環境機器株式会社の社長フィロソフィー日記

環境機器株式会社の社長フィロソフィー日記

PR

Profile

Juni1965

Juni1965

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Category

Jan 4, 2008
XML
カテゴリ: 経営日記
しばらく経営者業をやっていて思うのだが,あまり気乗りしていない「顧客」に対して必死で自社の商品を売り込もうとしているのは,実はビジネスでも何でもないのではないか.「顧客」と思っているのは自社(または担当者)だけで,相手はそのような売込みが迷惑で,自分を「顧客」として扱って欲しいとすら思っていないかもしれない.

「顧客」というのは本来的に「創造」するものだと思う.その人が気がついていない,気がついていても自分ではどうしようもない事に対して,ヒアリングし,改善策を提案し,喜んで購買してくれるプロセスを通じて,その人・会社は「顧客」になっていくのだと思う.

よく「喜ばれる仕事をしなければならない」と言われるが,それはつまり「顧客を創造しなければならない」という意味だと思う.他社と同じ事を同じ土俵で競い合っている限り,「顧客」にとっては「どうしてもこの会社から買いたい」と思わせることはできない.どうせビジネスをするなら,当社と付き合いたいとと思ってもらいたいし,そうでなければ自社のポジションを自ら下げてしまうことにもなり,働く社員もプライドが保てないだろう.他社と同じ商品を価格だけで選ばれているとすれば「当社の本当の顧客」とは言えないし,担当者もやりがいがなくなってしまう.

当社も深堀りすることで,そろそろビジネスモデルを変えていかねばならない.本当の意味で「顧客を創造する」一年にしたいものだと思う.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 4, 2008 10:37:21 AM
コメント(2) | コメントを書く
[経営日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


顧客のニーズ  
みゅう さん
サービス業に含まれるPCO業務。ニーズにあった仕事を と目標を立てていますが、本当に顧客のことを考えて営業しているのか…って時折考えてしまいます。社長のおっしゃるとおり、目に見えない要求をくみとっていけるような心・目を養って行きたい一年です。 (Jan 8, 2008 12:36:59 PM)

Re:顧客のニーズ(01/04)  
みゅうさん

最悪なのは,自社の理由を顧客企業に押し付けてしまうこと.売りたい商品だけ勧める,売り上げが足らないときだけ営業に来る,言われたことだけをするでは,顧客満足が得られないことは当然として,せっかくのビジネスチャンス創造の機会も失ってしまいます.これも自分たちの頭を使って,「本当のニーズ」を創造することが大事ですね.
(Jan 16, 2008 02:52:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: