人間について研究中 

人間について研究中 

◆セルフケアセミナー体験レポート


 (「さっと使えて肩こり解消テクニック」も、こっそり教えちゃいます)
……………………………………………………………………………………………

 こんにちは。

 今回は、特別企画としまして、先日大阪で行われた、
 『セルフケアセミナー』の体験レポートをお伝えしますね。


 参加者は、ご家庭の主婦の方々です。

 このセミナーに参加された動機はさまざまですが、共通しているのは、
 自分で自分を癒したいということ、つまりセルフケアのテクニックを
 身につけたいということ。
 そして、家族の健康を高めて維持するのが目的ということです。

 セミナーは、はじめてのセルフケアの方法から筋肉の指導、
 自分の身体の状態を感じることや栄養チェックなどがメイン。

 参加された方々からは、

 「セルフケアの方法で身体がすごく軽くなった」
 「意外とカンタンでびっくり!」
 「自分にぴったりの食物やサプリメントのチェックが、
  自分でできるようになって、うれしいです」

 などの声が上がっていました。

 子供さんのいる方が多かったので、他にも読書能力アップのための
 エクササイズや視力向上のテクニックなども紹介されました。

 「お子さんの能力向上だけでなく、みなさまの能力もこれからでも
 どんどん上がっていきますよ。
 『いまさらやっても無駄だ』なんていうことはないのですから」

 という講師の言葉を受けて、みなさん、これからも家庭でエクササイズを
 続けていこうという意欲が湧いてきていたようです。
 とっても熱心な姿が印象的でした。


 さて、ちょっと講師にインタビューしてみましょう。

 ○セルフケアは、カンタンに習得できますか?

 「実際にセミナーに出てみると、思ったよりも簡単だし、身体も楽になるの
  がその場で感じられるという感想が多いです。

  だから、日常生活で実行し続けてくださる方が多いようですよ。

  特に、食べ物のチェックは、食事前に簡単に確かめられるので、みなさん
  大よろこびで、どんどん習得してくださいます」


 ○筋肉の話は難しいでしょうか?

 「簡単です。
  自分の身体を感じることからはじめますし、絵を使ったり、実際に身体に
  触ったりして確かめていきますから」


 ○セルフケアの中で、10秒でできる、とっておきの方法を一つ教えてくだ
  さい。

 「えー、もったいないのですが、じゃあ、とっておきのをひとつ。
  肩コリがとってもラクになる方法です。

  肩コリや首のコリって、もみたくなりますよね。

  それをぐぐっとがまんして、もまないで、コリのあるあたりを、とにかく
  指先でつまんでいきます。

  そのとき、絶対に かる~く つまんでください。
  赤ちゃんのほっぺたをつまむつもり、くらいの力加減です。

  とにかく、片っ端からつまんでいってください。
  やさしくつまんでくださいね」


 ○もみたくなるのに、つまむのはどうしてですか?

 「力を入れてもみたくなりますよね。 

  でもね、コっているところって、緊張してるんです。

  緊張しているところに、力を加えてもむと、さらに緊張しちゃうんです。
  外からの力に対抗して、筋肉がもっとがんばって固まる感じです。

  だから、筋肉の緊張をほぐすために、力を ゆる~くかけてながらも、緊
  張をほぐすための信号を脳に送るのがこの方法なんです」


 セミナー中でもこのテクニックが出てきて、肩のコリが一気に楽になったと
 大騒ぎになりました。
 自分たちで、コっているところに、どんどんと使っていらっしゃいました。

 ぜひ一度、お試しくださいね。
 1ヶ所なら、ほんの10秒で試せますよ。


 尚、この『セルフケアセミナー』は、全5回のコースで、途中参加も可能と
 いうことですので、興味がある方は、一度お問い合わせくださいね。

 info@lazy8.jp




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: