2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
税効果会計というのがある。中小企業は、ほとんど関係のない世界なのだが、今回、この税効果会計の注記を書けという仕事が舞い込んだ。税効果会計では、法定実効税率というのを使うのだが、実際の税金は、この法定実効税率で計算した税金とは違う金額になる。その差を説明しろというものだ。その会社では、従来自社でしてきたのだが、たぶんあんまりよくわかってなくて、「その他」という項目を使ってあわせていたのだ。それが、こんどから、その他は、つかっちゃだめよ、ということになった。これは、たまらんということで、ぼくに投げてきたのだ。ネットで調べても、本を見ても、詳しい書き方、合わせ方は乗っていない。4日ほどかかったけど、1円まであった。率でいえば、0.00000くいらいまであった。完璧だ。出来た瞬間は、気分が非常に高揚した。おもしろかった注記の書き方を小冊子にしたら売れるだろうか
2010年02月27日
コメント(1)
尊敬する友人、松本さんが、かたづけセミナーの主催をする人にはできないことと、できることがある。できないことにこだわって、できることをのばさないのはよくないできないことは、あきらめるのだ。だから、もうカタヅケはあきらめようそうおもっていたのだけれど、いってみたい。でも、忙しい、でも、行かなければでも、忙しいいけるかどうか、当日にならないとわからない。ああ、なさけない--------------------------- かたづけの基本in岡山(オフィス編)---------------------------整理整頓をした方が良いことは分かっているのに、なぜうまくいかないのでしょう?「散らかってしまう理由」を見つけ対応する方法を事務所、飲食店などの事例を中心にお伝えします。特に「片付け」を会社やチームに根付かせたいと思っている人に最適です。~かたづけの第一歩!かたづけの基本~こんな悩みありませんか?(みなさんもチェックしてみてください!)□かたづけをなかなか始められない□何から手をつけたらいいかわからない。□今すぐ始められるやり方を知りたい。□かたづけを始められるけど、自分でやるとどうしても上手く行かない!□効率的で効果的なかたづけ方を知りたい!□かたづけできるけど、すぐ散らかってしまう!□キレイな状態をキープする方法をしりたい!一つでもチェックが付いた方は、是非、かたづけのキホンへ!「リスク分析シート」であなたのかかえる散らかりリスクをあぶりだし、おかたづけ8つの基本をもとに「かたづけ」が収益の改善や社員のモチベーションUPの要因となるといった内容をお伝えします。*質疑応答の時間を多めにとっております、あなた会社を業績アップに導くヒントを得て帰ってください。講師小松易(こまつやすし)日本初のかたづけ士片付けられない人、片付がちょっと苦手な人、自分の部屋をかたづけたら人生スッキリするって分かっているのになかなか始められない人向けに個人カウンセリング&コーチング”を提供する”かたづけコンサルティング「スッキリ・ラボ」として銀座で開業。現在は、個人・企業向けに「かたづけ 」のコンサルティング・セミナー活動を行い、これまで延べ1000人以上に「かたづけ」コンサルティング 行う。2009年6月役所広司が案内する「日経スペシャルガイアの夜明け」にとりあげられ一躍ブレイク。11月5日にはNHK「20min」で特集を組まれ、担当ディレクターから「取材しているときは、他人事のように思えていたのですが…、私も同じでした。いらない書類がなくなることで探す時間はほとんどなくなりました。」と言わしめた効果は必見です。また、そうそうに異例の再々放送が決定するほどの反響があった。日時平成22年3月5日(金) 18:30~20:30セミナー終了後懇親会を設定しております。会費は実費(4000円程度)とさせていただきます。会場岡山国際交流センター 会議室3岡山市北区駅元町15-1受講料4,000円(税込)定員30名(定員になり次第受付を終了します)※当日満席が予想されますのでお早目にお申し込みください東京では常に満席東京で行われるセミナーでは、常にひと月先まで満席になる非常に人気のある講師です。3月5日オフィス編申し込みはこちらhttp://www.faci-li.com/?cn=1000263月6日プライベート編申し込みはこちらからhttp://www.faci-li.com/?cn=100025~かたづけの第一歩!かたづけの基本~こんな悩みありませんか?(みなさんもチェックしてみてください!)□家のかたづけをなかなか始められない。□今すぐ始められるやり方を知りたい。□かたづけを始められるけど、自分でやるとどうしても上手く行かない!□効率的で効果的なかたづけ方を知りたい!□かたづけできるけど、すぐ散らかってしまう!□キレイな状態をキープする方法をしりたい!一つでもチェックが付いた方は、是非、かたづけのキホンへ「リスク分析シート」であなたのかかえる散らかりリスクをあぶりだし、おかたづけ8つの基本ふまえを、お部屋や玄関などをスッキリと片付ける、考え方と取り組み方を学べますかたづけはキホンさえ理解すれば誰でも楽しくできると実感できる内容です。個人的なものが中心ですが、主婦やSOHOワーカーの方にもぴったりな内容となっています。*質疑応答の時間を多めにとっております、あなたを解決に導くヒントを得て帰ってください。日時平成22年3月6日(土)14:00~ かたづけの基本プライベート編16:30~ スペシャル対談(小松易vs松本康)※途中様子を見ながら休憩時間をとります。また、時間は若干前後する可能性があることをあらかじめご了承ください。会場岡山国際交流センター 会議室3岡山市北区駅元町15-1受講料4,000円(税込)定員30名(定員になり次第受付を終了します)※当日満席が予想されますので、お早目にお申し込みください。東京では常に満席東京で行われるセミナーでは、常にひと月先まで満席になる、非常に人気のある講師です。3月6日プライベート編申し込みはこちらからhttp://www.faci-li.com/?cn=100025以上、かたづけセミナーのご案内でした
2010年02月24日
コメント(0)
ノーベル化学賞の白川英樹さんが、岡山にこられた。テーマは、「自然に学ぶ楽しさ~セレンディピティと発明・発見」だこの副題にもひかれて参加した結果、大正解。途中、うかつにも眠ってしまったが、それでもとってもよかった。よかったこと偶然を生かすには、偶然に出会う人の準備が必要だということ当然それから偶然にはやってくる偶然と迎えに行く偶然があるということ偶然を迎えにいくには、出来るだけ多くを学ぶたくさんの経験をするそれから、好奇心をもつ、だっけ?また、よく観察するよく記録するよく調べるよく考えるということを繰り返し言われた単純で、しかも真実だろう八正道を思い起こしたこれは四正道か!?講演後の質問もいっぱい出てよかった。「行き詰ったときはどうするのか?」これは、岡山県立そうざん中学校の生徒の質問答えがよかった「世界でこのことをやっているのは自分ひとりだけだと自覚する。そのことっていうのは、そんなに大きなことでなくてもいい。小さなことでいい。それから、関連したことをやっている人がいるだろうから、そういう人と交流する」
2010年02月21日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
