PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
きのうまでの三連休。ぴょん子ちゃんが勉強していた。物理の勉強に頑張っていた。こんな問題を解いていた。
氷の比熱
質量400gの氷を熱容量120J/kの容器に入れ、容器に組み込んだヒーターで熱すると、全体の温度は図のように変化した。熱は一定の割合で供給され、すべて容器と容器内の物質が吸収したとし、水や氷の水蒸気への変化は無視できるものとする。また、氷の比熱を4.2J/(g・k)とする。
(1)ヒーターが供給する熱量は毎秒何Jか。
(2)氷1gを誘拐させるのに必要な熱量は何Jか。
(3)氷の比熱は何J/(g・k)か。
(引用ここまで・図は省略)
高校受験の理科なら、自分でも教えることができた。
しかし、このような問題は難しすぎて教えられない。高校レベルの物理はもう自分は教えられないなあ・・・。
あと2週間ちょっとで2学期中間考査 2025.11.11
今からが勉強に部活に大きく差がつく時期 … 2025.10.28
1学期の期末考査の結果 2025.10.21