1/55(?)ライティングインプレッサ
暗がりで役立つ?ムフフなミニチュアカー
ボレーと言っても御存知の方ってまず日本には居ないんではないでしょうか?アメリカの玩具メーカーのようなんですが、香港には子会社を持っているようで、メーカーであるばかりでなくいろんなトイを扱っている玩具商的な会社のようです。日本では見たこともないブランドですので、とにかくげっちゅしたのをお見せしたいと思い、メーカー調査もそこそこにご紹介します。ご多聞にもれず香港製というか中国製なのですが、一体どうしてこういうギミックなの?という不思議なミニカーです。
ちちのコレクションは、できるだけ一番標準的な国際スケールの1/43に合わせてますので、最初にこのボレーを見つけた時は1/55の表記でしたので気乗りがしませんでした。ところが同シリーズで1/43の表記をしている商品も見つけましたので、どうせなら両方げっちゅと思い切ってオーダーし入手したものです。
ところがっ!同一ブランドではあるもののパッケージも違い、値段も違う両車が、到着してみれば中身は同じではないか!(怒
パッケージにはスケール表記も無いので、これは業者に完全にしてやられたかもしれないのですが、まぁ日本でも例のシーシーピーのかっとビークルの例もありますんであきらめることにしましょう。(泣
ということで、昨年(2002年)日本にも入荷して一部で話題になった1/64のマッスルマシーンのインポートチューナーズ(後日ご紹介します、と言ってなかなか順番がきてませんが汗)、さらに着せ変えミニカーとしてご紹介したマイストの1/43のイクセスチューナーズに続いて、今度のボレーではレッドラインチューナーズと名付けられたシリーズになっています。お定まりののインプレッサWRX STIです。ホワイトと青の2色のボディカラーがあり、パッケージも2種類あることになりました。(涙
2003年5月この項アップ。
2005年1月スーパーチューナーズのインプレッサ2色追加。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年1月追加



というわけで時々変なミニカーを入手しますんで、お見逃しなきように。(笑
ちちのコレクションへ戻る
親ばかちちのぶろぐへ戻る
最終更新日 2005/01/15


