さと&きくの子育て日記

さと&きくの子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さと&きく

さと&きく

Calendar

Category

Favorite Blog

熊に要注意! NIJI.さん

スケッチブック GoodJobChamさん
立派な父ちゃんなれ… omamesann1979さん
痴力・恥力→知力 変… 日和隊副隊長さん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん

Comments

育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
martha@ お久し振りです♪ >「叱らない」しつけ。 私の子育て時…
martha叔母さん@ Re:スーパー北斗(05/04) コメントの書き込みありがとうございます…
案山子の屁 @ Re:とーたーん!(04/29) はじめまして、訪問ありがとうございます…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.10.29
XML
カテゴリ:
親野智可等(おやのちから)氏の著作である 「叱らない」しつけ

最近ついつい子供たちを大声で叱ってしまうことが多くなり,
とうちゃんも反省しているところである。

内容のメモは こちら に記した。

この本の中でもっとも印象に残った部分は,

叱らなくて済むシステム 」を構築すること。


まず先にすべきことは,

食卓に箸と一緒に歯ブラシを並べる ことなど。


確かに,そうすれば子供も歯磨きを忘れなくて済むかも。


親の工夫が全然足りないことに気づかされる一冊である。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.02 15:31:19
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お久し振りです♪  
martha さん


私の子育て時代にも、正しいタイトルは忘れたけれど
「褒めて育てるしつけ」というような本があったけれど
子育てを経験してきた今は、ど~かな?
と、思っています。

「言えば分かる」と書いてあったけれど
そのお陰で、理屈で説明してあげないと納得できない社会人が多くなって、余計な仕事に時間が取られるようになった気がしているのだけれど・・・


>最近ついつい子供たちを大声で叱ってしまうことが多くなり,
とうちゃんも反省しているところである。

言われて、或いはされて嫌だという
量とでもいうか、それを感じてもらうためには
必要なことでもあるんじゃないのだろうか?


>「叱らなくて済むシステム」を構築すること。

例えば,食後の歯磨きを忘れたからといって子供を叱り飛ばすより,
まず先にすべきことは,食卓に箸と一緒に歯ブラシを並べることなど。

これも、気をつけなければ、用意されないと自主的にできない大人になってしまう恐れもあるような気が・・・


あくまでも老婆心です。 (2008.11.05 01:28:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: