全582件 (582件中 1-50件目)
たまに思い出に浸りたくて更新せずともずーっと消さずに残しておいた萬福貿易商社久しぶりに見に来ました。掲示板(萬福では『うちのナガヤマ知りませんか?回覧板』という名前でやってたね(^^;)BBSって言うんだっけ?を読みたかったけど、探しても見つからず…調べたら、楽天の方で既にサービス終了してたんですね、残念でした。もう、たこ社長もきっと見てくださってないだろうなぁ…交流のあった皆さんにもだいぶ不義理をしてしまったこと、申し訳なく思ってます。子育てもひと段落(二人いますが小学生になって少し手が離れました)し…今、私は全盛期のような情報を収集したりそれをいち早く流したりという活動はしていないものの、ツイッターを通して当時交流があった皆さんや新しく交流のある皆さんと作品について話したり盛り上がったり世間話を楽しんでおります。もちろん!話の内容は、も様、滋ちゃん、聡ちゃん、群さん、等々…萬福で扱ってた私にとって神様のような皆さんについてのお話ですよ♪ツイッターに関してはこことリンクするのは(何故だか)やめておこうと思っていてずーっと知らせずにいたんですよ。でも、もし、10年たった今でもさとチャ(聡茶)という名前を憶えていてくださってる方がいらっしゃって、昔のように話したいと思ってくださってる方がいらっしゃるなら…さとチャ☆ツイッターアカウントお越しください。そして、お気軽にフォローしてください。(リプやDMからアクションいただけると嬉しいです)追伸:たこ社長こと、安藤由紀子様、お元気ですか
2020.01.31
コメント(0)
昨日は「またいつか」なんて言って、もう出てきやがった私です(笑)昨日話してたこと。今朝からスタートした日テレの新番組「ZIP!」内の小林さんコーナーの話に進展があったのでご紹介を。「小林ディクショナリー」仲間の情報によりますと(ありがとうございますm(__)m)・・・7:40頃放送との事です。まだ録画を確認してないのですが、どうやら、とーーーっても短いコーナーなんだそうで。トイレに行ってたら絶対見逃すぐらい(笑)決まって7:40頃トイレに行かなきゃならない、そんなアナタの為に!公式HPに動画がアップされてます。ZIP!動画「小林ディクショナリー」ではまたいつか(笑)
2011.04.01
コメント(1)
御無沙汰してます。皆さん、お元気ですか??私は・・・仕事、家事、育児、奮闘してます。2009年4月、こちらでも出産の御報告させていただいた娘も、もうすぐ2才!育休復帰して4月で1年経とうとしております。さて、取り急ぎなのですが、日テレ4月1日(金)スタート☆PM5:50~8:00「ZIP!」内にて、小林聡美さんのコーナーがあるそうです。今日の読売新聞中にあった「ZIP!」の広告に、ちょろっとだけ書いてありました。とりあえず明日の放送を録画してみます。では、またいつか(笑)
2011.03.31
コメント(1)
*森があります 豚身昼斗念*イラストレーター黒田潔が織り成すビジュアルストーリーブック『森へ』発売繊細で力強い「森」が描かれた黒田潔のビジュアルストーリーブックの原画展が開催買う!!『森へ』(セブンアンドワイ)黒田潔『森へ』(Amazon)
2010.02.22
コメント(2)
*もたいさん以外、全員外国人キャスト*『かもめ食堂』の荻上直子新作『トイレット』公開決定 “ミューズ”もたいまさこ健在(Cinema Cafe.net)今夏公開…コレだけは絶対行く!!!映画『トイレット-toilet』公式サイト(日記、書けて良かった…)
2010.02.21
コメント(1)
![]()
*今年も宜しくお願いいたします*もう年明けて1ヶ月弱経っちゃいました…今年は4月から子供を保育園へ入れて、私は仕事復帰して…ますますブログの更新が難しくなりそうですが、皆さんの背中を追いかけながら情報をゲットしていきたいと思います。そんなわけで、以下をお年始代わりとさせていただきますm(__)mあっという間にDVD化です。プール(楽天市場)画像ありはコチラ↓(HMV楽天市場ストア)こちらへのご登録もお忘れなく~→小林聡美.jp お知らせメール登録群さん新刊出ます。【予約】 それなりに生きている筑摩書房のPR誌・月刊「ちくま」で連載されていた(第461号 2009年8月で終了)「それなりに生きている」が単行本になりました。コチラは持ち歩きに便利。文庫「しいちゃん日記」ちなみに「プール」DVDをどこで予約しようか検討中です。。。
2010.01.26
コメント(4)
*12年の時を経て遂に…*夢ではないか?!?と疑いました(笑)きらきらひかる DVD BOX(予約受付中)2010年2月17日(水)発売DVD6枚組で、特典映像が「出演者によるスペシャルコメンタリー」ですって!!ホント…ついに…ですね。待ちくたびれて諦めてましたよ。夢じゃないんですね?!?(しつこい)私にとって、最高のクリスマスプレゼント情報でした☆(もしかしたらこの日記が今年最後になるかもしれませんので…)今年は色々あり過ぎました。思うように日記が更新できませんでしたが、ちょくちょく様子を見に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。来年も皆さんにとって素晴らしい年になりますように…それでは皆さん、良いお年を~※ポニーキャニオン
2009.12.25
コメント(2)
![]()
*久しぶりに趣味の買い物*ことことのごはん(多分もう「ことこと」へは行けないので家で再現を)Love Songs~また君に恋してる~(密かに坂本冬美が好きなので)そして…【送料無料】バッタもん / 清水ミチコ(画像なし)(今年も学祭ライブ行けなかったので、CDで我慢)
2009.11.25
コメント(2)
*超熟×映画「プール」'09新CM*10月切り替えかなーと思って今朝の「めざましテレビ」を録画したら、しっかり入ってました。新CM「プール」秋冬篇焼いたバナナを、焼いてバターを塗ったトーストの上にのっけ塗り、そこへシナモンをふりかける。焼き芋のように、焚き火でバナナを焼くんですね。やってみたい!イングリッシュマフィン篇は変わりなく放送されてます。私は目玉焼きの両面焼きが好きです。※Pasco※Pasco 超熟※プール
2009.10.01
コメント(2)
*好きな男性のタイプ*キャイ~ンがMCを務める「映画情報番組 シネマガ」という番組がありますが、「プール」の話をたくさんしてくれます。昨夜、もたいさんと伽奈さんがゲストだったのですが、天野さんが面白い質問をしておりました。「好きな男性のタイプ」もたいさんは「この年になるとあんまり多くは望まないので…」とおっしゃっていました。が、天野さんの「多くを望んでた頃の~」という返しに、もたいさんは昔を思い出すかのように遠くを見つめ、こう答えました「天知茂さんのような…」残念ながら、私は「天知茂さん」を知りませんでした。ちなみに、「この世に天野さんとウドさんしかいなかったらどちらを選ぶ?」という質問には…天野さんを選んでました。「家に帰ったら落ち着きたい」から、だそうです。※天知茂調べたら、天知茂さんのファンサイトまでありました。スゴーイ!
2009.09.26
コメント(0)
*約1年ぶりの解放です*管理しきれなくなって勝手に閉めてしまいましたが、また勝手に開きました。また管理しきれなくなったら勝手に閉めてしまうかもしれませんが、とりあえず暫くは開いてますので、良かったらご利用くださいm(__)m以前のような熱い感じ(笑)とまではいかないかもしれませんが、三姉妹や群さん、ミッちゃん等、好き同士が楽しくおしゃべりできれば嬉しいです♪よろしくお願いします。※うちのナガヤマ知りませんか?回覧板
2009.09.17
コメント(0)
*群さんの新刊です*『三人暮らし』だそうです。【予約】 三人暮らしアラフォー女三人がハウスシェアするお話。群さんもサイン会やってくれないかなぁ…そしたら、娘預けてでも行くのに!!さてさて、プール始まりましたね。皆さん、初日舞台挨拶へ行けなかったご様子。残念でした(T_T)ここに集う熱心な皆さんが行けなくて、一体どこのどなたが行かれたのでしょう??ってぐらい。もちろん、私も行けてないですよ!ぢもとさん(笑)映画館へも足を運べないかも?!って諦めてましたが、娘の人見知りが始まらないうちなら預けて行けるかも!という前向きな気持ちになってきましたので、上映予定の最寄りの映画館で始まったら、是非観に行ってきたいと思います。あ、今更ですが、このイベント行きたかったなぁ…司会がもたいさんだなんて!!なんて贅沢なのでしょう!!※角川書店※プール NEWS
2009.09.16
コメント(4)

*AERA 2009年9月14日号 イイ笑顔ですね*DVDをレンタルしたついでに、何の気なしに週刊誌が置いてある棚を覗きました。表紙だけ見て即購入してしまいました。『AERA 2009年9月14日号 (9月7日発売)』『すいか』の頃の彼女を思い出しました。なんとなく髪型のせいでしょうかね。※AERA※アエラ最新号※アエラバックナンバー
2009.09.07
コメント(11)
![]()
*衝動買い?!*暫くさぼってしまいましたm(__)m今朝、つい思い立って色々我慢していたものを一気に注文。プール オリジナルサウンドアルバムアロハ魂プールNice Middle CD+DVDサイン会へ行けないのでイジケて「買うもんか!」と背中を向けておりましたが、「暇だし…面白いことは分かり切ってるからやっぱり読みたい」と思い、『アロハ魂』購入してしまいました。先日、レコーダーのHDDに録画されてる番組の整理をしていて、その中に入っていた「僕らの音楽」(だったかな?)でキョンちゃんが歌う『Innocent Love』を聴いて、「やっぱ欲しい!」と思い、『Nice Middle』のCD+DVDの方を購入してしまいました。ちなみにこっちの→『Nice Middle』←CDのみもあります。※プール※Nice Middle
2009.08.11
コメント(4)
*金子さん、よろしくお願いします*小林聡美が劇中歌で初の作詞・作曲・歌を担当(オリコン)小林聡美、映画『プール』で作詞&作曲、ギター、歌に初挑戦!(シネマトゥデイ)短期間でギターの練習から作詞作曲、歌をこなしてしまう聡美さん、相変わらず器用な方です。「大袈裟な」と言われてしまうかもしれませんが、“鬼才”とも言わせていただきます。絶対買うね!サントラCD☆(「君の好きな花」6月17日から先行配信)他、「プール」劇中曲は、今回も、米米のフラッシュ金子こと金子隆博さんが手がける、とのこと…彼が今まで手掛けた関連サントラ「すいか」「めがね」「2クール」私の一番は「すいか」ですが、映像の風景に自然と溶け込んでくる彼の音楽を今回の「プール」でも期待してます。※プール※プール ニュース
2009.06.13
コメント(2)
*日テレ系 2009年7月期水曜ドラマ*『赤鼻のセンセイ』毎週水曜日 夜10時放送聡美さんは上川さんと初共演?密かに見てみたかった共演…楽しみ~♪今のところ、毎日(特に夜は)育児に追われて一杯一杯で「夜光の階段」もたまにしか見れてませんが、『赤鼻のセンセイ』の頃になれば少しは余裕が出てくる…かな?!欠かさず(録画&)見ます☆ちなみに今日は母の誕生日です。還暦です☆おめでとう☆(丑年…娘と同じ)
2009.06.12
コメント(0)
漫画『くるねこ』アニメ版の声優決まる、小林聡美が1人全6役の一人劇を披露オリコンアニメ「くるねこ」オフィシャルページとりあえず忘れないうちにメモだけしました。どさくさまぎれに近況報告…私と生後50日目を迎えた娘は元気です♪ようやくパソコンの電源を入れられるぐらいの余裕が出てきました。※小林聡美.jp
2009.06.12
コメント(0)
(携帯からの投稿は初めてなのでうまくいくかどうか…) 2009年4月23日 朝7時ジャストに生まれました☆ 3054グラム、49センチ、女の子です。 (この写真では見えないですが)耳の形をよく誉められます(笑) あ、そっか! 昨日の晩に「むちゃくちゃでごじゃりまするがな~」を使えば良かったのか!! 取り急ぎ「母子ともに元気です」のご報告でした。
2009.04.26
コメント(8)
*買いに行けない、観に行けない(涙)*映画 プール…全国の公開劇場も決定し、いよいよ前売り券も発売開始となったようです。特報では、特典付き特別鑑賞券1,500円(税込)絶賛発売中!(当日一般1,800円(税込)のところ)劇場窓口でお求めいただいた方に先着限定でオリジナルピンバッジをプレゼントとあります。シネスイッチ銀座(2)では、早くも予告編が流れている、との事。以前の私なら、前売り券を一目散に買いに行くのは当たり前。たった数分間の予告編を見る為だけに知らない映画を1本見たり…そこまでしていたのに、今は、それが出来ないことがすごくもどかしいです(涙)(ピンバッジ付き前売り券1枚だけでもどなたか買ってきてくれないかなぁ…と誰かに甘えたいけど)今年の残暑(初日)もファンが銀座に集結するんですね(笑)その前に完成披露試写会もある!「かもめ食堂」での大興奮が蘇ります☆足を運ばれる方、(図々しいお願いですが)どうか私の分まで楽しんできていただけたら…嬉しいですm(__)mちなみに特報や予告編は…私の予想では多分、そろそろテレビで(深夜)放送される(?)と思われる「めがね」の放送中に何パターンか流れると思われます。(最近WOWOWで放送されているようなので、地上波でもそろそろかと…)※映画 プール※プール 劇場情報
2009.04.15
コメント(6)
![]()
*群さん、お忙しそうですね*れんげ荘昨日(3月31日)発売となりました。新作の長篇小説は「小美代姐さん愛縁奇縁」以来となるでしょうか?まだ「こんな感じ」を読破してないので、「れんげ荘」は先延ばしとなりそうです。ちなみに「こんな感じ」の話…チラッと読んで、大好きな「なたぎり三人女」シリーズだということが分かり、これから読み進めていくのがホント楽しみ!!な反面、読破して終わってしまうのが勿体無い気もします(笑)「れんげ荘」のちょっと前に発売されたコチラ…猫と女たち表紙の画が桜沢エリカさんというところからして注目です。そして、ポプラ文庫の立ち読みコーナーでチラッと読んだところ、懐かしの「きれい通り きたな通り きたなマスク」等といったキーワードを見て嬉しくもなりました。そしてそして!!もファン必見…「Arne 27号」お友達のかれきさんが教えてくださったのですが(ありがとうございます)、もたいさんのインタビューが載っているんですって!!昨夜、早速手配しちゃいました(笑)先日の「別冊カドカワ」よりも迷わず購入です。届くのが楽しみ~♪最後に、室井さんの初小説…マーキングブルースサイン会のことですが、今のところ地元・富山でしかやらない予定のようです。ブランチで流れた著者インタビューを見逃し…落ち込んでます(涙)が、いつまでも落ち込んでる暇もなく、昨日の「ハンサム★スーツ」は録画しました☆4月23日からの新ドラマ「夜光の階段」も楽しみです!!
2009.04.01
コメント(4)
![]()
*産休のお供に…*幻冬舎 『こんな感じ』 群ようこ 著出版日:2009/02/25/価格:1,470円(税込)いつの間にか発売されてました。「こんな感じ」とは…どんな感じなのでしょう?どこのサイト見ても、あらすじが載っておらず。題名からして、エッセイかなーとは思ったのですが。買って読んでみれば分かること!あと10日弱で産休に入り、時間にも少しは余裕が出てくるので、丁度イイ暇つぶしの相手が見つかって嬉し限りです。※幻冬舎
2009.02.26
コメント(0)
*初の小説*先日の日記で見つけた室井さんの新刊著書の正体が分かりました。■セブンアンドワイ 『マーキング・ブルース』予約ページ楽天ではまだアップされてないので、とりあえずセブンアンドワイのリンクを。メディアファクトリー『マーキング・ブルース』 3/19(木)発刊予定室井さんが書く初小説作品だそうです。Hot Road inc.の室井さん情報ページに単行本のカバーがアップされてます。セブンアンドワイの予約ページでは、ちょっとした紹介も書いてあります。気になる人は見に行ってみてください。サイン会…あるんでしょうかね?!3月19日発売ということは…やるとしたら、それ前後かな。腹が大きいし、東京だから「一人じゃ行っちゃだめ!」と言われそう。結構楽しみにしてる番組がコレ。■素敵な宇宙船地球号2月22日(日)23:00~23:30放送“人気No.1奥能登美食の宿~"食治"のヒミツを探る~”旅人・ナレーター、両方をつとめます。能登といえば…先日、伊東四朗と小林聡美の2時間ドラマ「おかしな二人 2」再放送がやってました。※Hot Road inc.
2009.02.19
コメント(0)
*いつも久々…小林聡美.jp*いつの間にか「プール」があったり、色んなコーナーもどんどん更新されていたり…毎日見てないと追いつけませんね(笑)そんな中、またちょっと覗かないうちに新しいリンクができてました。INTERVIEW #103 小林聡美さんインタビュー動画が見たいが為に!思わず会員になってしまった(笑)声を聞いたの、久しぶりでした。彼女の軽快な口調はいつ聴いても爽快です☆久しぶりにパーマをあてた小林さん。せっかくこの髪型にしたんだから、今のうちに“黒川栄子”復活させて欲しいと思う私です。ちなみに、コナ部 部報4号『ホットケーキ』で紹介されていた「天国」…室井さんが以前「はなまるカフェ」に出た時に“おめざ”として紹介してました。一度絶対食べてみたいなーと思っていたホットケーキです。“天国”という焼印が可愛らしい!※ウーマン.ドガッチ
2009.02.11
コメント(0)
*理由なんて、愛ひとつで十分だ。*プール 公式サイト2009年9月、シネスイッチ銀座、新宿ピカデリーほか全国公開「プール商会」って面白い(笑)私は既にDVD待ちのつもりの人間ですが、皆さんはスクリーンで楽しんできてください♪日曜日の朝っぱらにPasco 超熟-2009年 春夏篇-新CMを見た時、「なんでプールなんだろ?今頃フィンランドでは寒中水泳シーズンのはずなのに」と思いましたけど…このプールが既に“タイ”だったのですね。今回のキャンペーン「リサとガスパールのMy Bag」、どうしようかな…Hot Road inc. 室井さん情報で見つけた新刊著書…メディアファクトリー『マーキング・ブルース』 3/19(木)発刊予定とか、これから放送予定の出演番組…素敵な宇宙船地球号2月22日(日)23:00~23:30放送“奥能登旅館「食治」のヒミツ(仮題)” 旅人・ナレーター:室井 滋等も楽しみ♪(録画してある「疑惑」と「夏樹静子サスペンス」まだ見てないですが…)
2009.02.03
コメント(0)
*2009年6月6日(土) 全国ロードショー*昨日、『ガマの油』の完成発表記者会見が行われたそうで。昨日のスーパーニュースの文化芸能部で目撃しました。今朝は、めざましテレビでちょこっと目撃。とりあえず見つけた記事はコチラ↓スポーツナビhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/headlines/20090126-00000011-spnavi-fight.htmlhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/photo/200901260006-spnavi_1.htmlhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/images/20090126/20090126-00000011-spnavi-fight.htmlhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200901260006-spnavi.htmlスポーツ報知http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090127-OHT1T00011.htmシネマトゥディhttp://cinematoday.jp/page/N0016651バラエティ・ジャパンhttp://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000iimu0.htmlオリコンhttp://career.oricon.co.jp/news/62451/full/サンケイスポーツhttp://www.sanspo.com/geino/news/090127/gnj0901270504006-n1.htm6月6日かぁ…地元で観ることになりそうです。初日や先行試写会へ行かれる方は感想、お待ちしてます。実は今年の年賀状、このブログでお世話になった方々へ『ガマの油』にちなみまして…筑波山で撮った「ガマ石」の写真で送りました。石だから、全体的に暗めになってしまったのが残念(笑)※ガマの油 公式サイト※(ブログ)※(劇場情報)※(最新情報)
2009.01.27
コメント(0)
![]()
*胎教に良さそう*またまた素敵なメッセージと共に情報ををいただきました!もたいマニアさん、ありがとうございます!本当に今の私にとってプレゼントのようなモノですm(__)mDVD Pitschi こねこのぴっち(2009年1月21日発売)<発売日以降お届け>ナレーションを小林聡美さんが務めてます。音楽を担当するゲストミュージシャンの中に、ヴァイオリンを担当するハンバートハンバートの佐藤良成もいらっしゃいます。そういえば丁度、お正月にウチの人の兄さんの嫁さん(=お義姉さん)が、「胎教におなかの赤ちゃんに向って絵本を読み聞かせるとイイかも」と言って、絵本を買ってくれました。だから、今の私には「こねこのぴっち」持って来い!です。絵本もあります。(↑取り寄せ)※詳細はコチラ(関心空間)※岩波書店HP内 絵本「こねこのぴっち」
2009.01.13
コメント(0)
*今年もよろしくお願いします。*新年早々、きっこさんから素晴らしい情報をいただきました。(ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。)小林聡美.jp「コバヤシサトミドットジェーピー」と読むらしい。365日限定…??まずは覗いてみてから!!毎日が楽しくなるようなサイトの予感♪
2009.01.01
コメント(0)
*おぉ~!!*フジテレビ ヤングシナリオ大賞「戦士の資格」 12/29(月)23:40~O.A.もたいさんインタビューあり。この情報を知れたことが私にとって最高のクリスマスプレゼントです☆年末の楽しみが増えた!!!※フジテレビ ヤングシナリオ大賞※戦士の資格
2008.12.25
コメント(0)
![]()
*「極楽町一丁目 嫁姑地獄篇」が待望のDVD化*WOWOWが見られない私に朗報が舞い込んだ!!※Hot Road inc.室井滋Information参考発売日:2009年3月6日 セル版&レンタル版同時発売セルDVD:「極楽町一丁目 嫁姑地獄篇 嫁盤」「極楽町一丁目 嫁姑地獄篇 姑盤」レンタルDVD:「極楽町一丁目 嫁姑地獄篇」 (↑左「極楽町一丁目 姑盤」 右「極楽町一丁目 嫁盤」)お友達のヒョーリさん(御家族)がハマるほど面白かった!との事ですので…前向きに購入検討中☆そして、室井さんに関しては他にもたくさん情報が…(溜め書き)根岸吉太郎監督作品 『ヴィヨンの妻 ~桜桃とたんぽぽ~ 』(2009年秋公開予定)に出演。主演は松たか子さん。(関連記事:VARIETY)月刊コミックフラッパー連載『東京バカッ花』(メディアファクトリー刊 毎月5日発売)2009年1月号(12/5発売)では、巻頭カラー!今号の『東京バカッ花』の内容で、「あこがれの先輩と焼肉デート。しかし、たどり着いたその店は……」とあったので、恐らく“食い逃げ”する話かな?!と予想(笑)室井さん、相変わらず働き者です。「ガマの油」の公式サイト、そろそろ始動しないでしょうか?今のところフレッシェルで見られるからイイですけど。(子供ができてから肌質が変わってしまい、フレッシェルが使えなくなってしまいました)突然、連ドラのゲスト(1話のみ)とかで現れたりして?!そういえば『猫』20周年…何にもやらなかったな(涙)※Hot Road inc.
2008.12.10
コメント(0)
*迷いに迷って…*先日書いた日記の最後にこんなことを書いてました。「誕生日もクリスマスも特に欲しいものが思い当たりません。皆さんはどんなプレゼントをリクエストしていますか?参考までに聞きたいぐらいです。」すると、「私は○○を貰うことにしました」と教えてくださった方がいらっしゃいました。(ありがとうございましたm(__)m)私も色々考えた末、ようやく「これが欲しかったんだ!」という物を思いつきました。ダウンジャケット普通の防寒ジャンバーやロングコート等は持っているのだが、ダウンは持ってなかったので。いつも釣り具でお世話になってるWILD-1へ行って物色。一目惚れの商品を発見!!DAS Parka(Jacaranda Green)(メーカー:patagonia)“Down”と書いてなかったので、ダウンじゃないのかも(笑)でも、気に入ったのだから仕方ない。着てみると、とっても温かくて軽い!!(もう1つ気に入ったやつがあったのだが、何度も試着を繰り返し、結局↑コレにした)ウチの人も羽織ってみて、OKが出た。…というのも、二人で使うつもりなので。こんなに高いんだもん(汗)1人で着るんじゃ勿体無い!二人ともMサイズでOKだったが、Lの方が腹がデカくなっても着れそうだし、腕の長さと肩のフィット感が多少違う以外はMでもLでもどちらでも大丈夫そうだったので、Lを買ってもらう。あんなに貰うプレゼントで迷ってたのに、結局こんなに高いものを買ってもらってしまい…良かったのだろうか(苦笑)?ま、歯の治療代14万円は自分のお小遣い(貯金)から出したから許してもらおう。(さすがに申し訳ないからね)そんなわけで…色々積もる話もありますが、今日はこの辺で。※WILD-1※patagonia
2008.11.25
コメント(0)
*14万円かよ…*「ソレっ、今のうちに!!」と思って3年ぶりに歯医者へ。*症状*1.歯磨きの時、歯ブラシが当たって痛い歯がある。2.歯磨きをする度に上前歯(中切歯)2本(右は差し歯、左は正常の歯)の間から血が出る。鉛の入った防護服を着て腹をガードし、レントゲンを撮る。*診察結果*1.知覚過敏2ヶ所と、小さな虫歯1ヶ所。2.歯槽膿漏からくる歯茎の腫れで正常だった歯も弱ってしまった。*治療*1.(知覚過敏)白いのをコーティング。(虫歯)削って詰める。2.歯は抜かないが、隣の強い歯と合わせて被せる。3.歯石も取った方が良い。で、何が「14万円」なのかというと…「*治療*2」3年前にやってもらった差し歯×2本分の金額。もし、今すぐに14万円の治療をしないとしても、どーせ何かしかの処置はしていかなければならないし(いずれ本当の差し歯になってしまう)、産んだら億劫になり、余計歯医者への足が遠のいて悪化させてしまうかもしれないし、*治療*1,2,3全部やっても今年中もしくは来年1月中旬までには終わる(終わらせる)と言ってくれているので、思い切ってドドーンと14万円!やってもらうことに。これから車と洗濯機を買う予定の我が家にとって厳しい出費である。ごめんなさーい(泣)
2008.11.14
コメント(0)
![]()
*今年も土屋さんで決まり☆*この前11月に入ったばかりなのに、テレビのCMでは既にクリスマスっぽいものを見かけるようになりました。各地でイルミネーションの点灯式が開催されたり、ホームセンターでは家庭用のクリスマスイルミネーションの飾りが販売されているようです。ケーキ屋さんではクリスマスケーキの予約も始まったかな?!我が家でも、そろそろ考えなければなりません。クリスマス兼誕生日プレゼント…(ウチの人は12/25誕生日)で、何が欲しいのか?聞いてみると、「キーケースが欲しい」との事。しかも、「やっぱり革製品がイイ」って。今まで、ウチの人にプレゼントしてきた革製品の殆どは土屋さんにお世話になってきました。以前買ったバッグも財布も、ウチの人は大変気に入っております。(気に入りすぎて“お出かけ用”となっている為、なかなかイイ色に味が出てこないけど…)なので、今年も土屋さんを頼ることにします。オイルヌメ・キーケースちなみに前回、土屋さんで購入したアイテムはHeritage ブライドル二折財布(完売)のこげ茶色。なので、今回のキーケースの色は、この財布に合わせてこげ茶を選択。幸い在庫もあり、手配は完了。これでもう一安心です。あとは、逆に私がクリスマスプレゼントの希望を言うだけなのだが…最近、あまり物欲がなくなっているせいか、誕生日もクリスマスも特に欲しいものが思い当たりません。皆さんはどんなプレゼントをリクエストしていますか?参考までに聞きたいぐらいです。※土屋鞄製造所(楽天市場店)※オイルヌメ・キーケース:土屋鞄製造所 楽天市場店
2008.11.07
コメント(0)
*近況報告*只今5ヶ月です。(16w1d…5ヶ月入ったばかり)他人が聞けば「もう5ヶ月?!」ですが、本人にしてみれば「やっとこ5ヶ月だよ…」です。おかげさまで順調で、健診が1ヶ月に1回しかない為、1ヶ月経つのがとても長く感じます。ようやく5ヶ月なのに、周りのご期待にそえるほど腹が出てないことに不安です。(腹に関しては自分の期待も裏切られてる…もっとガンガン出てくるもんだと思ってた!)ツワリだって、継続中なんだか終了してるんだか、胸ヤケが中途半端な感じで、出産までこんなモヤモヤが続くんじゃないかと不安です。(3ヶ月後半健診の時に「あと1週間もすれば落ち着きますよ」と言われたのにその後、1ヶ月も辛い思いをした…「個人差ですからね」って 笑 何でも“個人差”)こんな風に、他にも色々説明できないような不安を抱えながらも、時折、腹に手を当てて話かけたりなんかして(笑)それなりの幸せをかみしめながら日々暮してます。そうなんです。ツワリがとてつもなく辛く、反応が鈍かったというわけです。理由を言おうにも、まだ初期で不安定だった為、言えず。でも、女性って凄いですねー。察し方が早い!で、まだ3,4ヶ月の頃は「ツワリが終わったらコメント等にも以前のように反応していけるな」と思っていたのですが、5ヶ月となり報告した今、心配な気持ちは3ヶ月の頃4ヶ月の頃と何ら変わることはなく。その周期周期で心配事が生まれてくるもので…私、もう自分のペースだけで精一杯なようなのです。なので、これからもこんな状態は続いていくとは思います。反応ができないのなら、思い切ってコメント欄&掲示板の書き込みをストップさせてしまった方が、迷惑書き込みを消したりする管理もしなくてすむ。せっかくコメントいただいたのに、コメントを書いたのに、反応が出来ない、返ってこない、お互いに心苦しい思いをせずにすむ。管理人の反応がないコメント欄を無くしてしまった方が、かえって皆さんももっと気軽に訪問できるんじゃないか?!一旦、掲示板&日記コメント欄をストップさせてみます。ブログを持ってる方のもとへは今まで通り訪問させていただきます。そうそう、先月の25日(日)大安。少し早い“戌の日”のお参りへ行ってきました。時期的に七五三と重なっていたりして、天気はイマイチ(曇り空で寒)だったにもかかわらず、それはそれはたくさんの参拝者が訪れておりました。神頼み…最後に頑張るのは自分ですけど、やっぱり精神的には神様にも支えてもらわないと(笑)そんなわけで、本日のお話はおしまいです。今は少なくとも自分1人の身体ではない。結婚した時にも、半分ぐらいはもう自分勝手にはできない身体なんだとは思いましたけど、今は(期間限定ですが)更に自分の中にもう1人の人間が存在するんですよ、この感覚…私の身体は、私と、子供と、彼のもの、そういう感覚です。大事にしたい。ご理解いただきたく思います。また何か、聞いてほしいことや書きたいことがあったら更新しますm(__)m
2008.11.01
コメント(0)
![]()
*あの「センセイの鞄」も漫画に…*先日は室井滋著エッセイ『東京バカッ花』が漫画になる話をしました。けいたろさんが「こんな感じになるそうですよ~」と教えてくれました。(ありがとうございますm(__)m)私も「雰囲気感じる…好きかも~」といった印象です。今回は、私が何十回も読み返して“大好き”という表現を通り越した純愛(だと私は思っている)小説が漫画化されるお話です。映像化・舞台化が既にされており、いずれかを見たことがあるファンは、漫画化と聞くと何となく「月子はこんな感じ、センセイはこんな感じ」と2人の画を勝手に想像してしまうと思います。少なくとも私はそうです。月子さんとセンセイ、どんな感じの画になるのでしょう?『漫画アクション』No.21 2008.10.21発売号~漫画「センセイの鞄」連載スタート次号は11/4(火)発売。 ※「センセイの鞄」WOWOW※「センセイの鞄」フジテレビ
2008.10.29
コメント(0)
*ホント嬉しい!!*昨日の夕方、少し前に申し込んでいたプレオーダーの抽選結果発表だったようで。第1希望日のみしか出さずに申し込んだので、諦めモードでしたが…当選してました♪12月はウチの人の誕生日もあるし、12月に限らず物入りとなってくるであろう頃なので、どうしようかなーと思ってましたが、心身ともに安定してくる時期に楽しみがあると、精神的に今を頑張れそうだし、贅沢な娯楽も必要経費ということで(笑)ま、今夜にでも事後報告します。■公演名: ビューティフルライブ Vol.1「渡辺えりの My Room」 公演期間: 2008年12月17日(水)~12月23日(火・祝)会場名: スパイラルホール(東京都)席種・枚数:全席指定 6,000円×2枚【Vocal,Musicians】渡辺 えり Eri Watanabe(Vocal)横川理彦 Tadahiko Yokogawa(ギター・ヴァイオリン・エレクトロニクス)近藤達郎 Tatsuo Kondo(ピアノ・キーボード)アーマッド・コンパオレ Ahmad Compaore(ドラム・パーカッション)明星真由美 Mayumi Myosei(コーラス) 明星さんがコーラスで参加されるのもかなり魅力的☆えりさんの舞台はいつも私を元気にしてくれます。今回もパワフルな歌声を聴いて、たくさん元気をいただこうと思ってます♪♪で、今日、シス・カンパニー公式HPを覗いていたら、またまた凄いお知らせが。■2009年シス・カンパニー第一弾公演/段田安則初演出作品「夜の来訪者」2009年2/14(土)~3/15(日) 紀伊國屋ホール出演:段田安則/岡本健一/坂井真紀/八嶋智人/高橋克実/渡辺えり ほか2月~3月、6,500円かぁ…難しいところです(汗)私としては、また「渡辺えり×浅丘ルリ子」が見たいなー…なんて。でも、下手したらこれが近年中の最後の観劇となるかもしれない?!ので、視野には入れとく。※シス・カンパニー 渡辺えり
2008.10.22
コメント(0)
*『東京バカッ花』が漫画に!*月刊コミックフラッパー(メディアファクトリー刊 毎月5日発売)『東京バカッ花』 原作:室井滋、作画:たきむらりゅう12月号(11/5発売)より、新連載開始。私が室井さんのエッセイの中で初めて読んだ本が『東京バカッ花』でした。まさか漫画になるなんて…「たきむらりゅう」さんってどんな画を描くのだろう?12月号を試しに買ってみようと思う。※Hot Road inc.※室井滋 Information
2008.10.20
コメント(1)
![]()
*「駅」が不動の人気らしい*14年前に発売された『Impressions』も持っていますが…やっぱり買ってしまいました。『Expressions』私の中では「もう一度」という曲がずーっとNO.1です。確か、日産自動車『セフィーロ』CMソングで使われ、山口智子さんが出ていて…(あぁ、そーゆーことね。って解釈していただければ)好きになったきっかけは↑こうですが、何年も聴いてると、やっぱりそういうの抜きにしても、愛着?が湧くというか(笑)些か恥ずかしくベタな話ですが、「本気でオンリーユー(Let's Get Married)」を、自分の結婚式(披露宴時の白ドレスでの入場曲)で使いました。この時は色々何の曲を使おうかと考えたのですが…やっぱりコレしかない!と思って。そういえば以前、「SONGS」に竹内まりやさんが出た時だったかな?(別の番組だったらごめんなさい)「チャンスの前髪」のCDジャケットの題字は、映画「グッバイ・ママ」で共演した緒形拳さんにリクエストして書いていただいた…そんなことをお話ししておりました。(「グッバイ・ママ」の主題歌が「駅」で、まりやさんもラストシーンに後姿で出演されている)同じ話の記事もありました。先日、緒形拳さんがお亡くなりになったというニュースを聞いた時、同じ時に『Expressions』を買っていた私は、真っ先にこの事を思い出しました。何か繋がりを感じました。緒形拳さんのご冥福を心からお祈りいたします。さて、『Expressions』私はギリギリ初回限定盤(4枚組)を購入することができましたが、楽天では既に初回盤は売り切れ状態…(↑のリンクは通常盤(3枚組)となります)でも、もう1つの目玉!ブックレットは両バージョンとも付いてきます。歌詞の横には、まりやさんご本人の解説付き。山下達郎さんの解説もあり。買ったその日はそれだけ読んで、CD聴かずに終わってしまいました(笑)今は勿論、CDは車に積んでます♪やっぱ買って良かったー※竹内まりや オフィシャルサイト※竹内まりや スペシャルサイト※Mariya's Blog 「Pholog」**追伸**こうして日記はたまに更新しているものの、皆さんからのコメントに反応出来ないこと、心苦しく思っております。申し訳ありません。私事で恐縮ですが、暫くの間の遣り取りが一方的になってしまうこと、お許しください。いつか事情をお話しする機会が来るまで…日記はスローペースではありますが、書いていきます。反応は出来ませんが、ほぼ毎日読んでますので、コメントや掲示板への書き込みは大歓迎です。一方的で申し訳ありませんが、何卒ご了承くださいますよう、宜しくお願いいたします。
2008.10.08
コメント(5)
*フィンランドへ撮影に行ってたのでしょうかね?!*昨日の昼間、具合悪くてグダグダしてた頃…きっこさんから嬉しいメールをいただきました。(ありがとうございます!!)超熟CM×映画「かもめ食堂」第4弾 スタートとの事。その日のうちに運良く2008年秋「森」篇&2008年秋「イングリッシュマフィン」篇拝むことができました。今朝の「めざましテレビ」では、「森」篇30秒バージョンを録画。「イングリッシュマフィン」篇の30秒バージョンもゲットしたいところである。※Pasco HP※キャンペーンもやってます。
2008.10.02
コメント(2)
*WOWOW視聴出来る人、是非!!*極楽町一丁目毎週水曜&木曜日23:53~放送 全12話明日スタート!!10月1日(水)23:53~00:00 第一話「お世話をして、もう五年」10月2日(木)23:53~ 第二話「なにをおっしゃいますの」見られた方のご感想、お待ちしてますm(__)m(ネタバレOK!!)※エピソード内で本編がちょっとだけ見れます。※ベッキー×室井滋インタビューもあります。
2008.09.30
コメント(2)
![]()
*ハンバート ハンバートの「めがね」(大貫妙子)のカバーに感激*「#5 描かれる」で描かれたたくさんの「もたいさん」展示、小林さん&光石さん&もたいさんのゆる~いトーク、*小林&もたい“沈黙トークショー”は爆笑の渦 ドラマ「2クール」同様の絶妙コンビネーション披露(Variety Japan)*もたいが恍惚の笑み・・・、小林聡美の計算オンチを暴露(ORICON STYLE)*小林聡美の弱点は2ケタ以上(スポーツ報知)これらも然ることながら・・・ハンバート ハンバートのミニライブ、素敵だった☆*ハンバートハンバートのオリジナル「おなじ話」*「クレイジーラブ」(井上陽水)カバー*「めがね」(大貫妙子)カバー*2クールのエンディングテーマ「罪の味」毎週「罪の味」をテレビで聴いていた時には、もたい&小林のダンスにばかり気を取られて、正直、真剣には聴いたことがなかったが、今回初めて生歌を聴いて、「声」が気に入った。声に乗せるメロディーも気に入った。「おなじ話」の歌詞も気に入った。ハーモニカを反対に吹いてしまうところも気に入った。2008年9月19日発売2クール DVD-BOX※2クール 公式※DVD 2クール VAP公式
2008.09.07
コメント(8)
![]()
*楽しみがまた1つ2つ増えた!*久々の日記…群話を書けること、心から嬉しい。またたびさん、早々に掲示板へありがとうございましたm(__)m新潮文庫 群ようこ著「おんなのるつぼ」2008/09/01(月)発売やっぱり私の好きな群さんエッセイはこの手のヤツみたいです(笑)スグ読みたい!!そして今や懐かしの(!)「かもめ食堂」が既に文庫として発売中。(もうあれから2年も経つんですね…)幻冬舎文庫 群ようこ著「かもめ食堂」2008/08/07発売中なんか可愛いから併せて買ってしまおう!単行本の方は、訳あって2冊持っているのですが、なんか手荒く扱えず永久保存版となっておりますので、文庫版が出てくれたおかげで、ようやく何度も読み返すことが出来る…喜んでます。これからの読書の秋、楽しみはこの2冊で決まりっ!!
2008.08.28
コメント(6)
*ベッキーVS室井滋≒嫁VS姑*ショートドラマ 極楽町一丁目10月1日(水) スタート(全12話)毎週水曜・木曜 午後11:53 (Hot Road inc.室井滋informationより)ぢもとさん、↑コレですね?!(逐一ありがとうございました)ワイヤーアクションありそうです(笑)滋ちゃんの姑、待ってました!見たーい!!でもWOWOWかよー!?!私んち、WOWOW見れない…こんな私にどなたか“愛の手”をm(__)m宜しくお願いいたします。ついでに、8月12日(火)22時~「モンスターペアレント」ゲスト出演米倉涼子さんとの共演(対決)は…「黒革の手帖」以来でしたか?おー、楽しみ♪
2008.08.11
コメント(2)
![]()
*素人考えの話なので(自称)鋭い意見があるという場合は控えてジッと目を瞑っていただきたい*マンガや小説の原作がドラマや映画、舞台として実写化されるのに些か抵抗がある私。その原作のマンガや小説を知らなければ知らん振りして見れるが、原作を読んだことがあって、しかも、ただ読んだことがあるだけではなく、結構繰り返し読み返していたり、更にその原作が大好きだったりすると、出来あがったドラマや映画、舞台がどんなに素晴らしいものであっても、避けて通りたくなる。最近の“マンガ→ドラマ化”等、原作があったって、全くの別物として見れば何てこと無い。だったら、「ココまで崩してしまうなら“原作○○”って載せるの止めてほしいと」思う作品が正直言って殆ど。言いたい事を言いすぎましたか。村上春樹「ノルウェイの森」が映画化決定!なんと出版から21年で初めて!(by シネマトゥデイ) さて、“『ノルウェイの森』映画化”の話をしよう。村上作品の中で人気のある作品のようで。私は『(ハル)』がきっかけで村上春樹を読みだしたのだが、結構自分には合っているらしく、読んでいるとその世界へどっぷり浸って周りの喧騒をも排除され(読んでいる時は一人なのだが)“本当の独り”になれるし、自分の思うようなシーン空想が出来るので、今でも村上作品(特にフィクションもの)は愛読している。だから、『ノルウェイの森』に限らず、特に好きな過去の作品は暇さえあれば読み返している。『ノルウェイの森』…私は好きでも嫌いでもどっちでもないが、これも繰り返し読んでいる作品のうちの1つだから、今回の映画化の話は少し引っかかる。フランス人監督トラン・アン・ユンという人の作品を観たことがなく、この方がどんな風にスクリーンで『ノルウェイの森』を見せてくれるのかは現段階では全然想像がつかないのだが、「日本で、日本人俳優で撮りたい」と言っているらしい。小説の登場人物は日本人だし、全然ビックリするようなことはないのだが…やっぱり「原作を実写化するのに抵抗がある」身として警戒している部分がどこかであるせいか、「日本(日本人俳優)で大丈夫だろうか?」という不安がある。「いっそのこと、フランス映画(フランス人俳優)で撮ってくれないだろうか」という気さえする。このフランス人監督も、「原作は力強く繊細であり、激しさと優雅さが混とんとしていて、官能的かつ詩情にあふれている。」こう理解している。下線部が特に重要だと思うのだが、そんな作品をどう映像化しようというのか。村上氏だって今まで「『ノルウェイの森』は自分以上に映像を思い浮かべられる人はいない」と言うほどだそうじゃないか。多くの愛読者達だって、きっと個々に独自の『ノルウェイの森』を思い浮かべていることと思う。こんなにも“個性的”な作品、どう映像化して支持を得ようというのか。元々、映像化に関して「支持を得ようと考えていない」んだったらまだしも。村上春樹の作品は、過去にもいくつか映像化されている。『森の向う側』という作品。全く見たことない。(原作は「土の中の彼女の小さな犬」(「中国行きのスロウ・ボート」収録))『風の歌を聴け』『100%の女の子 パン屋襲撃』(2本立て)そして、 『トニー滝谷』は記憶に新しい。『風の歌を聴け』はだいぶ前にDVD買ったのだが、まだ1回しか見ていない。『100%の女の子 パン屋襲撃』はDVD買って何回か見た。『100%&パン屋~』は自主映画だったかな?『風の~』の方は自主映画じゃなかったと思うけど(?)、どちらも自主映画の匂いというか…古本の(カビ臭いような)独特な匂いを感じる作品だったから、好きになれました。『トニー滝谷』のDVDは、『風の~』か『100%&パン屋~』のDVDを購入した時にオマケで貰った。イッセー尾形×宮沢りえ、西島秀俊のナレーション…(語彙が乏しくて適切な表現が出来ず申し訳ありませんが)薄ーくて好きです。原作読まずに映画観て、あまりの静けさに退屈した人もいるかもしれないし、この作品もまた上記で私が思ったように「原作ぶち壊し」とか思った人もいるかもしれないけど、『トニー滝谷』の世界をどう表現するか?!と考えて考えた末に出た結果が、このような映像作品となった…私はそう理解できる。そんな訳で、二次元の原作を映像化することへの不満から始まって、『ノルウェイの森』映画化はどうなの?!、そして、今まで見てきた村上春樹原作の映画の話を簡単にしてみましたが…結局「だからなに?」なのかな。「だからなに?」からは何も生まれないので、自分なりに考えてみたわけでしたm(__)mちなみに今更、『海辺のカフカ』を読んでいる途中…遅い。 ハードカバーは重すぎるし、文庫版すら買うのを渋っていたら、友達が「もう読み終わったからあげるよ」と文庫版(上)(下)を今年の誕生日プレゼントとしてくれた。ありがとう☆
2008.07.31
コメント(0)
![]()
*密かに好評発売中*恋を何年休んでますか スペシャル・コレクション DVD-BOXこの先出ることは無いと思って…5年ぐらい前にVHS全巻購入済。SP版はO.A.をVHS録画→DVDに移動して所持。調べたら、VHSとDVDの発売日(2月22日)が同じだということが分かった。(VHSは2002年、DVDは2008年)合わせたのかな?DVD、買います。SP版も付いてるし。この手の内容、嫌いな人もいるかもしれませんが、私はこのドラマが大好きです。
2008.07.23
コメント(4)
![]()
*二人仲良く♪表紙飾ってます*ecocolo No.29ecocolo (エココロ) 2008年 09月号 [雑誌]かわいいですねー。2クール #12の駅を思い出しました。
2008.07.23
コメント(9)
*色んなやつにチャレンジ*6/23から15年ぶりに納豆克服チャレンジをしている私。克服第1回目は、ほね元気を食べた。第1回目のチャレンジの様子は6/24の日記で書いたとおり。克服第2回目は、におわなっとうを食べた。「におわなっとう」は、出た当初(宮本信子さんのCM当時)から気になっていた納豆で、納豆から距離を置いていた15年のうち、1度は「これならイケるかな…」と思ったこともあったが、やはり全く納豆が食えなかった私にとっては、微かな臭いも鼻を衝いた。しかし、今回ときたら…臭いは殆ど気にならず、むしろ風味が些か物足りない感じがした。確実に完全克服へと一歩一歩近付いている。ここで、納豆大好き人間の姉から金のつぶシリーズで姉が最もオススメする納豆を教えてもらった。とろっ豆姉曰く、「豆が柔らかくてふわふわしている感じが何とも…」美味いらしい。ほね元気、におわなっとう、それ以上に「とろっ豆」はフワフワしているということなのか?食べてみなきゃ!!で昨日、今日の夕飯で克服チャレンジ第3回の納豆を食べる為にスーパーの納豆売り場へ行って、早速「とろっ豆」を探す。しかし…「とろっ豆」は見当たらず。(その店は納豆の品揃え自体が少なかった)今回は仕方なく諦め、朝めし太郎を購入。「朝めし太郎」…給食を思い出します。思い出と共に今夜はいただきまーす。
2008.07.07
コメント(8)
*コレ(4325.blog 2008,06,18,Wednesday)を読んだ時から嫌な予感してた*やっぱりそうだった…(4325.net Information参照)ミッちゃんの言葉(4325.blog 2008,06,22,Sunday)を読んで確かなものとなってしまった。DVD「清水ミチコのお楽しみ会 2007 “LIP SERVICE”」次回は9/17 発売予定との事。(Sony Music Shop「清水ミチコのお楽しみ会2007 “LIP SERVICE”」参照)あんなに首を長くして待ちわびていたのに…些かショックが隠しきれなかった。でも待つ!!しぶとく待つ!!ミッちゃんを信じて待つのみ。*今年の目標、ついに実行*それで(題名には「で、自棄になり」と書いたが、決してそうではないと思う)かどうかは自分でも分らないのだが、5月の最後に誕生日を迎えた時、1つの目標を掲げていたことを、昨夜、実行した。「納豆を食べられるようになる」いつの頃からか食べられなくなって15年間、私もそれなりに大人になった。そろそろ食べられるようにした方がイイような気がした。15年ぶりに食べる納豆として私が選んだのはコレ。樹木希林さんCMの「金のつぶ ほね元気」理由は、3個パックで98円だった為。本当は、「におわなっとう」が欲しかった。だって…納豆は臭いが嫌いだから。でも昔、におわなっとうを母親が買ってきたけど、やっぱり臭った。まぁ、どれも同じだと思い、ほね元気にする。ウチの人が薬味(ネギ)と辛子を入れてかき混ぜる。嬉しそうに。付属のタレを入れたが、多分甘いだろうと思い、醤油を足すように促す。ご飯の上にかける…もう臭くてたまらん!!意を決して一気にかっ込んだ。……臭い。でも、食べられた。ノンストップで食べた。臭さは昔と変わらないが、大人になって味覚が変わったのか、味的には食べられた。(とは言っても、最初の半分は極力噛まずに殆ど飲み込んでいたが)納豆ご飯を食べている時、他のおかずには手が伸びなかった。納豆でヌルヌルになった箸をおかずのお皿に突っ込みたくなかったのもそうだが、他のおかずを食べる事によって、残りの納豆ご飯が食べられなくなりそうだったのが怖かったから。納豆ご飯を完食し、ようやく味噌汁や他のおかずに手が伸びた。次の問題は、納豆ご飯を食べた茶碗とヌルヌルの箸を洗う作業…食べることで全精力を使い果たした私を労り(笑)、ウチの人が茶碗などを洗ってくれた。デザートは、夕刻市で安かった佐藤錦(さくらんぼ)。その前に歯を磨いた。部屋の換気もした。1度磨いた歯は、納豆の臭いというよりも、ネギの臭いが残った。寝る前にもう一度歯を磨いた。ココまでで私の挑戦が終わった。他のおかずに手が伸ばせなくても、部屋の換気をしても、歯を2度磨いても、もう一度、いやこの先も納豆を食べていく気でいる。多分、週1ペースで。ウチの人が喜んでた。翌日(今朝)、姉に「速報!!」というメールを送った。もちろん、内容は昨夜の納豆の事。即返事が来た。一言…「そりゃすげぇや!!」嬉しかった。
2008.06.24
コメント(6)
*2クール DVD発売決定*以前、日記にも書き、昨日haruさんから早々に書き込みも頂きましたが…(haruさん、書き込みありがとうございますm(__)m)めでたく「決定」となったようで。おめでとうございます。VAP「2クール」DVDプロモーションサイトこれからコレをどこで予約をしようか…私にとってココが一番肝心なところ。そういえば#8以降まだ見れてない…幸喜さんのせいで、見るのも録るのも追いつかない5月~6月上旬でした。そろそろ落ち着いてきたので、HDD内の整理でもしよ。
2008.06.21
コメント(4)
*役所広司の初監督作『ガマの油』製作発表 18日(水)千葉市内の病院で行われる*役所広司初監督作『ガマの油』で2足のわらじ 共演・小林聡美「盆と正月が一遍に来た」(Variety Japan)ぢもとさんありがとうございますm(__)m(お返事は改めて掲示板の方へ・・・)嬉しかったので取り急ぎ!今後の動きに大注目☆
2008.06.18
コメント(8)
*「梅はその日の難逃れ」*先日、試しにお取り寄せしてみた梅干しはコチラ↓【送料無料】紀州産梅干6種類のおためしセット!田舎漬(はちみつ梅)、こんぶ梅、しそ漬梅、焼...(↑6/11 23時59分まで送料込1,000円ですって!?私は送料込1,575円で購入したのに…)この6種類の中から厳選して、再お取り寄せすることに。【送料無料】【紀州南高梅使用】昔ながらの紀州三年梅 500g ご家庭用【送料無料】【大粒の紀州南高梅】極上紀州しそ漬梅(大粒) 500g ご家庭用この2種類は本当に!!しょっぱくて酸っぱい!!三年梅なんて…塩分19%(笑)食べ過ぎると良くないかも?(笑)ちなみに、しそ漬梅は10%。ココにリンクしてあるのは両方とも500gだが、1kgもアリ。とりあえずは、定番のばあちゃん梅干しが貰える季節になるまでの繋ぎだが、「続けて食べても良いな」と思える梅干しに出会えて何より。梅といえば、実は…「今年はウチで梅酒を作ってみたいな」と言い出している人が約1名。あまりにも簡単に言いやがるもんだから…「そんなにやりたいなら、(梅によって)アク抜きやらホシ取りはアナタがやってください。最後にビンに仕込むだけなら私やるから」と言ってやった。どーせ言ったって、結局は私に全てやらせるつもりだろうに。梅酒、飲むのは勿論!私大好き。でも作るのは…だって、一度も作ったことないし。でも、この季節になると、スーパーには「ご家庭で手軽にできる梅酒セット(青梅・氷砂糖・ホワイトリカーが並んでいる)コーナー」みたいなのが特設されて、しかも結構買っていく人も少なくない。やれば出来そうだとは思うんだけど、今一歩踏み出せずにいる。梅酒…本当にやるなら時期的にもう決断しなきゃな。
2008.06.10
コメント(8)
全582件 (582件中 1-50件目)

![]()
![]()