さちゅ日記

さちゅ日記

PR

Calendar

2007.05.07
XML
カテゴリ: さちゅ&めーたん

5日に、実家から我が家に家族4人で帰ってきました。

せっかく帰省してたにもかかわらず

近所の不幸が続いたり、じぃじが突発性難聴にかかったり、

なかなか家族でゆっくり過ごすことができなかったのが残念でした。

でも10日あまりみんなでわいわい過ごせて楽しい帰省でした。

じぃじ・ばぁばほんとにありがとう。

ひいばぁば、いっぱい怒っちゃってごめんね。

でもめーたんをやっと見せれてよかったよ^^。

そして妹よ、最終日ちらっとでも会えてよかった、さちゅと遊んでくれてありがとう。

またゆっくりかえらせてもらいま~す。

そしてめーたんは昨日で生後3週間になりました。

なんだか3週間ってあっという間。

ずいぶん目つきもしっかりしてきて、泣き声も少しパワフルになり、

太ももやほっぺに少し肉もついてきて、

それなりに成長しているようです。

 ママが声をかけると目で探してる様子がわかるの。

あ~やっぱり新生児ってかわいい♪

おっきくなってくれなきゃ困るんだけど、

このままのサイズでいてもらいたいって思っちゃったりもする。

新生児って何でこんなにかわいいんだろうなぁ・・・

 にやっとニヒルに笑う一瞬の表情に癒されてます♪

めーたんアルバム少し更新しました ringophoto

今の一番の悩みは、やっぱり授乳かな。

授乳後3時間も持たずに泣くから足りてないんだよね。

だからといって吸わせると寝てしまう・・・

だから、昨夜授乳後に少し搾ってみたの。

右はほとんど開通してないのか、授乳後なのになかなか続々と出てこない。

これじゃあ飲み疲れちゃうかも・・だわ。 

右の時は毎回ミルクを足した方が良いのかなぁ???

う~ん、乳房ケアしてもらう方が良いのかなぁ。

来週の1ヶ月健診で相談してみよう・・・

niwatori

さちゅはといえば・・・

実家でもワガママし放題。

家の中をこれでもかって言うぐらい走り回り、満喫していました。

ママがめーたんにかかりきりのときは、

ばぁばやじぃじ、ひいばぁばにかまってもらっていたし、

パパやうちの妹に遊んでもらったり、

とにかくみんなに助けてもらいました。

ただ、我が家に戻ってきたからにはそうは行かない。

昼間は保育園に預かってもらえるとはいえ、

夕方の5時からは恐怖の時間でもあります。

これからまたパパの仕事が忙しくなるようだし、

ストレス溜めない程度に頑張って子育てしないとね。

さちゅに関する悩みとしては・・・食事が一番かな。

食事は気分が乗るとき、好きなものに関しては自分でスプーンを持ってがつがつ食べるくせに、

ちょっと苦手なものが口に入ってしまうと、いっこうに進まなくなります。

お口に詰めすぎてしまうことも一因のようですが、

噛むことも飲み込むこともせずひたすらハムスターのようにほっぺ膨らませたまま動かない。

たまねぎとか食感でダメなものはすぐ吐き出してしまうし、

食わず嫌いもあるのか、トマトとかは意地でも口をあけない。

(しかも食べない食材が多すぎる・・・)

散々「かみかみごっくん」といわれた挙句、泣いてのどに詰まらせてむせてアウト、とか

ヘタすると30分近くハムスター状態が続きます。

しかも、この間イスにすら座ってくれないから、叱りどころはたっぷり(^^;

こんなとき皆さんはありますか?あるとしたらどう対応してますか?

せっかく「おいしー」とごきげんな食事も、毎回最後は大泣きしてるさちゅ。

食事の時間が苦痛になってるママとパパです。

ほんとにどうしたらいいんだろう・・・

一番最初に目にしたときに「触ったらあかんよ」って教えたことに対しては、

毎回そのものを見るたび「触ったらあかんね」って確認してくるさちゅ。

逆に今まで放任してたことに関しては、当たり前だろうけど注意しても聞かない・・・

やっぱり最初が肝心ってことなんだなぁって思わされます。

踏み台に乗ってお歌を歌うさちゅコンサートを開いてくれたり、

ぽぽちゃんやぬいぐるみと一緒に遊んだり、

めーたんが泣いてるときに、「大丈夫」って言いながらポンポンって(ちょっとキツいですが)してくれたり、

さちゅ自身の成長やかわいい一面を感じることももちろんあるんだけど、

かんしゃく起こしたりイヤイヤするさちゅにイライラすることが多いパパとママ。

ついつい怒ってしまうことが多々あるけれども、

なるべくゆっくり説明するようにはしているつもり。

(うんとうなづいてるけどホントにわかってるんだか、汗)

怒ったあとはぎゅ~~~ってするようにもしてる。

親と子の根比べって気もするけれど、

今のさちゅでもちゃんと言えばわかることも増えてきた。

当たり前のことがちゃんとできるようになってもらいたいからこそ、

物でつらずにきちんと言葉で説明してわかってもらいたいなと思います。

niwatori

最後になっちゃったのと、ずいぶん遅くなっちゃって申し訳ないのだけれど、

いつも仲良くしてくれている yugamama☆ さんからステキなプレゼントをいただきました。

おそろいワンピ

ちょうど退院してきた日に再配送してもらったんだけど、

箱を空けた瞬間の感動は言葉では言い表せないくらい。

おそろいってほんとにかわいいね~~。

しばらくはさちゅのお下がりを着ることになるだろうめーたんだけど、

さちゅとおそろいで来てもらう日がすっごく楽しみです^^。

ゆ~がママ、ほんとにありがとう♪

 そして、いつもコメントしてくれてるいつき母さんは、

出産した日にパパさんといっちゃん連れてめーたんを見に来てくれました。

めーたんとは残念ながらガラス越しの対面しかできなかったんだけど、

急だったのにもかかわらず、お庭に咲いてた花をアレンジメントして持ってきてくれました。

フラワーアレンジメント

ほんとにありがとうございました^^。

今度いっちゃんと生対面できるの楽しみにしてます♪

さちゅとの絡みも楽しみだけど、

めーたんにはどんな反応してくれるかな~~~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.07 11:35:37
コメント(16) | コメントを書く
[さちゅ&めーたん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:帰ってきました&悩み(長文です・・・)(05/07)  
帰省たのしめてよかったですね。
めーたんちゃんをひいおばあちゃんにも会わせてあげられてよかったですね。
おっぱいの件心配ですね。ケアしてもらって開通するのが一番ママさんの負担が少ないですよね。ミルクの準備するのって結構手間がかかってたいへんですもんね。

うちの子もトマトはイヤみたい。でも、トマトピューレやケチャプの味は大好きなの。さちゅちゃんはどうかな? (2007.05.07 12:16:42)

Re:帰ってきました&悩み(長文です・・・)(05/07)  
yugamama★  さん
ママお帰り!!!!!
こんな風に紹介してもらえて嬉しいよ*
どうもありがとう!!!!

ママの悩みがすごくわかる。
私もね、生まれるまでは4人で新しい生活だって
すっごく楽しみで、何とかなると思ってたんだ。
でも、病院での赤ちゃんとお家に帰って来てからの
赤ちゃんは随分違うし、上の子はいやいやだしね。

今は9時から1時までゆーがは保育ルームに行っていて
帰ってきてから夜中までは3人で過ごしてるけど
半年ぐらいしてから結構ゆーがが落ち着いてきて
大分1人で遊べるようにもなってきたんだ。
りっくんの後追いが激しくて、床に降ろすと泣くし
たまに赤ちゃん返りをするゆーがもいるし、
まだまだ悩みは尽きないけどヾ(;´▽`A``
3人で成長していくしかないよね・・・
辛いけど・・・

