トミカサイズ3.新世紀は100均へ
ウェリー
100円だって高品質:2003年~
ウェリー(WELLY)というブランドをちちはこれまで全く知らなかったのですが、ホームページによれば1979年の創設だそうです。最近という表現になっていますが、普通の玩具メーカーからコレクターを対象にしたスケールモデルのメーカーに方針変更をしたそうです。
ホームページを閲覧しますと、確かに大は1/18から小は1/87までのかなりのラインアップが揃っているようです。スバルのモデルについては非常に少なく、世界のマーケットから見ればやむを得ないのかもしれませんが、もう少し頑張って欲しいなと思います。 少ないスバルのモデルから今回ご紹介するのは、1/60のインプレッサWRXです。トミカサイズのインプレッサは、最近アメリカのブランドが頑張っており、所謂××チューナーシリーズという名称で乱発されています。ちちの『ミニカーというよりトイ編』ではそれらの大半をご紹介させていただいていますが、このウェリーのインプレッサは数少ないノーマル車で、結構貴重な存在です。トミカの不出来な事もありますが、プロポーション的には断然こちらの方が優れているとちちは思います。でもオートアートには到底かないませんが、何と言っても後述のように100円ショップでげっちゅできるのは非常に嬉しいです。(笑
ウェリーのホームページによれば、1/34-1/39のレンジにもう1台のインプレッサがラインアップされています。写真を見るとどうもどこかで見たような気がするモデルですが、このサイズではっきりとウェリーブランドを謳ったものにはまだお目にかかっていません。
《No.2241 '02 スバルインプレッサ WRX STI 1/60 2003年発売》 最初に登場したウェリーブランドの2代目インプレッサ初期型丸目タイプです。日本での発売元は株式会社モリガングとなっており、多分ウェリー本来のパッケージデザインだと思いますが、裏の表記は日本語になっています。ちちはこのタイプは100円ショップでは見つけられませんでしたので、やむを得ず某オークションで入手しました。(爆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
《2002 スバルインプレッサ WRX STI 1/60 2003年発売》 こちらは最近ちちが100円均一ショップで見つけたもので、一瞬新種発見かと思ったのですが、中身はウェリーそのものでした。発売元は Kozan Ya となっており、K's Garage collection の1台として他の車種とともに山積みになっていたものです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだまだちちのコレクションは続きます。(笑)
ちちのコレクションへ戻る
親ばかちちのぶろぐへ戻る
最終更新日 2004/03/21


