中年の気まま日記

中年の気まま日記

佐田岬、メロディーライン


私は佐田岬、に行くことになりました。
中2の長女がバイクに乗りたいというので途中まで乗せて、
娘を降ろしてからソロツーリングに成りました。
国道33号線を松山まで走って松山自動車道にのって、大洲まで走り、
大洲バイパス、国道197号線で八幡浜、伊方町を走って
佐田岬半島の佐田岬メロディーラインを経由して三崎町、
そこから256号線を走って佐田岬へ行きました。
駐車場から佐田岬灯台を眺めました。
海の向こうには九州佐賀関の煙突も見えました。
四国と九州はこうしてみると近いんですね。(^○^)

メロディーラインは岬の尾根を走っているので道の両側に海が見えます。
海が紺碧で島や九州がすぐそこに見えます。
こんな景色は初めてでした。
発電用の風車が何台も回っています。
風が強くて、気を抜いているとタイヤがぶれてしまいます。

帰りはそのままま帰ってくるのもつまらないので海岸線の道を帰ってきました。
道幅も狭くて、標識もなく迷子に成ってしまいましたが楽しんできました。
保内町から378号線で海沿いの道に出て夕焼け小やけラインを伊予市まで走り、
そこから再度松山自動車道で松山にでて、33号線で家に帰ってきました。
朝7時に家を出て、帰ってきたのが5時でした。
走行距離は420km、日帰りでは過去最高の走行距離です。


佐田岬1
海は蒼く、空は青い。

佐田岬2
海の向こうは九州

佐田岬3

佐田岬4
山の上の風車がいっぱい

夕焼け小焼け
夕焼け小焼けラインも綺麗です。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: