではなく、マメが出来てその痛みとの戦いだったような気がします。
>山だとロード以上に汗をかくせいか、やっぱりマメが出来るので必ず足の指一本ずつテーピングしているんですよ~。
>めんどくさいけど、おかげで全くマメは出来ません。
>長距離練習…やばいくらいやってません(汗)
-----
(2010年04月24日 06時14分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: