全10件 (10件中 1-10件目)
1
ポケモンプレゼンツでレジェンズシリーズの新作情報が出ましたね。ポケモンレジェンズZ-A Switchで2025年発売予定だそうです。次世代機の状況にかかわらずSwitchで出すということかな。前作の不便だったところをいろいろ改善してくれると嬉しい。舞台はXY最大の町、ミアレシティの過去(?)のようです。主人公はアルセウスじゃなくてジカルデあたりに過去に飛ばされるのかな?ストーリーの区切りごとに食べるのはイモモチじゃなくてガレットだな(笑)。
2024.02.28
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 8話感想です。町の人たちが暴徒化する事件が発生。しばらく暴れると意識を失うのですが、奇械人モウセンゴケが3回目に倒れると死ぬ。と恐ろしいことを言っていました。茂たちはブラックサタンの仕業と見て事件を追い、モウセンゴケがダムに毒を入れている=水道に毒が入っていたことを突き止めます。さらにユリ子は毒はモウセンゴケが虫を溶かす成分で、飲んだ人は脳が溶けたとこれまた恐ろしいことを思いつき、解毒剤を作れるようになります。たぶんトラフグン回で解毒剤を作ってくれた医者の所に行ったのかな。おやっさんはうっかり水道水を飲んでしまって1回暴れてましたが、脳が溶けるというのは大げさで、みんな解毒剤で治ったと思いたい。しかし謎の紳士は毎回外で指揮を執っているなあ。幹部の直接指揮って今まであまりなかったような。
2024.02.26
コメント(0)
Nintendo Direct情報が出ましたね。ファンタジーライフiの発売日は2024年10月10日に決まったそうです。やや不安なので、予約は8月頃まで待とうかな。ドラクエ10オフラインの時は、延期になっても予約をそのままにしておいたら勝手にキャンセル扱いになってたし・・New電波人間のRPG FREE!も2024年内に配信予定だそうです(基本プレイ無料)。懐かしい名前を聞きましたね。SwitchはDSに比べて持ち歩く人は激減しているけど、家近辺に飛んでるwifiだけで何とかなるのかな?
2024.02.22
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 7話感想です。バスツアーでドライブインに立ち寄った親子。出された丼を開けると、中にはサタン虫が!抵抗しても、既に奇械人ワニーダに操られていた店主や客が寄ってたかって虫を入れようとします。子どもの方はおやっさんに保護されますが、操られた親が迎えにきて再び捕らえられてしまいました。助けに来た茂に、ワニーダはスリープガスを浴びせます。昏倒し、捕まった茂に、ワニーダは先に捕まっていたユリ子を襲わせようとしますが・・「なぜだ、何故効かないんだ?!」「そんなこと俺が知るか」はい、名言いただきました。スリープガス、ブラックサタン特製のはずなのになんで効かなかったんだろう?2話でストロンガーの能力について嬉しそうに解説してくれた科学班の人とかが作ったんじゃないの?ワニーダでなくても疑問です。
2024.02.19
コメント(0)
Blocky Farmやってます。こういう農園ゲームは作物ができるのに時間がかかるので、30分くらい間をおいて何度も起動してしまいます。トラクターを修理すると(5000G)、収穫以外に配達ミニゲームもできるようになるのですが、まず倉庫かサイロの前に行って品物を積まなくてはいけないことがわからなくて敷地をぐるぐる何周もしてしまいました。マップは広くないし、矢印が出るので配達先は迷わないのですが。あと町人クエストで「水田に給水する」があるのですが、作れる装置(畑や木含む)一覧に田んぼなんてないけど??寿司マシーンがレベル27だかで作れるみたいだからだいぶ後で出てくるのかな。もしかして普通の畑に水やりでもいいのかな?
2024.02.16
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 6話感想です。テストの採点をする先生に乗りうつったクラゲ奇械人。100点だった少年に目をつけさらおうとします。小学生ならテストが全部100点だったからって秀才とまでは言えないな。実際に接してみないとわからないですね。ブラックサタンは頭のいい子を集めていました。脳を取り出すとタイタン様に言われておびえる子たち(そりゃそうだ)。それ以上の計画はわかりませんでしたが、何に使うつもりだったんだろう。自分たちがさらってきたはずの城茂のデータをコンピュータで照会するのに2話分もかかってたし、生体コンピュータを作るほどの技術があるとは思えないけど。クラゲ奇械人はストロンガーやタックルに邪魔されつつも、今度は母親に乗りうつり、しつこくさっきの少年を狙います。勉強はどうしたのと少年にせまる母親。ただ勉強しろ勉強しろと言うだけじゃなくてもっと具体的な指導はできないものか(だからクラゲ奇怪人が乗りうつってるんだってば)。
2024.02.13
コメント(0)
セールで「Blocky Farm」という農園ゲームを買っておいたのでプレイしてみました。元がスマホゲーなので何を作るにも時間がかかります。買い切りなのでダイヤがないから即完成させることはできないし、他のゲームの合間にちょこちょこやっていく感じかな。ブロックで表現された動物はかわいいけど、アイテムは見た目では何だかわからないものもけっこうあります(タップすれば名前は出てくる)。パン焼き窯で作れるコーンフレークと、製糖機で作れるピンクの箱に入った砂糖(製糖機なんだから予想はつくけど)はわからなかった。調理台で作れるポップコーンは赤白縞模様の箱に入っていたから何となくわかったけど。
2024.02.09
コメント(0)
ニャンザの冒険クリアしました。クリア時間は25時間ほど。ラスボスはそんなに苦戦しなかったのですが、その1つ手前で苦戦したので装備を最高のにアップグレードしなければならず、時間がかかってしまいました。火魔法の最強のメテオストライクみたいなやつは強力なんだけど、魔法は発動時隙ができるので特技中心でいいかも。ラスボスを倒した時炎上の状態異常になっていて、スタッフロールのときも炎上の効果音がずっと鳴っていたのは笑ったw遭遇したバグはそのくらいです。
2024.02.06
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 5話感想です。相模湖畔の小学校。給食の納入業者が奇械人トラフグンに乗りうつられ、毒カプセルを入れます。メニューは丸パン、みかん、牛乳、お茶だったのでお茶に入れたようだけど、前日からやかんに水入れっぱなしになってたのかな?茶葉の方だと淹れる時に気づかれるだろうし。私が毒物の混入経路を推理している間に、部活仲間が先生をしているのでたまたま遊びに来ていた茂はトラフグンと戦いますが、逃げられてしまいます。また毒を入れるつもりだ、とはわかってもどこに?・・と、さっきの業者のおじさんが取引先が記された手帳を差し出しました。ナイスアシストです。これで茂たちが給食センター(手帳に上平間という住所が見えたのでたぶん川崎市)に駆け付けることができました。おやっさんも戦闘後拾ったカプセルを病院の研究者に渡して解毒剤を作ってもらっていたし、今回は民間人の協力がなければ解決できませんでしたね。
2024.02.05
コメント(0)
サガ エメラルドビヨンドの追加情報が出ていましたね。最終皇帝気になる。やっぱりどこかの酒場の隅に居るんでしょうか。皇帝がいるなら詩人さんも出てきそう。ひらめく以外にも敵の技をラーニングとかいろいろな取得手段があるみたいだけど、技の最大所持数ってあるのかな?サガスカはそんなに多数の武器種を使うわけじゃないから気にしたことなかったけど。
2024.02.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1