暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
456242
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
青藍(せいらん)な日々
第24話 操作のひとつ
そこで、こういう方法を取ってみてはいかがでしょうか。右舷又は後方から風を受けている。ヨットをバックしてスターンを左に向け、バウを右側、つまり風上側に向けたい。こういう場合ですが、今日のトライでは舵をどちらに切っても曲がらない。もちろん、後 方に広いスペースがあれば、そのうち曲がります。でもスペースは無い。そこで、一旦後方に下げ、バウを右に向けたい時はステアリングを右側一杯に切って、スロットルをぐっと上げて、そしてすぐに戻す。そうするとバウは殆ど前進する事無く、右側に向きます。狭いハーバーで、前にあまりスペースが無いのにスロットルを前進にして回転を思いきって一杯にあげるのは怖いですね。しかし、これは効果があります。是非、外に出て安全なところで試してみてください。
注意すべきは、スロットルをぐっとかなり高くすばやく上げて、すぐに戻すことです。これをだらだらとやっていたらヨットは前進して、ドンとぶつかってしまいます。グワッと上げてすぐに戻すのが鉄則です。必要に応じて何回もやる。風がどの程度強い場合でも可能かは、ヨットそれぞれだと思います。それにプロペラのサイズ、ピッチなどがエンジン、船体と合っているか、充分パワーがあるかないかでも異なるでしょう。それぞれの艇で試し てみてはいかがでしょうか。
舵は舵そのものに水流が無いと効きません。従って、当然ながらバックする時は舵に水流があまり当りません。艇の動く速さ分の水流しかかからないのです。ところが、前進の場合は艇が動くかどうかは別に、プロペラが起こした水流が舵に当る。だから効きが良い。スロットルを瞬間的に上げて、戻すという操作は水流だけを発生させて、前進する前にスロットルを落とす。スロットルを上げた瞬間に停止状態から、ヨットはぱっと前進するわけでは 無いのです。舵は一杯に切っていますから、その大きな水流が舵にあたって、方向転換できます。くれぐれも広いスペースで自分で試してみてください。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
徒然日記
さて、働らくか
(2025-11-28 05:05:48)
お買い物マラソンでほしい!買った!…
スパセ半額!知床産天然いくらがメチ…
(2025-11-29 07:00:05)
今日のこと★☆
- 29. NOVEMBER * C. S. Lewis *
(2025-11-29 05:37:02)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: