おもしろいメールの使い方



自動消去設定
受信側が読み終えると受信ボックスから自動的に消去されるメールを送信することができる。
メール新規作成画面のメニューから「送信オプション」を選択。
「自動消去設定」の「On」を選択し、メールを送信。
メールを開封する際に『このメールは表示終了後自動的に消去されます。表示しますか?』と表示。「はい」を選択すると、メールが開封されます。読み終えると、自動的に受信ボックスからメールが消去されます。
ご注意
  ・自動消去設定をしたメールは、受信ボックスから削除されたら復活しません。
  ・画面はイメージです。機種によっては異なります。
  ・非対応機に送信した場合、設定は無効になります。


返信リクエスト
受信側が読み終えると、返信をリクエストするメッセージが表示される。
メール新規作成画面のメニューから「送信オプション」を選択。
「返信リクエスト」の「On」を選択し、メールを送信。
メールを閉じたり転送したりと、返信以外の操作を行なうと『返信リクエストが設定されています。返信しますか?』と表示。「はい」を選択すると、返信メール作成画面へ。「いいえ」を選択すると、メールが閉じる。
ご注意
  ・非対応機に送信した場合、設定は無効になります。


転送NG
受信側が転送操作しようとすると、転送禁止のメッセージが表示される。
メール新規作成画面のメニューから「送信オプション」を選択。
「転送NG」の「On」を選択し、メールを送信。
メール転送の操作を行なおうとすると『転送NGに設定されていますが、転送しますか?』と表示。「はい」を選択すると、転送メール編集画面へ。「いいえ」を選択すると、受信メール画面へ戻る。
ご注意
  ・非対応機に送信した場合、設定は無効になります。


削除NG
受信側が削除操作しようとすると、削除禁止のメッセージが表示される。
メール新規作成画面のメニューから「送信オプション」を選択。
「削除NG」の「On」を選択し、メールを送信。
メール削除の操作を行なおうとすると『削除NGに設定されていますが、削除しますか?』と表示。「はい」を選択すると、メールが削除。「いいえ」を選択すると、受信メール画面へ戻る。
ご注意
  ・非対応機に送信した場合、設定は無効になります。


クイズ
受信側がクイズに正解すれば、メッセージを読むことができる。
メール新規作成画面のメニューから「送信オプション」を選択。




「クイズ」の「On」を選択。
「問題編集」画面にて「問題」と「正解」を作成して、メールを送信。

受信メールを開くと、設定されたクイズが表示。

正解すると、メールが表示。


回答を間違えると、正解するまでメールは見れない。
ご注意
  ・送信側の設定した「正解」と受信側が入力する「回答」は全半角を含め、すべてが一致しない
   とメールが表示されません。
  ・非対応機に送信した場合、設定は無効になります。
  ・受信側対応機においてメール受信を手動受信に設定している場合、受信通知の段階では
   クイズは表示されず、本文の一部が表示されます。
  ・全文受信を行なうと、クイズが表示されます。


送信済みメール取消
一旦送信したメールを、受信側の受信ボックスからメールを消去する。
送信済みボックスから取り消したいメールにカーソルをあて、メニューから「送信済メール取消」を選択。
「送信済メール 取消要求を送信しますか?」と表示。「はい」を選択すると、取消要求メールを送信。
受信側には、『先ほど送信したメールを取り消しさせてください。』との取消要求メールが届き、そのメールを開くと『送信者によって指定された下記のメールが削除されました。 (差出人・件名付き) 』が表示。取り消したいメールは自動的に受信ボックスから消去。
ご注意
  ・非対応機に送信した場合、『先ほど送信したメールを取り消しさせてください。』との取消要求
   メールが届きますが、メールは削除されません。
  ・非対応機に送信した場合、設定は無効になります。
  ・対応機の場合でも、短いメール(128文字相当以下、添付ファイルなし)のメールや送信先が
   全文受信を行っていない場合などは元のメールが削除されません。




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: