全14件 (14件中 1-14件目)
1
そろそろ3月のTRPGリプレイ発売予定出てるかな。とラノベの情報サイトを見ていたら、3/22発売「星界の戦旗V 宿命の調べ 森岡浩之」星界の戦旗!?( Д ) ゜゚ つ、釣りとか早めのエイプリルフールとかじゃないよね?8年間ずーーっと続刊を待っていたのですが、喜ぶより、何か呆然としてしまいました。キタ━━(゚∀゚)━━!!となるのは書店で実物を見てからにしよう。うん。 それにしても今年は十二国記とかタイタニアとか、十何年ぶりの新刊(あくまで刊行予定の段階だけど)が多いですね。私が知らない間に地球の自転が早くなったりしてるのか?
2013.01.30
コメント(0)
銀河英雄伝説アニメ25巻感想です。25巻(双璧相撃つ!~終わりなき鎮魂歌)○グリルパルツァーの戦争が無くなる→栄達できなくなる論は、トゥルナイゼンも同じこと言ってたな。若手の共通認識ってことでOK?○結局流されちゃったのねクナップシュタイン。「差当り他に方法も無さそうだった」とナレーションは言ってたけど、気が進まないなら軟禁されたままでも良かったんじゃないかな。○ユリアンがTV電話機能付の携帯端末を持ってました。要塞内だけで使えるPHSみたいな物かも?○「(トリューニヒトの)腕の一本でいいからさ」ぶっそうだなポプラン。○シェーンコップ「片手にロイエンタール元帥の首‥(ポーズ)」もっとぶっそうな人いたー!●双璧相撃つ○新領土に行った艦のデータを全部入力済みで自動識別できる。とかじゃない限り混乱するよね。同型艦多数なんだし。○ロイエンタール「(戦況が)まずいな‥」従卒「がーん」ロ「いやコーヒーのことじゃないから」なんか昔のパタリロにもこういうネタがあったかも。うろおぼえだけど、「(お菓子が)まずいな」「ひどいっ!私の顔がまずいっていうの!」みたいなやりとりだったような。○オイゲンの機転オイゲンさんが司令官の暴言を全軍に流したせいで、ハア?(;゚Д゚)→やけくそで攻撃になってたけど、これはけっこう賭けで、ハア?(;゚Д゚)→ヤッテランネ└(・∀・└)→戦線崩壊となる可能性もあったのでは(悲観的)。しかし旧ファーレンハイト艦隊側との反目は、ロイエンタールも弱点突いてたし、後々まで遺恨が残らなければいいけど‥と思います。オーベルシュタインはずっとキルヒアイスの部下たちに恨まれてたし。○火竜の艦橋に光が差しこんだので、爆沈フラグに見えてぎょっとしました。無傷ではなかったけど、死亡フラグを乗り越えた艦と言えるかも知れない。○裏切りタイミングは実行するまでに2回あったみたいだけど、こういうのって1回目でためらうとうまくいかないよね。○セラミックの破片、自分で抜いちゃだめー!○トリューニヒトも、なんで余計なことぺらぺら喋っちゃったんだろう。監禁されてたから、話を聞いてくれる人に飢えてた?それとも、一定時間黙ってると死んじゃうのか?○負傷したときに、さりげなくマント外してくれたら、原作通りにミッターマイヤーが自分のマントをかけてあげられたのに。黄金獅子旗をかけるのは、何かニュアンスが違うような‥(ラングが拘禁されてなかったら後日問題にしそう)○最期の言葉後世の歴史家はいろいろ推測して飯の種にしたでしょうね。○マリーンドルフ伯の進退問題そういえば、ゴ王朝の歴史の回でも外戚は出ていませんでした。あまり政治に口を出させないような法律か不文律があったのかな。オベが「古代の王朝では、結婚に当たって外戚を皆殺しにした例も有る」と言ってたけど、ブラウンシュヴァイク公たちもそこまで政治に口出しできたわけではなさそうでした。
2013.01.29
コメント(0)
仮面ライダーウィザード20話感想です。 今回のゲートは家事の時にもスマホに夢中の主婦。スマホと言っても知り合いと通話していて、ゲームやSNSに中毒しているわけではないようです。 出かけようとしたところをベルゼバブファントムに襲われ、晴人たちに保護されますが、約束を破って友達に嫌われると大変と、食事の約束があると言って飛び出していきます。なんか落ち着きが無いけど、ランチの時もさっきみたいに目の前に旦那がまだいるのに別の人と通話始めてないよね‥? ところがレストランに着いてみると、皆おしゃべりに夢中で見向きもしません。ダンス教室でも皆に無視され孤立。全員で示し合わせて無視することにしたのでしょうか?いい大人が、と言いたいところですがありえる。 さすがに晴人が注意しますが、嫌な目つきで見返されるだけ。慰めようとした瞬平も、急に嫌な目つきになって主婦を突き飛ばしてしまいます。どうやらベルゼバブの仕業らしいです。‥ファントムのせいで良かったね。 これで「操ったんじゃなくて、あんたをウザいという思いをちょこっと増幅させただけ」とか言われれば誰だってひび割れたと思いますが、とりあえずバトルシーンへ。空間を歪める能力まで持っているらしく、ウィザードの攻撃をビーストに転送(?)したりします。 今回の話、きくたけさんのダブルクロスリプレイにあった「ロイスを全部なくす」攻撃を思い出しました(ロイス=人との繋がり)。攻撃と言っても、日常パート部分なのが怖いです。 一方、女刑事は大雨の街で暴れていたフェニックスを追ううちに、生前の彼のアパートに行き着きます。元は陽気な花屋だったそうですが、やっぱりファントムと元の人格は関係ないんだなあ。
2013.01.28
コメント(0)
2月末までDQの武器の人気投票をやっているそうです。1位の武器は「レジェンドアイテムズギャラリー ウェアラブル」(フィギュアが実際につけられる)として商品化されるとか。みんな真面目に投票してるみたいで、はやぶさのけんとかメタルキングのけんとか、ランキング上位は普通に人気武器ばかりですね。 商品化されるなら「けんじゃのいし」が欲しいなあ‥いきなり武器ではないけど。あの青い石の部分を、本物の石とは言わなくても、ちょっといいガラス素材で作ったらキレイだと思う。たまに取り出して眺めたら、1ポイントくらいHPが回復するかもw 武器で思いついたのは「おおばさみ」ですね。3の攻略本にでかいハサミを腕につけてるイラストが載っていましたが、実際どういう風に攻撃してるんだろうとか、3以降に出てこないのはやっぱりカッコ悪いから?とか、昔からいろいろ気になってる武器なのです。可動したら楽しそう。
2013.01.25
コメント(2)
昨日の続き、「芸術の秋」部分の感想です。○ラインハルト様は最初乗馬をやってたけど、これが一番趣味としてブナンだったのでは。○ラインハルト様が提督たちを同席させた芸術は「古典バレエ」「詩の朗読会」「前衛音楽」の3つですが、別の巻にはMr.レンネンが途中退席したオペラや、ヴェストパーレ男爵夫人の愛人の一人が出場したピアノコンクールなんかがありましたね。○黒色槍騎兵の連中、バレエが終わってすごくほっとしてたw(やっと終わったー!)という心の叫びが聞こえてきそう。さすがのオイゲンさんもげんなりしてたし。○ルッツさん部下から詩の朗読会のことを聞いた時、「何っ!」とすごく動揺してた。そんなにイヤなんだwここからは芸術毎にみていきます。○古典バレエな:バレエと聞くと、「ヒース、私を見て‥」とニジンスキー(@イブの息子たち)のセリフが脳内再生されて、笑い出しそうになるな。ま:なぜニジンスキー。「トウシューズに画鋲」「ライバルのチュチュを切り裂く」とかベタネタを想像して落ち着きなよ。な:トウシューズといえば、小さい頃読んだ漫画に血染めのトウシューズってのがあったよ。練習しすぎで爪が割れて、爪先部分が血に染まったという‥ま:怖っ。な:子ども心にバレエって怖い。と思ったよ。○詩の朗読会な:詩の朗読会って、なんかランズベルク伯みたいな人たちが陶酔しながら自作の詩を読んでる光景が浮かんできちゃって、げんなりするなあ。ま:わたしは反戦詩の朗読を想像したけど、皇帝の御前でそんなのやるわけないか。「歌会始」みたいなのは?な:それならまだいいね。ゴールデンバウム王朝時代には、もしかしたら宮廷詩人もいたかもね。ま:客には読み上げる詩を書いた紙は配られるのかな?な:もらえるんじゃない?「それではこちらの資料をご覧ください」(笑)○前衛音楽な:銀河帝国における前衛音楽とは何ぞや?気になる。聴いてみたいな。ま:「ノベンバー・ステップス」とか「4分33秒」とかじゃないの。な:4分33秒だとしたら、演奏(?)者もカイザーも他の客も、ハンパなく気まずい静寂に包まれるんじゃ‥事前説明なしだったら「まだ始めないのか」と思われちゃうし。想像しただけで居たたまれないよ。この静寂に耐えられるのはアイゼナッハ提督ぐらいでは。
2013.01.23
コメント(0)
銀河英雄伝説アニメ24巻感想です。24巻(発芽~叛逆は英雄の特権)○芸術の秋一番好きなエピソードなので、別立てで書きます。○ラングとルビンスキー、さわやかな森の中で密談してる‥と思ったら、水の中に入るように出入りしていたので、森の景色を部屋に投影してるようです。いわゆる拡張現実ってやつなのかな(SFしてるね)。○随員「ロイエンタール元帥と取っ組み合いになる、というなら卿を連れて行っただろうよ」「オペラハウスでも(取っ組み合いは)無かった‥」(´・ω・`)その対戦カード、見てみたいぞ。やっぱり取っ組み合いでも、前にロイエンタールが言ってた通り「最後に立っているのは俺さ」なのかな。●ウルヴァシー事件○道を封鎖してた兵士の1人が、カイザー一行の車と追う車の両方に轢かれてました。ギャグアニメだったらぺらぺらになるだけで済むけど、悲惨だな。○カイザーだけマント白いから夜の森では目立つんじゃないかな(はらはら)。○反乱兵が言うには、皇帝には10億マルクの賞金がかかっているそうです。誰に言われたんだろう(賞金の出所は気にしなかったのか?)。地球教団?○射撃の名手ルッツさん10人以上は倒してたけど、2,3人ヘッドショット決まってた。暗いのにすごすぎ。あ、暗いから白い部分(顔)を狙ったのか?○クナップシュタインの方がウルヴァシーに行っていたら、多少は展開が違ったのかしら。少なくとも、地球教が関わってたというのはすぐに公表したかな。基地の兵士をどういう風に扇動したのかとか、賞金のこととか、薬漬けにされてた?基地司令官のこととか、いろいろ未解決事項が残ってもやもやしますよね。○ロイエンタールの回想ミッターマイヤー(の生き方)がまぶしい、というのは気持ちわかるかも。アニメだとエヴァと仲良くしてるのがまぶしい、にも見えるけど。○「自分で考えるんだよ、ユリアン、自分で」トリューニヒトの身柄は魅力的だけど、一時の利益に流されないでよかったね。
2013.01.22
コメント(0)
仮面ライダーウィザード19話感想です。ゲートの取り合いになってしまった晴人とマヨラー。 晴人は明日の生命より今日の生命と言い放ちます。かかってるのが自分のか他人のかで随分違うような気がするし、マヨは自分の生命がかかってるんだ他人なんて知るかと返すかなと思いましたが、ゲートをひび割れさせるのも後味が悪いそうです。 まあ今のところどんどんファントムは出てくるし、増やすことを考えるのはもう少し後でいいでしょう。 一方、ヒドラファントムは魔法使い2人の介入にもめげず、ゲートの亡妻の絵を破壊してひび割れさせることに成功。ちょっと責任を感じたらしいビーストはアンダーワールドへ。こっちもエンゲージリング持ってたんだ。 アンダーワールドで倒したファントムは捕食したことになるんですかね。それなら、ひび割れさせてから倒した方が食いでがあるということになりますが。 ウィザードは新しい土属性の指輪を使ってヒドラを倒しました。魔法石をくれた人が「これで4属性が揃った」と伏線を張っていましたが、前にドラゴンが力を使えば使うほど‥と言ってたのと関係があるのかな?
2013.01.21
コメント(0)
ルーンファクトリー4やってます。 やっとセルザが助かってめでたしめでたしと思ったら、今度は隣の帝国が侵入してきました。軽くスタッフロールは流れたけど、まだまだ話は続くみたいです。今回は3と違って、ストーリー進行に結婚は関係ないようですが、まだ仲良し度が最高で6です。エンディング後だとモチベーションが落ちるので、できればクリア前に結婚したいなー。 女主人公だと、レオンの加入時期は遅いし、ダグの仲良し度は当分3以上に上がらないようなので、早期結婚にはやや不利ですね。
2013.01.18
コメント(0)
銀河英雄伝説アニメ23巻感想です。23巻(嵐の予感~鳴動)○この巻から4期スタート。4期から作画がデジタル化したのか、リマスターの絵と同じような色あいになっています。○OPでアイゼナッハさんが親指立ててる(笑)。○ラインハルト様は5年前、嵐の夜にロイエンタールが訪ねてきたときの事を思い出していました。(この後外伝1巻のエピソードの回想)外伝1巻のエピソードの一部は1期に組み込んでしまったから、残った分をここに入れたのかな。○ミッターマイヤー「肥ると女房に嫌われる」出された物は全部食べる派の人もいるけどねw「毒なんぞとうに免疫になっておるさ」○拷問係、キャラデザがコミック版とほぼ一緒だ。こっちはちゃんとズボンはいてるけど。○4期まできてフレーゲルが出てくるとは思わなかった。○取り巻きたち、フレーゲルが投げられたの見て笑ってた。薄情な連中だねw○アッテンボロー「TVの三文アニメなら‥」さて、何のアニメでしょうね?○トリューニヒト記念賞トリューニヒトの横顔が彫られたでかいメダルを想像しましたw○前回地球教徒たちがトリューニヒト邸に入っていったという情報はイゼルローンに伝わりました。クーデターの時は、逆に地球教徒がトリューニヒトをかくまっていたよね。出てきた時自分でユリアンに言ってたっけ。○ヴェスターラント出身の暗殺未遂犯の人、自分が直接的な原因ではないとはいえ、ラインハルト様とヒルダがこんなことになっちゃって、お墓の中で悶えてるんじゃないだろうか。○キスリングさんとエミール、部屋の前で張り番してた。○結局ヒルダの朝帰りのことを知ってるのは、上の2人と、車で帰ってたから運転手と、執事とマリーンドルフ伯と‥けっこういるな。○ロイエンタール「俺の家は評判が悪くてな。女の使用人は居たがらない」じゃ従僕とか執事を置いたら?ちょっと心配性の老執事希望(誰の希望だよ)。
2013.01.15
コメント(0)
仮面ライダーウィザード18話感想です。メデューサにウィザードも魔力を食べているとか、ゲートから出てきたファントムを山分けしようとか、いろいろ吹き込まれたマヨラー。ウィザード側とはやっぱり敵対することになります。 マヨラーは山奥に封印されていたベルトを見つけたらしいけど、今日のようにファントムの味方をされた人類側と、ファントム側も捕食者を持て余したから封印されたんだったりして。 ウィザード側の交渉材料としては、自分でファントムを倒さなければならないわけではないから、ゲートの護衛に徹してファントムは狩らせてやったら? まあそうするとウィザードの活躍場面が無くなるし、マヨラーは人の話聞かないみたいだから協定が結べるかはわかりませんが‥ 封印されてたファントム(キマイラだそうです)も、100体食べたら満足して成仏する。とかならいいですが、放映期間が終わってもファントムを食べ続けなければならないのでしょうか。「響鬼」みたいに、最終回後も魔化魍まだまだ出るよー。になるの?
2013.01.14
コメント(0)
2月のコミック・文庫発売メモです。○早川書房2/7 ソフロニア嬢、空賊の秘密を探る ゲイル・キャリガー ¥840「英国パラソル奇譚」の新シリーズ。アレクシアの時代より前の話らしいです。2/21 ヘンたて(2) 青柳碧人 ¥735ヘンたて=「変な建物」。個人的には恋愛要素はもっと薄めでいいなーと思いますが、もしかしてもっと建物探訪を堪能したいという方が少数派?○講談社2/22 鬼灯の冷徹(8)江口夏実 ¥580今回の限定版は桃太郎(&鬼灯)+おともストラップ付だそうです。○メディアファクトリー2/27 青春鉄道(4) 青春 ¥750
2013.01.11
コメント(0)
昨日発表された3DSのポケモン新作タイトルは「ポケットモンスターX・Y」、2013年10月発売予定だそうです。色と宝石はさすがにもうネタが無くなったのね。。ポケットモンスターX・Y、旅立ちの3匹も明らかに 最初の3匹はやっぱりほのお・みず・くさのようです。今回はどれもそこそこ人気が出そうですね。カエルはおそ松くんの兄弟みたいな名前だけど、使ってるうちにかわいくなってくるかも?黒白はスルーしたけど、今回はやってみようかな? 完全新作だそうですが、6枚目の写真に「やせいのピカチュウ」とあるので、登場ポケモンの全てが新規ではないのかも。もう700種以上いるんだから、金銀の時みたいに今まで登場した分に新規をちょっと足すだけで充分だと思います。
2013.01.09
コメント(0)
3DSバーチャルコンソールで「迷宮組曲」が配信されたので、早速購入してみました。バーチャルコンソールのソフトを買ったのは初めてなのですが、上画面だけに表示されるんですね。画面がちっちゃい‥ファミコンソフトはさすがに目に厳しかったので(10分もやると目が疲れてきました)、GBAやスーファミも配信してほしいなあ。ちなみに、今プレイすればもう少し先までいけるんじゃ‥というのは錯覚でした(笑)。
2013.01.07
コメント(0)
仮面ライダーウィザード17話感想です。 フランクフルトにマヨネーズをかけていた青年を押しのけて戦っているうちに、マンティコアの毒針で刺されてしまったウィザード。サソリ怪人かと思ったけど、ファンタジー系モンスターというしばりがあったんだっけ。マンティコアは変身解除して占い師の姿になると、ご丁寧に「死神」のタロットカードを置いていきます。 マヨラーの方はドーナツをおごってもらったりしましたが、ドーナツでは飢えを満たせないようです。マンティコアが化けた占い師は、彼をゲートと思い込んで心の支えを聞き出そうとしますが、はぐらかされてしまいます。晴人たちが来なかったら延々と話してたのでしょうか(実際には占い能力はないのかも)。 マヨラーはライオンみたいなライダーに変身し、動物魔法(仮称)でマンティコアを倒しました。ついでに晴人も解毒してくれましたが、イルカは癒しなんだ(笑)。 この人はファントムを倒して魔力を吸収しているそうです。命がかかってると本人が言ってましたから、定期的にファントムを倒して食わないと死んでしまうのでしょう。ゲートが完全に絶望した後は捕食できるかどうかわかりませんが、ファントム側が絶滅しない程度に襲ってるのかも?
2013.01.06
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


