とらぼのへや

とらぼのへや

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

seinann224

seinann224

Calendar

Category

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
seinann224 @ Re[1]:26日の日記(01/26) pu-riさん >こんにちは。 >トラックボ…
pu-ri @ Re:26日の日記(01/26) こんにちは。 トラックボールのって使い…
GARRET196X @ 今でも本棚にありますよ。  この本は中3の時に買いました。 表…
★☆パンダ☆★ @ ★★訪問有難う★★ こんにちわ★遊びに来ました★ 一昨年まで…
pikomayu @ tmayu777@yahoo.co.jp 初めまして!マウス欲しいんですよ。。。…
Jan 26, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はいろいろとどっと疲れた。でも、ひとつ楽しみなことは

コンビニでトラックボールのお金を入金してきました。

家に帰ってメールで確認したら、入金されました。ありがとうございました。

これから発送致します。みたいなことが書いてあったのをみて、

対応が早いなぁと感心してしまいました。

運動も最近していないので、なにか疲れが抜けないというか。

リフレッシュしたいなぁと思う今日でありました。

絵を描いてある程度はリフレッシュできる面もあったのですが、

今日はいろいろひきづってしまって思うように描けなかったです。残念。



イメージすること、構造を理解すること、今まで描いてきた経験などなど、総合的に

練習をして習得するしかないのかと思ったり。模写ばっかりやってたら模写しかうまくならないし、

漫画をかけば、漫画をうまくかけるようになるだろうし。一つのことに集中してやるのも
視野がせまいといようか。逆にいろいろ手をつけて中途半端に終わるのも最悪だし・・・
効率的な練習方法ってないんだろうかって。考えたら行き着く先は、描くしかないという
答えだけ。

自分の考えだけでは描けないような情報はやはり外が取り入れるしかないわけで、それも
習得するのも大変なわけで。

がむしゃらに描こうとすれば汚い絵になるし。でも時間は長く描けるんだけどね。

でもただたくさん描くのが上達の早道か?と問われればそうでもなくて、質の向上も大事なわけで・・・。
そんなふうに真面目に考えすぎたら、絵を描くこと自体なんなんだろうって思ってくるし

憂鬱になってきって、なんでこんな必死に描いてるんだろうと、聞かれれば、

絵が好きだからと答えるだろうけど。口で発していうほど、浅いもんじゃないよ。

あー。絵うまくなりてー。



やさしい人物画 ( 著者: アンドリュー・ルーミス / 北村孝一 | 出版社: マール社 )


やさしい人物画 ( 著者: アンドリュー・ルーミス / 北村孝一 | 出版社: マール社 )


この本は有名な絵描きも支持するほどの良本です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 27, 2005 01:34:04 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


★★訪問有難う★★  
こんにちわ★遊びに来ました★
一昨年までデザイン系の専門学校に通ってました★
絵の事たくさん考えすぎて、
絵を描くことが苦になったり(^_^;)
息抜きしてたら、急に描きたくなってるんですけど★
上達するのには勉強は大切ですよね。
これからも頑張ってください!!
また来ます★ (Jan 27, 2005 04:29:51 PM)

今でも本棚にありますよ。  
GARRET196X  さん
 この本は中3の時に買いました。

表現の手段に漫画を使う理由が有るのか無いのかが、(つまり漫画でなくてもいいのかどうか)と言う点が、漫画描きにとってスタート地点ではないでしょうか?
 漫画を選んで、変更の余地がないのならば、漫画は伝達の手段であることを認識していれば大丈夫だと思います。 (Jan 29, 2005 08:56:19 PM)

Re:26日の日記(01/26)  
pu-ri  さん
こんにちは。
トラックボールのって使いやすいんですか?
仕事で一日パソコン使ってるんですが、
腱鞘炎に(原因はパソコンじゃないですが・・・)
なってしまったので、負担が少ないほうがいいのかな
と、
ものすごく気になってます。 (Feb 3, 2005 06:42:42 PM)

Re[1]:26日の日記(01/26)  
seinann224  さん
pu-riさん
>こんにちは。
>トラックボールのって使いやすいんですか?
>仕事で一日パソコン使ってるんですが、
>腱鞘炎に(原因はパソコンじゃないですが・・・)
>なってしまったので、負担が少ないほうがいいのかな
>と、
>ものすごく気になってます。
-----
ええ、操作してるときは疲れはありません。
ですが、最初は慣れてないと指先が疲れるかもしれません。だんだん慣れてくると手にフィットしてきて、
操作してて楽しくなってきます。
普通のマウスよりは高いのものもありますが,
買った人はやみつきになってお気に入りになることが多いです。
個人的にはもっとトラックボールを普及してほしいんですけどね (Feb 4, 2005 02:01:27 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: