全126件 (126件中 101-126件目)
九州リースサービス(8596.リース)を見ておきます。関連日記まずは、メモ書きです。2Q経常利益は、期首予想から上振れして着地。通期でも期首予想から上振れして着地することが期待される。次に、経常利益の期首計画・実績を見てみる。2013年(平成25年)3月期 1,700・1,3492014年(平成26年)3月期 1,800・2,6342015年(平成27年)3月期 2,400・2,7832016年(平成28年)3月期 2,800次に、1Q・2Q・3Q・4Qの経常利益を見てみる。2014年(平成26年)3月期 747・1,313・1,988・2,6342015年(平成27年)3月期 977・1,840・2,455・2,7832016年(平成28年)3月期 1,016・1,821次に、1Q・2Q・3Qの経常利益÷通期経常利益(今期は予想)を見てみる。2014年(平成26年)3月期 28.4%・49.8%・75.5%2015年(平成27年)3月期 35.1%・66.1%・88.2%2016年(平成28年)3月期 36.3%・65.0% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。26年3月期 7.5円・184百万円・15.3%・1.0%27年3月期 7.5円・177百万円・12.9%・0.9%28年3月期 7.5円 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。・719名・0.4%・66.1%・909名・0.6%・66.0% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。2015年06月発売号 124億円・80億円・903億円2015年12月発売号 114億円・80億円・906億円次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。26年3月期 14.8%・741.40円・0円・3,43227年3月期 15.7%・866.37円・0円・△4,524次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。26年3月期末 28,143,374・3,507,81427年3月期末 25,952,374・3,507,214☆27年3月期は、自己株式の取得・消却・処分あり。 次に、株価と指標等を見てみる。 現在値は、460円 予想PERは、6.63倍 実績PBRは、0.5倍 予想利回りは、1.63% 配当月は、3月のみ最後に、四季報12月号の記事を見てみる。【決算】3月 【設立】1974.11 【上場】1988.11 【特色】総合リースで九州トップ。不動産関連ビジネス強化。西日本シティ銀行、オリックスと緊密 【連結事業】リース・割賦54(9)、融資5(26)、不動産35(25)、フィービジネス3(45)、他3(4) 【2ケタ増益】商業設備や建設機械などのリース資産が順調に積み上がる。金融費用も低位安定。営業益2ケタ増益。年金関連特損等ない。17年3月期も営業資産残高が堅調増。不動産売却益が上乗せ。貸倒費用増え増益幅は縮小だが連続増益。増配か。 【新 設】伸長著しい建機や航空機を専門に扱う『輸送機営業部』を新設、営業ノウハウ蓄積も狙う。15年末に4商業施設が開業。 株式 ブログランキングへ
2015/12/29
コメント(0)
オリックス(8591.総合金融サービス)を見ておきます。まず、経常利益を見てみる。2013年(平成25年)3月期 172,5182014年(平成26年)3月期 283,7262015年(平成27年)3月期 344,017次に、1Q・2Q・3Qの経常利益を見てみる。2015年(平成27年)3月期 111,316・203,004・281,667 2016年(平成28年)3月期 123,916次に、1Q・2Q・3Qの経常利益÷通期経常利益を見てみる。2015年(平成27年)3月期 32.4%・59.0%・81.9% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。26年3月期 23円・30,117百万円・15.6%・1.6%27年3月期 36円・47,188百万円・20.1%・2.3% 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。・90,229名・59.4%・34.8% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。2015年09月発売号 21,231億円・8,275億円・44,153億円 次に、株主資本比率・1株当たり株主資本を見てみる。26年3月期 21.2%・1,465.77円27年3月期 18.8%・1,644.60円 次に、営業CF・投資CF・財務CF・現金等を見てみる。26年3月期 478,006・△215,314・△277,704・818,03927年3月期 257,611・△467,801・213,432・827,518次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。26年3月期末 1,322,777,628・13,333,33427年3月期末 1,323,644,528・12,847,757 次に、株価と指標等を見てみる。 現在値は、1,751円 予想PERは、9.2倍 実績PBRは、1.06倍 予想利回りは、2.28% 配当月は、3月、9月1枚保有時の予想利回りは、4.00% (配当:4,000円、優待:3,000円) GMOクリック証券によると、・理論株価は、1,160円。(事業価値1,160円+財産価値0円-有利子負債0円)・理論株価比は、150.9%。(現在値÷理論株価) 最後に、四季報9月号の記事を見てみる。【決算】3月 【設立】1964.4 【上場】1970.4 【特色】総合リース国内首位。事業多角化、海外展開は業界で突出。米国SEC基準採用。M&A積極的 【連結事業】法人金融サービス4(30)、メンテナンスリース12(15)、不動産8(2)、事業投資30(6)、リテール19(28)、海外部門26(19)【海外】26 【最高益】リースや生保、資産運用業が拡大。弥生など買収した企業が通期寄与。不動産や投資先企業の売却益も積み上がる。前号より営業益増額。法人税減税効果も。配当性向は最低でも20%維持。中間配開始。 【戦略投資】米GEからの航空機取得、カンボジア大手銀への出資拡大など、戦略投資継続。国内は農業生産法人設立による地方創生や訪日客狙ったホテル建設に力点。 株式 ブログランキングへ
2015/10/13
コメント(0)
九州リースサービス(8596.リース)を見ておきます。まず、経常利益の期首計画・実績を見てみる。2013年(平成25年)3月期 1,700・1,3492014年(平成26年)3月期 1,800・2,6342015年(平成27年)3月期 2,400・2,7832016年(平成28年)3月期 2,800次に、1Q・2Q・3Qの経常利益を見てみる。2015年(平成27年)3月期 977・1,840・2,4552016年(平成28年)3月期 1,016次に、1Q・2Q・3Qの経常利益/通期経常利益(今期は予想)を見てみる。2015年(平成27年)3月期 35.1%・66.1%・88.2%2016年(平成28年)3月期 36.3% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。26年3月期 7.5円・184百万円・15.3%・1.0%27年3月期 7.5円・177百万円・12.9%・0.9%28年3月期 7.5円 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。・719名・0.4%・66.1% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。2015年06月発売号 124億円・80億円・903億円次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれんを見てみる。26年3月期 14.8%・741.40円・0円27年3月期 15.7%・866.37円・0円 次に、営業CF・投資CF・財務CF・現金等を見てみる。 26年3月期 3,432・600・△4,047・15,051 27年3月期 △4,524・328・△2,848・8,006次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。 26年3月期末 28,143,374・3,507,814 27年3月期末 25,952,374・3,507,214☆27年3月期は、自己株式の取得・消却・処分あり。次に、株価と指標等を見てみる。 現在値は、380円 予想PERは、5.48倍 実績PBRは、0.44倍 予想利回りは、1.97% 配当月は、3月のみ 最後に、四季報6月号の記事を見てみる。【決算】3月 【設立】1974.11 【上場】1988.11 【特色】総合リースで九州トップ。不動産関連ビジネス強化。西日本シティ銀行、オリックスと緊密 【連結事業】リース・割賦54(9)、融資5(26)、不動産35(25)、フィービジネス3(45)、他3(4) 【高水準】リースは利回り低下続くが、商業施設など資産積み上げでカバー。物件の入れ替えに伴い、不動産売却益も継続。支払い金利や貸倒費用の減少続き、会社営業益は過小。確定拠出年金関連の特損消滅。 【新中計】18年3月末に自己資本比率20%目標。それまでは内部留保優先で配当据え置きの方針。17年末に10年ぶりに基幹システム刷新。前期に初の航空機リース実施。株式 ブログランキングへ
2015/09/06
コメント(0)
【決算】2月 【設立】1982.5 【上場】1996.9 【特色】SMBC系クレジットカード中堅。伊藤忠、ファミリーマートと提携。ファミマTカードに注力 【単独事業】信用購入あっせん62、融資29、他9 【小幅増益】16年2月期はキャッシング収入がなお減少。反面、ショッピングでのリボ払い収入増加が牽引。前期投入の無担保カードローンも本格化。ただ、利息返還費用高止まりし小幅営業増益。増配継続も。 【安全性強化】主力のP‐oneカードはICチップ搭載に切り替え。新規減少続くファミマTカードはDM通じポイントカードからの転換に全力。損害保険の販促開始。(会社四季報2015年3月発売号より)------------------------------------------------------------【上記について】上記は、ポケットカード(8519)について書かれたもの。 同社は、SBI証券の細分類によると、「クレジット」の会社になります。 持株の不定期確認ということで、見ておきましょう。関連日記まず、経常利益の期首予想・実績を見てみる。2013年(平成25年)2月期 3,000・2,7592014年(平成26年)2月期 4,500・4,7452015年(平成27年)2月期 6,300・4,3282016年(平成28年)2月期 3,700 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年2月期 8.5円・503百万円24年2月期 8.5円・665百万円・63.9%・1.2%25年2月期 8.5円・665百万円・25.2%・1.3%26年2月期 8.5円・665百万円・24.3%・1.2%27年2月期 10円・782百万円・35.6%・1.4%28年2月期 10円 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。・9,076名・6.5%・85.9% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。2015年03月発売号 441億円・94億円・1,518億円次に、総資産・純資産・自己資本比率・1株当たり純資産を見てみる。26年2月期 234,734・56,122・23.9%・717.21円27年2月期 238,621・57,600・24.1%・736.09円 次に、営業CF・投資CF・財務CF・現金等を見てみる。25年2月期 17,054・△1,868・△16,362・9,52326年2月期 △11,165・△539・11,634・9,45627年2月期 2,856・△987・△1,859・9,493次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。25年2月期末 79,323,844・1,071,72926年2月期末 79,323,844・1,072,33127年2月期末 79,323,844・1,072,625 最後に、株価と指標等を見てみる。 現在値は、501円 予想PERは、24.8倍 実績PBRは、0.68倍 予想利回りは、2.00% 配当月は、2月、8月1枚保有時の予想利回りは、3.59% (配当:1,000円、優待:800円)2枚保有時の予想利回りは、3.49% (配当:2,000円、優待:1,500円) GMOクリック証券によると、・理論株価は、375円。(事業価値375円+財産価値0円-有利子負債0円)・理論株価比は、133.6%。(現在値÷理論株価) 株式 ブログランキングへ
2015/05/08
コメント(0)
【決算】2月 【設立】1982.5 【上場】1996.9 【特色】SMBC系クレジットカード中堅。伊藤忠、ファミリーマートと提携。ファミマTカードに注力 【単独事業】信用購入あっせん62、融資29、他9 【小幅増益】16年2月期はキャッシング収入がなお減少。反面、ショッピングでのリボ払い収入増加が牽引。前期投入の無担保カードローンも本格化。ただ、利息返還費用高止まりし小幅営業増益。増配継続も。 【安全性強化】主力のP‐oneカードはICチップ搭載に切り替え。新規減少続くファミマTカードはDM通じポイントカードからの転換に全力。損害保険の販促開始。 (会社四季報2015年3月発売号より)------------------------------------------------------------【上記について】上記は、ポケットカード(8519)について書かれたもの。同社は、SBI証券の細分類によると、「クレジット」の会社になります。持株の不定期確認ということで、見ておきましょう。関連日記まず、営業収益を見てみる。 単位は、百万円。2008年2月期 40,1882009年2月期 38,8262010年2月期 37,5322011年2月期 35,6042012年2月期 35,4122013年2月期 31,538 2014年2月期 34,174 で、前期は増収に転じている。次に、2014年2月期の期首予想・業績を見てみる。売上 33,400・34,174営益 4,500・ 4,719経益 4,500・ 4,745純益 2,600・ 2,733 次に、2015年2月期の通期予想を見てみる。売上 35,500営益 4,700経益 4,700純益 2,4001株益 30.67円次に、2015年2月期3Qの通期予想に対する進捗率を見てみる。 売上 75.8% 営益 76.0% 経益 76.3% 純益 76.1% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年2月期 8.5円・503百万円24年2月期 8.5円・665百万円・63.9%・1.2%25年2月期 8.5円・665百万円・25.2%・1.3%26年2月期 8.5円・665百万円・24.3%・1.2%27年2月期 10円次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。・9,076名・6.5%・85.9%次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。2015年03月発売号 441億円・94億円・1,518億円次に、営業CF・投資CF・財務CF・現金等を見てみる。25年2月期 17,054・△1,868・△16,362・9,52326年2月期 △11,165・△539・11,634・9,456次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。25年2月末 79,323,844・1,071,72926年2月末 79,323,844・1,072,331 最後に、株価と指標等を見てみる。現在値は、544円予想PERは、17.74倍実績PBRは、0.75倍予想利回りは、1.84%配当月は、2月、8月1枚保有時の予想利回りは、3.31% (配当:1,000円、優待:800円)GMOクリック証券によると、・理論株価は、291円。(事業価値291円+財産価値0円-有利子負債0円)・理論株価比は、186.9%。(現在値÷理論株価)株式 ブログランキングへ
2015/03/31
コメント(2)
【決算】3月 【設立】1976.12 【上場】1996.1 【特色】リコー系。堅実経営。中小企業向けの提案力に定評。金融サービスが成長。集金代行業務を強化 【連結事業】リース・割賦97(6)、金融サービス2(50)、他1(15) 【営業増益】リースはウィンドウズXPサポート切れに伴うパソコン入れ替え特需ないものの医療や環境分野など資産積み上げ効果発現。集金代行など手数料収入も増勢。貸倒引当繰り入れ増こなす。増配継続か。 【新中計】事務・情報機器、医療分野での業界首位の獲得、介護報酬ファクタリング拡大等が柱。17年3月期営業益175億円狙う。介護事業者への融資保証業務本格化。 (会社四季報2014年6月発売号より)------------------------------------------------------------【上記について】上記は、リコーリース(8566)について書かれたもの。 同社は、SBI証券の細分類によると、「リース」の会社になります。 持株の不定期確認ということで、見ておきましょう。関連日記まず、売上高の推移を見てみる。2008年3月期 248,560 2009年3月期 232,681 2010年3月期 228,570 2011年3月期 229,736 2012年3月期 230,636 2013年3月期 234,009 2014年3月期 245,904で、4期連続増収中である。次に、2014年3月期の期首予想・実績を見てみる。売上 236,000(+0.9%)・245,904営益 16,000(△6.1%)・16,059経益 15,900(△6.0%)・15,884純益 9,600(△6.0%) ・9,5501株益 307.52円 ・305.94円次に、2015年3月期の通期予想を見てみる。 売上 255,000(+3.7%) 営益 16,400(+2.1%) 経益 16,200(+2.0%) 純益 10,000(+4.7%)1株益 320.34円次に、2015年3月期の1Qの通期予想に対する進捗率を見てみる。売上 25.3%営益 23.6%経益 24.1%純益 24.7% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年3月期 39円・1217百万円・17.3%・1.2%24年3月期 41円・1279百万円・13.6%・1.2%25年3月期 43円・1342百万円・13.1%・1.2%26年3月期 45円・1404百万円・14.7%・1.1%27年3月期 45円・-----・14.0%・--☆25年3月期は、4Q発表日(4月26日)に、増額修正(41円→43円)。☆26年3月期は、4Q発表日(4月25日)に、増額修正(43円→45円)。 次に、四季報で株主数・外人比率を見てみる。・10,304名・17,407名 ・10,551名・15.6% ・16,975名・17.1% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。2013年12月発売号 974億円・8億円・5,371億円2014年03月発売号 823億円・8億円・5,602億円2014年06月発売号 844億円・105億円・5,736億円 次に、営益CF・投資CF・財務CF・現金等を見てみる。23年3月期 22,243・△798・△19,878・2,056 24年3月期 △12,916・△842・12,694・990 25年3月期 △49,529・△924・50,297・834 26年3月期 △49,124・△1,136・59,980・10,553 ☆25年3月期の財務CFの要因は、借入(526億円)、社債発行(199億円)、コマーシャル・ペーパーの返済(△210億円)、配当金の支払(△13額円)等。☆26年3月期の財務CFの要因は、借入(425億円)、社債発行(398億円)、社債の償還(△200億円)、コマーシャル・ペーパーの返済(△10億円)、配当金の支払(△13億円)等。 次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。25年3月期末 31,243,223・26,02426年3月期末 31,243,223・26,333最後に、株価と指標等を見てみる。 現在値は、3,045円 予想PERは、9.51倍 実績PBRは、0.75倍 予想利回りは、1.48% 配当月は、3月、9月1枚保有時の予想総合利回りは、2.46~3.12% (配当:4,500円、優待:3,000~5,000円)GMOクリック証券によると、・理論株価は、3,997円。(事業価値3,997円+財産価値0円-有利子負債0円)・理論株価比は、76.2%。(現在値÷理論株価)株式 ブログランキングへ
2014/09/07
コメント(0)
【決算】3月 【設立】1976.12 【上場】1996.1 【特色】リコー系。堅実経営。中小企業向けの提案力に定評。金融サービスが成長。集金代行業務を強化 【連結事業】リース・割賦97(7)、金融サービス2(46)、他1(18) 【増配継続も】リースは事務機器など伸び、着実増。ただリース利回り低下、貸倒引当戻入消滅痛い。15年3月期はリースは営業資産小幅増ながらリース利回り小幅低下圧力継続。貸倒費用も正常化で小幅増懸念。増収効果食われる。増配は継続余地。 【介護福祉】病院向け集金代行を継続強化、ニーズ高い介護報酬ファクタリングも融資など介護福祉市場を本格深耕図る。(会社四季報2014年3月発売号より)------------------------------------------------------------【上記について】上記は、リコーリース(8566)について書かれたもの。 同社は、SBI証券の細分類によると、「リース」の会社になります。 持株の不定期確認ということで、見ておきましょう。関連日記まず、売上高の推移を見てみる。2008年3月期 248,560 2009年3月期 232,681 2010年3月期 228,570 2011年3月期 229,736 2012年3月期 230,6362013年3月期 234,0092014年3月期 245,904で、4期連続増収中である。次に、2014年3月期の業績を見てみる。■当初予想・修正予想・実績は、 売上 236,000(+0.9%)・240,500(+2.8%)・245,904 営益 16,000(△6.1%)・16,000(△6.1%)・16,059 経益 15,900(△6.0%)・15,900(△6.0%)・15,884 純益 9,600(△6.0%)・9,600(△6.0%)・9,5501株益 307.52円 ・307.52円 ・305.94円☆修正予想は10月22日公表。次に、今期の業績予想を見てみる。売上 255,000(+3.7%)営益 16,400(+2.1%)経益 16,200(+2.0%)純益 10,000(+4.7%)1株益 320.34円 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年3月期 39円・1217百万円・17.3%・1.2%24年3月期 41円・1279百万円・13.6%・1.2%25年3月期 43円・1342百万円・13.1%・1.2%26年3月期 45円・1404百万円・14.7%・1.1%27年3月期 45円・-----・14.0%・--☆25年3月期は、4Q発表日(4月26日)に、増額修正(41円→43円)。☆26年3月期は、4Q発表日(4月25日)に、増額修正(43円→45円)。 次に、四季報で株主数・外人比率を見てみる。・株主数 10,304名・株主数 17,407名 ・株主数 10,551名・15.6% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。2013年12月発売号 974億円・8億円・5,371億円2014年03月発売号 823億円・8億円・5,602億円 次に、営益CF・投資CF・財務CF・現金等を見てみる。23年3月期 22,243・△798・△19,878・2,05624年3月期 △12,916・△842・12,694・99025年3月期 △49,529・△924・50,297・83426年3月期 △49,124・△1,136・59,980・10,553☆25年3月期の財務CFの要因は、借入(526億円)、社債発行(199億円)、コマーシャル・ペーパーの返済(△210億円)、配当金の支払(△13額円)等。☆26年3月期の財務CFの要因は、借入(425億円)、社債発行(398億円)、社債の償還(△200億円)、コマーシャル・ペーパーの返済(△10億円)、配当金の支払(△13億円)等。 次に、資本金・資本剰余金・利益剰余金・自己株式・株主資本合計を見てみる。25年3月末 7,896・10,160・100,590・△46・118,60126年3月末 7,896・10,160・108,767・△47・126,777 最後に、株価と指標等を見てみる。 現在値は、2,699円 予想PERは、8.43倍 実績PBRは、0.66倍 予想利回りは、1.67% 配当月は、3月、9月1枚保有時の予想総合利回りは、2.78~3.52% (配当:4,500円、優待:3,000~5,000円) GMOによる理論株価比は、32%割安株式 ブログランキングへ
2014/05/28
コメント(0)
【決算】3月 【設立】1976.12 【上場】1996.1 【特色】リコー系。堅実経営。中小企業向けの提案力に定評。金融サービスが成長。集金代行業務を強化 【連結事業】リース・割賦97(7)、金融サービス2(46)、他1(18) 【小幅反落】柱の事務機器など取扱高、営業資産残高は拡大。ただ前期の戻し入れ消え貸倒費用増、小幅減益。増配継続余地。15年3月期は粗利率低下歯止め、資産残高拡大効果も発現。貸倒費用小幅増こなす。 【環境分野】LED、太陽光発電伸ばし中期200億円(今期72億円計画)へ取扱高拡大目標。海外進出も検討課題だが、成長戦略の柱は医療・介護など国内強化に重心。(会社四季報2013年12月発売号より)------------------------------------------------------------【上記について】上記は、リコーリース(8566)について書かれたもの。興味のある銘柄なので、見ておきましょう。関連日記まず、売上高の推移を見てみる。2008年3月期 248,560 2009年3月期 232,681 2010年3月期 228,570 2011年3月期 229,736 2012年3月期 230,636 2013年3月期 234,009で、3期連続増収中である。 次に、今期の業績予想の推移を見てみる。■平成25年4月26日公表の当初予想 売上 236,000(+0.9%) 営益 16,000(△6.1%) 経益 15,900(△6.0%) 純益 9,600(△6.0%)1株益 307.52円■平成25年10月22日公表の修正予想 売上 240,500(+2.8%) 営益 16,000(△6.1%) 経益 15,900(△6.0%) 純益 9,600(△6.0%)1株益 307.52円 次に、2Q・3Qの前年同期比を見てみる。 売上 +3.1%・+3.6% 営益 △7.5%・△5.7% 経益 △8.4%・△5.7% 純益 △6.9%・△4.7% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年3月期 39円・1217百万円・17.3%・1.2%24年3月期 41円・1279百万円・13.6%・1.2%25年3月期 43円・1342百万円・13.1%・1.2%26年3月期 43円・-----・14.0%・-- 前期は4Q発表日(4月26日)に、増額修正(2円増)を発表。 四季報によると、「14期連続増配の余地」とのことなので、今期も同様な増額修正がありか。ちなみに、SBIによる1株配予想は、43~45円。次に、四季報で株主数を見てみる。・株主数 10,304名・株主数 17,407名 ・株主数 10,551名 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。2013年12月発売号 974億円・8億円・5,371億円 次に、営益CF・投資CF・財務CF・現金等を見てみる。23年3月期 22,243・△798・△19,878・2,05624年3月期 △12,916・△842・12,694・99025年3月期 △49,529・△924・50,297・834☆25年3月期の財務CFの要因は、借入(526億円)、社債発行(199億円)、コマーシャル・ペーパーの返済(△210億円)、配当金の支払(△13額円)等。 最後に、株価と指標等を見てみる。現在値は、2,636円予想PERは、8.57倍実績PBRは、0.67倍予想利回りは、1.63%配当月は、3月、9月1枚保有時の予想総合利回りは、2.77~3.53% (配当:4,300円、優待:3,000~5,000円)GMOによる理論株価比は、27%割安株式 ブログランキングへ
2014/02/25
コメント(2)
【決算】3月 【設立】1976.12 【上場】1996.1 【特色】リコー系。堅実経営。中小企業向けの提案力に定評。金融サービスが成長。集金代行業務を強化 【連結事業】リース・割賦97(7)、金融サービス2(46)、他1(18) 【減 益】事務機器、医療など取扱高は好調、リース資産残高の積み上げも順調。ただ会計基準変更による粗利前倒し効果剥落は今年いっぱい響く。戻し入れ消滅による貸倒費用増加が表記益の前提だが、第1四半期は減少続く。14期連続増配の余地。 【医療・介護】機器リースに加え、集金代行・融資などきめ細かいニーズ刈り取り、得意の診療所から中病院へも攻め込む。 (会社四季報2013年9月発売号より)------------------------------------------------------------【上記について】上記は、リコーリース(8566)について書かれたもの。持株の不定期確認ということで、見ておきましょう。関連日記まず、売上高の推移を見てみる。2008年3月期 248,560 2009年3月期 232,681 2010年3月期 228,570 2011年3月期 229,736 2012年3月期 230,636 2013年3月期 234,009で、3期連続増収中である。 次に、今期の業績予想を見てみる。が、2Q短信では修正されているので、修正前と修正後に分けて、見てみる。修正前 売上 236,000(+0.9%) 営益 16,000(△6.1%) 経益 15,900(△6.0%) 純益 9,600(△6.0%)1株益 307.52円修正後売上 240,500(+2.8%)営益 16,000(△6.1%)経益 15,900(△6.0%)純益 9,600(△6.0%)1株益 307.52円次に、2Qの前年同期比を見てみる。売上 +3.1%営益 △7.5%経益 △8.4%純益 △6.9% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年3月期 39円・1217百万円・17.3%・1.2%24年3月期 41円・1279百万円・13.6%・1.2%25年3月期 43円・1342百万円・13.1%・1.2%26年3月期 43円・-----・14.0%・-- 前期は4Q発表日(4月26日)に、増額修正(2円増)を発表。 四季報によると、「14期連続増配の余地」とのことなので、今期も同様な増額修正がありか。ちなみに、SBIによる1株配予想は、43~45円。 次に、四季報で株主数と時価総額を見てみる。・株主数 10,304名・株主数 17,407名・時価総額 834億円 最後に、株価と指標を見てみる。 現在値は、2734円 予想PERは、8.89倍 実績PBRは、0.72倍 予想利回りは、1.57%1枚保有時の予想総合利回りは、2.67~3.40% (配当:4300円、優待:3000~5000円)GMOによる理論株価比は、25%割安株式 ブログランキングへ
2013/10/23
コメント(0)
【決算】3月 【設立】1969.12 【上場】2004.10 【特色】みずほ(旧興銀)系。総合金融サービス会社化を目指す。堅実なALM運営、財務安定性に定評 【連結事業】賃貸93(6)、割賦販売4(6)、貸付2(-22)、他1(24) 【小幅増益】貸付が契約高、残高増背景に堅調。リース・割賦は契約高続伸し営業資産残高着実増だが、運用利回り低下響き小幅減収。ただ債権良化に伴う貸倒関連費用減少が救い小幅営業増益。11期連続増配。 【不動産】融資は厳選徹底、リースは店舗開発業者と連携、省エネ等需要取り込み拡大意欲。タイの支援組織、買収子会社との協働進め、アジア市場の開拓一段と加速。 (会社四季報2013年6月発売号より)------------------------------------------------------------【上記について】上記は、興銀リース(8425)について書かれたもの。今日買い付けた銘柄なので、見ておきましょう。まず、売上高の推移を見てみる。 2009年3月期 298,707 2010年3月期 263,598 2011年3月期 256,059 2012年3月期 270,066 2013年3月期 352,492 で、2期連続増収中である。 次に、今期の業績予想を見てみる。 売上 330,000(△6.4%) 営益 15,500(+5.7%) 経益 16,600(+8.0%) 純益 10,000(+12.1%)1株益 276.25円次に、1Qの前年同期比を見てみる。売上 +0.1%営益 +226.8%経益 +196.5%純益 +308.4% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。24年3月期 48円・1737百万円・40.4%・2.5%25年3月期 50円・1809百万円・20.3%・2.4%26年3月期 52円・-----・18.8%・-- 次に、四季報で株主数と時価総額を見てみる。・株主数 14,497名・時価総額 1,223億円 最後に、株価と指標を見てみる。 現在値は、2268円 予想PERは、8.21倍 実績PBRは、1.02倍 予想利回りは、2.29%1枚保有時の予想総合利回りは、3.62~4.06% (配当:5200円、優待:3000~4000円)GMOによる理論株価比は、20%割安株式 ブログランキングへ
2013/09/02
コメント(2)
【決算】2月 【設立】1991.5 【上場】2005.8 【特色】クレジットカードを中心とするユニーグループの総合金融サービス会社、中部から全国展開 【単独事業】カード93(14)、保険・リース7(25) 【上向く】キャッシング残高減少続く。ただ、主力のショッピングはグループ内スーパー、コンビニとの連携企画拡充やポイントプログラム改定が奏功し増勢。ショップ5店舗増で保険も伸長。販促費増でも増益。 【導 入】今秋、グループ全体で電子マネー事業開始。運営は当社が担い約1000万枚発行目指す。3月、若年層向けにWeb予約可能な保険新型店開始、順次拡大へ。 (会社四季報2013年6月発売号より)------------------------------------------------------------【上記について】 上記は、UCS(8787)について書かれたもの。持株の不定期確認ということで、見ておきましょう。関連日記まず、売上高の推移を見てみる。2007年2月期 17,699 2008年2月期 19,329 2009年2月期 19,182 2010年2月期 18,368 2011年2月期 17,240 2012年2月期 16,415 2013年2月期 16,726で、前期は増収に転じている。 次に、今期の業績予想を見てみる。 売上 17,000(+1.6%) 営益 2,750(+9.4%) 経益 2,750(+9.2%) 純益 1,600(+14.3%)1株益 85.07円次に、1Qの前年同期比を見てみる。売上 +2.2%営益 +30.0%経益 +30.0%純益 +34.7% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年2月期 15円・282百万円・27.7%・1.8%24年2月期 15円・282百万円・16.2%・1.6%25年2月期 15円・282百万円・20.2%・1.5%26年2月期 15円・----・17.6%・-- 次に、四季報で株主数と時価総額を見てみる。・株主数 2,367名・株主数 2,556名 ・時価総額 146億円 最後に、株価と指標を見てみる。 現在値は、751円 予想PERは、8.83倍 実績PBRは、0.73倍 予想利回りは、2.00%1枚保有時の予想総合利回りは、3.33% (配当:1500円、優待:1000円)優待は、「ポイント付与(1000ポイント)」。なお、優待価格の査定は、私の独断と偏見による。株式 ブログランキングへ
2013/08/10
コメント(0)
【決算】3月【設立】1976.12【上場】1996.1【特色】リコー系。堅実経営。中小企業向けの提案力に定評。金融サービスが成長。集金代行業務を強化【連結事業】リース・割賦97(7)、金融サービス2(46)、他1(18)【利益反落】事務・情報機器中心に取扱高着実増、資産も積み上げリース・割賦が小幅続伸。ただ、前期の戻し消滅で貸倒費用増加、会計基準変更に伴う粗利前倒し効果剥落も響き利益反落。14期連続増配の余地。【育 成】太陽光パネルなど注力し環境関連の取扱高今期72億円(前期32億円)計画。介護関連も車両リース等拡充に加えファクタリング取扱高を同180億円に倍増へ。(会社四季報2013年6月発売号より)------------------------【上記の感想】上記は、リコーリース(8566)について書かれたもの。持株ではなく、興味のある銘柄である。ちょっと見てみましょう。関連日記まず、売上高の推移を見てみる。2008年3月期 248,5602009年3月期 232,6812010年3月期 228,5702011年3月期 229,7362012年3月期 230,6362013年3月期 234,009で、3期連続増収中である。次に、今期の業績予想を見てみる。売上 236,000(+0.9%)営益 16,000(△6.1%)経益 15,900(△6.0%)純益 9,600(△6.0%)1株益 307.52円次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年3月期 39円・1217百万円・17.3%・1.2%24年3月期 41円・1279百万円・13.6%・1.2%25年3月期 43円・1342百万円・13.1%・1.2%26年3月期 43円・-----・14.0%・--前期は4Q発表日(4月26日)に、増額修正(2円増)を発表。四季報によると、「14期連続増配の余地」とのことなので、今期も同様な増額修正がありか。次に、四季報で株主数と時価総額を見てみる。・株主数 10,304名・株主数 17,407名・時価総額 906億円最後に、株価と指標を見てみる。現在値は、2421円予想PERは、7.87倍実績PBRは、0.64倍予想利回りは、1.78%1枚保有時の予想総合利回りは、3.02~3.84%(配当:4300円、優待:3000~5000円)GMOによる理論株価比は、34%割安
2013/06/16
コメント(0)
【決算】2月【設立】1991.5【上場】2005.8【特色】クレジットカードを中心とするユニーグループの総合金融サービス会社、中部から全国展開【単独事業】カード93(19)、保険・リース7(24)【上向く】14年2月期はキャッシングは漸減。ただショッピングはポイント還元充実や店舗営業企画が奏功し堅調。カード会員向け保険の代理店手数料収入が増勢。カード更新費用軽減も効く。営業利益は向上。【企 画】個別商品購入時の会員向けポイント上乗せの対象商品を拡大。アピタやピアゴの店舗内で運営する保険ショップ(現35店舗)は中期的には50店舗まで拡大狙う。(会社四季報2013年3月発売号より)------------------------【上記の感想】上記は、UCS(8787)について書かれたもの。持株だが、決算発表を終えているので、見ておきましょう。関連日記まず、売上高の推移を見てみる。2007年2月期 17,6992008年2月期 19,3292009年2月期 19,1822010年2月期 18,3682011年2月期 17,2402012年2月期 16,4152013年2月期 16,726で、前期は増収に転じている。次に、今期の業績予想を見てみる。売上 17,000(+1.6%)営益 2,750(+9.4%)経益 2,750(+9.2%)純益 1,600(+14.3%)1株益 85.07円次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年2月期 15円・282百万円・27.7%・1.8%24年2月期 15円・282百万円・16.2%・1.6%25年2月期 15円・282百万円・20.2%・1.5%26年2月期 15円・----・17.6%・--次に、四季報で株主数と時価総額を見てみる。・株主数 2,367名・時価総額 133億円最後に、株価と指標を見てみる。現在値は、850円予想PERは、9.99倍実績PBRは、0.83倍予想利回りは、1.76%1枚保有時の予想総合利回りは、2.94%(配当:1500円、優待:1000円)GMOによる理論株価比は、フェアバリュー
2013/04/11
コメント(0)
【決算】3月 【設立】1976.12 【上場】1996.1 【特色】リコー系。堅実経営。中小企業向けの提案力に定評。金融サービスが成長。集金代行業務を強化 【連結事業】リース・割賦98(7)、金融サービス2(44) 【漸 増】車両など取扱高堅調、資産残高積み上げリース・割賦は小幅増。貸付・集金代行なども成長。リース利回り低下、リース会計変更による利益剥落等こなす。負の税効果影響消滅で最高純益。14年3月期はリースなど営業資産増効果が継続発現。 【新分野】リースは環境関連の地下水膜濾過システム、空港特殊車両など需要開拓。金融は介護事業所向け等の提案営業拡充。 (会社四季報2012年12月発売号より)------------------------【上記の感想】上記は、リコーリース(8566)について書かれたもの。持株なので、不定期確認をしておく。関連日記まず、売上高の推移を見てみる。2008年3月期 248,5602009年3月期 232,6812010年3月期 228,5702011年3月期 229,7362012年3月期 230,636で、2期連続増収中である。次に、今期の業績予想を見てみる。売上 235,000(+1.9%)営益 17,000(+1.0%)経益 16,900(+0.4%)純益 10,100(+7.2%)1株益 323.54円で、増収増益予想であり、当初予想から修正はない。次に、1Q・2Q・3Qの前年同期比を見てみる。売上 +2.0%・+1.8%・+1.6%営益 △2.7%・△0.7%・△3.4%経益 △2.9%・△0.8%・△4.2%純益 △0.8%・+1.8%・+2.3%次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年3月期 39円・1217百万円・17.3%・1.2%24年3月期 41円・1279百万円・13.6%・1.2%25年3月期 41円・-----・12.7%・--次に、四季報で株主数と時価総額を見てみる。・株主数 10,304名(12.9)・時価総額 591億円最後に、株価と指標を見てみる。現在値は、2651円予想PERは、8.19倍実績PBRは、0.72倍予想利回りは、1.55%1枚保有時の予想総合利回りは、2.68~3.43%(配当:4100円、優待:3000~5000円)
2013/03/05
コメント(0)
【決算】3月 【設立】1976.12 【上場】1996.1 【特色】リコー系。堅実経営。中小企業向けの提案力に定評。金融サービスが成長。集金代行業務を強化 【連結事業】リース・割賦98(7)、金融サービス2(44) 【漸 増】車両など取扱高堅調、資産残高積み上げリース・割賦は小幅増。貸付・集金代行なども成長。リース利回り低下、リース会計変更による利益剥落等こなす。負の税効果影響消滅で最高純益。14年3月期はリースなど営業資産増効果が継続発現。 【新分野】リースは環境関連の地下水膜濾過システム、空港特殊車両など需要開拓。金融は介護事業所向け等の提案営業拡充。 (会社四季報2012年12月発売号より)------------------------------------------------------------【上記の感想】上記は、リコーリース(8566)について書かれたもの。持株なので、不定期確認をしておく。関連日記(2011年2月24日)まず、売上高の推移を見てみる。2008年3月期 248,5602009年3月期 232,6812010年3月期 228,5702011年3月期 229,7362012年3月期 230,636で、2期連続増収中である。次に、今期の業績予想を見てみる。売上 235,000(+1.9%)営益 17,000(+1.0%)経益 16,900(+0.4%)純益 10,100(+7.2%)1株益 323.54円で、増収増益予想であり、当初予想から修正はない。次に、2Q当初予想・2Q実績を見てみる。売上 117,000・117,183営益 8,500・8,672経益 8,450・8,672純益 5,050・5,226で、いずれも、実績が当初予想を上回っている。次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年3月期 39円・1217百万円・17.3%・1.2%24年3月期 41円・1279百万円・13.6%・1.2%25年3月期 41円・-----・12.7%・--最後に、株価と指標を見てみる。現在値は、1906円予想PERは、5.89倍実績PBRは、0.52倍予想利回りは、2.15%1枚保有時の予想総合利回りは、3.73~4.77%(配当:4100円、優待:3000~5000円)
2012/12/16
コメント(0)
【決算】2月 【設立】1982.5 【上場】1996.9 【特色】SMBCグループ。伊藤忠とも資本提携。ファミマクレジットを完全子会社化、さらに合併へ 【連結事業】信用購入あっせん44、融資49、他7 【減収増益】連結廃止だが実質変わらず。キャッシングは残高減響き続落。が、ファミマTカード会員獲得増牽引でカードショッピング増勢。資金原価引き下げ、利息返還関連など与信費用も下期に大幅減。合併に伴う旧システム償却等こなし利益伸長。 【戦略強化】年50万の会員数増強をテコにファミマTカード分を5年後619億円に倍増、高収益のショッピングリボ重点拡充。 (会社四季報2012年9月発売号より)------------------------------------------------------------【上記の感想】上記は、ポケットカード(8519)について書かれたもの。持株なので、不定期確認をしておく。まず、営業収益を見てみる。単位は、百万円。2008年2月期 40,1882009年2月期 38,8262010年2月期 37,5322011年2月期 35,6042012年2月期 35,412で、この期間では、4期連続減収中。次に、今期の業績予想を見てみる。短信に記載なし。その理由は、「平成25年2月期の通期の連結業績予想は、平成24年9月15日付で当社の連結子会社であったファミマクレジット株式会社を吸収合併したため、連結子会社が存在しないので、記載しておりません。」次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年2月期 8.5円・503百万円・----・----24年2月期 8.5円・665百万円・63.9%・1.2%25年2月期 8.5円・----・----・----最後に、株価と指標を見てみる。現在値は、350円予想PERは、不明実績PBRは、0.52倍予想利回りは、2.43%1枚保有時の予想総合利回りは、4.57%(配当:850円、優待:750円 )
2012/12/04
コメント(0)
【決算】3月 【設立】1969.5 【上場】2004.12 【特色】みずほ(旧富士銀)系。情報関連、事務機器等のファイナンスリースのほか、不動産リースに強み 【連結事業】リース・割賦96(7)、営業貸付2(58)、他2(50) 【営業益反落】貸付が健闘。リースも情報・事務機器など契約高好伸、資産残高底入れ。資金原価、貸倒費用も低水準。競争激化による利回り低下圧力、リース会計変更後の前倒し効果剥落響くがリース好調で営業減益幅は縮小。11期連続増配の余地。 【慎 重】営業貸付は与信基準厳格化、リスク分散型ポートフォリオ構築の方針堅持、中国、アジアも日系企業需要開拓が柱。 (会社四季報2012年9月発売号より)------------------------------------------------------------【上記の感想】上記は、芙蓉総合リース(8424)について書かれたもの。持株ではないが、興味があるので見ておく。まず、売上高の推移を見てみる。2010年3月期 382,0422011年3月期 408,4802012年3月期 421,491で、この期間で見ると、2期連続増収中である。次に、今期の業績予想を見てみる。売上 420,000(△0.4%)営益 25,000(△12.8%)経益 26,000(△19.0%)純益 15,000(△9.0%)1株益 497円で、減収減益予想である。1Q売上は+2.8%で推移している。2Qの発表は今日(だと思う)なので、進捗具合を確認したいところだ。次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年3月期 62円・1870百万円・13.9%・1.8%24年3月期 66円・1991百万円・12.1%・1.7%25年3月期 66円・-----・13.3%・--最後に、株価と指標を見てみる。現在値は、2154円予想PERは、4.33倍実績PBRは、0.51倍予想利回りは、3.06%1枚保有時の予想総合利回りは、4.46%(配当:6600円 、優待:3000円 )
2012/11/07
コメント(0)
【決算】2月 【設立】1991.5 【上場】2005.8 【特色】クレジットカードを中心とするユニーグループの総合金融サービス会社、中部から全国展開 【単独事業】カード93(19)、保険・リース7(24) 【減益幅縮小】融資残漸減、金利収入が減る。貸倒関連費用も増加。ただポイント制度拡充が効きショッピング取扱高が期初想定より膨らむ。カード会員向けの提案型保険販売も大幅増。営業減益幅は縮小の公算。 【保険販売】ユニー店内等の保険ショップは14年度末までに40店超目指す(前期末33店)。長期未利用者のカード更新抑制。前期36・6%の稼働率を14年度40%へ引き上げ。 (会社四季報2012年9月発売号より)------------------------------------------------------------【上記の感想】上記は、UCS(8787)について書かれたもの。保有銘柄なので、不定期チェックということで、見ておきましょう。関連日記(2012年4月10日)まず、売上高の推移を見てみる。2007年2月期 17,6992008年2月期 19,3292009年2月期 19,1822010年2月期 18,3682011年2月期 17,2402012年2月期 16,415で、4期連続減収中である。次に、今期の業績予想見てみる。売上 16,500(+0.5%)営益 2,800(-13.1%)経益 2,800(-13.3%)純益 1,680(-3.5%)1株益 89.33円次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年2月期 15円・282百万円・27.7%・1.8%24年2月期 15円・282百万円・16.2%・1.6%25年2月期 15円・-----・23.5%・--次に、四季報で株主数と時価総額を見てみる。・株主数 2,739名・時価総額 99.8億円最後に、株価と指標を見てみる。現在値は、499円予想PERは、5.59倍実績PBRは、0.52倍予想利回りは、3.01%1枚保有時の予想総合利回りは、5.01%
2012/09/25
コメント(0)
【決算】3月 【設立】2000.9 【上場】2007.3 【特色】伊藤忠系。商取引、金融取引の信用リスク受託。運用商品を組成して販売。地銀など提携拡大 【連結事業】事業法人向け保証サービス97、金融法人向け保証サービス3 【更 新】中小企業金融円滑化法の期限13年3月に向け倒産増を想定、大企業の低リスク債権中心に積極受託。リスク増大に応じ保証料率も改定。営業拠点、提携拡大の効果も発揮し連続増収増益。増配余地。 【重 点】金融機関との連携による手形・債権買い取りや金融機関向け再保証拡充。12年1月に事業買収した仏社のノウハウ活用し、海外向け債権保証受託事業も増強。 (会社四季報2012年6月発売号より)------------------------------------------------------------【上記の感想】上記は、イー・ギャランティ(8771)について書かれたもの。保有銘柄ではないが、ブログ巡りで見かけた銘柄である。ちょっと、見ておきましょう。まず、売上高の推移を見てみる。単位は、百万円。2008年3月期 1,9302009年3月期 2,7032010年3月期 3,1562011年3月期 3,2912012年3月期 3,416で、この期間では、4期連続増収中である。次に、今期の業績予想を見てみる。売上 3,640(+6.5%)営益 980(+16.3%)経益 1,000(+17.0%)純益 530(+13.1%)1株益 104.99円で、増収増益予想である。次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年3月期 4000円・80百万円・18.8%・3.4%24年3月期 25円・126百万円・23.1%・3.7%25年3月期 25円・-----・23.8%・--株式分割を考慮した1株配の推移は、23年3月期 20円24年3月期 25円25年3月期 25円次に、四季報で株主数と時価総額を見てみる。・株主数 2,067名・時価総額 36.0億円最後に、株価と指標を見てみる。現在値は、784円予想PERは、7.47倍実績PBRは、1.08倍予想利回りは、3.19%
2012/08/23
コメント(0)
【決算】2月 【設立】1982.5 【上場】1996.9 【特色】SMBCグループ。伊藤忠とも資本提携。ファミマクレジットを完全子会社化、さらに合併へ 【連結事業】信用購入あっせん44、融資49、他7 【好 調】総量規制響きキャッシングは続落。が、ショッピングは好調持続。ファミマクレジットのカード会員向け利用促進など奏功。旧システム償却など統合費用増の一方、資金原価漸減、下期中心に利息返還引当費用の減少効果も大きく利益拡大。 【成長策】ファミマカードは年50万人の新会員獲得計画。同会員のリボ利用率向上へショッピング増強、保険の重ね売りも拡大。 (会社四季報2012年6月発売号より)------------------------------------------------------------【上記の感想】上記は、ポケットカード(8519)について書かれたもの。保有銘柄ではないが、5%近くの総合利回りに惹かれている銘柄である。が、優待でいただけるポイントには有効期間があったりするので、うまい具合にいくかどうかは検討中。今日は、そんなことを考えながら、このポケットカードを見てみましょう。まず、営業収益を見てみる。単位は、百万円。2008年2月期 40,1882009年2月期 38,8262010年2月期 37,5322011年2月期 35,6042012年2月期 35,412と、この期間では、4期連続減収中。次に、今期の業績予想を見てみる。未定である。その理由は、「平成25年2月期の通期の連結業績予想は、平成24年9月に当社の連結子会社であるファミマクレジット株式会社を吸収合併する予定であり、連結子会社が存在しなくなるので、記載しておりません。」次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。23年2月期 8.5円・503百万円・----・----24年2月期 8.5円・665百万円・63.9%・1.2%25年2月期 8.5円・----・----・----最後に、株価と指標を見てみる。現在値は、321円予想PERは、不明実績PBRは、0.48倍予想利回りは、2.65%総合利回りは、4.98%
2012/06/21
コメント(0)
【決算】2月 【設立】1991.5 【上場】2005.8 【特色】クレジットカードを中心とするユニーグループの総合金融サービス会社、中部から全国展開 【単独事業】包括信用購入あっせん51、個別信用購入あっせん0、融資35、保険代理業8、融資代行0、金融収益0、他6 【連続増益】13年2月期は融資残高下げ止まる。カード稼働率上がり注力のショッピング取扱高が続伸。アフラック等の保険販売も伸びる。販促費用増やすが、ネット活用で効率化進展。与信費用減少。連続増益。 【保 険】ユニー店頭での保険対面販売を強化、通販も品ぞろえ拡充。7月のユニーのサークルKサンクス完全子会社化後はITや決済の一体化も目標に。業務拡大の好機。 (会社四季報2012年3月発売号より)------------------------------------------------------------【上記の感想】上記は、UCS(8787)について書かれたもの。1枚保有している銘柄である。昨日の午前10時半に、2012年2月期の決算発表をしたので、みておきましょう。まず、株価だが、決算発表で動いたというのは見られず。理由は未調査。そして、今日の株価は、全般には上がっているが、UCSは、材料出尽くしのためか、5%以上の下落で推移している。次に、2007~2012年の業績をみてみる。単位は、百万円。営業収益/17,699/ 19,329/ 19,182/ 18,368/ 17,240/ 16,415営業利益/3,996/ 2,781/ 2,419/ 1,432/ 1,829/ 3,222経常利益/4,011/ 2,792/ 2,428/ 1,440/ 1,834/ 3,228当期純利益/1,809/ 1,745/ 1,437/ 823/ 1,018/ 1,740営業利益率/22.6%/ 14.4%/ 12.6%/ 7.8%/ 10.6%/ 19.6%営業収益は、2008年をピークにして、4期連続減収中。利益は、2010年を底に、2期連続増益中。2012年の営業利益率は19.6%で、改善傾向が顕著。営業収益の低迷が気になるので、その辺を短信でみると、2012年2月期に関しては、「融資」の減少に尽きるようだ。2012年2月期の営業収益を細かく見ると、・包括信用購入あっせん 9690百万円(10.4%増)・融資 4076百万円(31.9%減)・保険代理業 493百万円(13.3%増)その「融資」が低迷した理由は、「総量規制による融資市場全体の縮小により取扱高が減少したため」とのこと。次に、2013年2月期の予想をみてみる。・営業収益 16500(0.5%増)・営業利益 2800(13.1%減)・経常利益 2800(13.3%減)・純利益 1680(3.5%減)増収に転じる見込みですが、減益予想。その辺の理由は、「貸金業法の完全施行や、割賦販売法の改正に伴う事業環境への影響は大きく、引き続き厳しい状況が続くものと考えられます」とのこと。最後に、株価と指標をみておく。現在値は、678円予想PERは、7.59倍実績PBRは、0.70倍予想利回りは、2.21%1枚保有時の総合利回りは、3.69%
2012/04/10
コメント(0)
【特色】リコー系。堅実経営。小口取引に強み。医療機器、金融サービスが成長。集金代行業務を強化 【連結事業】賃貸・割賦98(5)、金融サービス2(42)、他0(18) 【増 益】事務機器など伸長。割賦、再リース好調。資金原価削減が想定超。貸倒引当繰り入れも上期大幅減、下期増加でも営業増益幅拡大。12年3月期はようやく営業資産残高底打ち。貸し倒れ懸念あるが増益濃厚。 【焦 点】主力の中小企業市場は金融円滑化法など金融支援策の継続の有無、銀行の対応に注意。支援策継続すれば引き続き企業倒産低水準で貸倒関連費用は低位安定。(会社四季報2010年12月号より)------------------------------------------------------------【上記の感想】上記は、リコーリース(8566)について書かれたもの。保有銘柄である。まず、金融円滑化法。昨年の12月14日に、1年間延長することが発表されていた。次に、企業倒産を見てみる。当然ながら、企業倒産は少ないほど貸倒費用は減る。そこで、企業倒産を調べてみた。東京商工リサーチの調査による企業倒産件数が、日経新聞に載っているので、今回はこちらを見てみた。それによると、2005年度以降の業倒産件数は、2005年度 13170件2006年度 13337件2007年度 14366件2008年度 16146件2009年度 14732件2008年度は多かったのですが、2009年度は減っているでは、今年度はどうなのか?年度計算なので、2月と3月は、まだ出ていない。そこで、2010年4月から2011年1月までの累計を、前年度同期間累計と比較すると、今年度は前年度に比べて、11.6%減になった。それを基に、今年度の倒産件数を推定すると、13023件位になりそう。要するに、企業倒産件数は、2005年度以降では、もっとも少なくなりそうだ。それでは、株価と指標を見ておく。現在値は、2208円。予想PERは、8.52倍。実績PBRは、0.69倍。予想利回りは、1.72%。1単元保有時の優待を含めた予想利回りは、3.08~3.99%。
2011/02/24
コメント(0)
【特色】リコー系。堅実経営。小口取引に強み。医療機器、金融サービスが成長。集金代行業務を強化 【連結事業】賃貸・割賦98(5)、金融サービス2(42)、他0(18) 【営業増益】前期までの営業資産減響く。主力の事務用機器は大手企業、官公庁の開拓進めるが、中小企業需要が低迷。減収だが、再リースなど2次収益は好調。リース会計基準変更差益の減少を貸倒関連費用の軽減で穴埋め。人件費抑制も加わり営業増益。 【新事業】中小企業向けにパソコン機器の導入準備、障害対応、データ消去などの付随業務を一括で請け負うサービスを開始。 (会社四季報2010年9月号より)------------------------------------------------------------【上記の感想】上記は、リコーリース(8566)のページを引用。拙ブログでは、こちらで、同社のQ1について書いた。同社は、昨日の8時45分に、業績の上方修正を発表した。それを受けて、株価は堅調な1日となった。最近は、上方修正を発表しても反応しない銘柄が見られたので、少々の驚きがあった。当然ながら、小型株の方が反応度が高く、また、意外感のある方が反応度が高い。同社が上方修正をした理由は、同社の発表によると、・企業倒産は沈静化により、貸倒費用が前回予想より減少する見通し。・市場金利が低位で推移したため、資金原価が低下している。それでは、株価と指標を見ておく。現在値は、2062円。予想PERは、9.41倍。実績PBRは、0.67倍。予想利回りは、1.84%。信用倍率は、0.35倍。
2010/10/01
コメント(0)
リコーリース(8566)の1Qが、22日の13時30分に発表された。概要は、次のとおり。カッコ内は、前1Q比。・売上高が、57934百万円。(+0.3%)・営業利益が、3845百万円。(+49.0%)・経常利益が、3797百万円。(+53.8%)・当期利益が、2145百万円。(+48.8%)【上記の感想】場中に発表されたが、直後の株価の反応は、ほとんどなかったようだ。征野ファンドへの同社株の組入れは2枚だが、買い増し予定はない。理由は、リース業は良くわからないため。関連日記は、こちら。株価と指標を確認しておく。現在値は、2058円。予想PERは、9.39倍。実績PBRは、0.67倍。予想利回りは、1.85%。1単元保有時の優待を含めた予想利回りは、3.3~4.27%。割安感は、まだあるようだ。
2010/07/25
コメント(0)
【特色】リコー系。堅実経営。小口取引に強み。医療機器、金融サービスが成長。集金代行業務を強化 【連結事業】賃貸・割賦98、金融サービス2、他0 【強含み】再リース、物件売却の2次収益が拡大。集金代行など金融サービスも好調。が、前期までの営業資産減が響き減収。資金原価も若干増だが、リース会計基準変更差益4億円、貸倒関連費用減(前期比5億円減)、人件費抑制が穴埋め。営業増益。 【注 力】選別受注、与信リスク管理を強化し事故率引き下げへ。一方、官公庁や大企業等の優良顧客へのアプローチ積極化。【上記の感想】上記は、四季報最新号より、リコーリース(8566)のページを引用。同社は私の保有株である。リース業は、わかりにくい点がある。何がわかりにくいのかというと、営業キャッシュフローが数期連続赤字なのに、利益が出ていること。さて、リコーリースだが、株価的にはどうか。現在値は、1992円。予想PERは、9.09倍。実績PBRは、0.65倍。予想利回りは、1.91%。信用倍率は、0.21倍。ついでに、優待(3000円相当のクオカードか図書カード)を含めた予想利回りは、1単元保有で、3.41%。
2010/07/05
コメント(0)
亀井静香郵政・金融担当相は19日の衆院財務金融委員会で、6月18日に最終的な施行期限を迎える改正貸金業法の運用面での見直しについて「3月中旬あたりまでに結論を出したい」と述べた。そのうえで「貸金業で資金調達している方が大勢いるのも事実で、画一的に(規制が)適用された場合、政府系も民間金融機関も対応してくれない事態も想定される」と指摘。「政府としてどう対応すべきか鋭意検討している」と述べ、完全施行を前提にしながらも運用面での激変緩和余地を慎重に探る意向を示した。(日経新聞より)【上記の感想】消費者金融業(プロミス)への投資を検討中。と言っても、投資額は少額である。消費者金融にとっての懸念材料の一つが、総量規制。顧客が借り入れることができる金額が、年収の3分1までになるという貸金業法の改正だ。この総量規制が見直しの対象になるのか、もう決まっていることなので見直しはできないのか、その辺はわかりません。だが、消費者金融業への投資という観点からは、少なくともマイナス材料ではなさそう。
2010/02/21
コメント(0)
全126件 (126件中 101-126件目)