イヤイヤには本当に参るよね。
ゆーがは『いただきます』をしたくなくて
拒否したあと、手当たり次第テーブルの上の物を
投げ散らかした事があったんだ。
その時は、全部ご飯を下げてきつく叱ったの。
いただきますをしないと食べられないってのを
しっかりと伝えたら、次からきちんと守れるようになったよ。

食べたくない物の時って困るよね~
食べず嫌いが多くて困っちゃうよ。
これも食べなきゃダメ!!!!!作戦の時もあるし、
疲れてるときは触れもしない(笑)
ただ、少しでも口に運んだら、激褒め♪
難しい時期だよね。

完全に食べず嫌いだから、料理方法が変わると食べるの。
シチューやカレー、煮物は野菜もモリモリ食べるよ。
(2007.05.07 13:40:54)

Re:帰ってきました&悩み(長文です・・・)(05/07)  
はぁちゃんママ さん
お帰りなさい!
めーたん、親戚の方々とゆっくり会えてよかったですね*
授乳、またまた懐かしい悩みですね。
ムリに絞っても怖いし、いい助産婦さんが近くにいるなら相談した方がいいでしょうね~。ムリしない程度に頑張ってね。

さちゅちゃんは偏食かぁ。うちの子も高野豆腐とかはNG 。
ハムスターになるんなら嫌いなものはみじん切りor他の食材と合わせて分からなくしてみたりはどうかなぁ?
目で確認してしまうと絶対口に入れても吐き出すのでここはママの腕の見せ所☆
道のりは長いけど、根気よくすることで好き嫌いなくなる子結構いましたよ。
それでも食べない時はごちそうさま!わが家はお腹が減れば食べる。1食や2食抜いても大丈夫!!という考えです。(私が)
これからは子どもとの根比べ。お互いイライラするイヤイヤガールの育児頑張りましょうね♪(ムリはダメよ~) (2007.05.07 15:00:50)

Re:帰ってきました&悩み(長文です・・・)(05/07)  
うちも一緒一緒。ハムスター状態(笑)
好きなものの時はあっという間に食べちゃって、人のものまで奪う始末だけど、嫌いなものの時は手を付けないよ。だからと言って下げようとすると「俺のだから取るな!」って言わんばかりに怒って泣いてるかも。

トマトはね、高級な「トマトのゼリー」だけは食べる。あとは、ケチャップを塗って焼いた食パンが好きらしい(笑)

姉妹だと、おそろいのお洋服ってかわいいよね。
(2007.05.07 15:31:23)

Re:帰ってきました&悩み  
いつき母 さん
アレジメント撮っててくれてありがとう(^^)
お粗末なものなのにすみません・・・。
いっちゃんも、すごい魔の2歳が襲い掛かるときは、椅子に座っても、泣きながら降りたりするけど、ちょっとほっといて、食べてたら、また自分できたりします。ちょっとほっといてみるのも手かなぁ?!自分でも、冷静になって機嫌直ることもあるかもしれません。
ほんとに今って可愛い時と、わがままな時紙一重ですよね。 (2007.05.07 22:42:27)

Re:帰ってきました&悩み(長文です・・・)(05/07)  
お帰りなさい(*^-^)
実家ではゆっくりできたみたいでよかったね♪
これからが大変なんだろうけど(^^;
4人家族での生活に早く慣れるといいね。

ももちゃんがハムスター状態だったよ~(ーー;)
チビチビ食べて全然進まないし、嫌いな物はいつまでたっても口の中。
2時間くらい入ってたこともあるよ( ̄ー ̄;
おーたは飲み込むのは早いんだけど食わず嫌い。
ダメな食材が多いのはさちゅちゃんと同じだね。
無理に食べさせようと頑張ってたけど、最近はお互い嫌な思いをしてしんどいからあきらめてるよ。
ももちゃんくらいになると、嫌いな物でも無理して食べれるようになるし、長い目で見れば食べない時期があってもいいのかな~って思ったり。
ほんと根競べだよね(^▽^;)
イライラすることも多いけど、できるだけ楽しく子育てできたらいいね。
お互い頑張りましょう☆



(2007.05.07 22:52:53)

お帰りなさい。  
かんかんママ さん
 これからが正念場ですね。でも、とにかく無理はしないでください。ママの元気がイチバンです。子供は意外と強いもの。いろんなことを、適当に適当にでいいんじゃないかな?
 さちゅちゃんの偏食も今だけかもしれません。無理に食べさせようとして、イライラするよりは、次は食べてあげてね。などと、食べて欲しいことはアピールして、その時はさっと片付けるとか。
 我が家は、嫌いなもの順に出して、これ食べないと、好きなのはないよ~とか、脅し攻撃の時もあります。
様子を見ながらですが、一口食べればよしとします。
あと、ご飯を粗末にしたりしたときは、即ごちそうさまさせます。どうしてもしてほしくないことだから、けじめは大切だと思い・・・。
 親としては、いろん食物をまんべんなく食べて欲しいというのが本音だけど、食べないそのものひとつにこだわるよりは、ほかのものでも栄養は摂れる、くらいの気構えでいたほうが楽かな?とも思います。食事の時間は楽しく終えたいもんね。そして、それがイチバンの栄養になるもんね。
 さちゅちゃんも今、小さいながら、今の生活を受け入れようと、すごくがんばっているんでしょうね。叱った後に抱きしめるのすごくいいと思います。
 今はしんどいけど、さちゅママさんの子育て、わたしは大好きです。泣いた日があっても、この子たちを必死で育てて来て良かったって、思える日がきっと来るよ!
  (2007.05.08 00:02:01)

Re:帰ってきました&悩み(長文です・・・)(05/07)  
ちまこママ  さん
写真見てきました。
かわいいーーーちいさいーーーほそいーーーあっ、そうか、女の子だ、
って言う感想でした(笑)
男しか赤ちゃん見てないからねぇ…。

おっぱい、時間は気にしなくても良いんじゃないかな、と。
うちは欲しがったらその都度あげてます。
3時間あくときもあれば、一時間持たないことも多々。
開通してないのは痛そうだけど…健診で治りますように。

たべないのは、うちは諦めて(爆)
食べたいときに食べるだろうと。
実際、急に食べるようになったものもたくさんあるし。
それよりもママのストレスのほうが心配。
赤ちゃん返りもあるんだし、今は多めにみて、
落ち着いたころにでも…って、甘いかなぁ^^; (2007.05.09 16:09:34)

たまちゃんはるちゃんさま  
さちゅLove  さん
ひいばぁばも楽しみにしてくれてましたからね^^。
延々抱っこしておりました・・。
おっぱい、少しマシになりつつあるみたいです。
出る量が飲む量に追いついてないような気もします。
安定するまではやはりまだかかりそうです。

確かにトマトもピューレ状のものは口にしやすいようです。
あとは、大きな塊もかじって食べれるけれど、
食わず嫌いの食材は刻まないとダメなようです。 (2007.05.11 10:17:00)

yugamama★さま  
さちゅLove  さん
こちらこそありがとう!!
ほんとおそろいで着せるのが楽しみなんだよ~~。

理想と現実、違いすぎたね~。
もっと簡単に考えすぎてたよ(^^;

半年くらいはじっくりゆっくりペースつかんでいくしかないんだね。
ママはほんとに毎日頑張ってるもんね。
参考にして毎日一進一退、イライラしつつも頑張ってみるね。

この前、グラタンにしたら、たまねぎもしっかりもぐもぐしてくれたの!!!
結構メニューが定番化しつつあるから、
いろんなHPチェックして調理法工夫してみるね。
ありがとう。 (2007.05.11 10:21:46)

はぁちゃんママさま  
さちゅLove  さん
ただいまです^^。
授乳は少しずつ楽にはなってきてます。
ただ飲む量と出る量がまだ一致してないし、
まだこれでOKとはいえないので、
もう少しリズムが整うには時間かかりそうです。

みじん切り作戦、さっそく実行してみました。
おかげさまですんなり食べてくれました♪
最初、小さい塊をつまみ出そうとしてましたが(^^;
やっぱり、まだ手をかけてあげないといけない時期なんですね~(苦笑)

確かにおなかがすいたらしっかり食べますよね。
無理強いさせない食事で楽しく食べてもらえるようにしたいと思います。 (2007.05.11 10:44:27)

クレーム★ブリュレさま  
さちゅLove  さん
まめちゃんとはほんといろいろカブりますね~。
ということは、さちゅの行動は異常でもなく平均的ってことなのか・・・
いい加減疲れますよね~。

高級な「トマトのゼリー」ってなんだろう?
むしろそっちの方が興味津々。
まめちゃんはグルメなのですね^^。 (2007.05.11 11:32:03)

いつき母さま  
さちゅLove  さん
いえいえ、こちらこそありがとうございました^^。
お粗末だなんてとんでもない、素敵なアレンジメントでした♪

確かに、ほっとくのも手ですよね。
褒めちぎる方法が効く時もあれば、何を言ってもダメなときもあって・・・
うちの場合は、うちがキレて放置ってこともありますが(爆)
意外と放置する方がすんなり寄ってきてくれます。
手かけすぎてもダメなんですかねぇ・・・ (2007.05.11 11:35:03)

さくらんぼーずさま  
さちゅLove  さん
ただいまです^^。
ほんと慣れない分、毎日があっという間で大変です(^^;

ももちゃん、2時間も口に入れっぱなしってことあったんですか~。
それは別の意味ですごい・・・
無理強いはほんとにお互い嫌な思いしますよね。
さちゅが食事嫌いになりそうで怖くもあります。
楽しく子育てしてた時期もあったんだし、
さちゅが嫌いなわけではないですからね~。
お互い成長だと思って頑張ります♪ (2007.05.11 11:38:29)

Re:お帰りなさい。(05/07)  
さちゅLove  さん
かんかんママさま

ほんとにこれからが正念場です。
それはわかっててもいつもあわただしく過ぎ去ってる感じです。
さちゅの偏食、今だけだと良いんですけどねぇ。
しばらく悩みの種ですが、無理強いして食事自体嫌がられると困るので、
適度に手を抜いて、ぼちぼちいきたいとおもいます。

さちゅにも少しずつ変化が出てきたような気がします。
もちろんイヤイヤが基本なんだけど、
それでもちゃんと説明したら聞いてはくれるようだし・・・
「さちゅママさんの子育て、わたしは大好きです。」
そんなこと言ってもらえるなんて思っても見なかったからほんとにうれしかったです。
うちはいたらない母ですから・・・
でもいたらないなりに頑張ってみます♪ (2007.05.11 13:20:07)

ちまこママさま  
さちゅLove  さん
地蔵くんも大仏君にまけずすくすく成長中ですもんね^^。

おっぱい、割と頻回にあげてはいるんですけどね。
1時間おきに3時間続くと段々疲れてきます(苦笑)。
昼間は苦ではないのだけれど、夜はさすがに勘弁して欲しくなります。
新生児なのでトントンは効果もなく・・・

ほんとに、急に食べだしてくれないかしらって思っちゃいます。
皆さんにいっぱいコメントもらって、
もう少し気楽にいこうかなって思い出したところです。
パパもママも食事面に目が行ってたのが実際だったので、
もう少しお手柔らかに接してあげたいなと思ってます。 (2007.05.11 13:25:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: